2020年08月07日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
- 828 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)11:48:54 ID:dW.nl.L2
- 私は大学を奨学金を借りて卒業した。
自分の選んだ大学だし、家のお金が足りなかったから仕方ない。
別にその点は気にしていない。
手取り17万の内、3万は奨学金に取られていて毎月支払っている。
その上ひとり暮らしなのでカツカツではあるが貯金もして毎月やりくりしている。
- お昼は基本お弁当を作っているんだけど同僚にそのことで「可哀想」って言われた。
「大変だね」って言われたことは何度かはあるけど
「可哀想」って言われたのが初めてで思わず聞き返してしまった。
・お金がなくてかわいそう
・大学費用を出してくれない親なんて毒親だよ
・家にお金がないから仕方ない?今まで貯金してこなかった親が悪いんでしょ
って同僚は本気で私を哀れんだ目で見てきて衝撃的だった。
「別に毒親だなんて思ってない、両親は精一杯仕事をして、入学金などは払ってくれたんだ」
って反論したが
「そう思わないといけない、納得するように育てた親が悪い、あなたは可哀想なんだよ、
お金がなかったら、子供を持つことを諦めないといけないんだよ」
って言い聞かせるように言われてショックだった。
なんか自分の存在まで否定されたような気持ちになってツラい。
私は高校の時に親と何度も話し合って、
奨学金を借りてでもあの大学に行きたいって決めたから納得しているのに
兄も国立だけど、授業に必要な教材がバカ高いので奨学金を借りていた。
私を両親が生まなかったら、兄は奨学金を借りずに大学に行けてたのか…
とかなんかモヤモヤして夜勤明けなのに眠れない - 829 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)11:54:25 ID:yi.of.L12
- >>828
そんなバカの言うこと気にするな - 830 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)12:09:05 ID:dl.wq.L1
- >>828
それはそういう考えしか持てない環境に育った同僚が哀れで可哀想であって、
828はしっかりと自立した立派な人だよ。尊敬する
同僚の馬鹿な価値観は偏見ありの押し付けであって全く耳に入れなくてよし。 - 834 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)12:37:56 ID:dW.nl.L2
- >>829 >>830
ありがとう、このコロナのせいでボーナスが大幅カットされて、
奨学金払えるとか不安な時にそんな話されて凄くメンタルにきてた。
言ってきた同僚は私より年齢は下だし、
結婚もしていて子育ても一生懸命している素敵なママさんだったから
再来年には30になるのに、ま
だ彼氏との結婚を貯金や奨学金で悩んでいる私と比べてしまっていた。
落ち着いて、明日も仕事だしゆっくり休むよ…本当にありがとう
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 923 :名無しさん@おーぷん : 20/08/26(水)13:15:48 ID:59.m1.L1
- 前に奨学金のことで、同僚に可哀想って言われたことを書いたら
まとめサイトに載ってて、フルボッコでコメント書かれてて情けなくて泣いてしまった。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/ の892
でも逆にそれで目が覚めたというか、ウジウジしてるのも無意味だし、
良いタイミングだし転職しようって思えた。
元々コロナのせいでずっと表向きの仕事は休みで、
毎日清掃、世話などの内勤のみだったのもあって、時間には余裕があったので。
大学でて専門的な資格持ってるのに、こんな安い給料が馬鹿らしくなってきて、
同業を探したら今住んでる場所から新幹線で2時間半、
そこから特急乗って更に2時間半と遠い場所だったが
基本給+家賃手当(なんなら寮もある)通勤手当、補助手当、夜勤手当があり、
経験者、即戦力は基本給が今の会社より随分と高かった。
私の持ってる資格は、使える現場が極端に少なすぎるので、
住んでる場所から近いところで今の会社しかなかったけど
住むところさえ変えたら同じ給料でも、東京よりもずっと家賃や物価が安い。
(家一軒建てたら、ログハウスが無料でついてくるって看板があって笑っちゃったほど)
今までの自分の視野が狭かったんだと思う。
辞めることを会社に伝えると、専務は「そっかあ…」と残念そうな感じで
辞表を受け取ってくれたが、専務の奥さん(経理関係)が大反対されて
「ここ以上に給料が高いところはない、ここでどれだけあなたにお金と時間をかけて
あげたかわかってるのか、恩を仇で返すのか」って言われたし
(実際に研修などで、すごく時間はかかった、でも専務の奥さんに教わったことは一度もない)
私のことを可哀想と言ってきた同僚には
「結局逃げることになって、不幸で可哀想だね」って涙ボロボロ流しながら哀れんできた。
辞表を出してすぐに3社受けて、WEB面接できたのは1社だけだったが、
自分が行けたらいいなと思っていた会社がその場で採用してくれて、
9月からそこで働くことになった。
上に書いた専務の奥さんが辞めるなら、
人件費が勿体無いから有給使わずすぐに退職してって言ってきたけど
そこは専務より上の立場である社長が専務奥さんを嗜めて、
残りは有給つかって、8月末退社対応にしてくれた。
最終日に可哀想と言ってきた同僚に
「あの時貴方に可哀想って言われて目が覚めたわ、ありがとうね、
でも、親のこと馬鹿にされて、自分自身否定された時は正直ショックだった」って言うと、
慌てて否定しようとしてたけど言葉に詰まって、言える言葉がなかったのか俯いて泣いていた。
給料面は凄く辛かったけど、仕事としては本当に素敵な仕事だったし、
やり甲斐は凄くあった分、現場との別れもつらかった。
最後の日は一部の方から花束や色紙も貰えたり、
私が居なくなることを寂しくて泣いてくれる人も居て、やっぱりこの仕事は良かったと思えた。
彼氏とは遠距離になるので別れ話をしたけど、
彼氏も本社の競争社会に疲れて、支所への移動をお願いしていたらしく、
私の働く同じ場所から1時間ほどの支所へ移動できるように頑張るから別れたくない
って言ってくれて、とりあえず1~2年は待つつもり。
親に転職する事を話した時も驚いてたけど夢の為だからと言うと背中を押してくれた。
やっぱり私は勉強めちゃくちゃして、あの大学に行ってよかったと思うし、
奨学金を借りた事を不幸だとも思わないようにする。
そう洗脳されたように育てられたと思われるならそれでいいとも思うことにする。
- 925 :名無しさん@おーぷん : 20/08/26(水)14:27:43 ID:cp.lg.L1
- >>923
世間が大変な中、色々大変だったろうに迅速な決断→実行できる923はすごい!お疲れ様です。
元同僚は、923のこと「可哀想」って言ってたけど
他人のことを自分の価値観の物差しで勝手に測って「可哀想」って決めつける事しか
できないお前の頭の方がむしろ可哀想だな!って言ってやりたい!!
己が幸不幸かは己の心が決める!何の足しにもならない哀れみも、
哀れみに見せかけたマウントもいらねー!
923が新しい所で心機一転、楽しく過ごせますように
地元の人との交流とか、おいしいものとか、穴場スポットとか、楽しいものいっぱい見つけられたらいいね - 931 :名無しさん@おーぷん : 20/08/26(水)18:40:02 ID:0t.pl.L9
- >>923
恩着せがましく非難しながら引き止めるって事は、貴女がいる事でメリットが大きかったんだろうな
同僚はカワイソウナお嬢さんを心配てあげる優しいアテクシw
良い新しい所が見つかって良かった
頑張ってください
コメント
一生かけて借金返済に追われるなんて、憐れな人生だね
仕事を頑張らないとこんな人生を子供にさせちゃうんだな
子供にこんな苦労背負わせたくないし、お金はしっかり貯めておかないといけないね
これは報告者がおかしくね?
明確にこの報告者が否定されてるのに
否定されたような気持ちになってツラいとかw
※1
1さんの親も子供作って後悔してるかもね
ちゃんと親と話し合って報告者が納得済みで借りたのなら、大変かもしれないが可哀想なのとは違う
金がない人は子ども作っちゃいけないなら、同僚こそ共稼ぎで旦那の給料だけでは生活できてないだろうに子どもいるのおかしくないか
それとも道楽で働いてるの?
言ってきた同僚も同じくらいの給料レベルなんだから手取り17万?
旦那と合わせてそれで子供も作ってて、それで自信をもって
> 「そう思わないといけない、納得するように育てた親が悪い、あなたは可哀想なんだよ、
> お金がなかったら、子供を持つことを諦めないといけないんだよ」
って言えるんだとしたら大した胆力だ。
でもまあ、納得済みとはいえ高い授業料を払ってまでついた仕事で30手前で手取り17万ってのがおかしいよな。
世の中がおかしいのか業界がおかしいのか。
修行だと思ってやり過ごすのが吉だろ
托鉢なんて憐れまれるのも修行のうちだしね
17万ってうちの会社の高卒1年目の基本給より低いのに、どこに住めばそんな安い給料で暮らせるの…
奨学金借りてまで大学行ったのに手取り17万はきついな…
私も奨学金借りてたから気持ちはすごくわかるけど
月3万の返済ってことは4年で500万くらい借りてるよね。
看護系薬学系ならそれくらい借りてもすぐに返済できるけど
月17万の手取りの職につくためにそれだけの借金をしたのは
親は学部選びをしっかりアドバイスすべきではあったと思う。
悪気があって言ったんじゃなくて、本気でかわいそうだと思ったんだよ。
事実かわいそうだし。
可哀想って口に出しちゃうのもなかなか可哀想な頭してるけど
奨学金わざわざ借りて大卒手取り17万の報告者も可哀想
自分が自力で学校行ったから、18以上になって親に頼る奴はガキとしか思えないわ
人に向かって可哀想なんて言う人は素敵なママじゃないよ
人の親を面と向かって毒親って言うなんて失礼
何でも毒親って言うのはおかしい
えー、新卒のお嬢ちゃんが夢見るユメコでそんな馬鹿な事言ってるのかと思ったら
既婚子持ちでその発言って、別の意味でやばくないかそいつ
大学まで出たのに17万はないわ は同意
30で手取り17万でいまだに月3万の奨学金返してるって
十分可哀想だと思うわ
多分その女は素敵なママさんどころか自分の家庭がうまくいってないんだろ
手取り17万で奨学金返済があるのは内心気の毒に…と感じるわ
就職したばっかりでもなく30でその収入と返済額はきついだろうな
奨学金を借りることが可哀想かどうかは置いといて、大学教育をお金の心配せずに受けられるのは幸せなことではあるよね
気の毒に、と思っても口には出さないし、口に出すことを何とも思ってない相手こそ可哀想で恥ずかしい人だとも思うけど
恋愛の延長で計画なしに結婚する人はいるしなあ
考えて結婚生活送ってその影響を受けてる子供からしたらバカにしか思えないのも仕方がないだろ
どちらかが良いとか悪いじゃなくて仕方がないこと
大卒(28歳?)なのに手取り17万、薄給なのに1人暮らしはちょっと大変そうだけど、地方だったらそういう人も普通にいるよね
これで毒親、可哀想とか言ってたら高卒や専門卒で働いてる人達はどうなるのか
そもそも年上の同僚に「可哀想」なんて面と向かって言うのは失礼でしょ
素敵なママさんってどこが…?w その同僚女の頭の方が「可哀想」だわ
大卒で未婚30歳で手取り17万で奨学金返済月3万
うーん・・・
自分も親に学費出してもらったのにまともに就職もせず今は子供の学費のためにパートで肉体労働してるから因果応報と思ってる
子供には大卒手取り17万にならないように進路を選択してほしい
奨学金借りてまでなりたかった仕事が17万?
年齢もほぼ同じってことは報告者と給料大差無いよな
進学費用出したのに17万で働いてる子供を持ってる親の方が可哀想だろ
奨学金という制度があるからそれを使っただけで毒親認定されるとかどんな思考回路?
本当に同僚は大卒?
正直可哀そうって当然の感想だと思う
こういう家の人は授業料免除にならない限り大学行かない方が良い
高卒でいったん就職するとか他の道探せばよかったのに
「素敵なママさん」は他人にそんな事言いません
※24
仮にそう思うのが当然でも本人に面と向かって可哀想って言ったり親を貶すのは当然じゃないよ
別にこのオクサマは可哀想だからって何かを助けてくれるわけでもないだろうに
何も解決しないのに口にするって完全に見下して報告者嫌な気分にしてマウント取ってるだけじゃん
賄い付きの社員寮なら月17万円でも大丈夫だと思うけど
補助なしで夜勤手当ついて17万円って相当キツイのでは…
ここまで本人が納得していきたい学部に行ったのであればよいのでは?
奨学金借りるなんてかわいそう!と親が勝手に判断してやりたいことできない方が不幸だと思うよ。ウチはそういうタイプの親だったから。
同僚も、子育てしている人だから思うところがあったんだろうね。
言わなくてもいいのに、とは思うけど。
※15
それ思った。
「再来年には30になるのに」を3度見しちゃったわ。
私は途上国の貧しい暮らしをしている子供たちを見て可哀相だと思っちゃうよ
たとえ本人はまったく気にしていなかったとしてもね
逆に私の今の生活レベルを可哀相と感じる人だっているだろう
大学を出ても手取り17万な事にショックを受けた
東京の人とかどうやって生活してんの…?
国立大学なら入学金やら授業料やら免除もらえるだろうに
成績とか幾つか条件はあったけど、貧乏人にはありがたい制度だった
この人はどうしてもその学校じゃないと駄目だったのかな…
それはそれとして可哀想だの毒親だのこき下ろす奴はステキママぶったただの下衆
反論しても最終的に引いていること、問題だと思う。あなたの言っていることはゲスですよ とはっきり言うべきだ。
既婚女性はまともだから結婚出来た訳じゃないってよくわかるな
そういうこと平気でいえるような育ち方してるなんて可哀想。
あと大卒を求めておきながら安くこき使う企業は恥を知れ。
大卒の人間雇っておいてその人が子供を大学まで学費出してやれないとか
そんな給料しか出さないのを企業は早く間違いだと気付け。
可哀想だとも思わないし、頑張ってる、偉いなとも思わない。家庭の事情は人それぞれだしね。ただ奨学金貰ってて親に頼らない自分偉い!って奴は哀れだと思ってる。
奨学金もらって大学出たのに、手取り17万で月3万返済。さらにもうすぐ30とか
本スレの住人はよくツッコまなかったな
正直、可哀想は可哀想だと思う
そこまでお金用意できないなら子供を二人じゃなく一人までにしておくっていうのも確かに選択肢の一つであるのは否定はしない
それをぜーんぶぜーんぶ第二子であるこの方本人にド直球でお伝えするのは理解できないけど
手取り17万の会社に就職するのに借金までして大学に行く必要があるのかなぁ??
奨学金を借りる=金がない=金がないから人より出会いや勉強の経験も積めない=親もコネは無いし就活でアドバイスできる知恵もない=人より就活失敗しやすい
悪循環だと思うんだよね。
特に資格取るでもなく大半が一般企業に就職するような学部は金持ちの道楽的な部分もあるから、奨学金借りるような家の子が行っても意味がない。
ぶっちゃけ夜勤ありでその金額なら本気で可哀想だと思う。
月3万円も借りて一体何の学部で何の仕事してるんだろう。
✳9
俺もそう思う
もっと給料の良い職業は幾らでも有るのに、わざわざそういう低給の職に就くとはね
貧乏世帯の俺の息子達は、入学金と授業料免除+奨学金+バイトで院まで出た
就職し易いよう機電に行かせたから、今は大企業に勤めて奨学金の返済も余裕のようだ
この話は親が悪い
同僚も同じような薄給の中から子供の為に毎月数枚とか学資積立でもしてるんじゃないのかな。
本人に向かって言うのはあんまりだけど、ママ視点で見ればそれが当然!と思うからこそ頑張ってるんだと思うよ。
価値観の相違と思ってスルーするしかないよ。
なんかもう不景気が全て悪いよ
どんなに底辺でも正社員で手取り17万って
でも現実地方だとそんな会社珍しくないんだよね実際
同僚はクソだけど今はそういう風潮あるよな
大学行かせて当たり前みたいな
少子化の大きな要因の一つだわ
大学出てまでその程度の手取りしかないのは間違いなく可哀想だわ
金をドブに捨ててるのと同じじゃん
※39
高卒の妬み?
大学に行かなかったら、その手取り17万の仕事にさえ就くことができない可能性のほうが高い。
地方なんか新卒の手取り17万なんて当たり前。大体最低賃金1000円未満の県が、新卒で手取り20万以上もらえる仕事なんて滅多にない。
高卒なんか手取り15万だぞw
※47
どうなんだろう
いっそ高卒手取り15万借金なしスタートのほうが手取り17万借金500万よりは良い気がしないでもない
> 大学に行かなかったら、その手取り17万の仕事にさえ就くことができない可能性のほうが高い。
なんかもう日本の話とは思えないな
どんな田舎だよ
※47
意外と気付かない学生が多いけど、勤務地が地方でも本社は東京か大阪という所を選べば良いだけの話。それも難しいなら地元はとっとと出たら良い。
いくら就職難の世代だったとしてもアラサーまで手取り17万なんて向上心なさすぎる。
※47
でも高卒だと奨学金の返済無いからなあ…
高卒でも、良い求人が来る高校の就職組トップの子だとスタートは13~15万でも資格とか取ってどんどん収入アップしてったりするからどっちが良いかはわかんないもんだと思うわ
毎年同じ高校に求人出す地方企業だと出身者の繋がりも強くて産休育休の融通きいたりするしね
大学は本来就職のために行くとこじゃないって意味では、好きに勉強して収入低くても好きな仕事して…っていうのは間違いなんかじゃないんだけどね
価値観の違いだから気にするだけ無駄、違う生きものなんだよお互い。
大学でて30歳で17万で働いてても自分で選んだ道なんだから感情麻痺させて鈍感に生きた方が幸せ
> 大学に行かなかったら、その手取り17万の仕事にさえ就くことができない可能性のほうが高い。
なんかもう日本の話とは思えないな
どんな田舎だよ
※50
最低賃金に本社所在地は関係ないよ
同僚も同じような薄給の中から子供の為に毎月数枚とか学資積立でもしてるんじゃないのかな。
本人に向かって言うのはあんまりだけど、ママ視点で見ればそれが当然!と思うからこそ頑張ってるんだと思うよ。
価値観の相違と思ってスルーするしかないよ。
親の立場の人から考えたら
子供が返済で苦しんでて借金のせいで結婚迷ってる状態なら
我が子にはそんな経験させたくないって思うのでは
※54
なんかもう…バイトじゃあるまいし就職する時に最低賃金を意識する時点でド底辺。
保険みたいな転勤無しの地域限定職とか、本社と工場で給与体系が違うとかじゃない限り、大抵は本社と全く同じ収入が得られるって知らないの?
大学の学費って、妊娠してすぐ請求くるわけじゃない。
生まれて18年間、月数万コツコツやれば貯められるんだよ。
それをやらないって時点で親はお察し。
毒親とまではいわないけど、ああこの人は計画性がなかったんだなって思うよね。
やっぱり何人もの人が同じ事を言ってて安心した
30近くて手取り17万の仕事をするために借金して大学に行ったって、とっても哀れだわ
頭が悪いのかな?って思っちゃう
本人には言わないけれどね
貧乏って可哀想、おばかさんて可哀想って思っちゃうわ
でも、そこまでして学びたい何かがあったというのは立派だとも思う
美大でてアニメーターとか、助監督とか、夢を追うのは素敵
「気分が落ちるから二度とかわいそうとか言うな」って言うようかな。
かわいそがられたって現状奨学金が無くなるわけじゃないんだからそんなン言われたってねぇ。
そう思うならご飯おごるとかなんか支援してくれるんならまだしも
ただただカワイソカワイソ言うだけならマウントとってるとしか思えないわ。
腹黒いな、そいつ。
奨学金もらって大学出て手取り17万で借金返すだけで若い頃が終わる人生か
普通に気の毒すぎるだろ
高卒の方が借金ないだけもうちょっと貯金できるだろ
そこまでして大学出たのに手取り17万じゃそりゃ「可哀そう」だよ
実際可哀想だけど、何のためにそれを指摘するのかね?マウント?正義感?代わりに金出してやる気もないくせによく言うわ
成人して子供の学費を、なんで親が払う羽目になるんだ?
いつまで親にぶら下がって生きてるんだ?
そっちの方がはるかに疑問。
金借りてまで大学行って、手取り17万もあり得ないけど、それ選んだの本人の人生だし、親はそこまで世話してやれないよ。
本人の素質や思考もあるし、薄給高学歴が天職の滅びの遺伝子もある。
教育費に注ぎ込んで、子供から仕送りなり援助を要求する親になっても問題だし、子供は成人を境に世帯分離して良いのでは?
親が高齢だと還暦過ぎても子供は学生とか浪人生だからねw
早く産んで育てるのが一番だよ
社会に出られないような子だったら子供部屋オジサンで終わるんだよ
予備校と大学と大学院にどれだけつぎ込んだんだか
うちの高卒の先輩が手取り17万ちょいだったかな
「本当は学業優秀だったのに家の事考えて進学諦めた」そうで「金があるというだけでバカが大学行くのが許せない」と大卒の新人虐めをして何人も辞めさせていた
そこまでコンプレックスあるなら奨学金で行けよ…ていうか、今も実家住まいなんだからバイトしながら行くなりしろよと呆れた
人のことカワイソウとか言える立場ではないけど、大卒で30歳で手取り17万か。転職したてって訳でもなさそうだな。
現代、これがレアケースじゃないのなら、少子化待ったなしだな。
追記読んだ
このご時世に転職オメ!9月以降に新しい職場の実態の報告も希望
新卒の初任給が平成中に殆ど上がらなかったのがまずいし
令和になっても上がってないからどっちにしろ若い世代は詰み始めてるゾ
多分報告者は優しいから言及しなかったのだろうけどその専務の奥さんとやらへ、件の同僚にこのように言われたのも転職の理由になりましたと事細かに報告してほしかったものだね
転職おめでとう!
虐待やネグレクトや給料搾取をされたわけでもないのに
家庭の経済事情はそれぞれなのに上から目線で言ってくる方が
完全に頭おかしいから気にしないでいいよ…
有休認めずに即退社させるのは普通に労基法にひっかかると思う
社長がまともで本当によかったね
転職おめでとうございます。新天地で頑張ってね。
実際資格持ちなのに安月給でこき使われてたんだから可哀そうだよね
親じゃなくて会社の問題だと気付いて転職に繋がったのは良かった
>「ここ以上に給料が高いところはない、ここでどれだけあなたにお金と時間をかけてあげたかわかってるのか、恩を仇で返すのか」
社畜を手放したくないブラック企業の常套句だよな、これ
目が覚めてからの切り替えが早くて最高。
少しでも生活が楽になればいいな。環境が変わるし、体調には気を付けてほしい。
ks会社離脱おめ
なんの職種なのかさっぱり検討がつかないんだがなんなんだろう
よかったね
私は「人間万事塞翁が馬」って言葉が好きなんだけど
どんな経験も自分の糧に出来る人は強いと思う
人生の転機だったんだな
いい報告を聞けた
頑張れ!
あと貶めてきたやつはどつぼにはまれ
>人件費が勿体無いから有給使わずすぐに退職して
これ違法じゃなかったっけ
同僚は今ごろ、報告者が居なくなった分仕事が増えて後悔したりしてるのかな
「奨学金で大学行ったのが可哀想」まではわからんでもないけど、退職が決まった報告者に
>「結局逃げることになって、不幸で可哀想だね」
何この言葉?
なんで収入UPのために転職するのが逃げなの?
もう報告者の家庭が貧乏だって馬鹿にしたいだけなんでしょ?
ていうか他人を憐れむだけで泣くってどうなの?仕事中にそんな余計なリソース避けるほど暇なの?なにしに来てるの?
涙さえ流せば何言っても許されるわけじゃないのに、マジで頭おかしいわ
こういう奴がいるとその組織の人間関係がどんどん駄目になるから、いち早く転職できたのは大正解だよ
報告者が多少なりとも言い返せてよかったわ
同僚がキチ過ぎてひくんだけど。
報告者のことが嫌いでイビってたの?
それはそうと日本は折角専門の勉強してても給料に反映されなさすぎだからいい結果になると良いな。
しかし専務の奥さんって何様?
専務の妻って有給消化するなとか言う権利あるっけ?
まあ清々しいほど変な職場だから報告者さんも未練なく新天地で頑張って欲しい。
いい報告待ってるー!
その元同僚は今頃周囲に
「彼女の為を思って言ったのに 誤 解 されちゃって、酷いこと言われちゃった…」
って被害者ヅラで泣いて見せてる気がする。何を言ったかは言わないか都合良くボカして。
親の経済力・家庭環境は選べないんだから、奨学金を恥じる必要などない。
自己評価が低くて、ブラックな会社なのに自分を納得させてしまっていたのね。
でも、キチ同僚のお陰で目が覚めて良かったよ。転職先での成功を祈りたいですね。
専門技術を手取り17万で買い叩いて方が悪い
資本主義舐めてんのかとw
可哀想って泣く同僚の神経疑う
資格生かせて尚且つ給料上がる転職よかったねおめでとう
彼氏もすぐに近隣に移動が叶うといいね
新天地で楽しく暮らせることを祈る!
※86
憐れむことで正義マン面したままマウンティングしてたんだろうね
いやいやいや、単なるマウンティングじゃん。何言ってんの。
この状況の報告者に、親が毒親だのそう思わないのは毒親に洗脳されてるだの言って、何をどうしろと示唆してるのよ。親に噛みついて、奨学金の返済は親にさせろと言いたいわけ? 大学の卒業証書捨てたって通った四年間は消えないし、奨学金がチャラになるわけでもない。奨学金使って大学行った結果の今の状況が「かわいそう」と自覚させたって、何の意味もないじゃん。
可哀想と言ったアホがいい気分になれる以外はね。
今の報告者の状況がかわいそうだと言うなら、コメントでみんなが書いてるみたいに、せっかく借金までして学んだことが収入に反映されてないってことを自覚させる方向だろ。でも、そういう意味では言ってないし、転職決めた報告者に驚いて逃げるだなんだと腐した上に重ねて可哀想と言いつのってんだから、単なるマウンティングだよ。言ってる当人、端から見るほど幸せな生活じゃないんだな。
なんか好転してるwww
結果的に決心させてくれて辞める事になって次の就職先も見つけられたわけだし、
まだまだ世間的には落ち着かないだろうけれど報告者にいいことがあるといいね。
変な同僚からも離れられるわけだし。
彼氏さんも順調に追っかけてこれるといいね。
しかし同僚は一体何なんだろうね。自分よりも可哀そうと思える人を作っては
『私はまだマシ』とか思って安心してんのかなー?
好転してよかった。
ここの上の方で奨学金もらってこれだけ?
もう直ぐ30なのに?とかいうコメント見たけど、
夢を掴もうとしてる人は、給料とか年齢とかそういった社会的ステータス関係なく
頑張れるっていう人はいるだよ、本当に一部だけど。
コメで批判してる人たちのなかで、
大学で勉強したフィールドで仕事してさらにお金持ってる人どんだけいるんだよ。
※92
あなたズレてるよ
実際会社に低賃金で使われてることに本人気付いてもいなかったんだから
夢がどうこうとは違うでしょ
米で批判してる人だって気付かない報告者にいら立ってはいるけど貶めてはいないし
可哀そうだけど自力で可哀そうでなくなったのはえらい
高額な借金背負って安い給料で働いて同僚に馬鹿にされてたのはさもありなんと思ってた
借金に見合う給料出してくれる会社みつかってよかったよかった
※93
実際コメ主が夢のためだから頑張れたと言っているんですが。
低賃金で使われてることはわかっててそれでも頑張れる人もいるけど、
あなたは違うみたいね。
むしろ洗脳していたのは元の会社のほうだったねww
親がどうこうというより
大卒アラサーで手取り17がかわいそう
人の事を簡単にかわいそうだと断じる奴は信用してはいけない
報告者に幸多からんことを祈念して
米95
やりがい搾取乙
転職で折り合いつく賃金のとこに移れて良かったと思うわ
借金が返せずに働き続けるとか将来のことを考えるとキツすぎる
いい状況に転んで本当によかったね!
追記の、
「フルボッコでコメント書かれてて情けなくて泣いてしまった。
でも逆にそれで目が覚めたというか、ウジウジしてるのも無意味だし、
良いタイミングだし転職しようって思えた。」
がスゴイ!エライ!!
覚醒→転職という行動力には拍手を送りたい…
落ち込むだけならある意味ラクだし
誰だって出来るからね
この方が新天地で楽しく生活できますように(*‘∀‘)
>>95
もう少しちゃんと文章を読む癖を付けた方が良いよ
>親に転職する事を話した時も驚いてたけど夢の為だからと言うと背中を押してくれた。
報告者が夢の為と言っているのは転職のことだ
要するに前職で低賃金で働いていたのは報告者の夢(それが何のことだから分からんが)にとってもマイナスなんだよ
人の事を簡単にかわいそうだと断じる奴は信用してはいけない
報告者に幸多からんことを祈念して
>>102
私は貴方を哀れんでいますってアピールして、自分に酔いしれてるのが回るわかりで気持ち悪いわな
哀れんでる対象には不快なだけで、何の役にも立たないんだから黙ってろよって思うわ
そっかあ、大卒17万は可哀そうなのかあ。。。
ここのコメ欄、頭おかしいね。
大卒17万プラス借金約500万だからそりゃかわいそうでしょ
かわいそうって言うな!って言われてもただの感想にイチャモンつけるなよ
そんなことより報告者の職種はなんだろう?
手取り17万だから保育師とか教師とか看護師・介護職かな?って思ったけど
>私の持ってる資格は、使える現場が極端に少なすぎる
ってあるからどれも違うっぽいし
本文よりそっちが気になるw
価値観なんていろいろだし、年収なんて未来のことなんてわかんないからな。
安全性に最大限振って子供を作らなかったり1人しか作らない方が良いのか、その時の見通しで可能な最大限(例えば4人ぐらい)つくって、最悪は奨学金で大学いかかせて、親はのたれ死にでも良いと覚悟するのがいいのかなんてどっちが良いかわからん。
例えば、生物的な観点では2人以下は確実に負け組で0人は不戦敗永久退場ってのは動かない。家庭内で複数兄弟姉妹で合従連衡してれば確実に社会性やらコミュ力政治力はつくし、幼少から異性に接するから変な思い込みも減るからね。それに4人育てるコストは、あらゆる意味で1人育てるときの4倍ではない。遙かに低い。つまり対費用効果は高い。
もちろん子供の数は少なければ少ないほど、安全性は高いし1人にかけられるコストは大きいだろうね。どっちを取るのが正解かなんて誰にもわからんし、置かれた状況によっても変わる。
※106
そんな事よりこの話信じてるの?
わざわざ言葉には出さないけど、奨学金借りる事なかった人から見たら普通にかわいそうだと思うよ。
奨学金を返済しないで新車を一括購入した女に文句を言った兄嫁の話があったけど
その話では借金じゃないから返済はいつでもいいと書いて病気になれば保証人の親族が払うから大丈夫と
返済しない女が擁護されていましたよ
ガチで可哀そうな人だった
苦労して借金背負って大学行って就職先はやりがい搾取のブラック企業で給料激安
ほんとかわいそうだった 新卒でだまされる人はすごくおおいんだと思う
転職してよかったね!自分で可哀そうを抜け出せたのだからあとはいいご縁とつながるだけ
彼氏さんはいいご縁だといいね
親の収入が少なければ、返済不要の奨学金があって~
年収310万円位で1/3給付
年収210万円位で2/3給付
年収110万円位で全額給付
となっています
んで、現在、妻は専業主婦、娘国立大3年、俺の収入が少ないので2/3給付になってる(;一_一)
奨学金云々で可哀想とか思っちゃう人こそ可哀想だなw
些末な事で他人に憐憫の情を抱くとか、精神面が幼く他者を下に見ないと自己を保てないんだろう。
ああ、かわいそう、かわいそうだねぇ~
※82
>しかし専務の奥さんって何様?
>専務の妻って有給消化するなとか言う権利あるっけ?
「専務の奥さん(経理関係)」だから、給与計算の経理係として言ったんじゃない?
いずれにせよ、有給休暇の放棄を無理に迫るのは違法だが。
※81
なんとなく、「不幸で可哀想」と周囲を見下すことで
「その点、私はまだマシだわ」と安心感を得たいだけの人で、理由なんて何でもよさそう。
本当は3人くらい子供欲しかったけど「うちの家計考えろよ」と夫に反対されて、我慢して1人っ子
みたいな鬱憤を晴らしてるだけじゃないのかと思ったり。
同僚は奴隷から目覚めさせてくれた恩人なのはわかった
奨学金って子供名義で借りるけど結局は親が返してると思ってた。
親が返済分の金額を子供に渡してると思ってた。
そうではなくて自分で返していくなら、良い給料を貰える会社に就職できるように自分が努力すべきでしょ。
そのために大学行って勉強して奨学金借りるんでしょ。
再来年30歳の人が手取り17万円って事は、大手企業ではないんだろうし。
大学出たくせに手取り17万の仕事にしか付けないのが可哀想
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。