2020年08月13日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 190 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:28:48 ID:XD.gx.L1
- 母と、母の職場の人どっちが非常識なのか分からん案件発生
母の職場の人(平成生まれ)は、実の祖母が早くに亡くなっていて
籍も入れてない上にどうも週末婚らしい
|
|
- 祖父の内縁の妻(病気だか体質だかで結婚しないことを決めた人)を
おばあちゃん、おばあちゃんと呼んでいて
職場の人が小さいときから親にかわっての送り迎えや一緒に児童センター行ったりしてたそうだ
その世代には珍しい女性の管理職かつ家庭が複雑なんで、
田舎の地方都市である地元で知ってる人は多い
うちの母が「それはおばあちゃんじゃないの、他人よ?」って正論突きつけたら
怒って飲みかけの梅昆布茶を母にぶっかける寸前まで行ったそうだ
これってどっちがキチなんだ?
母の勤め先の人々は「多様性の時代だから生き方も家族も色々」って
全面的に職場の人の肩を持ってて、母が孤立無援なので不安になってきた - 191 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:29:40 ID:XD.gx.L1
- あ、女の管理職なんは職場の人の祖父の愛人です
- 192 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:30:22 ID:0P.sv.L1
- >>190
どっちもどっちかなー。
わざわざ他人だっていうお母様もアレだけど、
人が聞いたら困るような事をわざわざ話す職場の人もアレだなって感じがする。 - 193 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:31:03 ID:XD.gx.L1
- >>192
職場の人の家庭事情は地元で長く住んでる人は知ってる人多いです - 194 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:31:48 ID:0P.sv.L1
- >>193
イッツアスモールワールド - 195 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:39:21 ID:XD.gx.L1
- >>194
田舎ってのはそんなもんですよ
職場の人世代だと県外進学も珍しくない(ってか俺もそうだし)けど、
この人の祖父や愛人世代では県外の大学行くなんていったら大騒ぎだし
それぞれ東京や関西の大学行って戻ってきて就職しただとか、
奥さんが死んだだの、婿も取らずに働いてるけど身体に病気があるだのは皆知ってることですし
それで休みの日にショッピングモールや百貨店を連れだって歩いてたら皆察するでしょ
職場の人も猛勉強するのはいいけれど、
進学先がおじいさんやお母さんの行った東京の大学ではなくおじいさんの愛人と同じ大学っての、
当時は割と近所でも有名でヒソヒソ言われてましたよ - 196 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:44:08 ID:0P.sv.L1
- 東京に生まれた自分って幸せだったんだなー親に感謝
- 197 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)00:50:43 ID:H2.vs.L1
- 孤立無援なのは変わらないだろうから好きにすればいい
- 199 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)06:24:52 ID:ln.gx.L1
- >>195
職場の人は優しくて頭も良い、憧れのおばあさまに憧れて頑張ったんだね。職場の人は偉いね - 212 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)11:33:41 ID:Zi.jz.L1
- >>190
母親が基地でしょ
皆が知ってるからってそこをわざわざ訂正しなくたっていいじゃないか
あなたのお母さんが言う「他人」は実質おばあちゃんの役割をしてくれてたんだよね?
例えばある人が養子の手続きをとらずに親戚の子を預かって長年育てて、
その子が「お母さん」って呼んだら
「それはおかあさんじゃないの、他人よ?」って正論突きつけるの?
|
コメント
母の話って事にしてるけどこれ報告者本人のことだろ
実子でも虐待やネグレクトしてるのは親子で、籍が入ってないけど世話してるのは赤の他人なんだね
本人説、ありえそうw
愛人なの?
事実婚なだけじゃ?
※1
すごくありそう
この報告者と同じ町内で暮らしたくないわ…
特にこの時期(お盆)、あそこの家の息子が帰ってきてるだとか、向こうの家の娘は孫を連れて来てるとか
そういう噂話で盛り上がってそうだ
祖父が結婚してたなら愛人になるだろうけど、妻と死別とか、離婚してるなら内縁の妻だよね。
祖父に子供や孫がいて、再婚したら相続の関係でややこしいから、相手の女性が事実婚を選んだってだけの話でしょう。
家族にも祖父の妻として扱われていたのならおばあちゃんで間違いないよ。自立したありがたい人じゃん。
>どっちが非常識なのか分からん案件発生
報告者が分かってないってことは
自分のことを母親こととして投稿してるってことだよね
母がばか
報告者本人も母は悪くないよ!って言われたいのが透けて見えるからばか
イッツアスモールワールドこれ田舎のつらいところね
母親の非常識さがわからんこいつが非常識
まあ、自分の話だろうな
正論?
田舎は何を言うかじゃなくて誰が言うかだから…
お互いの情報が筒抜けだから生まれてからの累計ポイントで発言力が変わる
母親の年齢ならよく知ってるはず
言ったのは報告者だと思う
こういう馬鹿って「他人だよ」ってわざわざ口から出して何を期待してるんだろ
相手が戸籍上の他人であることを分かってないと思ってるとでもいうのかな?
他家のことなんてどうでもいい、ド田舎生まれ育ちだからこそ思うんだけどなぁ
何をどうしたくてそんな事実(wを口にしたんだろ?
そうね、私が変ねとか言ってほしかったんだろか
先に喧嘩を売った母親がキチに決まってるじゃん
それ以外のどんな答えを期待してるんだ?
いや母親と報告者が変じゃん
一人の男性に姉妹で嫁いでたような家もあるし
昔の感覚は今とは比較できんよ
「愛人」ってなにさ
お爺さんは昔に妻を亡くしてて独り身なんでしょ
内縁の妻とか恋人であって、愛人と呼ぶなんて失礼にもほどがある
これ、逆の立場の報告を最近見かけた気がするんだけど
正論突きつけたんじゃなく、言わんでも良いことをわざわざ言っただけ
母子揃っておかしいね。やばいよ。
義理の祖母さんはキャリアウーマンで自分の基盤がしっかりしてるからこそ籍入れずにやってこれてるんだろうね
職場の人と祖母さん、関関同立なんじゃないかな
送り迎え頼まれるってことは内縁の夫の子(職場の人の親)からも信頼されてるって証拠だよね
詐欺事件で騙されているとかならともかく、祖父が認めているなら
愛人だろうが、お妾さんだろうが、本人が家族と思って接しているならそれでいいだろう
余計なことで喧嘩売ってるのは誰だか明白だろ
※1
ありそうだなあ
田舎で閉鎖的だからおかしいんだ!と言い張ってるが
都会でも無神経な発言してお断りされる奴だろ
日本国内だけじゃなく、ワールドワイドにどの世界に行ってもクズだから無理よ
子どもは親の価値観を刷り込まれて育つので、「愛人であり他人」と思ってる母親のミニマムに報告者はなってしまい「実の祖母がわりに育ててくれた実質的なおばあちゃん」であると理解できないのでは
<<212がFA
「おばあちゃんじゃなくて、他人」というのは、
書類形式上での事実ではあるけど、正論と表現するのとはまったく違うよな。
報告者の頭がおかしい。
お祖父さんが婚姻関係を続けている存命のお祖母さんがいるにもかかわらず、愛人のことを「おばあちゃん」って呼んでるなら報告者母のような対応も理解できる。
ただ、血縁関係にあるお祖母ちゃんは亡くなってしまっているんだからお祖父さんの恋愛は自由だし、世話してくれたその人に懐いて「おばあちゃん」って呼ぶのは割と普通。
両親と死別した人が育ててくれた親代わりの親戚を父母と呼んでいてもそんな失礼なこと言うのかしら。
正論でもなんでもない。
分かりにくい文章だな・・・
最初のレスだと職場の人が事実婚の女性管理職に受け取れるだろ
主語と述語と接続詞に気を付けるだけでかなり読みやすくなるのに
職場の人、祖父母(妾、女性管理職、母、の関係性をはっきりしてほしいわ
と書いたけど、この中で母だけ赤の他人じゃん
正に余計な一言 同僚の祖父母の事なんかほっとけよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。