2020年08月09日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
何を書いても構いませんので@生活板92
- 945 :名無しさん@おーぷん : 20/08/05(水)12:23:18 ID:ja.ya.L2
- 母親が鮭フレークを買話ない人だった。
友達のお弁当を見て、鮭フレークが食べたいって言うと、鮭を焼いて、ほぐしたのを出された。
コンビニで母親に「適当におにぎり買ってきて」って言うと、
シーチキンか梅干。なまに昆布かたらこ。
鮭おにぎりを意識したことがなかった。
|
|
- 祖父母が鮭が名産である新潟生まれで、親戚から毎年鮭が丸々送られてくるほどで
別に鮭が嫌いってわけではない。むしろ家族全員大好き
鮭の塩焼き、鮭のムニエル、鮭のホイル焼き食べるし、普段から鮭を買って食べる
でも、鮭フレークだけは食べたことがなかった。
結婚して、義実家に行った時、コウトが鮭フレークでおにぎりを作ってるのを見て
なんか無性に食べたくなったけど
今まで食卓に並んだことのないものを買うのが少し怖くなった。
実家に帰った時に「鮭フレーク買ったことある?」って母に聞いたら
母も「えー、意識して買ったことない…ていうか、買ったことないね、どんな味?」となり
兄嫁も同じ感じで「確かに鮭フレークって私の中でもマイナーで、食べたことない」と言ってて、
3人で鮭フレークを買いに行ってきた。
なんか鮭フレークひとつが目的なのに、手に取ったことがなくて、
悪いことをしているような気分になり、カゴには鮭フレークを隠すようにシリアルをのせてレジをした。
で、父親も祖父母も居ないタイミングで3人でおにぎりを食べた。
めちゃくちゃ美味い、気が狂うほど美味しいとはならなかったけど
普通に美味しいな、これが鮭フレークかって感動し、母と兄嫁と握手をした。
今も特別買うわけでもなく、買い置きすることもなく、
あ、安いな…とりあえず買っておくかってなって期限が切れる前に大量消費するほどだけど
私の人生の中に鮭フレークが参戦してきたのが嬉しかった。
|
コメント
自分も鮭フレーク買ったことないし食べたことないな
鮭は好きだしよく食べるんだけどね
今は鯖フレークが気になってる
新潟に親戚いるなら加島屋の鮭茶漬けという名のフレークおすすめ。うちも基本鮭フレーク食べない買わないうちだけど、これはすごく美味しい。贅沢な味がする。
焼き鮭のほぐし身と鮭フレークって同じじゃないの?
鮭でも鯛でもアラを買って作るけどね
瓶入りって調味料がワケわかんないじゃん
ツナのオイル煮まではしないけど
マグ.ロフレークが子供の頃好きだったが、滅多に買ってもらえなかったっけなあ
握手てのがいいねぇ
※3
シャケフレークは、焼き鮭からほぐしたのに比べるとちょっと脂が抜けてパサパサしてるな〜と思う
シャケマヨにするならこってりしすぎなくてちょうどいい
瓶の鮭フレークは美味い
ただ必ずどこの家庭にもあるってもんでもない
年配世代で鮭産地出身ときたら全く興味ないのは普通だろう
これは良い鮭フレークテロ
シャケフレークには塩味だけじゃなくてほんのちょっとの甘味と酸味が入ってるね。
シャケはシャケ、シャケフレークはシャケフレーク
似て非なるもの
でな?おかんが言うには牛乳かけて食べるらしいで?
普通の焼き鮭でシャケおにぎり作ればいいだけじゃん
※7
新潟出身だけど鮭と鮭フレークは別モンで両方食べてたから興味ないのは異端
鮭フレーク、お弁当のご飯によく振りかけられてたなー。
今はホワイトソースでコーンと一緒にピザの具にしたり、
生クリームで他の具材と一緒にパスタにしたりして食べることが多い。
また食べたくなってきた
良い人だな
うちの嫁は食べたことないものはほんとに毛嫌いしててチャレンジ精神がないからつまらない
鮭フレーク買うのにそこまで逡巡するなんて
すごい慎重派なんだね
私は食べたことない物こそ積極的に買うからよく失敗しているw
たまに大当たりに出会えると得した気分
昨日はレモン汁とカフェオレが混ざったような飲み物にチャレンジして撃沈したところ
※2
握手。私も加賀屋さんとこのしゃけフレーク好き
変換ミスった。加島屋さんだ
ウチの母は真逆のチャレンジャーで次々妙なものを買ってくる
海苔バターはまずかった…母に自分で食って見ろと言ったら
「だって、海苔にバターなんて」だって
鮭フレークの瓶詰、賞味期限が2年もあるの見てから怖くて買えない
700円くらいする鮭フレークは美味しいけどそれ以外の安いやつは普通の鮭と比べられないくらい美味しくなくて苦手
>>21
単に、滅菌状態で密封してるから、悪くなる原因が入り込まないってだけだよ
開封したら割とすぐ悪くなる
>>11
ほな、シャケフレークちがうかぁ
握手がいいな
「同士!」って感じ
鮭フレークなんてそんなに買わない家庭のほうが多いのでは?
どうでもいい話w
↑
園児のいる家庭は常備する場合多いよ。
魚嫌いでも鮭フレークだけは食べる場合多いから入門用にちょうどいい。
羆(ま、知らんけどね)
※2
加島屋の回し者ではないが新潟の親戚頼らんでも
割と全国各地に出店してまっせ。オンラインショップもあるし
とても旨いから是非お試しあれ(ただし値段も一級品です)
鮭フレーク、実家では小さい頃食べてたけど、大人になったらわざわざ買わないなぁ
美味しいやつは高いし、安物はプラスチックみたいな味する
お菓子は知らないものでも買って食べるけど、食卓にあがるものはチャレンジできない不思議!
※18 握手!
出張で新潟行くっていったら凄い勢いで職場のパートさんに買ってきて欲しい!ってお使い頼まれて、興味惹かれて自分の分も買ったのが始まりでした。
炊き立ての白米にあれはもうご馳走ですよね。
※30
たぶん油が悪いやつなんだろうね
プラスチックの原材料って石油だから
変な乾麺かったら揚げてる油が悪いのか工業製品の味がした…
酸化した油で揚げてるんだろうね
加島屋さん?どうせお高いんでしょ
って思って調べたら予想よりお高かったw
新潟民ですだよ。やっぱり鮭フレークは食べない。
なんでかというとデカい鮭まる1匹食べるのに慣れてるから、ちんまりした瓶がすごく割高に感じるわけ。
コスパ悪いわーってんで食べない。美味しいけどね。
頂き物で貰えたら美味しく頂きますけどねー。
たらこやシズコも市場でてんこ盛りで買うから、スーパーの一切れパックは割高過ぎて買わない。
ビールの枝豆もザルに富士山盛りよ。
鮭フレーク食べたくなってきた
サバ缶に並んで長野県民の心の友だよ
鮭フレークというかご飯のお供系でわりとメジャーだけどそういえば買ってないってものは
どこのご家庭にもあるんじゃないの
鮭フレークってたぶん食べた事がないわ
子供の頃に親がくれた事もないし自分の子にも与えてない
焼鮭をほぐせば美味しいし添加物もないし
興味わかないからわざわざ買おうって気にならない
うちは私が小学生のころ鮭フレーク大好きで常備してくれてたな
大人になってふと自分で買おうとしたらすごく高いやつだった
色々とお金かけて育ててくれたんだって感謝の気持ちが沸いて
鮭フレーク食べるときはなんか幸せになる
※13
年配の方ですか?年配の方でも興味無い方が異端なんですね
※21
鮭フレークに限らず瓶詰の賞味期限ってかなり長いけど知らないの?
缶詰の賞味期限が3年とか5年なのも怖いとか思っちゃうタイプ?
昔、魚屋で働いていた時、鮭フレーク作ってた。学校や老人ホームの給食に鮭の切り身が良く出るから「あら」が大量発生するのでカマ(エラの辺り)とハラス(お腹の真ん中)は「あら」として売ってたけどアバラの所に藻塩を振って炭火焼してほぐして売ってた。結構人気商品だったよ。
※43
そういうのならおいしそう
市販の鮭フレークは贈答で貰うような高級品でも何だかべたっとした調味料の味が邪魔で気に入らない
結局シンプルな塩鮭が一番うまいよ
※44
わかる
自分が安物しか買わないからだと思ってたが高級品でもそうなのか
自分で塩降って焼けば激安鮭でもそれなりに美味しいのにな
私でいうところのザーサイだな
加島屋の味を知ってしまうとそのへんのメーカーを
買う気にはならない
味噌漬けのほぐしもうまい
年に一度程度の贅沢
お母さん、お義姉さん、地道な仲良しでいいな。
鮭フレーク食べたくなってきたぞ…
今度買って来よう
新潟県民だけど食べるよ鮭フレーク
鮭ほぐしたのとはまた違う美味しさ
私は焼鮭ほぐしたのをおにぎりにする方が好き。
でもパスタとかポテトサラダに入れるのは鮭フレークの方が美味しい。
※11
※24
牛乳とバターで食べることもある俺からすると成立してないんだけどもねw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。