2020年08月12日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 158 :名無しさん@おーぷん : 20/08/07(金)22:44:54 ID:ss.yc.L1
- 結婚前に同棲予定なんだけど、家賃って余力の何%をあてるべきなんだろう?
結婚前提の同棲だから、収入は彼氏と合算する
お互いの収入と毎月必ず出ていく確定してる支出を纏めるとこんな感じ
手取り収入 34万(残業0での額)
奨学金 2万(彼氏のみ、私は返済した)
保険料 1.5万
スマホ代 1万弱
あと私が軽自動車を持ってて買い物に使うけど、
殆ど乗らないのでガス代が月いくらかよくわからない
来年1月に車検
|
|
- 私も彼氏も実家暮らしで家族が各々6人と8人、
老若男女いるから一日中電気ガス水道と使ってるから
社会人が二人で暮らし始めたら水道光熱費や食費がいくらくらいになるのか、検討がつかない
実家にいたときは残業三昧で家事する暇がなくても誰か暇な人が家事や料理してくれたけど
二人暮らしになって繁忙期残業残業残業となったら、食事作る暇も洗濯物する暇もなくなるだろうし
外食三昧、家事もクリーニングとか外注頼りになると思う
そこにどれだけ出費がいくかも検討がつかない
私は食費や水道光熱費など、
生活に最低限かかるお金がおおよそ20万くらいじゃないかと思ってる
なので家賃は駐車場代込で出せて6万までと思ってる
残りは減価償却費分として貯金しておいて、
修繕が必要になったときに取り崩す用のお金にしたいと思ってる
だけど6万だと、二人で暮らせる広さがあるような物件は
治安の悪い場所やセキュリティ的に問題ありそうなところが多かった
一方彼氏は安全第一だと考えて、最低8万、できれば9万の物件がいいと言う
でも私は家賃にそこまでお金を割いたら貯金ができなくなるんじゃないの?という心配がある
本当は5月連休や今回の連休でいろいろ見て回って情報集める予定だったけど、
職場が大阪で色々自粛ムードだから
実際に見たり聞いたりできなくて、金額固まらないから全然絞りきれず行き詰まって困ってる
私達の収入だったらどのくらいのラインで家賃を設定すべきだろう? - 161 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)00:10:30 ID:lW.pb.L1
- >>158
個人的にはセキュリティを重視する彼氏に賛成
職場が大阪ということで、大阪市やその郊外の部屋を探してるのだとしたら
2人で6万は少し安いんじゃないかと思う
あと金額で考えたら家賃6万は確かに理想的ではあるが
その家賃を実現しても別のところで費用がかかるかもしれない
ネットで夫婦2人の家計の例を紹介してるサイトもあるし、
それを色々見ながら自分達がどこにどれくらいお金を使いそうか検討してはどうか - 162 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)00:33:48 ID:3j.pc.L1
- >>158
一般的に家賃は手取りの1/3までと言われているけど、色々考えると1/4くらいがいいらしいね。
34万の1/4だと8万5000円だから、8万~9万の部屋でも生活できなくはないと思う。
何にどのくらいお金を遣うかって生活スタイルや地域なんかにもよるから、
正直暮らしてみないとわからない部分も大きいよね。
もし予算面がどうしても気になるのなら、大阪に近い兵庫や奈良なら家賃もグッと下がりそう。 - 163 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)01:37:56 ID:7y.cy.L9
- >>158
エリア毎の治安は家賃の相場に反映するし、
エリアとしての治安に問題が無くても安い家賃のマンションには
その金額しか出せない人が集まってくるから隣人が難ありの可能性がぐっと上がる
結婚できるかどうかのお試し同棲で入籍する時に改めて引っ越すつもりなら
予算重視でも構わないと思うけど
ちなみに阪神間は大人が住みやすい(物価低め・利便性良い)エリアと
子供を育てやすい(公立の学力差)エリアは別だから、先も考えつつ探してね - 167 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)11:14:52 ID:mK.n5.L1
- >>161
>>162
>>163
三人ともありがとう
住む場所は通勤で時間とられるけど、
大阪は物騒な話ばかり聞くし、生活スタイル的に奈良がいいと思ってます
ただ、家賃で目星をつけた物件を奈良の知り合いに見てもらったら
「そのへんは大阪の民度低い人が流れてきて暮らしてるところ」
「そのへんは部落関連でヤバイ」などNG食らってしまい
おすすめされた登美ヶ丘付近とかは家賃高くて手が出せず
桜ヶ丘は家賃は安いけど導線的な問題で選べず
奈良でも手を出していい地域、絶対避けなきゃならない地域とあって難しいですね
これ書いてる最中に夫の職場から電話があり、職場でコロナ感染者が出たそうです
5月は不動産の人がコロナにかかって内見できず、
最近やっと内見再開できると思ったのに、また内見キャンセルしなきゃいけません
そもそもコロナの影響で思うように内見できないから、
セキュリティ面の話をされても全くイメージできないのが辛いところです - 168 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)12:18:57 ID:lW.pb.L1
- >>167
下手に外出できないから大変だよね
旦那?彼氏のコロナが落ち着けばの話だけど
内見はできないにしろ、ネットで街の口コミを探すのと併せて検討してる街を
2人で歩いてみるとかはどうかな?
もし可能なら昼と夜で2回歩いてみる
実際の街並みとか雰囲気とか見て、聞いてた話よりも意外に落ち着いた感じだとか
ここ人通り少なくて夜は怖いねとか、実際に住む部屋以外の情報なら得ることできるよ - 169 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)12:43:35 ID:BX.fk.L2
- 場所によって住みやすさが違ってくるからね、内見ができないのはかなり痛いけど
逆に今の内にgoogleとかで住む場所の雰囲気掴むのもアリだよ
地元の人に聞くのも参考にはなるけど、その人だってそんな地元の隅々まで知ってるわけでもないし
あくまで参考程度にとどめといた方がいいんじゃないかと
私は都内の―45,000の築年数50年近くのアパートに住んでた、部屋はリフォーム直後で綺麗
治安に関しては、町が昔ながらの住宅地で元々治安が良かったのと大家さんがお隣に住んでて安心だったのと
利便が良くて、スーパーが徒歩3分の場所、自転車15分も走らせれば大きな町があったのも大きい
元々貧乏だったので、安普請でもリフォーム後だからラッキーと思ってたとこもある
ただそこは部屋1階の洗濯機が外付けタイプ
洗濯する時は毎回周囲を確認しながら外出てた
ドアの壁も薄くて、誰かに襲われたら絶対破壊されて突破されるやつ……と思いながら暮らしてた
あと安普請アパートの宿命で、上の階の音も丸聞こえ
このアパートが町自体が薄汚れてて雰囲気悪い場所にあったら絶対選ばなかったと思う - 171 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)14:01:06 ID:mK.n5.L1
- >>168
うわ恥ずかしい、夫って書いてた
すみません、今年1月に婚約したもんで、そっからコロナで全く先に進まないから
手続き上のこともあって内縁の妻、内縁の夫の方が都合が良くてそう名乗ってる癖出ちゃってました
彼氏彼女だと彼氏名義の家電の修理依頼一つ、彼氏の代わりに出せないんですよね
内縁の妻ってだけでOKなのも変な話だけど
なんかだらしないみたいでほんと恥ずかしい
奈良は仕事で行くことあったけど、
道が狭くてよくみんなこんな大きな車で生活してるな!?ってことが多々ありすね
あとは魔の遮断器があったり
ある程度検討つけばそのあたりにドライブいけるんですけど、彼氏が濃厚接触者になってしまったら
不動産屋に出向いて希望条件に当てはまる地域や物件絞ってもらうのすら無理ですからね
家族からは物件探しよりコロナの心配せぇよ!と言われてるし、
休日なのに結婚までの段取りが何も進まないのが辛い
このままズルズル婚約のままでコロナ収まる頃にはお互い疲れてもういいやってならないか心配
あと子供なるべく早く産みたかったのに、そんなこと言える雰囲気じゃないのも女としてつらいよー! - 172 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)14:22:26 ID:lB.vd.L12
- >>171
「つける」のは「見当」じゃないかな - 173 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)14:51:44 ID:Sh.y9.L6
- >>171
私の場合は持ち家の方にお金かけたくて、同棲時の部屋は家賃安めの気に入った所にしていたよ。
収入は171の倍はあったけど都内の田舎の方で7万以下とかだったかな?
それでも10件くらい内見したおかげで穴場の優良物件に住めたから良かったけど、
探すの本当大変だよね…
私は1年半位で新居に引っ越したんだけど、マンションとか家買うまでの繋ぎの部屋だったら
長く住まないだろうし、安い所でも良いと思うよ。
その辺は旦那と相談して将来の家はどうするとか、子供はいつ頃とかで条件変わってくるんじゃないかな?
今金利凄く安いし、9万位の家賃考えてるならマンションや家購入してもそんなに変わらないんじゃない? - 174 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)15:00:24 ID:lW.pb.L1
- こればっかりは彼氏との相談だからね
家に関わらず、結婚となると色々話し合うことも多い
現時点で内見が無理なら、他の検討事項である親への挨拶や顔合わせや、2人の家計の運用など
先々のことを話し合うのも手なんじゃないかと
結婚指輪やお返しの婚約記念品を、今のある意味何もできないうちにネットで調べるのも良いと思う
疲れた時の現実逃避にもなるし - 175 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)15:15:44 ID:mK.n5.L1
- 皆さん親身にほんとありがとう
婚約のときに両家の顔合わせも済んで、
お互い実家だと家族が多いから二人だけの生活設計を立てるために
結婚前に同棲して二人の認識や価値観諸々をすり合わせるってのは
私と彼氏の両親四人が提案したことなんだ
家探しはほんとにスタートライン
もとの計画では、決算期が終わったあとに家探してGWに引っ越し、
生活成り立ってきたあたりで結婚式の準備を初めて、その後入籍
保険とかも二人でFPに相談してかけかえて、
車も二人で使うなら次の車検のときに買い替えも検討する予定で
これだけイベントがあればその間に二人がこれからちゃんとやっていけるか
どうかわかるだろうってことだったんだけど
まだスタートラインにも立ててないし、
家のこと以外にも、直接専門家に話を聞けないことがこんなに行き詰まりの原因になるなんて
こんな状況になるまで思わなかったよ
この休みも彼氏が濃厚接触者になっちゃったから彼氏とも直接会えないし、顔つき合わせて話し合えない
辛いなぁ - 176 :名無しさん@おーぷん : 20/08/08(土)15:31:24 ID:lW.pb.L1
- >>175
あー彼氏さん濃厚接触者になっちゃったか
たくさん愚痴れ愚痴れ!
でも良かった。顔合わせは済んでるんだね
結婚生活って、実は計画通りスムーズに行くことの方が少ないんだけど
その時は結婚当初の楽しい思い出を糧に、お互い初心思い出して踏ん張るって側面ある
少なくとも私はそう
ある意味結婚前にそれ経験しちゃってるから今辛いよね
不本意だろうけど、なんでもいいから彼氏と話し合う時間はこれまで以上に増やして
個人で行動できることは、2人話し合った上で実行したほうがいいと思うよ
もちろんコロナは気を付けて欲しいのだけど
下手にクヨクヨしてしまうと、いざ動ける状況にねりました!ってなった時に
準備不足で動けませんってことになりかねないから
|
コメント
よく分かんねえけど、とにかく力の温存なんて考えずふたりの全力で当たるのがいいと思う
狭くてオンボロでもいいから、治安のいい地域を選んだ方がいいと思うなぁ
多少家賃がかかっても、一度カツアゲにでも遭ったら、それこそ暴漢にでも襲われたら、下手したら取り返しの付かないことになるよ
貯金はそこからお金のやりくり工夫して少しずつできるようになればいいよ
20万の根拠とか何もなさそうだな
もうちょっと自分で調べて想定すればいいのに
安さ優先で危ない地域や物件に住んで、耐えられず結局また引っ越しする可能性を考えたら
最初から安心できる地域や物件を優先した方がいいように思う
居住環境のせいで毎日ストレスがあっても、引っ越したばかりだから我慢となったら
彼氏との間にもいらぬ衝突が起きそうだし
2人で住めて駐車場込みで6万って、それは鳥取とか島根とかの田舎の相場だよ…
報告者の世間知らず感が凄い
頭悪いくせに自分の考えに凝り固まって四角四面な感じがなんとも結婚に向いてない
電気代は季節と家電の内容で変わるし、ガスは都市ガスとプロパンガスで倍以上変わる。
水道代は地域差あり。
とはいえ、合わせて2万前後かな?
食費は共働きで外食多めって考えると8万ぐらい?
自炊で頑張るなら半分以下に押さえられるけど。
ただし酒の購入具合でもかなり変わる。
その他の消耗品の費用も合わせて、生活費は2人で12万もあればいけると思う。
(被服費と散髪と化粧品は除く)
コロナで他県への移動にピリピリしてるんだから、できれば府内でおさめたいところ。
奈良で高めよりは、同じ金額で府内で探してみたら?
大体、6万なんて大阪だと一人暮らし物件ぐらいしかなくない?
お互い一人暮らしと思ったら、家賃9万なんて1.5倍で済んだ!お得!と思った方が精神的によさそう。
若いうちは給料も高くないんだから、全力でがんばれ。
そのうち、手を抜く場面、手加減もわかってくるよ。妥協点は人それぞれなのでね。
テレビのボン○ーガールで出てくる女の子がみんな無知で
それまで大人と暮らしてるだろうに親も何にも教えてないし話してないの?
でもテレビだからそういう演出とか台本なんだろうなーと思ってたけど
リアルにいるんだなって思った
ネットで物件見てたら大体の家賃がわかるし
自分らの収入でも住めるところ絞れそうなのに
わからないわからないコロナで何もできないとか馬鹿なの
繁忙期残業多くて家事は外注メインなら、大阪に住んだほうがいいと思うんだけど
奈良の利便性の高いところを選ぶよりは北摂の少し発展してないところを選んだ方が、治安・通勤時間・家賃の面で有利な可能性ある
>結婚前提の同棲だから、収入は彼氏と合算する
なぜ??
それぞれの収入から「家賃」として出せるお金を合わせて上限決めればいいじゃん。
例えば稼ぎが彼氏20万の彼女14万で出せるお金は彼氏7万の彼女5万なら12万。
差額分は家事を多くやる、と。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。