父からの資金援助を断ろうとしたら、夫「自分が住宅ローン全額支払うのはイヤ、あなたも半分組んで」

2012年11月30日 23:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344434672/
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★64
928 :相談 : 2012/11/30(金) 02:12:37.63
◆家族構成
20代夫婦(結婚2年目)、0歳児ひとり。

◆義実家の家族構成と資産
義両親、義兄
資産は持ち家3つ。一つは必要がないのに最近弾みで購入し、ローン返済中。

◆実親・義両親との同居の有無
別居

◆現在の状況
夫がまだ若く収入が少ない為、義両親の持ちマンションを借りて住んでいます。
賃料は数万円程度の支払いです。

義両親は荷物を全て置いて出て行き、また一切掃除しない義母なので、
入居した時は家中ゴミとカビとムシだらけで悲惨な思いをしました。
しかしその時は、貸してもらえるだけありがたいと思い、頑張って片付け掃除しました。

ところが、子どもが生まれてまもなく、あと数年で家を返して欲しいと頻繁に言う様に。
義父が「家が綺麗になったからあっちに移って住みたい」と言っている模様。

ちょっとおかしい義両親なので、マンションの近隣住民や管理会社に勝手に
筋の通らないクレームをつけたりして、近隣住民から怒鳴り込まれるという事態が多発。

義両親は「自分の家を私たちに貸してやってる」という意識が強いので、逐一監視したがり、
住んでいる人間の立場を考えてくれません。
月に一度はやってきますが、彼らの持ち物なので断れません。


929 :928 : 2012/11/30(金) 02:13:48.93
まあ彼らの持ち家だから仕方ないと思い、やはりマイホームを購入して出て行くことにしました。
しかし、私もパートしていますが、私たちの収入だけでは当面生活がカツカツになります。

そこで、私の父が二千万もの援助を申し出てくれました。
しかし母は「なぜ義両親は一円も援助せず、私たちが二千万も出さねばならないの?」と
内心思っているようで、義両親に非常に怒りを覚えているようです。

夫は、たとえ私の親に援助してもらっても、義両親には一切報告しないでおこうと言います。
義両親から援助の申し出があっても受ける気がないからです。
私の母は、そういった夫の態度(私の両親の計らいを軽く見ていること)にも
腹が立っているようです。


◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
実母の気が進まないなら、父の援助を断ってローンを組んで
なんとか頑張ろうかと思いましたが
夫は「ウン千万もローンを組むのは。。出してもらえるなら出してもらおう」と言います。
確かに、これから教育費などもかかるので、不安はあります。

私は、出してもらったら、実母が今以上に鬱陶しくなるのではないかという恐れもあります。
こういった場合、どうするのが一番良得策と思いますか。

931 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 02:34:03.38
どうしても親からもらうなら一千万に減額して援助してもらう
税制で住宅取得の場合一千万までなら無税で親からもらえるから
二千万は贈与税かかるよ?だから二千万もらっても自分で税金負担が必要

そして嫁の親からいくらなんでも二千万も援助してもらうのは恥ずかしいのでと言えば
援助は受けるけど半額近くまでもらうわけにはいかないのでと固辞することで
もらうにしても減額することで旦那も多少は面目立つんじゃないのかね

でも一番はっきりさせないといけないのは
家を建てたら援助をもらっていない義両親は一切招待しないこと
お金を出していない人が当然のように泊まりに来たら両親も絶対に気分が悪いに決まってる
お金を出してもらった以上両親の家でもあるから上げるわけには行かないと断れないと
それこそ金があるくせに嫁実家の金をたかるキチガイと母親激怒すると思うよ

旦那が今後自分の両親をしっかり拒否できないのなら援助はもらっちゃダメよ
あなたの両親がどれだけ苦労して貯めたお金か価値わからない人に出しても無駄だから

936 :928 : 2012/11/30(金) 02:44:24.01
>931
都内なので、一戸建てでなくマンションです。
援助をもらってない義両親を、一切招待しないとまでは思っていませんが
少なくとも「次は○日に伺うわね。」を言われて都合が悪ければ断りたいとは思ってます。
夫もそれで納得しています。

しかし、私の母は
「そうは言っても親に来たいと言われたら、なかなか断れないと思うわよ」
「非常識な人だから、ああいう人はいくら遠まわしに言っても駄目だと思うわよ」と言います。

930 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 02:24:08.45
甲斐性ない上に人からの金を当てにする下品な旦那
どうして援助は要らない夫婦でがんばろうっていえないんだろうね
親に似たんだね

父親にこっそり援助のことはなしにするよう頼んだら?
その援助あなたたちのためにならなさそう

932 :928 : 2012/11/30(金) 02:37:18.90
>>930
ありがとうございます。
やはり、私の親からの援助もナシでいくのが一番良いと思いますか?
私も、出してもらうと今度は実親が口を挟んできて厄介ではないか?とも思います。

しかし夫に話したら「じゃあ、あなたも半分ローン組んでよ!」と言われてしまいました。
組めたら組みますが、パートではローンが組めません。
夫は、「自分が全額支払うのは割に合わない、イヤだ」
「あなたも住むのだったら、半分くらいはそちらで出してしてほしい」くらいに思っているようです。

私も、妻に対して半分も支払いを要求するとは
随分ヒドイ扱いでは?とムカッとしましたが、とりあえずは黙っていました。

933 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 02:40:15.10
いやいやいや、たぶん旦那もあなたと同じなんでしょ
義両親に頼ったらまたややこしいことになるのわかってるから
頼らないだけで、たいして問題ないなら頼りたいに決まってる
義両親に報告しないのも色々面倒だと感じているからだろうし
報告しないのは軽んじてるからじゃなくてややこしくなるのが
いやだからなんじゃ?実母は義両親のほんとの所は知らないし
軽んじられてると感じるのかもだけど、出してもらったあとの
実母の鬱陶しさと2000万の恩恵、どちらが良いのか・・・ですな!

と思ったけど他の方の意見もさもありなん
しっかり旦那とその後のことまで話し合っておいた方がいいね

934 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 02:40:30.51
>>932
ああその旦那ダメだ
援助は絶対受けちゃダメ
受けても恩を仇で返されるのが目に見える

935 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:4) : 2012/11/30(金) 02:42:36.12
>>932
ダメ旦那だとわかりました。両親に出してもらっても半額は旦那から両親に返させようか

937 :928 : 2012/11/30(金) 02:53:45.25
>>933>>934>>935

たしかに旦那も甘ちゃんなところがあるということは、私も認識しています。
私の親からの援助を受けても、有難いと感謝するかどうかかなり怪しいところです。

しかし、義両親が非常識であることはよく理解しているようですし、
これから子どもにお金がかかってくるということも確かに不安要素なので、
「出してもらえるなら。。」という気持ちも解らないでもありません。

938 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 03:06:20.72
もう答えでてるでしょ?

その子供である旦那も法外な援助の話を聞いて「ありがたい」と
額を地に擦り付けるような感謝を見せない恵んでもらうことを恥を思わない人
黙ってもらって得するのは実は旦那、甲斐性ある振りで義両親に得意顔できるから
親からの援助の危険を知っているのに嫁親のはホイホイもらうのはどうしてだろうね?
しかも義両親に口止めつきで
子育てでパートしか出来ないあなたにローン半分出せって言う発言は
裏を返せば両親からもっと援助を引き出せよということでもあるのです
それわかってますか?

マンション購入の援助は一切もらわない、自分たちで返済する
何かもらうのなら孫の学資保険とか塾代とかの自分たちの資産にならないもので頼むのが無難

939 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 03:10:03.48
>>937
お金欲しいんじゃん
そうしないと買えない物件なら不相応
パートでローン組めないなら賃貸でいいじゃん
2人と子供で頑張ろうって、ならないの?

938さんの言うとおり、子供にお金がかかるなら子供にもらえばいいよ

940 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 03:14:24.70
万一離婚したらそのマンション旦那単独名義だと持っていかれちゃうよ~
二千万の頭金をご両親が払おうが意味なし

941 :928 : 2012/11/30(金) 03:26:34.94
レスありがとうございます。

子どもが小さいので出来るだけ安心できる住まいが良いという理由と、
いずれ引っ越ししなければならないなら、都内で賃貸とローン金額だと、若干ローンが高いくらいなので
購入の方が良いと考えました。

私の貯金も出すので共有名義の予定ですが、皆さんのレスを読んで、
やはり私の親から貰うのは止めようという気持ちになりました。

旦那が親に感謝するような人ではないこと、旦那を楽させることが本人にとっても良いかわからないからです。

親には、孫に直接出してもらうことにします。

942 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 03:36:52.02
ローンも払えないような家は必要ない

お互いに親にたかってどうすんの?
子供は見てるよ

943 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 03:38:26.33
しかしクソな旦那だな

944 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 03:45:19.80
都内は賃貸も高いからねー
でも、場所に縛られないのはメリットだと思うよ

945 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 09:18:40.33
それがいいよ
孫に出すなら自分の身内で出しても惜しくないけど
尊大な態度の他人の婿に出すのは誰もイヤだって

でも義実家の様子を見ると息子の家すら
いい物件だから交換しろ位言いそうw
賃貸の方がトラブルは避けられる気がする

946 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 09:25:22.34
援助がなければ家も買えないなら必要ないじゃない。

947 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 09:42:05.42
こりゃいよいよ本格的にウトメが発狂してきた!となっても
ローン抱えてるとすぐに逃げられないもんね(金銭的に
ウトメ&旦那の出方を様子見する意味で、3~5年賃貸で様子みた方が良いような気がス

948 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 09:43:10.78
しばらく賃貸でいいじゃん

950 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 11:46:59.93
夫婦共働きも今や普通だけど
現在乳飲み子抱えて雀の涙ほどのパート収入の妻に、夫が
ローン折半しろというのはなんたることかと思うわ。
目の前真っ暗になるわ。

953 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 13:33:35.20
まあ、928の場合、旦那と義実家がかなりのガンだから、
易々と実親に援助してもらったら旦那がまた訳のわからないことになりそうではあるよね
とりあえず2000万はやめるみたいだしいいんだけど、
2000万も出してもらうなら旦那の名義ははずした方がいいと思うw

954 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 13:34:06.08
たとえマンションでも購入金額以外に管理費や修繕積立金など
色々費用がかかるよ
義両親がひんぱんに凸してきたら、断るだけでも神経使うししんどいと思う
無理にローン組まずに賃貸で、いざとなったらすぐ引っ越せる環境の方がいいよ

955 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 13:45:18.72
旦那クズすぎ

そんなんだったら、旦那捨てて
実親に援助してもらって子供と二人で暮らした方が楽だわ

957 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 13:49:05.65
>955
確かに・・・。
母子で2DKくらいの広めの設定のとこ買えばいいじゃまいか。
それか通勤可能なギリギリまで都から離れるとかね。

ステータスにしがみついても実は伴ってないんだから
あなたの身の丈にあった生活しなよ

958 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 15:10:25.95
そのうち馬脚をあらわしそうなクソ旦那だね。
家は買わないで賃貸にして様子を見た方がいいよ。

959 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 15:25:52.76
うちのマンションでも無理して買ったらしい人が
半年管理費滞納して、管理委員会にかけられて、
払いますっつってさらに滞納、そんなんだから当然
ローンは払えてなかったんだろうね、近々競売だってさ。
そうなるから買わない方がいいよ。

960 :928 : 2012/11/30(金) 17:01:16.33
少し見てない間にたくさんレスありがとうございます。

先ほど援助のことで父母と話し合いましたが、
父は、娘と孫が苦しい生活をするのは可哀想だから、二千万の援助をしたいと。

母は夫と義実家に対して不満がある様子ですが、
まだ夫が若いから仕方がない、生活苦は可哀想だと思っているようです。

購入予定の家が、義実家から電車で20分くらいの距離にあるのも不満の原因のようです。
(また迷惑行為をされるかもしれない、と思っているようです)


しかし私はやはり2千万の大金をもらうわけにはいかないと思い、
どうしても貰うならば5百万迄でお願いしないかと夫に持ちかけました。

夫は機嫌が悪くなりましたが、最終的に5百万出してもらえれば
生活も無理ないだろういうことでと納得しました。

都内なので狭い部屋で賃貸だとしても最低10万はかかります。
敷金、礼金や引っ越し費用を考慮すると、購入とトントンだと思います。

今の経済状況では賃貸でもなかなか貯まらないのは目に見えているので、購入したいと考えています。

961 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 17:27:12.24
>>960
双方の親から同額貰えないのなら名義は分けてね
妻親に頭金出して貰ったのにローン払ってるからって
夫親が出入りして干渉されるよ

できればあなたが現金で持ってるのがいいんだけどね~

962 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 18:43:11.67
こういう時の母親の勘は当たるんだよね
もし名義をあなたと共同にするのを旦那が嫌がったら絶対に親にお金を出させてはいけないよ

963 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 19:28:18.10
なーんか、やばい旦那だなあ
家族の住居を購入するのに0歳児抱えてる嫁も折半必須なのか

嫁親が中古を一括で買って、家賃払いつつ借りればいいじゃん
いままでの義両親の家と同じ扱いだから
「嫁親の家を借りてる身なので」と言って
義両親が来ることに壁を作ればいい
嫁親なら家賃分孫のために貯金しといてくれるでしょうよ

30代、子供が小学生にあがってから
今の旦那でいいのかどうか再考したら?
まだ再婚ができるうちに次の人生考えるという選択しもある

964 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 19:29:43.29
正直、しばらくは身軽な状態で様子を見たほうがいいケースに
見えるけど…。
いったん家を購入してしまうと、いろいろな意味で身動きがとりにくくなるからね。
お父さんの「娘と孫のために」という気持ちが、後から「あの家があるばっかりに逃げにくくなって…」
という原因になる可能性もなくはないような…。
もう決心されているようなので、水を差すうようなことを言うのは気が引けるけど、
家を購入するにしても、できるだけ融通がきくように考えたほうがいいと思うよ。

965 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 19:32:04.54
>>963
旦那、今回は五百万で我慢しても、「嫁親からは本当はもう一千五百万は引き出せるんだ」
ってことを学んじゃったしねぇ…。
いつ、どんな形でそれがまた持ち出されるか…。

977 :928 : 2012/12/01(土) 02:37:12.49
みなさんの意見を参考にさせていただきましたが、
やはり私の父から500万援助をしてもらい、足りない分は夫にローンを組んでもらうことで決着がつきました。
夫もそれで納得しました。
持ち分割合もきちんとして、共有名義にします。


援助ゼロの義実家に対して、私の実家が2000万の援助ではどう考えても割りが合わないので
母が機嫌を損ねるのも最もです。

出来るだけ私の実家から貰う金額も抑えて、両実家の差が少ないようにして、
私たちなりに切り詰めて生活たいと思います。

夫の収入が増えた時に500万を返すという選択肢も考えています。

色々なご意見ありがとうございました。


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1354295230/
21 :前スレ928 : 2012/12/03(月) 01:38:20.65
度々すみません。たくさんの意見をいただいたのでご報告に来ました。
昨日義実家に、夫から以下のような報告をしました。

「マンションを購入したいと思っているが、購入したいマンションは
夫の給料では買えないので、妻(私)から500万と妻父から1000万
頭金を出してもらい購入しようと思う。持分も、金額に応じて持とうと思うがどうか?」

これに対し義両親は、
「その物件の売主や施工会社はどこか?また、内装はどのような感じか」
と返答したそうです。
夫が答えると、
「そうか。その物件なら、2人が気に入ったのならいいんじゃないか。」
「ところで先日、プリウス(車)の最新タイプを買ったんだけど~~」

ということだそうです。
これを聞いて私は、私の父から頭金が出ることに対して一言もなかったこと、
嫁の親が苦労して貯めた1000万を援助しようとしているのに、新車を購入した話など
とても理解できず、購入意欲が失せました。

義両親から援助してもらいたかったわけではありませんが、
嫁の親が高額援助するならば
「そんな出して頂いていいの?」「うちはなにも出来ないけれど・・」

くらいの言葉は欲しかったです。
また、義両親の家から近いの物件なので、
こういう義両親なら、私の名義であることを忘れて平気で上がりこむだろうという
実感が沸いてきました。

このスレの皆さんの助言は正解だったと思います。
しばらく購入は考えず、賃貸で様子を見ようと思います。

23 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 07:14:34.74
自分の親が苦労して貯めた一千万を自分のマンションのために使うから
夫の親の貯金も新車より自分のマンションのために使ってほしい

って読めた私はゆがんでますかね…
親の高額援助を当たり前だと思える人って羨ましい

24 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 07:56:25.66
わざわざ息子に金かけるより、自分の新車にお金を使うほうが大事と言わんばかりのことを
マンション購入しようと思うと報告したその場で言ったことに対して、腹立つんじゃない?

別の日に別の状況で聞けば、なんともおもわなかったろうに。

25 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 09:47:19.46
ちょっと待て。援助してもらうのは500万だけにしとこうって話じゃなかったの?
なんで1000万増えてるのさ。単に生前贈与してもらうのが500万ってだけで
援助の総額は変わらないってことなら928が変だよ。

29 :928 : 2012/12/03(月) 12:50:15.96
すみません。

前スレに書いたように私から500万、父から500万の予定でしたが、
父が生活苦を心配し、もうこれ以上のことは何もしてやれないからあと500万受け取りなさい
と言ってくれたので義実家は1000万と報告しました。

私は最初から義実家からお金を出して貰うつもりは全くありません。

しかし父が援助しようとしていることに対して全く一言もなく、
無神経にもその場で、新車を買ったとかいう自慢話をされた人間性に腹が立ちました。

万が一、援助の申し出があっても丁重にお断りするつもりでしたが(これは本当です)
そんな心配は不要でした。

また、購入しようとしていた物件が、義実家から近く実家から遠いことも、
報告した時の義実家の態度から、実母の心配が的中するのではないか
という不安(凸訪問や近隣迷惑行為)が生まれました。
両親にも不義理を感じてしまい、なんだか親不孝な気持ちになってしまいました。

夫も、額が額だけに、こんなに悩むならやはり縁がなかったのだから、
もう止めようと結論を出してくれました。

30 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 13:17:36.58
>>29
いいんじゃないかな。そこまで感情的にケチがついた買い物しても
複雑な思いが残るには金額が張りすぎる物だからね、家って。
違う時期に周囲も自分たちもすんなり運んで購入する時が来るかもしれないし
賃貸なら賃貸の気楽さもあるし、必死に急ぐことではないと思う。

実親に援助を受けることを必死に叩いていた一部は
実親が裕福なあなたを僻んでいるだから気にしないでおk

31 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 14:19:25.45
>>29
あ、いいじゃん、旦那さんも話理解できたみたいだし
とりあえず、貴方が本当に買ってもいいかなと思うまで賃貸で十分でしょ
要らぬ揉め事引き起こすのはやめたほうがいいよ

32 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 15:34:41.89
子供の世帯は別世帯だから干渉するなと言ってるのに、子供世帯の家を買うのに金は出せか
義実家が金を出すと言っても断るつもりだったと言ってるが、何も言わないのは不満って

金は出さないが干渉する義母、干渉はさせないが金は出せという嫁
似てるね
実両親の干渉しないが金は出すってのが泣けてくるね

34 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 15:49:36.21
>>32
もともと住んでたマンションを出ると生活苦に陥るということは相当に安い家賃で借りてたはず。
そのマンションは義父母の所有物件だから間接的に金を出してもらってるよ。
928父が娘に甘すぎて、それを基準に考えてるから住人との間にギャップが生じてる。
義父母の方は928父が金を出すなら将来は向こうと同居かと思ってるだけかもしれん。
それなら礼を言うような話じゃない。

35 :928 : 2012/12/03(月) 17:01:43.46
度々すみません。
義実家に購入資金を出してもらおうとは全く考えていなかったことは、事実です。

今の家は義両親の持ち物で、一年半住んでおり、月々3万円の支払いをしています。

夫の勤務先に社宅があってそこなら月に1万円程度なので、私はそこで良いと言いましたが
夫が勤務先が遠くなるから嫌だと言い、義両親に住ませてもらいました。

賃貸なら月に10万円かかるので、3万円にしてもらい、賃貸よりは7万円浮いていることになります。

しかし今の家にいるのは、夫が社宅を嫌がったことがそもそものキッカケです。

ところが半年前、その社宅が閉鎖されることになり、社宅という選択肢はなくなりました。

私の両親は、空けてもらった当時にあまりにゴミ屋敷で、管理会社から「汚いお宅と評判」と
嫌味をいわれ、私が片付けや掃除やクレーム対応に苦労していることも知っていましたが、

義実家のおかげでなんとか生活出来ているのでしょうということで、勿論義実家には会う度にお礼を言って
いましたし、中元歳暮も率先して贈り、息子の祝い金にはいつも義実家の倍額を包んでくれました。

(私からも義両親には感謝の気持ちをと、誕生祝などを贈っていましたが、私の誕生日には当然のように
あちらからは何もありませんでした)。

しかし義両親は、最近急に、「家が綺麗なったし、早く出て行ってほしい」と言いだしました。

そこで私たちも購入を考えましたが、後は上に書いたような態度です。
私の親には一言の気持ちもないのです。

お金を出すとか出さないよりも、私からしてみれば常識を疑います。

37 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 17:07:51.86
>>35
いろいろ叩かれてるけど、カネ目当てじゃないのは分かってるから大丈夫

っていうか…
汚部屋の人間が義理両親ってわかってたら結婚してはダメだよ。
人格障害の可能性があるんだから。
人格障害の両親の下で育った旦那も
常識が無い異常者だってのもわかりきってたことだよ。

40 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 17:49:36.39
>>35
基本的には義両親が非常識と思うけどあなたのご両親は
娘の立場を思ってやったことで義両親に感謝されたいとは思ってないんじゃない?
あなた一人がいきり立ってご主人と仲が悪くなったら
一番悲しむのはご両親なんじゃないかなぁ。
その家を出れば少なくとも余計な義理はなくなると思えば?
ご両親だって今ほど義両親にへりくだる必要もなくなるでしょ。

42 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 18:45:41.90
義実家は非常識ではあるけど、その非常識さに上手く乗っかって
家賃を安くできたのだから更に常識を求めるのは諦めろ。

44 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 21:19:10.24
義実家に礼を求めるのが全く理解できない
夫が嫁両親に礼を言うなら分かるけどね
物件は共有名義なんだろうし、結局義両親に求めるべきではないものを求めてる気がする
元々汚部屋の問題があるから好きになれないのは分かるけどね

46 :名無しさん@HOME : 2012/12/03(月) 23:12:51.93
>>35
旦那ももう止めようと結論を出してくれたんなら良かったじゃん。
さっさと賃貸に引っ越しでいいと思うよ。
今後考えられる展開は、トメがせっかく綺麗になった家をまた汚家にして同居を言い出してくるってことと
計1500万円をアテにしてトメか旦那が勝手に高額の買い物をしちゃうことくらいか。
後ろから撃ってきそうな人がたくさんいそうだね、油断せずにがんばって。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/11/30 23:23:14 ID: 9wRp2DvI

    低収入夫とパート嫁でよく家買おうと思うな

  2. 名無しさん : 2012/11/30 23:27:31 ID: W8se8cz2

    子どもを産む前にヤバい物件であることに気づいて離婚していればよかったのにね。若いんだから
    子供が出来たら逃げにくいし、その上家なんて買ったらどうしようもないわ

  3. 名無しさん : 2012/11/30 23:28:21 ID: 6D9cNI0Q

    そんなに生活苦しいなら公団とかアパートに住めば?
    何か親の金頼ってどっちも浅ましいわ

  4. 名無しさん : 2012/11/30 23:30:50 ID: FFNHDbbw

    共同名義でローン半々が理想だけど子持ちパートじゃ無理だわな

  5. 名無しさん : 2012/11/30 23:36:54 ID: WJFyTZTs

    賃貸に引っ越すという選択がなんで無いの?
    なぜ一足飛びに家購入なんだよ。身の程をわきまえろよ

  6. 名無しさん : 2012/11/30 23:42:02 ID: LriHwaQI

    似た者同士の夫婦だなw
    義両親もこいつの母親も何かおかしいし
    実父さんのことを思うと泣ける

  7. 名無しさん : 2012/11/30 23:44:15 ID: eqqRNovg

    ※5
    まったくだよな。金が無いならしばらくは賃貸にしとけよって話だよな。

  8. 名無しさん : 2012/11/30 23:47:21 ID: xPiDFRIA

    旦那が子供すぎる・・・

  9. 名無しさん : 2012/11/30 23:53:19 ID: /4TguRR6

    この旦那はオカマ口調なのだろうか

  10. 名無しさん : 2012/11/30 23:53:20 ID: qLwLZcR.

    これは家買ったらつむだろ。
    しばらく賃貸にして旦那と義家の出方を観察する方がいい。

  11. 名無しさん : 2012/11/30 23:57:32 ID: YvyE4H36

    賃貸でいいじゃん。持家じゃないと体裁保てないと思ってるのかね。

  12. 名無しさん : 2012/11/30 23:59:56 ID: cGJ85jW2

    都内は確かに家賃高いけど都内に固執、そこから話がおかしい
    低賃金の職で家買いたいなら分相応に郊外の駅遠物件にでも住んで
    頭金をためればいいだけの話

  13. 名無しさん : 2012/12/01 00:01:30 ID: 9JOMUW2U

    貧乏生活が可哀想だからって、2000万も援助しようとする父親もちょっとおかしい。

  14. 名無しさん : 2012/12/01 00:06:49 ID: cgLcsyF6

    旦那も報告者もクズすぎ。
    何で親に集るの前提なの?

    賃貸でしばらく我慢したらいいのに夫は定収入で妻はパート、カツカツってマンション買ってる場合じゃないだろ。

  15. 名無しさん : 2012/12/01 00:06:58 ID: j2Fxx61s

    実親相手とはいえ端から貰う積りでいるなよ。
    その金は実親の金であって報告者の金ではない。
    貰う積りでいるからどちらかの親が口を出すのが心配なんて余計な心配せにゃならんのだよ。
    貧乏人は麦を食え。

  16. 名無しさん : 2012/12/01 00:07:39 ID: AuvlHftI

    金が無いんだからとりあえず受けとけよ
    そうでなけりゃ賃貸にしろ
    嫁もおかしいというか、だんなは情けないが嫁はおかしい

  17. 名無しさん : 2012/12/01 00:12:17 ID: b52.5f/w

    旦那ばかり責めてるスレのクズどもは頭がおかしいのかな?
    お互いスネカジリを理解してないならスレのクズどもの話は詭弁だぞ

  18. 名無しさん : 2012/12/01 00:13:56 ID: ePv5FII2

    当方不動産屋ですが、絶対買ってはいけないパターンだわ。
    頭悪そうだし、経済的に破綻するのが目に見えてる。

    経済面以外でも破綻しそうだけど。

  19. 名無しさん : 2012/12/01 00:14:01

    夫はたしかに子供かも知れんが、妻が子持ち・パートを理由に貯金くらいしか払わないのを前提に話が進んでいるのが恐ろしい
    共同で2人で仕事して払っていけばいいんじゃないか、と思う
    無理ならみんなが言うように賃貸にすればいい
    0才児を抱えてフルタイムで働いている女もたくさんいる
    そんな中で、旦那一人の経済負担が当たり前と思っている人が怖い
    家って共同財産だろ?

  20. 名無しさん : 2012/12/01 00:15:34 ID: 3y5sE7oE

    離婚すればいいのに

    米16
    おかしい所が見あたらんのだが・・・ひょっとしてアンタがおかしい?

  21. 名無しさん : 2012/12/01 00:27:56 ID: smt.mwrY

    嫁もクソじゃん
    所詮女に聞いてもこの程度だわ
    人様の夫をバカとかアホ呼ばわりとかなんなのこいつら
    嫁も言われて怒れよ

  22. 名無しさん : 2012/12/01 00:32:08 ID: Zz4Yx7dA

    2千万をぽーんと援助してしまえる親も、
    500万に減額されて機嫌悪くなっちゃう旦那も変だし報告者もなんか甘いな
    義両親は綺麗な家にすんでもまた元通りの汚部屋になるのにね

  23. 名無しさん : 2012/12/01 00:32:34 ID: smt.mwrY

    よく見たら元が家庭板か
    ここにいる女は本当に頭のおかしいクズしかいないから
    実際は真逆が正しいと見たほうがいいぞ
    コメしてる奴なんて実際は捨てられたクズ嫁しかいないし

  24. 名無しさん : 2012/12/01 00:36:26 ID: Zvn.1Qh.

    ※19
    子育てちゃんとしたことないだろ…
    四六時中、ステータス異常起こすのがデフォルトな生き物だぞ、乳児。
    0歳児がいても正社員待遇で雇って「くれる」会社は実際には多くねえだろ
    それともそういう時に俺らが、子供が具合悪いんでーで早退すんの?お前できんの?

  25. 名無しさん : 2012/12/01 00:37:20 ID: kqjw.njg

    ※6
    報告者母がおかしい?
    もし自分の子供が結婚する時に、自分の家だけが2000万も出す事になってもなんとも思わないの?

    へー、聖人だねー()
    それか2000万なんてはした金って思える貴族か何か?
    ああ、お金稼いだこと無いニートか

  26. 名無しさん : 2012/12/01 00:41:02 ID: tJAubWY2

    これの嫁がおかしく見えないってどんだけ家庭板脳なんだかw

    最初に住んでた家は「汚家」とはいえ義両親の家じゃないかw
    旦那も集りの屑、報告者も集りの屑w

    全く持って「似合いの夫婦w」

  27. 名無しさん : 2012/12/01 00:41:27 ID: /RWQKplw

    いろいろ口出しされたとはいえ義両親のマンションに身内価格で住まわせてもらったんでしょ?立派な援助じゃん。なのに自分の両親からはだめ、ローンは全額夫が負え?
    購入しちゃったもんは仕方ないから金銭面で苦しいなら子供あずけてフルで働くか夫にパートと子守を頼んで自分がローンを払えばいいじゃん。
    自分の要求は通そうとするくせに譲歩はしない。おかしい所だらけなのに※20はなにを読んでるの?

  28. 名無しさん : 2012/12/01 00:45:46 ID: vPj/Pm2c

    家族間であっても2千万も借りたら、ちゃんと利息つけて返さないといけないんだけど、
    報告者は夫婦揃って「貰う」つもりでいないか?
    その場合、「贈与税」という税金ががっつりかかるんだけど。判ってるのかな?

    家族間であっても借りるお金で、ちゃんと返さないといけない。
    審査のない銀行ローンみたいなもの。
    身の丈に合わない出費であることにかわりはないよ。

  29. 名無しさん : 2012/12/01 00:46:24 ID: smt.mwrY

    家庭板脳の女に何言っても無駄だろ
    もう宗教にとりつかれてるようなもんだから

  30. 名無しさん : 2012/12/01 01:01:18 ID: /RWQKplw

    ※24
    19じゃないけど子育てしたことないからなんなの?
    子育て経験はそりゃあったらいいに越したことはないが夫婦間で夫に負担を押し付ける免罪符にはならんぞ。夫に代わってもらい働くこともできるし両両親に協力をお願いするとかあずけるとか選択肢もある。そういうのもしないからおかしいといってるんだ。
    あと子育てしたことないだろとか何様?今時真っ当な人なら幼児がひと時も目を離せないのも知ってるし夜鳴きなども大変なのは知ってる。そんな当たり前のことを偉そうに言って見下すとか程度が低すぎる。

  31. 名無しさん : 2012/12/01 01:02:21 ID: 0sg8OKxk

    その旦那、どんどん義両親に近づいていってないかい
    いやもしかしたら元もとそういう性質だったのかも…

  32. 名無しさん : 2012/12/01 01:03:30 ID: smt.mwrY

    ※20
    基地外はあんただよ
    自覚もないんだろうな
    頭おかしいから

  33. 名無しさん : 2012/12/01 01:05:28 ID: ot5JhL8I

    夫婦揃って両親に甘えすぎてないか?
    援助前提で話が進んでるけど、まず自分たちが分相応な生活をするべきだと思うけど。

  34. 名無しさん : 2012/12/01 01:10:03 ID: l.Fr.3Rs

    30や40になって賃貸とか社宅に住んでる下層の嫉妬バロスw
    裕福な親を持つのも運、運は才能の一つだよ、僻みなさんなw

  35. 名無しさん : 2012/12/01 01:11:13 ID: p8CEj.xU

    まあ相談者名義にしておけば問題ないんじゃないの?
    ろくに金も出さない甲斐性なしのクズにはローンだけ払わせてやればいい

  36. 名無しさん : 2012/12/01 01:11:57 ID: qLwLZcR.

    男女入れ換えても相当ヤバイ話だと思うけどね
    嫁「あなたの実家は500万しかくれないの?(不機嫌)」だと、こっちの方が家庭板脳に思える

  37. 名無しさん : 2012/12/01 01:16:43 ID: smt.mwrY

    >962 :名無しさん@HOME : 2012/11/30(金) 18:43:11.67
    こういう時の母親の勘は当たるんだよね

    当たんねえよボケ
    女の勘が当たるなんて女が言ってるだけだわ

  38. 名無しさん : 2012/12/01 01:18:12 ID: LBjlnkEU

    >しかし母は「なぜ義両親は一円も援助せず、私たちが二千万も出さねばならないの?」と

    これはちょっとおかしいよなあ
    自分たちが好きで援助すんのに、なんで相手の家も出して当然って思ってるんだろう
    自立した子供の家まで世話する親なんてたいして多くもないと思うんだが

  39. 名無しさん : 2012/12/01 01:36:07 ID: nhnEzgBk

    マトモな実母じゃん。

    愛娘が糞婿&糞義実家にクイモノにされていて、それなのに娘本人は親の苦言を無視(ついでにネットの「援助は断れ」の助言も無視)…

    実母が悔しさと情けなさで、常時キリキリ・ピリピリするのも無理は無いよ…読んでいるこっちも報告者に腹立たしかったんだもん。

  40. 名無しさん : 2012/12/01 01:38:30 ID: LHxbUDIA

    そのうち旦那の親が「住みたい」と言い出すに3ガバス。

  41. 名無しさん : 2012/12/01 01:39:08 ID: LriHwaQI

    夫の、「自分が全額支払うのは割に合わない、イヤだ」って言葉が全てを物語ってる
    報告者も夫も母親も自分だけ負担はしたくない卑しい人間

    >もし自分の子供が結婚する時に、自分の家だけが2000万も出す事になってもなんとも思わないの?
    思わないでしょ
    だったらはじめから援助なんてしないわ

  42. 名無しさん : 2012/12/01 01:43:51 ID: EjdaKX7o

    結論:ローンがきついのに家なんて持つな
    子供が大きくなって金がかかるようになったら絶対揉める

  43. 名無しさん : 2012/12/01 01:49:50 ID: PYoGN6Xc

    まともな実母だし旦那糞

  44. 名無しさん : 2012/12/01 01:51:21 ID: 3w0DiCdM

    こんな「おママゴト」夫婦が不相応な暮らし求めてどうすんだろ?
    自分等だけで人生設計出来ない者はいずれ破綻するよ

  45. 名無しさん : 2012/12/01 01:52:50 ID: QFsmlVdc

    共同名義でローンは半分ずつ、っていうのが基本かと思ってたよ
    妻に半分も出させるなんて酷い
    って思考がよく判らん

  46. 名無しさん : 2012/12/01 01:53:28 ID: ZGf21PMM

    自分だけ貧乏くじを引きたくないのは卑しくもないし普通の反応。
    卑しいのは相手だけ負担させたい人間。夫親のマンションに住まわせてもらっておいて自分親には出すな、夫には全額払え。

  47. 名無しさん : 2012/12/01 01:53:57 ID: cqS.84uQ

    離婚になった場合のことを考えといたほうが良いじゃない?
    半額(旦那)+半額(嫁+1000万)=家 がいいんじゃない?
    でも様子見も兼ねて賃貸で金貯めたほうが良いと思う。

  48. 名無しさん : 2012/12/01 02:10:49 ID: Xi3Js102

    旦那とその家族がクズだなー
    親の援助があるなら離婚して当面その金で生活したほうが楽になると思うわ
    自分の嫁子供の家くらい自分の稼ぎでするのが当然だろ、貧乏くじとかアホらしい
    嫁の稼ぎと折半するならまだしも嫁の家族当てにするとか馬鹿じゃねーの

  49. 名無しさん : 2012/12/01 02:13:22 ID: hA5sM952

    世間一般的にはどう思われているのか
    この嫁にはコメをぜひ読んで欲しい

  50. 名無しさん : 2012/12/01 02:21:35 ID: LriHwaQI

    旦那は自分の嫁子供の家くらい自分の稼ぎでする(笑)のが当然で
    奥さんは離婚したら親の援助を受けるのかw
    女舐めすぎだろw

  51. 名無しさん : 2012/12/01 02:22:30 ID: ZLyy47BU

    >卑しいのは相手だけ負担させたい人間。
    >夫親のマンションに住まわせてもらっておいて自分親には出すな、夫には全額払え。

    そうだね。
    質問者にもやもやするのはこの部分。
    夫側に負担させておいて、自分の親には出させたくない&自分も出したくない…
    自分の親に対しては夫に感謝を求めてる。

    めんどくせーw

  52. 名無しさん : 2012/12/01 02:32:11 ID: R1Rx99wg

    端から見ると、確実にハズレ夫なのに報告者なんで気付かないんだろ
    自分の親を非常識だと認識してるのに、距離置くどころか援助してもらってて
    他人の義両親にまで高額の援助してもらえないと不満とか
    夫婦揃って、ガキのまま子供作っちゃったのかね〜

  53. 名無しさん : 2012/12/01 02:37:56 ID: sSPr2U8w

    ※30
    ※24じゃないけど、※19読んだら共働きなのに何故か育児は嫁の仕事になってるのがわかるよw
    ※19みたいに家のことは押し付けておいて、共同財産だから〜って金までむしり取ろうとする人の方が恐ろしい。というかどう考えても真性のクズ。

  54. 名無しさん : 2012/12/01 02:40:34 ID: kMO6R6v6

    何かな、この嫁もどうかと思うわ。
    どうせ家欲しい言い出したのはこの嫁。
    結局親の金をあてにしてるだろ。
    自分は働けないからを免罪符にしてるしな。
    今出さなくても後で働くとか選択肢あるじゃん。
    そして他人の夫をクズ呼ばわりの板住民チネ
    大黒柱で家族を食わしてからモノ言えや

  55. 名無しさん : 2012/12/01 02:45:11 ID: k9ByNTuM

    子供が大きくなってくると色々問題が出そうな旦那だな。
    切ったほうがよくないか?

  56. 名無しさん : 2012/12/01 03:06:31 ID: LriHwaQI

    ※53
    うわぁ…
    ※19からそこまで妄想するのはもはや病の域だよ

  57. 名無しさん : 2012/12/01 03:22:16 ID: ZqfExn9.

    若くてお金も無いなら団地住めよ
    なんでマンション買うんだよ

  58. 名無しさん : 2012/12/01 03:36:14 ID: .GRerTRM

    言うほど旦那ゴミかなあ
    この旦那が問題あるのって「嫁親に感謝してない、援助が当然だと思ってる」って部分だけど
    それも嫁が断片的にしか情報を出さないだけで(悪い部分しか書かないだけで)そう見えるだけに感じる

    そういう部分がしっかりしてれば別に悪い旦那だとは思わんな
    だから嫁も悪い部分を理解しつつも旦那の批判に関してはさほど反応してない
    むしろ嫁から「旦那が○○なんだけど、みんなもそう思うよね?」っていう女特有の味方作りの傾向が見られる

  59. 名無しさん : 2012/12/01 03:38:39 ID: smt.mwrY

    自分らが頭おかしい住民が逆恨みしまくってるだけの板だからね
    まともな倫理観なんか持ち合わせてないよこいつら
    自分は正しい
    夫はシネ
    義実家はシネ
    自分の親族もシネ
    本当そんな感じ

  60. 名無しさん : 2012/12/01 03:40:12 ID: .GRerTRM

    賃貸にしろって意見の多さが謎
    賃貸で狭いところで月10万(+敷金礼金)
    購入で普通の広さで月12万くらいだろ、ほとんど変わらん
    都民で賃貸に住んだことがあれば分かると思うが、汚い狭い賃貸に10万とかマジでアホらしい
    これが賃貸で5万とかなら賃貸にしろって意見も分かるけどね

  61. 名無しさん : 2012/12/01 04:08:38 ID: IaYvqAro

    これ、夫と義実家の問題だけじゃなく、マンションの買い時じゃ
    ない感じだなあ。
    家賃を払うくらいなら持ち家のほうがという理由じゃ弱すぎる。

  62. 名無しさん : 2012/12/01 04:17:31 ID: YQ2kShCM

    ※60
    いやいやいや、住宅ローン破綻する人の考えそのものだよ、ソレ。
    ローンってのは将来に渡って背負い込む借金だって、本当にわかってる?
    家賃の月10万と、住宅ローンの月10万は意味も重さもまったく違うからね。
    家賃は払い切れなくなったら安い物件に移れば良いが、ローンはそうはいかない。
    年収が下がっても払い切れるという見通しが付かなきゃ、手を出して良いものじゃないよ。
    だからみんな、出来る限り多くの頭金を用意してから購入するんじゃん。

  63. 名無しさん : 2012/12/01 04:27:26 ID: InsIzx1I

    なんでド貧乏くさいのに都内に固執してんだろ
    首都圏だったら通勤1時間はあたりまえ、2時間は大変だねーのノリでしょ
    埼玉か千葉方面に出たら家賃半額近くなるんじゃね?
    賃貸にしろ派はそのへんも含みつつ、キチくさい旦那親が何かしかけてきたら速攻で切り捨てて逃げられるように不動産と借金を持つなってだけだよ

    後は嫁実家からの援助は断わったから折半にしましょう、で嫁分を嫁個人が実家に頼ればいいじゃん
    それを借金にするか贈与にするかは嫁側親子の問題であって旦那関係ないし

  64. 名無しさん : 2012/12/01 04:40:41 ID: YQ2kShCM

    私は、近隣住民と揉めまくっている義実家に危機感を持ちながら、
    義実家の近くにマンションを買おうとしているのを謎に思う。
    電車で20分なんて目と鼻の先でしょ、電車を待たない都内なら。
    親に援助して貰って自分名義にしたとしても(この旦那じゃモメそうだが)、
    何かあった時に完全シャットアウトするのは難しい距離だよ。

    つーか、嫁親から2千万もの大金を援助されることに躊躇が無いどころか、
    5百万にされたら図々しくも不機嫌になり、挙句、嫁親に援助を受けることを
    実家に言うつもりがないという旦那が、そもそも1ミリも信用できない。

  65. 名無しさん : 2012/12/01 05:12:44 ID: 5P3YDYms

    なんていうか、旦那も嫁も子供だわ。
    精神的にも夫婦になれてないし。結婚して夫婦になって家族として生きていくってどういうことなのか理解してない、この夫婦の子供の幸せが心配になるわ。

  66. 名無しさん : 2012/12/01 05:15:37 ID: dewLWwYY

    ※64
    既に自分親からの援助を受けて二度目だからある程度考えがまとまってたんでしょ。
    確かに貰うものに不機嫌は図々しいが自分親の援助がなかったかのような理由で減額されたんだから気持ちがわからんでもない。
    実家にどういうつもりで言うの?隠すならともかく聞いてもいないのに嫁親が援助で~なんていったらもっと援助を要求されてるととられてもおかしくない。こっちから言うのにデメリットしかないなら言う必要はないでしょ。

    これで一ミリも信用できないなら旦那親の援助を忘れ文句ばかり言いローンを全額押しつけようとする嫁はマイナスで人格すら疑うわ。

  67. 名無しさん : 2012/12/01 05:29:09 ID: jSOpTxlI

    ※21
    嫁の方も旦那をクズでゴミだと思ってるから
    こんなスレに書き込んで同意貰おうとしてるんだよ

  68. 名無しさん : 2012/12/01 05:37:05 ID: G6BWYQ.o

    NHKの上沼えみこが出てくる法律相談所を観てる気がした。

  69. 名無しさん : 2012/12/01 05:41:30 ID: K3T1IOdo

    まあ一番ダメなのは旦那が親に何も言えないことだな、今は大変で
    0歳児がいるんだからマンションの退去はもっと先延ばしして
    小学校に上る前くらいまで待ってもらうように言えないのが一番ダメだ

    普通に考えて今の時期の環境の変化は子どもや親にとってもよくないし
    ローンのパートを増やせば子供にとっても良くないし嫁のストレスも半端じゃない
    今は引越しを先延ばしして頭金&学資等の金を貯める時期だ

    この夫婦は子供が小学校に上る前に破綻するだろうな、将来の生活設計が甘すぎるし
    お互いの負担を軽く見てる

  70. 名無しさん : 2012/12/01 05:49:45 ID: sPkxwh9Y

    米30
    旦那に育児任せて自分がフルタイムで働きに出るって、そううまく行くわけがない
    男性が育児休暇を取るのは簡単ではないし、
    両親に預けるっていってもどちらもそれなりに年取ってるだろうから乳幼児の世話は大きな負担
    それに本文からすると旦那両親はかなりの汚宅、妻両親は家が遠い
    保育園だって都内なら空きが少ないでしょう

  71. 名無しさん : 2012/12/01 06:13:22 ID: YQ2kShCM

    ※66
    確かに義親にも援助を受けてはいるけど、嫁が家を綺麗にしたのを見て、
    「そこに住みたくなったから出て行け」と言うような義親だよ?
    息子が買った家だと思われたら相当なデメリットになるのは想像に難くない。

    それに、それぞれの親からの援助に対しての考えは、全然まとまっていないと思う。
    本当にまとまっているなら、逆に2千万なんて大金は受け取れない、差がありすぎるから。
    嫁親からの援助額は、自分親に安くして貰った家賃との差額分が妥当と考えるのが普通でしょう。
    きちんとそう交渉していたら、嫁母が不快に思うことなんて、なかったろうね。

  72. 名無しさん : 2012/12/01 06:13:42 ID: tGA28oBY

    旦那も妻も社会のゴミ、以上終わり

  73. 名無しさん : 2012/12/01 06:25:19 ID: 1lAO4ty6

    どう見ても、止めといた方がいいと思うんだが…相談者まだ若いし、渦中にいると、事態が把握しにくいから分からないのかな。

  74. 名無しさん : 2012/12/01 06:56:02 ID: EBnygtBY

    ※30
    世の中には両親の助けも借りられない、
    夫も仕事を優先にして育児を代わってくれない家庭って多いよ。

    近くに住んでいて尚且つ乳幼児の世話ができる程度の体力と時間があって
    子育てに協力的な親ってかえって貴重じゃない?

    晩婚化しているから親も老齢で体力的にきつかったり、
    若かったら若かったで親も現役で働いていて、
    孫の面倒を押し付けられたくないがためにわざわざパートで働き始める親すらいるw

  75. 名無しさん : 2012/12/01 07:02:00 ID: LriHwaQI

    働かない理由を探すことには労力を厭わないんだよなーww

  76. 名無しさん : 2012/12/01 07:08:11 ID: Co.enec6

    この低収入な旦那が一人だけ債務者で住宅ローンが通るわけがない。共同債務者という名の借金の裏書を嫁にさせるのが通常です(ウトや嫁父にさせると余計面倒)。幾ら低収入パートでも自分が金融機関の融資担当ならそうします。だから旦那名義で金を借りるならば漏れなく嫁も返済義務を負うと考えて間違いありません。そこを勘違いしないように。

  77. 名無しさん : 2012/12/01 07:30:04 ID: 2NeVOgTM

    義実家からの援助は無いように書かれてますが、
    義実家の持ちマンションに数万円(実際の評価額?より低い家賃で住まわせてもらっているとゲスパー)で住まわせて頂いているのは、実質援助にあたらないのでしょうか?

  78. 名無しさん : 2012/12/01 07:37:56 ID: NF.EUdeo

    男だからかもしれないけどここの書き込みを見て気分が悪くなった。

    確かにお世辞にもいい旦那とはいえないがハズレとか逃げろとか
    言われるほどひどい旦那には思えない。そこまで言えるほどあなた方は
    良妻なのかと。

  79. 名無しさん : 2012/12/01 07:41:28 ID: 4Asv9eXM

    汚部屋に戻った義理親達が購入した新居に来るだろ
    交換しようって

  80. 名無しさん : 2012/12/01 07:51:20 ID: AwuZPgTk

    この人都内のマンションが買えちゃう事に気を取られて
    頭がパーになってんのかな。
    夫婦関係と義実家付き合いが上手く行かなくなったら
    そのマンションを手放す事になると気付いてないよね。
    夫婦関係も義実家付き合いも上手くいきそうにないのは
    誰の目にも明らかなのに…。

  81. 名無しさん : 2012/12/01 07:54:58 ID: ndjh1.0Y

    米77
    何でお前の下品な妄想が真実だと思って話してるの?
    現実と妄想の区別がつかない人なの?
    病院からでもネットができるの?

  82. 名無しさん : 2012/12/01 07:56:25 ID: lZU/WPD.

    都内じゃなくていいじゃん
    分不相応って言葉、知らないのか

    2000マンあるなら、中古のマンション親が買って、そこに賃貸で住まわせて貰えばいい
    なんか夫がきなくさい

  83. 名無しさん : 2012/12/01 08:07:01 ID: FcWwCghE

    旦那が組むローン総額っていくらなんか気になる。
    なんで男性側だけローンという名の借金が当然って扱いなんだか。
    旦那からしたら、自分は借金負うのに嫁は自分が負うなんてもってのほかって感じで、嫁の負担分を嫁親が出せばフェアかなと思えば嫁が反対して四分の一に減額するしって感じでアンフェアな気分だろうね。

  84. 名無しさん : 2012/12/01 08:18:09 ID: EVgmndiI

    なんで都内にこだわるんだろ?
    埼玉だって千葉だって通勤圏内じゃん。都内って23区内みたいだけど、もうちょい離れればもっと家賃も安い。
    結局この人達苦労したくないんだよね。大事にしてもらって当たり前って感じ。

  85. 名無しさん : 2012/12/01 08:29:45 ID: 7o2WTLWk

    家を買うということは、固定資産税やら維持管理費がかかるということを
    この人たちは御存じなのだろうか…w
    自分でローン組める余裕がないなら、援助の有無なく買わない方が良いと思うんだけどねw

  86. 名無しさん : 2012/12/01 08:34:41 ID: izoRavZo

    千葉の郊外行けば、二千万でファミリータイプのマンション買える。

    都内で賃貸最低10万って、アホか。
    古いアパートとか、そんな賃料じゃない。どこ見て言ってんだ?
    この人もおかしい。

  87. 名無しさん : 2012/12/01 08:38:12 ID: xkq0KPKY

    この報告者、夫を悪く言い、自分だけ良い格好し過ぎで反吐が出る。
    自分も稼げない。でも良い生活はしたい。
    親からの援助は欲しいけど、口は出さないで欲しい。

    2000万は大金だから、援助は500万まで自粛?する。
    そう思う自分は良い子だけど、当てにする夫は金に汚いと思ってるようだけど、
    この報告者も親へのタカリ根性は似たようなもん。

  88. 名無しさん : 2012/12/01 09:00:21 ID: surqvqgw

    何でこの経済状態で子供なんかつくったかな。デキ婚?

  89. 名無しさん : 2012/12/01 09:25:21 ID: U4vCLWBw

    キチ義両親に凸されたら、持ち家だと逃げられないよ。
    自分なら、さっさと離婚して、その2000万を我が子に使ってもらうわ。
    そんな夫や義実家なんて、子供の教育になんのプラスになるというのか。

  90. 名無しさん : 2012/12/01 09:26:03 ID: WjM2CYn.

    鬼女らしく旦那批判が並んでるけど、この人も同類じゃん

  91. 名無しさん : 2012/12/01 09:49:51 ID: /ISxLhM6

    嫁「も」そうとうおかしいと思う。むしろ自分をおかしいと思ってないだけ、旦那よりたちが悪いとも言える

  92. 名無しさん : 2012/12/01 10:03:02 ID: ZmRql9oQ

    ※83
    それって結婚後の収入は夫婦の共同財産として半分こした場合の話?それならわかる。
    収入は各自のものだけど、支出は平等に分けようね^^足りないなら親に出してもらってね^^なんて言い出したらクズというか結婚したとは言えない状態だよねwww

  93. 名無し : 2012/12/01 10:15:23 ID: zOTBngLE

    考えられないな。賃貸で充分だよ〜。団地に入ってお金貯めてから家買えば良いのに。親を頼れば、ずっと口出しされるよ。恩に着せるし。

  94. 名無しさん : 2012/12/01 10:28:57 ID: TmKoZd.k

    賃貸で数十年過ごしたら何も残らないしな~
    家買っちゃえば家は残るし毎月家賃より安い!

    という安直な考えだろう

  95. 名無しさん : 2012/12/01 11:09:14 ID: qkoolSxY

    俺は家庭板に毒されてしまった

  96. 名無しさん : 2012/12/01 11:10:07 ID: HrvV.p5M

    援助あっても本当にローン通るの??
    なんか不相応に都心の新築分譲マンション買おうとしてそう

  97. 名無しさん : 2012/12/01 11:15:46 ID: xkq0KPKY

    ※78
    >妻に対して半分も支払いを要求するとは随分ヒドイ扱いでは?とムカッとしましたが

    こういうのって別に思っても良いんだけど、口に出すのは酷いと思うんだよねw
    例え女同士の会話前提だとしても。
    家族一緒に住むマンション買う話なのに、片方が他方に「要求」とかさ。

  98. 名無しさん : 2012/12/01 11:19:06 ID: pFsl3zxE

    2000万も援助してもらったら旦那が味しめて集り体質になりそう…っていう心配は持ってるけど、この人自身も身の丈にあわない持ち家にこだわってるんだな。
    今更援助額譲歩してもらったって>>965の意識が残るし、義親の非常識への対応にしても大して意味ないのに。
    この場合2000万貰ってローンの額出来るだけ抑えるか、援助断って郊外の安い賃貸に住むかの二択だと思うわ。

  99. 名無しさん : 2012/12/01 11:28:21 ID: OAmJpPLk

    こいつら、相談者が出てくるたびに離婚後の話をするんだな

  100. 名無しさん : 2012/12/01 12:31:10 ID: pLRX/StM

    金が無いなら無理して家なんか買わないほうがいい

  101. 名無しさん : 2012/12/01 13:07:54 ID: /RWQKplw

    ※70,74
    両両親を頼れない可能性が充分にあるのはわかる。
    だが夫婦間では別だろ。育児休暇がとか仕事を優先して代わってくれないなら夫に主夫もしくはパートになってもらい嫁が大黒柱になればいい。普段低収入とバカにしてる人も多いから夫の収入より多く稼ぐなんて余裕なんだろう。
    そういう提案をしてののち夫が「俺がメインで働きたい」となったら「じゃあ私は子供から手が離せないからあまり働けない」という主張が初めて通る。

    このプロセスをしないで「子育てが大変だから」と言うからだったらお前がと言いたくなる。

  102. 名無しさん : 2012/12/01 13:45:27 ID: PYoGN6Xc

    米96
    月10万程度っていうから10×12×35+2000くらいの物件でしょ。
    年齢も若いし頭金なしでもローン通るかもしんない。
    そう考えるとものすごく分不相応。

  103. 名無しさん : 2012/12/01 15:57:40 ID: bBP9DKno

    報告者って甘やかされて育ったお嬢ちゃんなのかな。
    そしてその親は、今でも甘やかし続けている。

    スレの住人は旦那だけを罵ってるけど、
    報告者の感覚も十分おかしいよ。

  104. 名無しさん : 2012/12/01 16:04:23 ID: pk0Yu/nU

    うん女も馬鹿。金目当てに気づいてないよね。

  105. 名無しさん : 2012/12/01 16:28:58 ID: InsIzx1I

    旦那自身は2000万をくれと平然といえる、500万で不満を言えるあたりがクズ
    旦那親の援助なんて相場との差額×住んだ期間で考えても200万にはなってなさそうなのに
    そして旦那は価値観のすりあわせとかでなんとかできるかもしれないけど
    旦那親っていうゴミがくっついてきちゃうのがハズレポイントだよなー

  106. 名無しさん : 2012/12/01 16:45:58 ID: PYoGN6Xc

    旦那はローン払うんだから同じだけ払えっていう理屈なんでしょ。
    旦那にローン払ってもらう以上義実家の干渉は平等にあってしかるべき、的な考え方の旦那だな。嫁の親に金出させておきながら義実家に凸される結果しか見えないw

  107. 名無しさん : 2012/12/01 17:05:22 ID: 7mxJoid6

    旦那がきもい

  108. 名無しさん : 2012/12/01 18:15:18 ID: tl.cdcxg

    子供が小学生上がるまでは賃貸にすればいいのに
    そのころまでにもう二波瀾くらいありそう
    つか500万も援助してもらって機嫌が悪くなる旦那って駄目じゃね人として

  109. 名無しさん : 2012/12/01 20:58:10 ID: EBnygtBY

    ※101
    >>普段低収入とバカにしてる人も多いから

    被害妄想乙

    旦那の方が稼ぎが少ない場合は主夫にさせて妻に稼いでもらうやり方で全く問題がないが、
    稼ぎの良い旦那にわざわざ仕事を辞めて主夫をしてもらおうと提案する合理的な理由は何だよw

    例え子ども産む為に仕事を辞めていようと旦那より稼げると期待できる女じゃなければ、
    子育ての大変さを訴える権利すら与えられないのかー

    それ夫婦じゃないよね。結婚=女の奴隷化だから結婚したがる女がいなくなっちゃう><

  110. 名無し : 2012/12/01 22:44:26 ID: 49gtxR8c

    23区住みだけど賃貸2DKで85000で住んでるし
    お金が無いなら団地も当たりやすいと思うけど
    都内だと10万こえるーってのは、余計なオプションを求めてるからじゃないかなと

  111. 名無しさん : 2012/12/01 22:56:17 ID: kMO6R6v6

    妻「家ほしい。都内に」
    夫「金かかるだろ。お前も出せ」
    妻(親が援助してもいいって言ってるしどうっすかなー)

    真相はこんなもんな気がする
    義親がどうのは女特有の味方作りに盛ってるだけという。

  112. 名無しさん : 2012/12/02 00:54:04 ID: TbRLx04w

    この報告者も、両親の「かわいそう、かわいそう」発言からして
    相当甘やかされて育ったな
    見栄なのか知らないけど、家賃の高い都内で収入の低い世帯なのに
    無理して住んでるんだろ
    似たもの同士だわ

  113. 名無しさん : 2012/12/02 00:57:28 ID: Xwu9MPow

    つってもさ、この人今専業(専業の特に幼児期の子供がいる大変さはまた別として)でしょ?
    ローンの話をする時にさ、そういう状況だと基本金を外から稼いでくる人間が
    ただひたすらガンバレ、ローン負担が増えてもお前が頑張るしかないんだからガンバレ
    って状況はしんどいと思うけど
    ましてや、出してくれるって人がいるのに
    ローン負担の苦労を背負って立つ側の人間が断るのならともかく
    そういう訳ではないんだから、伝え方に工夫は必要だと思うけど

  114. 名無しさん : 2012/12/02 10:49:24 ID: 1yyqjeOU

    旦那よりこいつの方がきもい。
    平然と自分を棚に上げるな。

  115. 名無しさん : 2012/12/02 14:48:01 ID: GoAfvdYg

    >夫の収入が増えた時に500万を返す

    最初からこれを2000万の時に考えれば良かったんじゃないの?
    旦那も旦那なら嫁も嫁って感じがするし

  116. 名無しさん : 2012/12/02 16:59:38 ID: w20PMMxk

    子育てしてる嫁に半分出せとな・・・
    夫婦って一体何なんだろうな。鳥ですらオスが巣を作るってのに

  117. 名無しさん : 2012/12/02 23:18:30 ID: /FieEYCM

    ※116
    鳥なら使えるものは何でも使うでしょ?
    雄がせっせと巣の材料運んでる側から
    メスが選り好みして材料省こうとしてるようなものじゃん

  118. 名無しさん : 2012/12/03 07:01:57 ID: Npqn4Ymo

    >>963が妥当だと思う

  119. 名無しさん : 2012/12/03 14:56:29 ID: 7QZ8YmEM

    夫の親の家に住んで感謝の気持ちを持たないヤツが、

    > 私の親からの援助を受けても、有難いと感謝するかどうかかなり怪しいところです。

    とか、鏡を見ろって話だよ。

  120. 名無しさん : 2012/12/03 18:10:54 ID: kptSCWHI

    なにも都内にこだわらなくても・・・
    どうしても、都内にマイホームがほしかったみたいね。
    ちょっと足を延ばして埼玉、千葉、神奈川に都落ちしたって
    いいでしょうに。

  121. 名無しさん : 2012/12/04 05:36:06 ID: BTV1vQiY

    どっちも裕福な家で育ってるからこういう考え方しかできないんだろうな
    しかし親が死んでも資産ありそうだし、安泰だな

  122. 名無しさん : 2012/12/04 11:08:50 ID: GhnmpSc2

    なんでわざわざ都内なんだ…
    郊外だって家賃がぐんと下がって都内通勤と大して時間変わらないのに。
    全体的に身の丈をわきまえてないんじゃないのかなあ

  123. 名無しさん : 2012/12/04 21:29:45 ID: ph51gJSI

    親の援助前提はやめたほうがいい 老齢の親はいつなにがどうなるか判らない
    重病で入院しやれ抗がん剤だ心臓カテーテル手術だとなったら2000万じゃ心細い
    親がいくらいいと言っても老後の資金は親自身で大事にもっといてもらえ
    本当の金持ちなら、結婚した時点ですでに新居購入くらいしてたりする
    そうじゃないんだから、子に甘い親心+夫実家がやや金に煩いのでイビられ不安で
    無理して援助しようというのかもしれんが、この夫実家+夫だと余計な金援助は
    まったく逆効果になる可能性のほうが高い

  124. 名無しさん : 2012/12/04 21:43:12 ID: ph51gJSI

    レスには報告者がお嬢様育ちぽく捉えている人が多いようだが
    自分には、この報告者本人だけが
    「実家は義実家より裕福だし、私は親に援助してもらえるお嬢様」
    (だからもっとうちの実家の顔を立てなさいよ)
    と思いたがっているだけの、親心も知らずそのなけなしの老後資金を当てにする
    思慮が浅く周りが見えていないのに理想だけが高い、一般家庭の娘、という感じがする。

  125. 名無しさん : 2012/12/05 10:29:11 ID: TbRLx04w

    ※124
    自分もそう思っているよ

    この報告者は、都内で3万で住まわせてもらっていたのに綺麗になった・近所のクレーム対応は
    自分がしていた・自分が自分が・・・で、義実家は自分の親に一言礼を言えみたいになってるけど
    無理してモヤモヤして都内に暮らすより、郊外に出ればよかったのに
    そもそも親に幾らか出してもらうつもりもないなら、義実家も礼儀を尽くす理由はないよね
    だって勝手に嫁の親が言い出したんだからさ
    会社が近いから義実家の持ち家に住みたいって言った旦那の考えに乗って住んでいるのも
    この嫁なのにね

  126. 名無しさん : 2012/12/05 11:22:19 ID: gBNgf4tQ

    本スレで絡まれてたのはお気の毒にと思うが、これは・・・

    クズ義実家付きでも旦那本人がまともならともかく、この先も苦労かけられそうなガキ臭さだな
    報告者本人も若そうだし、両親も金出すだけじゃこの娘夫婦のためにはならんだろうに
    なんか明るい未来が見えないけど、子供のために何とかして欲しいもんだわ

  127. 名無しさん : 2012/12/05 11:32:33 ID: U1zH28nk

    義両親から援助がないない言ってるけど今現在義両親のマンションに破格の家賃で住まわせてもらってるじゃん
    実両親の援助には届かんかもしれんがこれ以上の援助を求める報告者も浅ましい

  128. 名無しさん : 2012/12/05 23:27:55 ID: XwKktZvw

    夫実家と嫁実家で、夫婦間も分けられてるような。
    つか、月7万の援助と同じ。
    夫婦は両両親からもっと自立してしっかりしたほうがいいわ。
    嫁母が安定のマトモ

  129. 名無しさん : 2012/12/06 16:26:34 ID: BOHU9poA

    旦那も嫁父に対して「援助していただきありがとうございました」くらいは
    言わなかったのかな?つか援助されなきゃ生活苦になるんなら子供作るべきじゃないわ

  130. 名無しさん : 2012/12/07 11:06:05 ID: 3wrgm2zk

    嫁親は子供と孫が不憫だからと高額援助を申し出て
    嫁は義理親の不動産に格安で住んでおきながら文句を言い、
    挙句援助がないと文句を言う‥

    馬鹿じゃないの?

  131. 名無しさん : 2012/12/09 16:49:40 ID: vakbwVzs

    >>127
    こういう奴は目先の金しか見れないから仕方ない

  132. 名無しさん : 2012/12/11 23:04:45 ID: 9AGCXgcU

    女に共働きでバリバリ稼げ~という男は、子供を作らなきゃいいんだよ。
    自分一人の甲斐性ではどうしようもない甲斐性なしが、イッパシの家庭を持ち、大黒柱ぶる願望をもっちゃいけない。
    子供を産む時点で、女性はリスキーである事から目をそらしているバカ。

    ・・・って、うちの会社の男性たちは言ってますけどね。
    彼らは高給取り。仕事もできる。奥さんたちは共働きや専業主婦いろいろだけど、強制はしていないって。

    勝ち組負け組・・・って、人間性にも出るんだなーって思うわ。

  133. 名無しさん : 2012/12/22 22:09:57 ID: GjuNmCk2

    >>132
    子供を作らなかったらそもそも男に結婚する理由なんてないだろう。
    そもそも今時男を立てる女なんてどれだけいるんだ。男の金に寄生しようとしてる女ばっかじゃねーか。
    お前の同僚も心の中ではそう思ってるさ。女の前で口に出さないだけで。

  134. 名無しさん : 2013/01/07 03:10:29 ID: Yts9RxTE

    義実家は言うまでもなくひどそうだけど、そこで育った旦那も影響を結構受けていると思うんだが、子供産んじゃったんだね。旦那が義実家の行動を止める壁になってくれればいいけど望みは薄いから、>>928が自分の家庭や自分の実家を守らないとダメだと思う。ただ、>>928も旦那側に流されたり実家の援助を軽く見ているようで頼りにならず、下手に動くと実家にまで不利益を及ぼしそうだよ…。実家がすごい金持ちならともかく、そうでないなら両親にも老後や将来はあるんだから、>>928がしっかりするまでは大きな資産の動きは見合わせた方がいいと思うな

  135. 名無しさん : 2013/01/30 18:00:02 ID: oRFqilys

    義実家は確かにダメだし引越したがるのはわかるが、賃貸なら
    10万相当の家賃の家を3万の格安で借りてることには違いないんだろ?
    双方の両親のスネをかじってるだけなのに、一丁前に要求だけはするあたり情けないな。

  136. 名無しさん : 2013/02/18 14:26:37 ID: yIhsvH0w

    ゴミ女がゴミ男の子供産んでさらにゴミ子ばかりが増える悪循環。
    ダニってほんと自分が寄生してるって全く思いもしてないのな。
    これ義実家の資産だろ。頭おかしい義実家だけどその住処は義実家の資産なの。
    それでものすごく安い家賃じゃないの?都内で家賃3万はありえんのじゃない?
    なのに金も貯められず全額ローンで家買います!義実家はお金出してくれない!自分のパパママの血と汗と涙の結晶を使っちゃうぜってダニの思考は斜め上すぎて呆れて物がいえんのだが。

  137. 名無しさん : 2016/11/10 11:43:31 ID: ovtNGjXo

    2千万出してもらって、名義は当然旦那様でしょう!
    家が汚くなったから、新築と交~換♪ また汚くなった頃マンションと交換するから綺麗にしときなさいね!
    って言われて、言うこと聞いて愚痴愚痴2ちゃんに書き込みする報告者が目に浮かぶ
    止めといて良かったんじゃない?

  138. 名無しさん : 2018/09/18 04:23:13 ID: iW8UHCd.

    この人自身20代結婚2年で個人の貯金が500万円あって
    現在、都内在住0歳児持ちでパート勤務
    実家が裕福で結婚前のお給料はすべてお小遣い&貯金
    かつ待機児童問題など糞食らえ並みに運が良い
    すんごいねー何処までが本当やら

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。