2020年08月06日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592390561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27
- 244 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)12:00:21 ID:7T.vh.L1
- ちょっとオカルト的な話なので、嫌いな人はスルーしてください
私は幼少期から体が弱く、陰気な子供でした
いつも背中や肩が重くて、ぼーっとしてうまく話せない。
運も悪くて、何かをしようとしてうまくいきそうになると、必ず邪魔が入って失敗する
幸いなぜか成績はよく、ごく少数だけど友達もいたけど、
とにかく毎日ジメジメと小学校・中学校と過ごしてきました
|
|
- そして高校生になって間もなく、新しくできた友達の家に行ったら友達のお姉さんがいて
その人が霊感のある人で、「あなたに何か憑いてる」と言うのです
お姉さんは、その憑いている者の意識になってみると言い出し、
しばらくするとトランス状態になって見えている映像を教えてくれました。
それが、こういう形のちゃぶ台があって、タンスに掛けている布の柄はこうで…
ととても具体的でした
聞いていてハッと思い出しました。それは、10歳頃まで住んでいた家の様子でした。
(友達は私が引っ越していることを知らず、当然お姉さんも以前の家の様子を知るはずがありません)
そしてお姉さんは、「この家の中を漂っていたら、赤ちゃんが見えた。
お母さんが赤ちゃんを可愛がっている。
僕のことをすっかり忘れて、赤ちゃんばかり可愛がっている。
可愛がられるのは僕だったはずなのに」とブツブツ呟き始めました。
そういえば、私には本当は兄がいたのですが、
私が生まれる前に2歳で病死したと聞いたことを思い出しました
家では兄の話が出ることはほとんどなく、母は、思い出すのが辛いからと、
写真を含めて兄関連の物を全て処分しています。 - 245 :名無しさん@おーぷん : 20/08/02(日)12:13:20 ID:7T.vh.L1
- トランス状態から普通に戻ったお姉さんが言うには
「憑いているもの、たぶんあなたのお兄さんには悪気はなく
ただ自分も可愛がってほしくてあなたにくっついている
でも、お兄さんがここに留まるために、あなたはエネルギーを吸われ続けているから
いつもエネルギー切れ状態になっている。あなたのためにも、お兄さんのためにもよくない」
と言いました。
私はそういうオカルト的なことはそれまで信じていなかったのですが、
あまりにもリアルに言い当てられたことと、亡くなった男の子(兄)の気持ちが切なくて
「気持ちはわかるけど、私は自分の人生を生きたい。
お兄さんのことは私が忘れないようにする。だから行くべき所に行って。
できたら生まれ変わって今度は幸せになって」と言いました。
その時は、それで特にすっきりしたとかはなかったのですが
だんだん頭の重さがなくなり、熱を出して寝込むことやボンヤリすることもなくなって
翌年には別人のようによく喋る積極的な性格に変わりました
周りもびっくりしていましたが、自分でも自分の変わりようが衝撃的でした
兄の写真は、兄を可愛がっていた叔父が持っていたので、
私が譲ってもらい大事に所持しています。
輝くような笑顔のかわいい男の子で、この子が空中を漂いながら、
母親が知らない赤ん坊を可愛がって自分を忘れるのを見ていたのか…と想像すると
今でも切ない気持ちになります
コメント
王道切ない系オカルトだ!!今時レア!
生まれ変われたかなあ…
今度は長生きできてるといいな
王道は飽きた。
妹が思い出したことで逆に恨みが強まり恐ろしい展開となるとか、想像の斜め上を行く話にしてほしい。
「実は生まれつきどこかの臓器に小さな異常があり不調だった事が、医学の進歩により判明・治療でき健康になれた」
みたいな普通?の話しかと思ったら、オカルトかぁ
※4 あー、語りてがおそらく近々死にそうな終わり方の話もいいよね。
いい話だなあ
陰キャが本来の性格で、いまは躁病になったんだぞ
心療内科にかかりなさい
オカルト的な事は知らないけど、
可愛がっていた叔父さんの供養でも成仏できなかったのに
会ったこともない弟妹で、って考えにくいので、
多分お母さんがその写真見つけて天国にいることを願ったんだと思う。
※4※6
だったらお前らが作れや。あくしろよ。
※10 私は王道切ない系も心がしっとりして好きなので別にこの話に文句ないぞ
子を亡くした親視点の話は見るけど子視点はなかなか見られないから切ない
>>12
ピーターパンが一度だけ家に帰った時にお母さんが寝言で「わたしのピーター」とつぶやきながら
横の赤ん坊に手を伸ばして、その子がPPのイニシャルが入った寝間着を着ていたので
「自分の物は何もかも新しい赤ん坊にやっちまったんだ。名前まで」とショックを受けて
再び家出するという切ないエピソードがあった。
実際は弟の名はペーターペリーでお母さんは夢の中でピーターを探していたのに。
今年は夏休みが終わるの早いからって焦って煽らんでもええやん
>輝くような笑顔のかわいい男の子で~
年取ったせいかこういうの読むと涙が出てくる
※4、※6
そういう系の話が好みなら、平山夢明さんの実話系怪談本がおすすめ。
生きていても死んでいても、一番怖いものは人間だ、という話がてんこ盛りです。展開がまじ斜め上。
報告者が優しくていい話だった
私は好きです
いくら悲しいとは言え、お母さんはお兄さんの写真一枚すら家に置いてはくれなかったのか…と思うと寂しくなっちゃうね
切ないっちゃ切ないけど、約14年間体の不調に悩まされ続けて学生時代をボロボロにされた(しかも報告者は悪くない)と考えると、死んだのならさっさと成仏しろや、と文句も言いたくなる。
あの…お父さんは…?
※13
もうちょっと離れた名前つけろよ
イニシャル入りの物を使い回すためなのかと
ぼーっとするって取り憑かれ描写リアルでも数回聞いたことあるけどそういうものなのかな
怖い話は好きで読むけどあまりないのに人から聞くとたまにあるのがなんか不思議
※21
レスありがと、ちょっと笑った。
『お母さんは決して忘れる事のできない初めての子どもに似た名前を新しい赤ん坊につけ、
頭文字をぬいとりながら、いなくなった子を想って泣いたのです』
とあるから、使いまわしではないよー
※13
いい話をありがとう。原作読みたくなった。
※13
おまおれ
でも弟の名前とママンがピーターを探してたのは知らんかった
※24 25
私が持ってるのは、立原えりかさん訳の「ピーターパン イン ケンジントンガーデン」
ラッカムの挿絵が素敵で衝動買いしましたー 今見たら1980年発行だった。
そのお兄さん、
生きてたら悪気なくいつまでも家にいて
妹に寄生して生きてただろうから
これでよかったんだよ
両親が写真持ってなかったのはなんか意味あるんでしょうか
お仏壇はないのかね
法事もしないんだね
こういうのを見ると、故人を偲ぶっていうのも供養の一つってその通りやなと思うな
兄は母に写真も捨てられているのに自分だけ生きて幸せでいいのかという罪悪感から覇気がなくなっていたのかもしれないな
うちの母親も同じタイプだわ
情のあつい愛情ある人なんだけど、家族や友人が亡くなったあと
本当に綺麗さっぱり写真や関係する物を処分してしまうし
その人のことを話題にされるのも嫌がる
辛さに耐えられないから全部忘れるって本人は言ってる
さすがに我が子は違うと思ってたけど、姉の時も同じだった…
私も、もし死んだら完全に忘れ去られると思うと恐怖だ
こういう優しい人だから憑かれたのかもね
意地悪な人には憑きたくないだろうし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。