2年間育てた娘を引き取りたいと言われた

2012年12月01日 12:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353955128/
◇◇チラシの裏 214枚目◇◇
248 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 12:22:53.47 ID:TXQAscDA
2年間育てた娘を引き取りたいと言われた。
正確には義弟夫婦の娘なんだけど。

義弟嫁は娘を捨てて男の元へ走り、義弟も娘を置いて蒸発。
1歳の娘を放っておけずに育て始めた。

最初はホントに辛かったけど、今では娘がいるから人生楽しくなった。

それなのに今更義弟嫁の親が娘を引き取りたいと言ってきた。
2年も知らんぷりしてきたくせに。

3歳も過ぎて手が掛からなくなってきたから?

でも伯父夫婦に育てられるよりは祖父母の方がいいのかな。
私は娘と全く血が繋がってないわけだし。

義実家は娘を渡して自分の子供を作ったらと言う。
多分うちの親もそう思ってるっぽい。

せめてなんで2年前に言ってくれなかったんだろう。


250 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 12:36:59.22 ID:h4JTRuSA
>>248
他人事ながら読んでいて腹が立った。
義実家虫が良すぎるよ
小さい子供の世話は、時には涙が出るくらい大変なのに…。
その子供さんは、もう248さんを親だと慕っているんじゃないのかな?
それを引き離したら可哀想。

253 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 13:12:48.51 ID:S7URjx2z
>>248
義弟嫁両親も図々しいし、孫を息子とその嫁に任せてたくせに
今更自分の子を~なんて言う義両親もなんだかな
248さんが本当に親になりたかったら、2年間放置したことを盾にできるんじゃないかな。
伯父夫婦より祖父母が良いとは思えない。可愛い盛りを放置した祖父母じゃ尚更。

254 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 13:19:57.74 ID:9oNDYebs
>>248
もし本当にその子をこの後も育てたいなら弁護士立てたほうがいいと思うよ
一番手の掛かる時期を貴方達夫婦が育てたっていう実績があるから、
かなり有利にことが進められると思う
はっきりいってその嫁両親も相当イカレてるし、
一番大変な時期の子供を愛情持って育てた貴方達が育てたほうがいいんじゃないかって
傍からみてても思うけど…
でも、貴方達次第な気がする

256 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 13:23:29.25 ID:ZUYGZwr9
>>248
そんな小さい頃から今まで一緒にいて、お子さんは血が繋がってない事を知ってるの?
子供からしたら、可愛がってもらって大事にされて、産みの親より~に決まってる

263 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 14:20:07.46 ID:ZFwlQvNx
>>248
「母」とは産んだ人ではなく、育てた人のことをいうんだと思うよ。
あなたはお母さんだよ。お母さんの方がお祖母ちゃんよりいいに決まってるじゃないか。

266 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 15:11:41.94 ID:nWGWNW63
>>248
>>263のいう通りだ。お母さんはあなただよ。
うちの子も2歳。そんな歳でお母さんと引き離されるなんてあり得ない。
血がつながってないと理解できる年齢になったらショックを受けるかもしれないけど
愛情持って育てられたんだからきっと分かってくれると思う。

269 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 15:52:20.25 ID:f7pagqR+
>>248
子供は実親も義弟両親も全く知らない人状態だろうに。
かなり早くなってしまうけど、>>248夫婦は娘さんの実両親ではないって
カミングアウトしておいた方がいい。3歳なら判る。
お父さんお母さん以外に突然事実を教えられたら、娘さんメンタル的に壊れかねないよ。
誰がこっそり余計な事言い出すかわからないから怖いのさ。
これを機に戸籍何とか出来るといいね

274 :名無しの心子知らず : 2012/11/30(金) 16:49:19.19 ID:ScDbmMS9
248さんみたいな話だけど。
義姉が10代出来婚して、学生だったから姉旦那と義実家に住み
全部義母やらが面倒見てた。
お風呂も離乳食もやった事無い。
寝かしつけしたらサッサと夜中遊びに行き、
夜泣きは義父か姉旦那が対応してた。
そのうち不倫して子を置いて蒸発したが、
戻って幼稚園児になった子と姉旦那と三人で暮らしだした。
その義姉に育児について語られるとモヤモヤする。
なんもしてないじゃんって。
はぁ…子どもは大切だわ。
なんで物みたいにポイ出来るんだろ。
チラ裏だからわかり辛くてすまん。吐き捨て。

275 :248 : 2012/11/30(金) 16:55:16.04 ID:TXQAscDA
レスがいっぱいだ。
ありがとうございます。

正直娘を手放す気はないんだ。
でも周りから色々言われるとやっぱり悩む。

義両親は私のためを思って言ってくれてるんだよね。

義実家にはたまに攻撃的になる斑ボケの義祖母がいて、娘を見られないからってうちに娘がきたんだけど
義両親は私に負い目を感じすぎて私の今の気持ちとか何より娘の事を考えるのを忘れていると思う。

でも私達の希望に従うと言っているし、夫も私と同じ気持ちでいてくれてる。

娘はいきなり義弟嫁両親が来たものだから、なぜ自分にだけ祖父母が3組いるのか不思議がってる。
(話し合いはうちの実家に娘を預けたから聞いてない)
そろそろ事情を教えた方がいいのかな。
なんでも人にしゃべっちゃう時期だから本当はもうちょっと経ってからの方がいいと思ってたんだけど。


私たちと一緒の方が娘にとっていいって言ってくれてありがとう。
自信がでてきた。
義弟嫁両親との距離はあっちの態度を見つつ距離を考えていきたいと思います。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/12/01 12:23:38 ID: 4ubHIccw

    負い目があっての申し出なら援助だけしてもらえばいいんじゃないかな

  2. 名無しさん : 2012/12/01 12:27:58 ID: nGTa3ATA

    今までの養育費と迷惑料を請求したら何もなかったかのように帰っていくと思うよ

  3. 名無しさん : 2012/12/01 12:32:38 ID: dJKLv4EA

    報告者家族以外の全員に腹が立つわ。

  4. 名無しさん : 2012/12/01 12:37:29 ID: wjTPAYGE

    一番大変なときはスルーしてそれか
    最低の糞共だな

  5. 名無しさん : 2012/12/01 12:37:41 ID: OWDXfpx.

    1.2の言うとおり
    そうだろうな養育費を請求してみれば皆逃げ出すような連中のように思える
    いま判断できる材料では相手が信頼できるような相手には思えない
    2年子供を育てる事ができたあなたはとても素晴らしいよ
    口先だけでは出来ない事だよ。自分が育てたいと願うならそれが愛情への変化になることを期待します。

  6. 名無しさん : 2012/12/01 12:39:01 ID: 9qTeSAk.

    CLANNAD思い出したわ。

  7. 名無しさん : 2012/12/01 12:47:51 ID: CP.FAKb.

    ※2で決まりだろう
    どうせ大した理由で子供欲しがってるわけじゃないと思う

  8. 名無しさん : 2012/12/01 12:48:44 ID: 4alh8Aeg

    義弟嫁本人じゃなくてその親が突然娘を引き取りたくなった理由は何なんだ
    孫可愛さの為じゃないことは明らかだよ

  9. 名無しさん : 2012/12/01 12:52:52 ID: 404ujpaI

    …何の目的があって引き取りたがってるのか謎。

  10. 名無しさん : 2012/12/01 13:00:56 ID: /oNBb9rM

    ※9
    子供を虐待死させちゃうような奴らでも
    手元に置く事にこだわったりするしねぇ

  11. 名無しさん : 2012/12/01 13:02:14 ID: 9muENDUU

    ※2に同意~

  12. 名無しさん : 2012/12/01 13:02:45 ID: V3ELdovY

    迷惑料ってなんやねん
    あほか

  13. 名無しさん : 2012/12/01 13:03:54 ID: rDSE21WA

    金払えっていうと何故かそんなの酷いとか言い出す馬鹿がでてくるからなあ

  14. 名無しさん : 2012/12/01 13:13:09 ID: 9EIW1hQM

    仮に裁判になってもこの人が負ける確率は低いと思う
    むしろ育児放棄でその2匹を牢屋にぶち込んだほうがいいかもsれない

  15. 名無しさん : 2012/12/01 13:15:01 ID: go41j0Bc

    まだ40代とか50そこそこくらいの若め祖父母で、娘がしょうもないから老後が心配になった、
    とかそんなんじゃないのかね

  16. 名無しさん : 2012/12/01 13:15:53 ID: kP2kZxQ2

    犬や猫じゃないんだからさぁ('A`)

  17. 名無しさん : 2012/12/01 13:18:42 ID: LBF7ZyGk

    ※2で終わってたわ
    子どもの気持ちを考えるならそのまま育ててもらって
    養育費だけ援助すればいいこと

  18. 名無しさん : 2012/12/01 13:18:58 ID: uNxgOJWA

    どっちがその娘にとって本当の親かなんて一目瞭然だな
    自分を置いてどっか消えた奴と自分を見捨てず救い出してくれた人。
    血が繋がってるとかそんな所を考慮したってやっぱり248の方がよっぽど本当の親だろう

  19. 名無しさん : 2012/12/01 13:22:56 ID: c9AdnvBI

    自信を持って「私の子だ」と断言して欲しいよ。

  20. 名無しさん : 2012/12/01 13:23:50 ID: 8MUo.tr6

    >義弟嫁は娘を捨てて男の元へ走り、義弟も娘を置いて蒸発。
    >義弟嫁の親が娘を引き取りたいと言ってきた。
    引き取りたいって言ってきたのは義弟夫婦じゃなくて義妹の両親なのか
    介護奴隷にする気マンマンだな

  21. 名無しさん : 2012/12/01 13:29:45 ID: iVLB0glA

    義弟嫁からの引き取り申し出なら、養育費と迷惑料で間違いなく引き下がるだろうけど
    義弟嫁の両親なら「金はいくらでも出します!」となりかねないから怖いところだな
    一刻も早く弁護士入れて育児実績の書類つくるべき

    義両親と実親は「育てさせて」って夫婦揃って頭下げたら後は少し距離おけばいいと思うよ
    覚悟の育児を続けてれば、じきに全面的に賛同してくれるようになるさ

  22. 名無しさん : 2012/12/01 13:39:54 ID: /8PgolqQ

    義弟とか義弟嫁になにかあって遺産が…とか?
    とにかく子どもは相談者一家で幸せにしてあげてほしい

  23. 名無しさん : 2012/12/01 13:42:19 ID: LHWJ8WdY

    懐いてるなら無理に引き離すと子供の精神にとんでもなく負担がかかるぞ

  24. 名無しさん : 2012/12/01 13:47:06 ID: y6nXAkQY

    報告者だって旦那とは血が繋がってないが、おそらく幸せだろう?

    魂が繋がってればそれでいいんだよ!

  25. 名無しさん : 2012/12/01 14:03:33 ID: 7Tnx.JfI

    子供が懐いているのならそのまま育てるべきだよなぁ
    ここで(子供から見て)祖父母に預けると言うのもどうだろう
    育児の大変な時うんぬん関係なく、子供にとって良い影響が出るとは思えないなぁ

  26. 名無しさん : 2012/12/01 14:20:53 ID: H5eECdXU

    捨てただけでも文句なしに屑だが2年後に預けたささいな物のように
    じゃあ返してとか揃いも揃ってどんだけ終わってるんだその夫婦…

  27. 名無しさん : 2012/12/01 14:24:02 ID: C7m5CquI

     この人の無念も痛いほど解るが
    引き取りに来た親を観察して、その親元で幸せになれる
    と言う、核心が生まれない限りは拒否した方が良い。
    血のつながりも重要だが、子供の未来に不必要な親だっている。

  28. 名無しさん : 2012/12/01 14:24:34 ID: eXHriefc

    うーん。なんかそんなにゲスな意図を妄想して祖父母を悪者にしたがるのもどうかと思うが。
    2年前から引き取りたかったけどなんか事情があって、それが最近片付いたってこともあるかも知れないし。

    まあ渡したくないなら渡すべきではないと思う。

  29. : 2012/12/01 14:25:40 ID: DB0rSt9.

    いまさら何のために引き取りたいのかって、アホ娘の代わりに
    自分たちの生活費を稼いできて自分たちの介護をする介護家政婦ロボットを引き取りにきたんだよ

  30. 名無しさん : 2012/12/01 14:34:19 ID: wjTPAYGE

    ※28
    娘を放り出して男と逃げるような子供を育てた両親だぞ?
    まともな意図なんてあるわけねーじゃんwwwww

  31. 名無しさん : 2012/12/01 14:34:41 ID: CH36fQ0c

    戦え、勝って本当の幸せを手に入れろ

  32. 名無しさん : 2012/12/01 14:41:56 ID: eXHriefc

    ※30
    それで根拠のつもりってのもちょっと情けない気が…

  33. 名無しさん : 2012/12/01 14:54:33 ID: wjTPAYGE

    ※32
    どうやっても祖父母をまともな人間ってことにしたいようだが無理無理
    一銭もださないで二年間実子が捨てた孫を放置して今更口をだすってどんなトラブルだよw

  34. 名無しさん : 2012/12/01 15:03:51 ID: mrBBGk0w

    義弟嫁両親に娘を渡したら、義弟嫁みたいな女に育てられるのがオチだよ
    娘の為に絶対渡さないであげて

    義弟と義弟嫁と義弟嫁両親は今年中にどっかで野垂れタヒんで無縁仏になれ

  35. 名無しさん : 2012/12/01 15:14:39 ID: RAq4rEhY

    定年退職して暇になったとか、知人に孫自慢されて悔しいとか、
    その程度の理由で引き取りたいんじゃない?
    心底可愛かったら最初から世話するか、事情があって無理だったなら
    世話してる248と頻繁に連絡とるなりしていい関係築いてるよね。

  36. 名無しさん : 2012/12/01 15:18:26 ID: yeeKgXKI

    ※33
    別にまともだと主張したいわけではなく、そのクソみたいな根拠でわざわざ必要以上の悪党に仕立て上げる
    のはどうかと言ってるだけで。
    まともじゃないっつっても、突然はっちゃけただけの悪意のない馬鹿って可能性も十分にあるわけで、
    「生活費と介護のために~」とかのとんでもない邪推に繋がる根拠には程遠い。

    いやまあ正義の報告者vs悪の義弟嫁一家の構図を無理やり作って、悪側をけちょんけちょんにけなして
    自分も正義ぶりたいって気持ちは分かるけどさ、強弁するだけなら絡んでこなくていいよ。

  37. 名無しさん : 2012/12/01 15:20:13 ID: jeSNclrc

    また思春期とかになったら放り出すよ。

  38. 名無しさん : 2012/12/01 15:52:45 ID: eSfohugw

    別に血が繋がってない事を 今、幼児に言う必要ないでしょ
    なんでそんな事薦めてるんだろ…
    小学生になった後でも良いし 犬猫飼育してるなら
    血の繋がりがなくても大事な家族って言い含めて
    教える事も 理解もしやすいだろうから
    それなりの年齢になった時までに 手順踏んでいた方がいいと思う。
    祖父母が夫々離婚して再婚していれば 3組、4組いたって不思議じゃないし。

  39. 名無しさん : 2012/12/01 16:18:44 ID: /oVQcrWE

    将来のことを考えても、子供は報告者さん夫婦で育てた方がいいと思う。
    先短い祖父母の世話やら、亡くなった後を考えると・・・。

  40. 名無しさん : 2012/12/01 16:33:28 ID: aRQJYS66

    今更になって孫を引き取りたいのってホント勝手だな 
    距離を取った方が子供のためにもいいよ

    そもそも理由が不明だ 手がかからなくなってかわいい盛り到来のためか、老後用家政婦のためか、世間体のため優しいおじいちゃんおばあちゃんになりたいのか・・・
    どっちにしろ、二年間放っておく身内なんて愛情も冷めると思うんだが
    ろくでもない義弟嫁の家族だ 家庭に問題ある可能性高いぞ

    もう親子同然だし、血の繋がり云々は関係ないだろ
    ごねたりしたら※2のことそのまま言えばあっさり引き下がるんじゃね

  41. 名無しさん : 2012/12/01 16:42:13 ID: P7SRNKWI

    これ続きあるよね?この後、姪の幼稚園だか保育園に義弟嫁が特攻したって件を他のまとめサイトで読んだ記憶がある

  42. 名無しさん : 2012/12/01 16:47:46 ID: uV4Oj0PE

    それ違う話。そっちは祖父母じゃなくて親が直接迎えにきた。

  43. 名無しさん : 2012/12/01 16:49:02 ID: o.N.hd9c

    カネをもらうべき

  44. 名無しさん : 2012/12/01 16:54:13 ID: sKzY64ms

    まあ、今はまだ義父母も若いからいいけど、年月がたって
    娘さんが結婚して介護なんかで困ったことになったときに
    祖父母じゃ力になったり、一緒に戦ってやったりできないでしょう
    長くそばにいて力になってあげれるのは若い方なんだし
    気にせずに、今のまま一緒にいてあげたらいいと思う

  45. 名無しさん : 2012/12/01 17:17:11 ID: Oc0HsBlw

    ※欄にも何人か
    この娘の両親が引き取りにきたって勘違いしてる奴いるな

  46. 名無しさん : 2012/12/01 18:26:49 ID: P65tSWzQ

    渡す必要はナシ
    いざとなったら裁判沙汰にして欲しい

  47. 名無しさん : 2012/12/01 18:55:02 ID: biGrdWx.

    産みの親より育ての親
    この言葉を送ろう。

  48. 名無しさん : 2012/12/01 19:08:15 ID: aytJ5m4o

    どうしていいのか、わからない。
    とりあえず、子供を引き取りたい理由を詳しく聞いたらいいと思う。

  49. 名無しさん : 2012/12/01 19:32:04 ID: n79LlcIc

    これ見て、他まとめサイトの「子供が害児だからってこっちに押し付けてきた義弟夫婦」思い出したわ
    あれも戸籍とかきちんとしとかないとこうやって後からノコノコ出てくるかもしれんのだよな…

  50. 名無しさん : 2012/12/01 20:21:50 ID: 73VAGDIo

    生みの親より育ての親ってのは真実で現実だぜ。
    ガキだって人間のガキだから分かる事はちゃんと分かるんだよ。あれこれ買って可愛がっちゃくれるが良い時にしか居ない「血縁者」より、小言も説教もかますがいつだって一緒に居て世話してくれる「他人」の方を家族と思うんだよ。それ以外の奴の家族ヅラなんてくそ不気味なだけなんだよ。
    ソースは俺。

  51. 名無しさん : 2012/12/01 21:36:45 ID: o7JyeVsc

    離婚に強い弁護士とかいるけど、なんとかこういう問題に強い弁護士を探し出して、正式に依頼したほうがいいと思う。

  52. 名無しさん : 2012/12/01 23:22:11 ID: p2z3oYBM

    もう報告者がお母さんなんだな。
    娘さんを守る為に頑張って!

  53. 名無しさん : 2012/12/02 00:15:32 ID: oeNJAn9s

    ※2
    だよなぁ
    耳そろえて払うっていうなら改めて話し合えばいい

  54. 名無しさん : 2012/12/02 01:07:14 ID: S.f5GPRo

    ※36
    残念だけどあなたの主張は
    義弟嫁両親が義弟嫁が不倫した挙句に子供を捨てた時から
    引き取れないまでも何がしかの援助や繋がりを持ち続けていたのなら
    それでようやく言える事であって
    報告者が今更・2年間知らんぷり
    しかもその2年間に対しても何のお詫びなりお礼なりが無く
    全くそういった事が出来ないほど孫に対して程度の低い意識しか
    持ちえていないという証でしょ

  55. 名無しさん : 2012/12/02 04:32:34 ID: JPCMtmic

    >>269
    言ってることは理解は出来るだろうけどその先は無理だよ
    早すぎて混乱させるだけ

  56. 名無しさん : 2012/12/02 04:49:35 ID: slRiem8Y

    手放すな。あきらめるな。がんばれ。

  57. 名無しさん : 2012/12/02 05:01:14 ID: ALRIx1dc

    とりあえず2年分の養育費120万ほど請求してみれば。どうせ払いたくなくてイラネってなりそう。

  58. 名無しさん : 2012/12/02 05:40:30 ID: D3O.XDTk

    2年なら240万くらいとってもいいんじゃないかと

  59. 名無しさん : 2012/12/02 06:40:32 ID: 6JwGZWDI

    絶対こんなクズ親に渡しちゃ駄目!頑張っれ!

  60. 名無しさん : 2012/12/02 09:09:45 ID: MNb75YvA

    まあでも相手はこちらの意向に従うと言ってくれてるんだし、
    負い目もあってと思う。ただ3歳になってから引き取る意味は
    ワカランが…。自分たちの気持ちの整理がついたから?
    ただ私が子供なら今の両親と一緒にいたいわ。

  61. 名無しさん : 2012/12/02 12:42:02 ID: vtGC4pjY

    小さい子の世話は大変だから今更ってのは違うだろう
    女は育児は大変ってすぐ言いたがるが、
    衣食住心配なく、身の危険なく、医者はいる
    炊事洗濯において、ほとんどあらゆる手間が省ける
    現代日本で育児が大変なんてことはないからw
    夜泣きがどうのとか外に出られないとかそんなの大変の内に入らないw

    トピ主の苦労は察するがここだけに反応する女は自重しろw

    だいたいにして意味の全く分からん托卵されたようなこの展開
    一番かわいそうなのは亭主だろw

  62. 名無しさん : 2012/12/02 13:05:31 ID: ese/NIvM

    金銭的援助をしてきたかどうかじゃないの?
    「知らんぷり」ということは、何もせずダンマリだったわけで・・。
    そんなのが孫引き取りたいって警戒して当然。

  63. 名無しさん : 2012/12/02 13:07:43 ID: 1Vq0e3Ws

    捨てたくせに自分の都合で引き取るとかなんなん?

    ※62
    お前育児したことないだろ

  64. 名無しさん : 2012/12/02 13:51:10 ID: umkT.oYM

    ※54
    「生活費・介護要員が欲しいから孫を引き取りたいんだ」という勘ぐりに対して異を唱えているだけなのに
    なんでその主張の下支えにそんな情報が必要なのよ。
    「2年間こまめな連絡がないなんて、孫のことを思ってない証拠だ」→「孫を思っていないのに引き取りたい
    なんて、それは生活費・介護要員にしようと思ってるからだ」って、なんか飛躍しすぎてねぇ?
    そんなに2歳からの子育てって楽なの?

  65. 名無しさん : 2012/12/02 17:30:01 ID: kANXPs0I

    子どもは嫌だろうよね。自分が子どもで、親だと思ってる人と離されて、いきなり現れたおじいさんおばあさんと、一緒に暮らさなきゃいけなくなったら嫌だわ。

  66. 名無しさん : 2012/12/03 02:05:44 ID: cEosCF9w

    自分の子もまともに育てられないクズが大勢いるのに
    他人の子を愛情持って育てられる報告者は凄い

  67. 名無しさん : 2012/12/03 14:03:32 ID: qNeZkBac

    ※62
    托卵()されたのは報告者の方だぞ
    旦那の親類だよく読め

  68. 名無しさん : 2012/12/03 15:46:33 ID: KPJBRz3Q

    報告主に幸アレ

  69. 名無しさん : 2012/12/03 16:18:19 ID: se3uotNE

    これどうでもいいが、早く弁護士事務所行った方がいい案件だよ。義弟が出てくる前に同居の法的根拠を作っておかないと。

  70. 名無しさん : 2012/12/04 05:12:27 ID: c7AXfTyM

    負い目からの提案なのならば
    金銭的負担だけをしてもらえばおk

  71. 名無しさん : 2012/12/05 09:31:33 ID: CDklazWI

    ※2で全て解決だな

  72. 名無しさん : 2012/12/05 18:54:06 ID: /iJLZAAs

    2年の育児実績があるから子供を奪われるような事にはならないと思いたい

  73. 名無しさん : 2012/12/08 18:03:09 ID: vTo3eJGQ

    義弟クズ嫁の両親は 直系2親等。
    報告者の旦那は 傍系3親等だが 旦那の両親は相手方と同列の直系2親等だから
    旦那の両親を味方につけて、事を進めれ!

    さらに育児実績があるし

  74. 名無しさん : 2012/12/14 21:43:01 ID: 4BpGGwq2

    良い機会だと思って、法的に親子関係をしっかり見直した方が良いね。
    今回出てきたのはジジババだけど、生みの親が舞い戻って来たらもっと厄介な事になるだろうし。
    今のうちに動いておいた方が良いと思う。

  75. 名無しさん : 2013/01/09 19:30:08 ID: LeAeYVQ.

    今更来たのは『金目当て』&『将来搾取する奴隷目当て』だろ。

    今のうちに、養子縁組などの法的手段を取って、些細なことも録音、録画、日記に記載しとけ。 
    防犯ブザーとか、後でやっておけば良かったってことにならないように
    相手はおかしいって思って過剰なぐらい防衛して欲しい。

  76. 名無しさん : 2013/08/09 15:53:47 ID: N/eIYwG6

    ※36
    もうちょっと頭を使おうか。

    >>一銭もださないで二年間実子が捨てた孫を放置して今更口をだすってどんなトラブルだよ
    まず、この事実に対して言うことは?
    次に、2年の間に片付けたとして、なぜ報告者に事前相談もしなかった?大雑把だからだ。 つまり、それだけ子育ても大雑把な人たちなわけだ。子供は結構かわいそうな人生を送っていて、配慮するべきなのに。

    さらに娘を浮気で蒸発するよう育て上げた親でもある。
    俺が「俺は株で500万溶かしたことがある私に、500万貸してください利子付けます」って言ったら貸すのか?良い実績ならまだしも、悪い実績があるんだぞ?

    あと不思議なのが、こっちは報告者の話から想定できる範囲なので、ある程度の根拠があるんだよ。お前は根拠もないのになんで人のことクソみたいな根拠って言えたの?お前の脳内の物語だけがクソなんだよ。まともな方にクソを付けるな

  77. 名無しさん : 2014/08/26 08:14:31 ID: Y.Ox.rnQ

    ※1
    負い目があるのは「娘」の父方の祖父母である旦那の両親だよ。
    本来なら祖父母である自分達が孫を引き取るべきだが、攻撃的な斑ボケの婆さんがいるから
    引き取ることができず、報告者に迷惑をかけたという負い目。
    今さら孫を寄こせと言ってる「娘」の母方の祖父母には負い目なんてちっとも無いだろw

  78. 名無しさん : 2014/08/26 11:37:45 ID: qLBJBHSk

    養育費をくれるなら渡してやるって言うんじゃなくて、まずはその養育費を出せ。
    話はそれからだとしておいたほうがいいだろうね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。