ライブ決行に当たってのコロナ対策のため寄付金を募るバンドなんて見たことないし自己責任の度を超えてる

2020年08月11日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1593337870/
その神経がわからん!その58
937 :名無しさん@おーぷん : 20/08/07(金)21:59:02 ID:L1.q7.L1
昔、友達とライブに通っていたバンドがいた。
若い頃だったので成長と環境の変化に伴いライブにも行かなくなった。
あれから長い時間が経って、そのバンドのメンバーの一人が脱退すると知った。
私は浅いファンで、ただ曲を聴いて友達とライブに行って楽しむくらいのもんだったけど、
寡黙で真面目そうな雰囲気なのにすごくいい曲を書くそのメンバーが密かに一番好きだった。



なので久しぶりにライブに行こうかな、でも予定もわからないし
直前でもチケットは取れるだろうと思っていたところにコロナ禍直撃。
メンバーの脱退&フルメンバーでのラストツアーは延期になったところまでは知っていた。
ツアーの再振替日程が迫っていた頃に情報収集のためにネット掲示板を見たら、
ものすごい勢いで回っていた。
全部辿る気力もないので流し読みした結果が以下

・ツアーは決行。安全確保は自己責任
・再振替日程発表時はチケット払い戻し出来たがもうチケット払い戻しは不可
・ライブを安全に決行するために寄付金を募る

寄付金については、集まった額を元に消毒液を購入、サーモグラフィーを設置、など
使い道は明確にしてあったけれど、ステージと客席の間に透明シートを設置…
100万 とか、ちょっとありえない額の項目もあってさすがにそれは引いた。
ツアーファイナルは野外ステージで、一般発売の客席は一席ずつ間隔を空けて
販売しているらしいのでまだ行こうかなとも思ったけど、
事前に問診票を書かないと参加できないらしい。
問診票をチラッと見てみたら住所氏名電話番号、身分証のコピー、顔写真まで必要でびっくり。
マスク着用必須、野外、一席間隔とはいえコロナ感染の危険だってゼロじゃないし、
こんな個人情報を提供してまでライブに行きたくないよ。

活動存続のためではなくライブ決行に当たってのコロナ対策のために
寄付金を募るバンドなんて見たことないし、自己責任の度を超えてる。
ここまでしてライブを決行したいメンバーの気持ちも神経わからんし、もう本当に色々スレタイ。
そのバンド、明日私の家の近くでライブをやるんだけど、
ただでさえ複数のクラスターが発生している自治体なのにこれ以上やめてくれと思う。
ライブ=クラスターではないし、ライブハウスばかりが悪者ではないし、
みんなそれぞれに生活とか色々あるんだろうけど、こればかりはもう本当に神経がわからん。
フルメンバーでのファイナルが野外で一席間隔なのと、
昔その会場でのそのバンドのライブも見たことがあるのでいわば思い出の場所だけど、
熱がスーッと冷めるのを感じてしまった。
青春の思い出が汚された気持ちでいっぱいだし、
脱退するメンバーにも本当に気の毒だけど抜けられて良かったねと思ってしまう。
この騒動で愛想を尽かしたファンが続出しているようだし、もうそのバンドは持たないだろうな。

938 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)14:32:25 ID:N1.vd.L1
>>937
>>問診票をチラッと見てみたら住所氏名電話番号、身分証のコピー、顔写真まで必要でびっくり
会場でコロナに感染した際の濃厚接触者の追跡がやりやすいようにするため
コロナ対策しっかりやっていますとアピールしたいんじゃない
この時期に観客集めてまでやりたいんだよ
行きたい人は行く、行きたくない人は行かない
どのバンドか知らないけど関わりのない地元住民にしたらいい迷惑だね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/11 14:00:51 ID: pzGKUx46

    愛が足りなかったんだね

  2. 名無しさん : 2020/08/11 14:02:13 ID: ViHp7AYo

    メリーの事か、ってわかってしまった自分が悲しい

  3. 名無しさん : 2020/08/11 14:16:50 ID: 73W5NMzU

    メリーそんな事になってたのか
    あんまりV系のニュースサイトとかでも話題に出てないのが悲しい

  4. 名無しさん : 2020/08/11 14:49:37 ID: nbvJwPiE

    コメ欄見て検索したけど1曲も知らなかった

  5. 名無しさん : 2020/08/11 14:53:01 ID: O4CSg/sg

    クラウドファンディングって話題になるのがバカげたものばかりで、もはやパパ活とかCDの握手券なんかと似た括りにしか思えなくなってきたな

  6. 名無しさん : 2020/08/11 14:54:51 ID: BlEAdDDQ

    正解を教えてくれるコメントありがたい

  7. 名無しさん : 2020/08/11 15:10:10 ID: rafk1/a2

    払い戻し不可とか良心に欠ける部分はあるけど問診票とか対応としては適切なのに
    クラウドファンディング募るとそこも叩かれ要素になるのか。
    通常のチケット代だと運営費にしかならなくて対策費にまで回らないなら仕方ない募集だとは思うけど
    たまに歌声や演奏技術は無料なんだから儲けようとするな、聞いてくれるファンを大事に思うなら会場レンタル費以外とるなみたいな主張も見かけるしそういう発想なのかな

  8. 名無しさん : 2020/08/11 15:11:21 ID: 3aAiK8oc

    クラウドファンディングで対策って事は目標額達成しなかったらライブ自体が中止なのか?
    それとも対策縮小するのか?
    いくら対策してもこの時期にそんな事しなくてもと思う
    どうせ金募るなら無観客ライブ配信じゃ駄目なのか?

  9. 名無しさん : 2020/08/11 15:11:39 ID: c4iL.WO6

    よく知らんけどバンドは頑張ってんじゃん
    貧乏だからって文句付けんなよアホか

  10. 名無しさん : 2020/08/11 15:19:15 ID: Jt48heT6

    これでドン引く前にもっとドン引くようなことやってて草

  11. 名無しさん : 2020/08/11 15:42:36 ID: gyLIat9k

    メリーってバンド初めて聞いたのだけど、メジャーじゃないけど音楽活動だけで食べていけるレベルのバンドなのかな?
    他のところで言えば誰と同じくらいのレベルなのか気になる。

  12. 名無しさん : 2020/08/11 15:49:19 ID: mmSW2pyM

    それかそのバンドのやり方なんだから、嫌ならファン辞めるしかないね

  13. 名無しさん : 2020/08/11 16:43:29 ID: GqglX.XI

    ファンクラブ入っていたら写真や住所などの個人情報は登録済みだから本人確認だけで入れる
    そういう意味ではファンには普通のことだけど浅いファンにはそれすらハードルが高いのか…
    もし観客が無自覚陽性者だった場合エリアが近かった場合には連絡欲しいから記入するわ

    そこまでして行きたいと思えるバンドじゃないってだけでしょ
    脱退するメンバーを送り出す、今までの感謝を伝えたいってファンならどんな事してでも行くよね

  14. 名無しさん : 2020/08/11 16:44:16 ID: KKs3Uctk

    メリーだったらクラウドファンディングじゃなくてメンバーの口座に振込型の寄付だったような……
    だから余計に愛想つかしたファンがでたんだと思われ。

  15. 名無しさん : 2020/08/11 17:21:59 ID: rafk1/a2

    コメ欄見てメリーのサイト見てきた。
    収支報告も1円単位でしっかりしてあるし
    寄付目的の対策内容も問題ないじゃない。
    ツアー終わった最終的に正式書類として改めて収支公開すれば完璧じゃない?
    個人口座なのが選挙法のためって書いてあるのは選挙法に詳しくないからよく分からないけど
    法律遵守のためなら仕方ないよねとしか感想も抱かなかった。

    チケット払い戻し不可になったというのは
    そもそも払い戻しっていうのは元々持ってるけど行けない人に対応する策だし、
    手続き上払い戻し期限を設けてそれ以降は対応しないというのは普通な事だと思った…
    行けない人は日程見たりコロナ不安ですぐ手続きするだろうしね。
    払い戻ししなかった人へのグッズだかのフォローもしてるし。

    寄付だからしたからファン、しなかったらファンじゃないってことは無いけど
    ファンって名乗る人が寄付しないどころかそんなに食らいつく程お金かけたくない、金儲け(じゃないけど)してほしくない、損して欲しいバンドなのか…

  16. 名無しさん : 2020/08/11 17:31:15 ID: v5KIOlQ.

    まあここで引くようならそれまでってこと
    やることやってて自己責任ってくらいには対策もしてるし免罪符も作ってる
    納得したら参加すればいいだけで「自分にはここまでは無理だな」って思うくらいでいいと思う

  17. 名無しさん : 2020/08/11 17:46:50 ID: ql.ZN3CQ

    単にめんどくさい、そこまでの愛情はもうないってだけなのに古参ファンとしてマウント取れなくなるから色々難癖つけてバンドが悪いように持っていこうとする
    「砂かけ」と呼ばれる離脱するオタクによくある行動だね
    みっともないの一言に尽きる

  18. 名無しさん : 2020/08/11 18:24:01 ID: uRCBrrVo

    有料配信とか、フィルムコンサートとか、それぞれのバンドがそれぞれに試行錯誤して、何が正解か間違いかもわからない中で、「どうしても直接ファンの前で演奏がしたい」と考えての選択だろうから、そんなボロカスいわなくてもいいと思うけどね。
    どうしても行きたいけど家族に年寄りがいるとか医療関係の仕事だから断念するファンもいるだろうしね。

  19. 名無しさん : 2020/08/11 18:41:00 ID: ht4Ewef2

    真っ先にメリーが出てて安心した

  20. 名無しさん : 2020/08/11 18:56:34 ID: bp659zjg

    嫌なら行かなきゃいい一択

  21. 名無しさん : 2020/08/11 20:04:01 ID: Cd3E6Ol6

    >ら住所氏名電話番号、身分証のコピー、顔写真まで必要でびっくり

    コロナ以前に、転売対策・本人認証で免許くらいは必要になるのが最近の流れですけど
    小さい箱しか知らないオタクは世間が狭いですこと

  22. 名無しさん : 2020/08/11 21:12:18 ID: uM6DinfY

    逆にこの手のマイナーなバンドは
    バンドでありさえすれば頭の悪いバンギャの固定客がついて食うに困らないからな
    要するに客を舐めてるんだよ

  23. 名無しさん : 2020/08/11 21:34:37 ID: wyN3/78Q

    いろいろ考えた結果そういう厳重な感じなったんだろうけどね。
    個人情報をどのくらいちゃんとしてくれるかもわからないし、もしかかった人が
    出てしまった場合その個人情報は当人の意志とは関係なく渡されるってことなんだろうか
    って考えたら無理かなぁとは思う。

  24. 名無しさん : 2020/08/11 23:14:36 ID: rafk1/a2

    メリーのサイトの注意書きにもあるようにコロナ感染がわかったら保健所に提出する(入場の時点で同意したとみなす)ってことかな。
    マスコミにこの人がコロナなんすよ!とかもちろん言う訳ではなく
    保健所管理の元、ライブ参加者に貴方は濃厚接触の疑いがありますって連絡を入れたり
    そこからの客の行動経路を政府が把握して、クラスター要素を潰していくための個人情報利用だからこのコロナ禍では致し方ない。
    逆に嫌であればしっかり自粛をしていく他無いかな…

  25. 名無しさん : 2020/08/12 00:57:52 ID: FwComONQ

    メリーは事務所が昔から評判悪いからねえ
    で、同じ事務所のバンドが1つメンバー全員コロナかかって、もう一つ同じ事務所のバンドが
    その全員コロナのバンドの楽屋に挨拶行ったVoが感染した
    んで、そんな時に社長(元カラーのダイナマイトトミー)が全く空気読まないというか
    無責任なツイートしまくってるという背景があるんでみんなキレるんだよ
    後、メリー本体に関しても迷走が続いた挙句、スタッフや予算もまともにつけてもらえず
    Baがマネ兼業させられてるからね

  26. 名無しさん : 2020/08/12 14:37:28 ID: yIayDfL6

    メリーの寄付が叩かれてるのは寄付募集ページに「政治家、並びに政府関係者、ご高齢者の方は是非とも寄付にご協力ください。」と言う余計な文言があったり、
    バンドの公式ツイッターで寄付募集ページを公開してからもメンバー達のアカウントでは特にそれに触れず、それどころかメンバーが生配信もしたのに寄付に関しては言及せずゲーム実況してたり、
    寄付のシステムもクラウドファンディングではなくメンバーの個人口座の情報を公開して「ここに振り込んでください」という形で、事務所がどう対策するのか不明だけどメンバー個人が贈与税を背負う羽目になりかねないような状態だからだと思う
    寄付自体は悪いことじゃないけどやり方が問題なんだよね……

  27. 名無しさん : 2020/08/14 10:29:16 ID: g.i0ztXA

    そうそう、クラファンとか寄付自体はいいんだけど、募集ページの余計な一言・発表直後の配信の内容・振込先がメンバー個人(贈与税問題としかもここで本名バレする事態)が悪かったという印象。
    あと「寄付が集まらなかったらツアーはどうするか」が書いてなかったんじゃなかったっけ?
    対策のために必要なお金が集まらなかったらその対策はしないでツアー決行するとも読めて、それはさすがに…と思った。
    寄付を募るならやり方に賛同できる人はどんどんすると思うけど、やり方に疑問がありすぎた。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。