近所の人がハムスターを置いて引っ越した。ゲージごと外に放置とあまりにも酷くて、隣の娘が引き取った

2020年08月06日 02:05

http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353741036/
ほのぼのするスレ ほのぼのしたい人専用
519 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/07/18(土) 23:07:21
近所の人がハムスターを置いて引っ越した
ゲージごと外に放置とあまりにも酷くて、お隣の娘さんがすぐに引き取った
お隣の娘さんは不登校からずっと引きこもっていたが、
ハムスターの面倒をみるようになってから変わった



バイトに行き始めて、近所や同級生に冷やかしや嫌がらせを受けながらも
本人なりに頑張っていた
車の免許を取ると家から離れるようになり、近所がニヤニヤ、ヒソヒソしても気にしなくなった
表情がどんどん変わって、ついに正社員になると
結婚を前提として付き合っている男性を連れてきた

先日、これでもかと言うくらい綺麗な花嫁になってお嫁に行った
ハムスター君もちゃんとネクタイしててかわい···カッコよかった
娘さんをヒソヒソ、ニヤニヤしてた奴らの子供は兄妹揃って完全に相手すら居ないとか、
介護で同居どころではなくオムツ塗れだと分かってました
それが分かってて、
「娘さん元がいいから本当にキレイよねー!早く他の子も見たいわぁ!!」とか、
「娘さんの新居に嫁入り道具全部運び込めるなんて羨ましい!!」と言いました
はい、私の性格は最悪でーすwww

520 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2020/08/01(土) 17:39:28
ハムスターの寿命は2年から3年。
その間に、引きこもりからバイト始める 免許取得 正社員登用 結婚まで行けたんなら
元々ポテンシャルが高かったんだろうね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/06 02:15:21 ID: F797SGqU

    色々詰め込みすぎたね

  2. 名無しさん : 2020/08/06 02:22:56 ID: TP/LPjI.

    知り合いの結婚式(8月末)は延期になったけど…すごいな、この禍の中挙式したんだ
    モルモットとかチンチラとかにすればよかったのに

  3. 名無しさん : 2020/08/06 02:24:21 ID: 5CLPoWbc

    ハムスターの寿命ってそんなに短いんだ。
    無知だから8年くらいかな?と思って読んでたわ

  4. 名無しさん : 2020/08/06 02:36:10 ID: 0kJV73Ps

    ハムもだけどなんでヒソヒソしてた人たち式に呼んでるんだ?
    自宅から花嫁衣装で花婿の家へ向かう習慣のある田舎なのか?

  5. 名無しさん : 2020/08/06 02:40:08 ID: waJ5GP.6

    オウムならよかったね
    ハムスターの短命を知ってるだけに切ないのだ

  6. 名無しさん : 2020/08/06 02:42:32 ID: Epq2WD.M

    5年近く生きた個体もいるようだけど、普通は3年でも長生きって印象

    免許はまあ合宿じゃなくても短期講習行けば3ヶ月くらいで取れるけど
    引きこもってた人にしては随分駆け抜けるように行動したな

  7. 名無しさん : 2020/08/06 02:44:18 ID: t9jsFeOw

    実は似たような色柄の別のハムスターで、もう三代目くらいなんだよw
    ハム太郎とその仲間たちはハムスターに似ているだけの全然違う生き物だけどな。

  8. 名無しさん : 2020/08/06 02:47:13 ID: iEHXH3W2

    介護で必死になってることって笑うことか?

  9. 名無しさん : 2020/08/06 03:14:32 ID: DjNwwNzA

    ハム速なら相手にしない内容

  10. 名無しさん : 2020/08/06 03:17:29 ID: WDFj.ZcA

    ロコちゃん、ハムスターの寿命は3年なのだ

    まぁ同じハムスターとは言ってないから
    子供かもねw

  11. 名無しさん : 2020/08/06 03:43:12 ID: lyR7.ppw

    うそまつ

  12. 名無しさん : 2020/08/06 03:43:34 ID: G/WN.dd6

    cage=ケージ
    じゃないかと毎回気になってしまう

  13. 名無しさん : 2020/08/06 04:14:08 ID: Cir1IJxM

    ハムちゃんは長生きして三年だよ

  14. 名無しさん : 2020/08/06 04:22:11 ID: 4TTgxzGc

    ※12
    小動物飼育者に有りがちな間違いだよね
    中卒レベルの英単語が身に付いていれば間違いようが無いんだけどさ

  15. 名無しさん : 2020/08/06 04:23:56 ID: QwUuQr4c

    コメ欄にハム太郎が数匹まぎれこんでいるのだ

  16. 名無しさん : 2020/08/06 04:32:57 ID: 5n0RHMIc

    こういう作り話を人目に付くところに書き込むのってなんでだろ?
    自分も妄想はたまにするけどそれを本当の出来事のように披露するのは無理だな。
    後ろめたさあったり良心をちょっと削りながらじゃないと出来ないと思うんだけど。

  17. 名無しさん : 2020/08/06 04:38:42 ID: nS2IRw2s

    限界集落なのかってくらい近所の人のパーソナルなこと知りすぎてて創作くさいなあと思いながら読んでたら、ハムスター長生きしすぎで吹いた
    先生、下調べはちゃんとしてください

  18. 名無しさん : 2020/08/06 04:38:57 ID: 9DDpft7o

    もしかしたらハムちゃんはフェイクだたかもよーーー!
    (本当であってほしい)

  19. 名無しさん : 2020/08/06 04:55:52 ID: 5JxcGhEo

    小学生の女の子を想像して読んでたから
    結婚式にハムスターの流れでエッてなった

    ゴールデンハムスター飼っていたけど3年半ぐらいだったな

  20. 名無しさん : 2020/08/06 05:21:49 ID: .dBllYjQ

    ケージが正しいよ。
    ゲージってなんで間違えるのか…?
    ハムスターは、4年まで育てた事があるよ。
    長生きする個体もいる。

  21. 名無しさん : 2020/08/06 05:28:01 ID: HDkI2fYg

    何だ、ネタか

  22. 名無しさん : 2020/08/06 05:51:12 ID: ArlgY4.U

    さすがに創作臭い

  23. 名無しさん : 2020/08/06 05:52:26 ID: IASP0wmI

    比較的最初にバイトって単語でてきたから高校生以上で想像してたし
    大学生くらいなら2~3年で整合性は取れちゃう…

  24. 名無しさん : 2020/08/06 05:56:08 ID: I509wpEQ

    不登校後の引きこもりなら、成人しててそっから2年で結婚ってなくはないかも。

  25. 名無しさん : 2020/08/06 05:58:16 ID: 6mQhFZIs

    俺が以前飼ってたハムスターは7年生きたぞ

  26. 名無しさん : 2020/08/06 06:43:32 ID: SO/KZ8EI

    そもそもただのご近所さんのこやつが
    結婚式の様子とか知るわけもないし
    そもそもハムってストレスに敏感って聞いたから結婚式仕様とか無理ゲーじゃないかね
    下手したら結婚式後に真っ白に燃え尽きるのでは

  27. 名無しさん : 2020/08/06 06:46:39 ID: 5CLPoWbc

    ハムスターを飼おうかなぁ。
    猫は下手したら2、30年生きてしまうからね。
    3年って思えばいくらか荷も軽い気がするわ。

  28. 名無しさん : 2020/08/06 07:19:57 ID: UWwglAKQ

    代替わりしてるんじゃないかな

  29. 名無しさん : 2020/08/06 07:22:44 ID: IOBZi.Ko

    ※8
    それ自分も思った

  30. 名無しさん : 2020/08/06 07:51:45 ID: lL19XuLU

    クワガタムシ程度の寿命なんだねえ

  31. 名無しさん : 2020/08/06 07:55:32

    代替わりしてるんじゃないかな。

    ※15
    勝手に出ちゃだめでしょ!

  32. 名無しさん : 2020/08/06 08:04:20 ID: gqpHf8zk

    娘さんをヒソヒソ、ニヤニヤしてた奴らの子供
    というのが報告者ってことなの?

  33. 名無しさん : 2020/08/06 08:18:39 ID: N1y1Cy4g

    多くの人がすでに見抜いているように、ハムの日で思い付いた創作だろ。

  34. 名無しさん : 2020/08/06 09:08:04 ID: pQ4hegQU

    ※27
    30年も生きる猫がいるならくれ!
    猫は15歳がヤマだよ
    20歳は血筋や病気によるのかな難しいね

  35. 名無しさん : 2020/08/06 09:08:37 ID: mCDb4NNQ

    ハムスター二代目になってる可能性もある

  36. 名無しさん : 2020/08/06 09:29:55 ID: xDpnrQkQ

    隣家の事情に詳しすぎ定期

  37. 名無しさん : 2020/08/06 09:36:22 ID: Q30jRyGo

    >介護で同居どころではなくオムツ塗れだと分かってました

    誰が誰の介護?同居しないのは誰と誰で誰がオムツ塗れなの?

  38. 名無しさん : 2020/08/06 09:45:58 ID: jdG03w8A

    8月6日=ハムの日→ハムスター→ひらめいた!

  39. 名無しさん : 2020/08/06 09:48:36 ID: Hi0oDQ9c

    モルモットをハムスターと勘違いしてる人は割りといる
    モルでもハムでも詰め込みすぎだけどね

  40. 名無しさん : 2020/08/06 09:49:41 ID: g0rYPGGY

    ハムスターの寿命って結構短いのに、そのお嬢さんすごいのだ…因みに今日はハム太郎とかぶるくんのお誕生日なのだ!

  41. 名無しさん : 2020/08/06 09:52:24 ID: ld38COlg

    1から10まで説明しないと納得しないような奴らってなんでネットやってんの?
    この個人情報に敏感な現代で馬鹿じゃね?

  42. 名無しさん : 2020/08/06 09:57:12 ID: .V58Mo4A

    報告者がハムスターとモルモットの違いを深刻に考えてない可能性
    ハムスターでも長命でデカくなるのはモルモットとも呼ばれるみたいに

  43. 名無しさん : 2020/08/06 10:15:01 ID: q1FPzEAA

    ハムスターはフェイクで本当は犬とか猫だと思う

  44. 名無しさん : 2020/08/06 10:36:22 ID: MIR.Dsjw

    同級生はともかく近所からもいじめに遭うだなんて酷い民度だ

  45. 名無しさん : 2020/08/06 10:47:52 ID: HfHEhFfQ

    >>25
    7年生きたってまじで?ハムスターの年齢のギネス記録は4年半なんだけど
    まぁ非公式にはそれ以上生きる場合もあるだろうけど

  46. 名無しさん : 2020/08/06 10:50:32 ID: dNqdkKxI

    せめて猫か犬にしておけばまだリアリティあったんだけど

  47. 名無しさん : 2020/08/06 10:50:52 ID: rymd8RGo

    報告者が知らないだけでハムはいつの間にか世代交代してそうやな

  48. 名無しさん : 2020/08/06 10:59:22 ID: 8O.mOSrU

    コメント欄にちょいちょい読解力が壊滅してる奴がいるな。ここ数年でそういうのが急に増えてきた気がするのだが‥。教育会に何が起きてる??

  49. 名無しさん : 2020/08/06 11:14:27 ID: Q30jRyGo

    引きこもりの隣家娘さんを見下していたご近所さんに異性との交際歴0の子どもがいるのを知って
    「キレイな花嫁さんだった。早くアナタの所の娘さんの花嫁姿を見たいわー」と言ったり、
    娘さんが嫁ぎ先で介護しているご近所さんには、(寝たきりの人がいて家が狭いので)
    嫁入り道具を全部運べなかったことをあてこすったりしたって事?

    読解力ないので教えて。

  50. 名無しさん : 2020/08/06 11:26:34 ID: bcA3tqME

    ハムスターにネクタイできるのか?
    そこはフェイクで本当はウサギあたりでないかな

  51. 名無しさん : 2020/08/06 11:42:50 ID: enyuhtQk

    ハムスターは基本的に身体に触れられるの嫌がるからネクタイなんか必死になって外すよ
    2歳から3歳あたりで亡くなるし、ギネス記録でも4年だ
    でも引きこもりから復活した女の子なんて居ないなんてのも悲しすぎるから、俺は報告者がハムスターとモルモットの区別がついてないんだと思うことにするよ

  52. 名無しさん : 2020/08/06 12:56:04 ID: K6nnfsyw

    と、言う引篭本人の妄想でしたーってオチが付きそう

  53. 名無しさん : 2020/08/06 13:22:01 ID: DzmwTnhM

    ハムスター考えなしにつがいで飼う奴に限って飼育放棄するのあるあるだから、世代交代してる可能性は高い
    ネクタイは写真加工でつけてその写真を結婚式で公開したとか?無理があるか

  54. 名無しさん : 2020/08/06 13:36:12 ID: FiDFA6Og

    え!!ハムスターってそんなに寿命短いの?!
    7〜8年は生きると思ってた…なんか知らんが大ショック。
    え、じゃあとっとこハム太郎も??まじかー

  55. 名無しさん : 2020/08/06 14:23:08 ID: a0.Ow2s2

    うちのハムは4年生きたけど、ペット葬儀の人が5年生きたハムを知ってるって言ってたから結構長生きする子多いのかも

  56. 名無しさん : 2020/08/06 14:39:08 ID: KOPy3vCQ

    スレ520は優しいなw


    米48
    漢字を間違えて書きこむ体を張ったギャグありがとう!!!!

  57. 名無しさん : 2020/08/06 14:45:50 ID: cy4435Rw

    モルモット、プレーリードッグ、フェレットあたりと勘違いしたのかなと思った

  58. 名無しさん : 2020/08/06 14:49:08 ID: LGfyikfA

    プレーリーはもう輸入禁止になってる筈

  59. 名無しさん : 2020/08/06 14:57:29 ID: Zl82Yt2M

    ハムスターやウサギはネクタイされると必死で外すし犬猫のフェイクだろ
    本当だとしたら近所が一斉に子供いじめたり介護は笑いものだったりと民度低すぎる地域だ

  60. 名無しさん : 2020/08/06 15:35:37 ID: fwovyq/o

    一応、8年くらい生きる種類もいるみたいだね、クロハラっていうらしい

    ※4
    別に式に呼んでいないとしても特におかしな点は無いだろ
    良く読まずにゲスパーとかあかんぞ

  61. 名無しさん : 2020/08/06 15:39:05 ID: zTpgsJQQ

    うちのハムスター4年生きたわ
    でもこれ犬猫だと思う

  62. 名無しさん : 2020/08/06 15:55:48 ID: 1Gr39gXk

    ハムの魅力を知って、初代が死んでもまた飼って人生の糧にしてたんじゃないの

  63. 名無しさん : 2020/08/06 16:58:14 ID: whGr0w8k

    ハムスターがフェイクで犬か猫だったりして。
    そしたら成獣を引き取っても10年くらいは生きられる。

  64. 名無しさん : 2020/08/06 17:49:54 ID: wBVHE2DM

    ※34
    ギネス記録だと38歳らしいね
    その猫の前に記録を保持していた猫は34歳で、どちらも同じ飼い主
    ベーコンエッグやクリームたっぷりのコーヒーなどが好物だったそうな
    ペットフード協会の調査によれば、完全室内飼育で16歳弱、外に出す場合は13歳強が最近の猫の平均寿命

  65. 名無しさん : 2020/08/06 18:52:50 ID: Jhs69Dg.

    二代目三代目かもよ

  66. 名無しさん : 2020/08/06 19:51:04 ID: 5BxczBg2

    モルモットの勘違いかなぁと思って読んだ
    ぐぐったらモルモットの寿命は4〜8年ぐらいらしい

  67. 名無しさん : 2020/08/06 21:53:24 ID: vCunS02A

    ※63
    さすがに犬猫のフェイクでわざわざハムスター持ち出すやつはちょっと頭がおかしいとしか

  68. 名無しさん : 2020/08/07 01:43:47 ID: L4vxFtNg

    仮に犬猫をハムスターに置き換えたなら
    身バレ防止が目的じゃなくてより弱い生き物にした方が同情が買えるっていう
    より都合いい方に話盛るやつだから
    そっちの方が気持ち悪い

  69. 名無しさん : 2020/08/07 12:17:54 ID: 5OSLii6Q

    せめてウサギに・・でもウサギも10年も生きないよねw

  70. 名無しさん : 2020/08/07 13:41:55 ID: 3It3Mo4.

    ハムの寿命からしてえっすごいな怒涛の情報量!と思ったけど
    やっぱりそう思った人いるよねw

  71. 名無しさん : 2020/08/07 16:28:46 ID: /PGDtcrE

    情報量の割に「普通入れるよな」って情報はすっぽ抜けてる
    書きたいシーンだけ細かく書き上げたプロットっぽい

  72. 名無しさん : 2020/08/08 08:08:22 ID: 8nkgpr1A

    うさぎで10年ならまあ普通にある範囲内だと思うけど
    寿命は品種にもよるから一口には言いにくいな…ゴールデンとジャンガリアンでもだいぶ違うし
    近親交配が進んでて昔より寿命が縮んでるとは聞いたことがある

  73. 名無しさん : 2020/08/08 11:10:45 ID: G/WN.dd6

    >>48
    定期だけど、増えているわけじゃない
    ネットの発達により、そういう人間がいることが
    可視化されるようになっただけだ

  74. 名無しさん : 2020/09/05 13:07:27 ID: jHaHDTRc

    ハムスターの寿命を知って超ショック
    福の神やねえ、とえべっさんの格好のハムスター想像してたので余計に

  75. 名無しさん : 2020/09/06 20:36:32 ID: YOwlFiV.

    ハムスターがフェイクに一票

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。