子供が警察を盾に脅してくるようになるとは世も末だと思うわ

2020年08月04日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
811 :名無しさん@おーぷん : 20/07/31(金)08:22:27 ID:ag.mz.L1
親に叱られた子供が110番した、なんて話はニュースで見たことはあったけど、
子供が警察を盾に脅してくるようになるとは世も末だと思うわ

家の前に車道がはしってるんだけど、住宅街の生活道路とかじゃく、
ちゃんと二車線あって横断歩道も信号もあるような道路
そこで子供がブレイブボードに乗ってる



そいつが車で撥ねられても運転手が気の毒なだけで自業自得で終わるんだけど、
信号のない横断歩道を渡ってる歩行者にぶつからないようにすり抜けて遊ぶ遊びをしてて
迷惑極まりなかった
私は前から道路で遊ぶなと注意してたのに、
ついに妊娠してつわりで苦しんでた妹が真正面からぶつかられて
私がブチ切れて遊んでた子供三人をとっ捕まえて修羅の如く怒りまくり、
学校にも連絡して名指しで保護者に注意するよう伝えた
保護者うち一人だけは菓子折り持って謝りに来たんだけど、他の保護者はスルーだった
ちなみに学校からは「学校じゃ手に負えない保護者もいるから、
被害にあったら学校ではなくすぐ警察に通報してください」と言われた
そして後日、仕事帰りに横断歩道を渡っていたら、
謝りに来なかった子供二人に後ろからブレイブボードで体当たりされたわ
その日、翌日直行する予定で客先に渡す菓子折り1万円分を持って歩いてたのに、
箱がグシャった
足もすりおろされて血だらけ
でも痛みとかより感情のほうが勝って、私にぶつかって逃げ遅れたほうの子供をとっ捕まえて、
今すぐ親呼び出せと伝えた
そしたら首から下げた子供携帯をヒラヒラさせなからか
「いいの?クソババア、警察呼ぶよ?」と余裕こいて言ってきた
警察呼ぶと言えば大人が言うこと聞くとでも言わんばかりの態度に
「警察呼んでいいなら自分で呼ぶわ!」と私が110番
警察が来るまで子供は自分たちは何があっても国家権力から保護される立場だと思ってたらしく
実際に警察がきたら警察の態度に目を白黒させてたわ

二人の親からは「子供がしたことで警察呼ぶなんて」と言われたけど、
先に警察呼ぶって言ったの子供なんだけどな
買い直した菓子折り代と交通費も全く支払いしてくれなくて、
学校のまともな保護者を味方につけて外堀埋めまくって
周りの人からヒソヒソされるようになり、
子供が「あの子と遊んじゃいけません」と言われるようになってやっと支払ってくれたわ
警察もこんなクソな親子にいいように利用されて気の毒だわ

812 :名無しさん@おーぷん : 20/07/31(金)09:13:36 ID:C2.af.L1
>>811
悪いことをしたら叱られるってことがわからないんだろうね
今のクソガキは勉強はできないのに悪知恵だけはあるから困る

813 :名無しさん@おーぷん : 20/07/31(金)10:29:04 ID:zy.ig.L10
>>811
かけつけた警察がまともな対応をしてくれたようで良かったわ。
本当にお疲れ様。

あなたの怪我が良くなりますように。
妹さんのお腹の赤ちゃんに影響出ていませんように。

814 :名無しさん@おーぷん : 20/07/31(金)11:47:59 ID:3x.mz.L1
>>811
こういった子供達が犯罪しても守られる少年法ってやっぱふざけてる。

815 :名無しさん@おーぷん : 20/07/31(金)12:40:18 ID:9y.pb.L1
>>811
ネットで聞きかじった少年法を間違って覚えたアホガキだったんだろうね
あくまで逮捕されないだけで無条件に味方する訳じゃない
ヒソヒソされるまで支払われなかったのって、
キチママで話が止まっててパパさんは何にも知らないとかじゃなくて?
もしパパさんが知ってたとしたら、払ったって嘘ついてそのお金ネコババしようとしたけど、
外堀埋められて大事になりそうになったから、
ネコババがパパバレしたらヤバい!って慌てて払ったとかかな

817 :名無しさん@おーぷん : 20/07/31(金)13:02:36 ID:ag.mz.L1
>>812
親子共々悪知恵働くよ
この事件があるまで、ずっと私のことを
「子供が外で遊んでたらキレる子無しのクソババア」と言いふらしてて
警察呼んで周りに野次馬できるような状況になるまで私の方が口うるさい女だと周りに思われてたからね
外で子供が遊んでたら、私の姿を見た瞬間ピタっと遊びやめて、
私の方にボール転がったりしたら「ごめんなさい」と連呼されたり
ずーっと子供嫌いだと思われてた
私、小児科担当で働いてるのにさ

怪我自体はたいしたことなかったんだけど、
面積広くて血みどろになってたし、私も大げさに包帯巻いたりしてたし
「あんな大怪我させといてお菓子代も弁償しないなんて」と周りが思い始めたおかげで
「あの人たちのいうクソババアって言う人がおかしいんじゃなくて、
あの人たちがおかしいのかも」と疑問に思ってもらえたようだ

818 :名無しさん@おーぷん : 20/07/31(金)13:04:46 ID:Xo.hj.L3
>>817
周りが気付いてくれて本当に良かった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/04 15:12:55 ID: L5L9aMP2

    >学校のまともな保護者を味方につけて
    どうやって?だったけど小児科で働いてるから、その学校の親との接点もあったという話ね

  2. 名無しさん : 2020/08/04 15:17:16 ID: 152maVDk

    子供は矯正が可能だというのが法の精神。子供は許すべき

  3. 名無しさん : 2020/08/04 15:21:59 ID: gveDTgMY

    >>2
    子供が悪い事したら大人が叱るのは普通よ

  4. 名無しさん : 2020/08/04 15:30:26 ID: 152maVDk

    ※3
    叱るというのは普通は刑罰に含まれないのでは?

  5. 名無しさん : 2020/08/04 15:50:32 ID: VoUVMKA6

    米2
    それ何のためのレス?
    法的にこのアホガキにペナルティいったとどこに書いてあんのん?

  6. 名無しさん : 2020/08/04 15:59:25 ID: g3rkB3y2

    ※2
    そのせいで、これから生まれてくる子供の命が危険にさらされたわけだけど?

  7. 名無しさん : 2020/08/04 16:03:50 ID: 152maVDk

    ※5は理解できてないのに無理にレスしなくてもいいですよ。がんばってw

    ※6法の精神は子を矯正するなとも、親に責任とらすなとも言ってないでしょw

  8. 名無しさん : 2020/08/04 16:08:13 ID: nn6.HplY

    さみしい人を構ってあげるボランティア精神豊富な人が多いね
    みんな優しい

  9. 名無しさん : 2020/08/04 16:13:09 ID: C8a4nFLU

    ああ、そうか夏休みだものね

  10. 名無しさん : 2020/08/04 16:18:58 ID: rhTZfbzg

    松の呼吸

  11. 名無しさん : 2020/08/04 16:21:36 ID: HbzX08bg

    昔同じようなことがあったなぁ
    駅のホームの下に入り込んで目の前を電車が通過するのを楽しんでるガキが五、六人いたので、危ないからやめろと注意したところ、その後一年くらい顔を合わせるたびに、あのうるさいオバさん扱いされたわ
    それ以降、隣の町内でやたら敵視してくるママっぽいひとがいたのだけど、その子たちがこちらが悪いように親に伝えたんだと思うけど…
    それ以降見知らぬ子を注意するのはやめたわ
    人の子が線路から石はねて怪我しようが、服の端が巻き込まれて大怪我しようが関係ないことにした

  12. 名無しさん : 2020/08/04 16:22:07 ID: Rw3kwkt.

    ※8
    学校で鬼滅の刃が流行ってるんだねえ
    僕はどのキャラが好き?炭治郎かな?
    炭治郎みたいに良い子にしてようね!

  13. 名無しさん : 2020/08/04 16:27:06 ID: QxvY0Wok

    今は児童虐待で通報するよ?と子供が親を脅す時代

  14. 名無しさん : 2020/08/04 16:29:30 ID: CPADSjpc

    そういう親達こそ子供と合わせて誹謗中傷してやればいいのに!何でも使い方、やり方間違えたらダメと理解出来ない大人が増えてるから子供が言う事聞かなくなるんだよな。

  15. 名無しさん : 2020/08/04 16:35:17 ID: yGm7nYeQ

    出産する前に引っ越した方がいいんじゃねーのかな
    DQNとともに成長させなきゃならなくなるぞ

  16. 名無しさん : 2020/08/04 16:41:25 ID: GDeVl0k6

    ヒャッハーキッズは要注意

  17. 名無しさん : 2020/08/04 16:48:41 ID: L5L9aMP2

    ※15
    「学校じゃ手に負えない保護者がいるから、すぐ通報してくれ」って先生に言われる地域だもんね
    子供育てる場所じゃないよ

  18. 名無しさん : 2020/08/04 16:54:34 ID: sP96kbVc

    ※2
    子供は許しても保護者である親を許す必要は無いから親に責任を取ってもらうんだよ

  19. 名無しさん : 2020/08/04 16:55:32 ID: sP96kbVc

    ※17
    クレーマーな親が一人も居ない学校なんてあるのかな?

  20. 名無しさん : 2020/08/04 17:07:31 ID: MBLEm6P6

    まともな地元で良かった。
    そしてある程度社会的地位持ってて良かった。
    地元の力ある人は間接的にでもコネたくさん持ってて良かった。
    行政の各部の部課長含め、市長さんを始めとして色々な所とコネあって良かった。
    って思う。

  21. 名無しさん : 2020/08/04 17:07:58 ID: VoUVMKA6

    米11

    別にやめるのは勝手だけど少し情けないな。
    アホに屈して大人のやるべきことを放棄して、その正当性を主張すんのは。

  22. 名無しさん : 2020/08/04 17:55:27 ID: EILIhj5w

    ※22
    記事にあるバカ親だったら高確率で面倒な事になる、場合によっては自分の人生潰しかねんぞ
    レコーダーなりなんなり持ち合せてない場合なら、※11の対応は間違いではない、
    正解でもないだろうがな

  23. 名無しさん : 2020/08/04 17:56:49 ID: L5L9aMP2

    ※19
    クレーマーがいない学校は田舎には結構あるけど
    警察に行けって言う学校はほとんど無いと思うぞ

  24. 名無しさん : 2020/08/04 21:40:48 ID: KbFraLKs

    子供に罪はなかったとしてもクソな親の元で育ったのなら将来的には害悪にしかならんだろうなぁ。
    これにこりて警察は無条件で子供の味方になってくれない。敵に回しちゃいけない大人がいる
    っていうのを学習してくれたらいいね。悪質な方にいかないといいけど

  25. 名無しさん : 2020/08/04 22:18:36 ID: hFUHVHLI

    米21
    正当性を主張するつもりはないけど、
    自分にも子どもがいて守らなきゃならないから
    へたれるしかないんだよ。スマン。

  26. 名無しさん : 2020/08/05 10:57:50 ID: GlGahM8g

    こういうガキいるね。大体親もダメ。
    うちもベランダに生ゴミ投げ捨てられてて特定して警察から注意してもらったけど
    警察も注意しかできないから、何度警察呼ばれても親子共々シレッとしてる
    同じ小学校の子どもらは関わるなと言われてるらしく、いつもそのガキ一人でフラフラしてる

  27. 名無しさん : 2020/08/05 14:47:11 ID: aLED42IA

    防犯カメラはいいぞ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。