我が家は夫がバラエティグッズというのかな、そういうのを買うのが好き

2020年08月08日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
877 :名無しさん@おーぷん : 20/08/04(火)13:19:18 ID:iv.hi.L1
我が家は夫がバラエティグッズというのかな、そういうのを買うのが好き。
例えばお風呂には「ケロリン」の黄色い洗面器がある。
入浴剤を入れた時にこの洗面器があるとなんとなく温泉気分になれるかららしい。



某酒場放浪記に触発されて ホッピーのロゴ入りジョッキ買って、
酒場ごっこと称してホッピー飲んだり、ビール名入りの小さいグラスを買って
瓶ビールで深夜食堂ごっこやったり……。

上に描いた洗面器とかロゴ入りのグッズって
バラエティショップとかネット通販とかで買えるのは皆さんご存知だと思う。
(ビール名入りの小さいグラスは非売品なので、アンティークガラスを売っている店で探してきたらしい)

グラスは今の小さな飾り戸棚に夫の趣味用としてまとめて格納している。

先日同僚が家に来ることがあったのだけど、その時に夫のコレクションを見て、
いきなり「これ、パクってきたの?」と聞いてきたのには驚いた。

こんなの探せば売っている店はすぐ見つかるよ。
中学生ぐらいならまだしも、いい歳して、店から盗むわけないじゃない。
人によってはくだらない物を買ってと言われるかもしれないけど、
大人なら、この程度のバラエティグッズぐらい買う甲斐性あるでしょうに。

ネットでたまに見てたけど、たまたまロゴ入りグッズ持っているだけで、
パクって来たとかいう人の初めて遭遇した。

それ以後この同僚とは少し距離を置いている。


878 :名無しさん@おーぷん : 20/08/04(火)13:32:32 ID:IA.ml.L12
>>877
ふとした言動にその人の価値観や倫理観が出るよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/08 13:39:01 ID: qo7S5Xdk

    中学生でも盗んだら相当ヤバいやつだぞ

  2. 名無しさん : 2020/08/08 13:55:38 ID: .rrg/Eqo

    昔はメーカーが販促グッズとしてグラス作りまくってたから
    ご家庭でも3セットくらい持ってる家が多かったけどな
    父ちゃんたちのビールやウィスキーを酒屋で買うと
    ロゴ入りコップでもグラスでも何個でもくれたから

  3. 名無しさん : 2020/08/08 14:01:40 ID: KEPnTOWM

    羨ましい!
    そう言うバラエティグッズでお店っぽいことしたりするの楽しいよね。
    アサヒとキリンのジョッキとかグラス欲しいなぁ。
    それに麦茶入れてビール飲んだら気分味わいたい。
    王将のお皿とラーメン鉢は頑張ってポイント貯めて交換したからおうち王将が楽しめる。

  4. 名無しさん : 2020/08/08 14:07:07 ID: go5ACX2w

    中学生ぐらいならまだしもいい歳して〜がめちゃくちゃひっかかる
    普通の感覚の人に見せかけて、違う常識の人なのかも
    万引きは中学で通る道だと思ってる?

  5. 名無しさん : 2020/08/08 14:18:20 ID: 1laH2JIM

    ※4
    中学生ならやっていいとかじゃなくて分別のない子供ならまだしも大人が?っていう意味での比喩でしょ
    子供がイキって大きいこと言うとか小遣いなくて買えないとか子供ならまだ頭では理解できるけど大人ならさらにドン引き

  6. 名無しさん : 2020/08/08 14:19:59 ID: 1LKs6XCk

    可愛らしい旦那さんでうらやましい。
    盗んできたとか言っちゃう奴はクズだわ。
    よくそういう発想できるなーとびっくり。
    百歩譲って頂き物なの?ならわかるけどさ。

  7. 名無しさん : 2020/08/08 14:23:00 ID: 0oYo1ebk

    お呼ばれしといてその発言はないけど、いい大人こそバラエティグッズに興味ないからネットとかで買えるって知らないと思う

  8. 名無しさん : 2020/08/08 14:25:56 ID: sgU7h2Cg

    いきなり「パクったの?」という聞き方も良くはないけど
    レプリカグッズが売っている事くらい常識という決めつけも視野狭すぎでなんだかなー
    銭湯にあるもの、お店にあるもの、という認識だからこその旦那さんのごっこ遊びだし
    だからこそ同僚が家にそれがあることに違和感を覚えるのも然りなのでは

  9. 名無しさん : 2020/08/08 14:30:55 ID: FMI0BHqU

    そういったグッズがネットで売ってること
    それを、知ってることが常識とは思わないけど
    人のコレクションみて、窃盗したか否かを当人に直で聞く奴は普通いないわ

  10. 名無しさん : 2020/08/08 14:32:53 ID: Jf9lfzXk

    いきなり「パクったの?」という聞き方される報告者
    どちらがおかしくても成立する話だねw

  11. 名無しさん : 2020/08/08 14:33:07 ID: ElcmbFPs

    LOFTとか雑貨屋さんとかでもたまに見かけるよね、そういうバラエティグッズ
    普通の感覚してたら「そんなの売ってるんだ、どこで買ったの?」ってなると思う
    いきなり盗人呼ばわりは失礼すぎるね

  12. 名無しさん : 2020/08/08 14:45:56 ID: oFaJ7Mns

    全力で距離とるわそんなの

  13. 名無しさん : 2020/08/08 14:46:24 ID: 9Xzedd7Y

    ゴメン。
    学生時代に居酒屋からお持ち帰りしたグラス類で生活してた奴いたから其れかと思っちゃったわ。
    そいつビンボーって訳でもないのに。

  14. 名無しさん : 2020/08/08 14:50:09 ID: jgiAf4A2

    「自己紹介乙」物件てヤツでしょ。
    自分だったらパクってくるから他人もそうだと思ってる。
    そいつが帰った後はなんかなくなってないか調べた方がいい。

  15. 名無しさん : 2020/08/08 15:06:00 ID: C.v7ZgvA

    ポイント貯めると店で使ってるのと同じ食器くれたりとかあったよな(もちろん新品の方)
    むか~~しモスでスープカップ貰ったわ

  16. 名無しさん : 2020/08/08 15:07:47 ID: 5vhV66ic

    パクったの?って発想がナチュラルに出てくる人はそういう人だよね
    自己紹介乙ってやつ
    距離置いて正解

  17. 名無しさん : 2020/08/08 15:09:07 ID: u58NsoBo

    >>11
    パクったと思ってもこういう聞き方すると相手に迷惑をかけないな

  18. 名無しさん : 2020/08/08 15:34:29 ID: 0jC8Zvy2

    店の買い物カゴを買って使用→上司にお前それはちょっと…と咎められ→買ったんですよ!なんだそんなのあるんだ!て話あったよね

  19. 名無しさん : 2020/08/08 17:55:42 ID: zG3LCIN2

    旅館とかにあるガラスの灰皿とか
    ホテルのタオルだとかを持って帰る人が多いって話を思い出した

  20. 名無しさん : 2020/08/08 18:12:09 ID: ZnjB3Ivg

    ※10
    頭がおかしいんだなお前は

  21. 名無しさん : 2020/08/08 19:41:43 ID: 0dDmVQNI

    最初、バラエティグッズ買うのが好きな夫ってタイトルから
    「鼻メガネとか買ってきちゃうんだろうか、大変だな」
    と思って読むのためらってしまったよ...
    企業が宣伝用に作る販促グッズのことねw
    今は人気のデザインのものは雑貨屋に置いてたり
    企業も解ってて自社サイトで買えるようになってたりするから
    バラエティグッズ扱いなのか

    でも旦那さんの趣味ワカル!
    自分も別にキャラクター好きとかじゃないけど、例に上がった2つとも欲しいもんw
    長年お馴染みの企業キャラ・ロゴとかポスターって、もう一種の心象風景だよね
    ロゴひとつとっても大正や昭和初期のデザインなんかだと、
    今のものとはまた違った味わいがあったりするし
    あと量産品でありつつ業務用っぽいものを個人所有してるという複雑なプレミアム感がたまらないw

    昔は企業も銀行もこぞって自社製品作っては配りまくってたなあ。
    しかも結構クオリティ高いやつを。
    最近だとカルピスがマドラー・グラス付きで売ってて
    誘惑に勝てずにかったけどもw

  22. 名無しさん : 2020/08/08 22:58:02 ID: lQh9HqM.

    自分がそうやって持って帰っちゃいけないホテルの備品とか飲み屋の灰皿とか
    お持ち帰りしてるから報告者夫婦もそういうのだと思ったんだろうな。
    ちゃんと回りに言っておかないともしかしたら「あんなに否定してたけど盗んでない証拠にはならない」ってパクった説を吹聴されるかもよ?

  23. 名無しさん : 2020/08/09 02:07:19 ID: uGwt84.w

    グラス系は町の中古屋に沢山売ってるよね
    買う気にはならんけど

  24. 名無しさん : 2020/08/09 12:39:18 ID: P/zbf/As

    >>18
    個人でも買えるって全く出てこないものあるよね

  25. 名無しさん : 2020/08/09 23:37:48 ID: vMKncopw

    ※22
    ナカマー
    ドンキに置いてるようなかぶり物とかパーティグッズかと思ったww

  26. 名無しさん : 2020/08/10 09:29:06 ID: jzNC3YIo

    じいちゃんちにもあったな、そういえば…
    30年位前だからどっかからもらってきたんだろうけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。