「いい歳して独身だと周りがみんな結婚して遊んでくれなくなる」というけど何歳くらいの話?

2020年08月15日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
224 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)16:42:21 ID:LA.sv.L1
「いい歳して独身だと周りがみんな結婚して遊んでくれなくなる」
というような事をよく耳にするけど、それって何歳くらいの話なんだろう?
私もうすぐ30代半ばなんだけど、友達は独身の人が多いからまったく当てはまらないんだよね。
あと5年とか10年とかすれば増えるんだろうか?


225 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)16:50:52 ID:io.gx.L6
>>224
大体30歳位じゃないかな?子供が出来るとあまり遊べなくなるけど。
周りが結婚出来なさそうな人や、独身貫く人が多かったらずっと当てはまらないと思うよ。


>>225
ありがとう。もうとっくに超えてたわw
私の友達は独身を貫く人が多そうだし、
子育てがひと段落したアラフォー世代の人とも知り合うから
生涯を通じて遊び相手には困らなそうだ。


226 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)16:54:26 ID:ir.gm.L1
私の40代の上司(独身)は結婚もそうだけど、
周囲の親の介護が始まって遊べなくなったわと言ってた
上司の親御さんは双方亡くなられてる

上司曰く、友人が結婚して若干疎遠になっても
お子さんが大きくなって余裕が出たらまた復活する場合もあるし
独身の方もそれなりにいたんで、そこまで寂しくは思ってなかったみたいだけど
介護だけは独身既婚関わらずやってくるそう
親が地方に住んでる友達も多いし、一人っ子も多いしな、としみじみ言ってたわ

227 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)17:04:45 ID:LA.sv.L1
>>226
そっか、親の介護問題もあるよね。
ピンピンコロリが理想ではあるけどなかなかそうはいかないもんね。
今から色々と調べておかないといけないと思った。ありがとう

228 :名無しさん@おーぷん : 20/08/10(月)17:43:45 ID:Gs.ld.L2
むしろこれからは介護>結婚で周囲に遊べる人がいなくなる可能性が高いんじゃないかな

というのも、私の知人で30代で既に介護突入してる人がいるんだ
早いなと思ったけど、よく考えてみれば今の時代だと晩婚高齢出産で
30代後半や40代で第一子が産まれた人も多い
そうなったら子どもが30歳の時点で親の年齢もう70だもんね……

私たちの世代が、ギリギリ独身40代でも遊べるラインなのかもと思ったりする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/15 06:15:27 ID: oG9MaYz.

    まず社会人になってある程度経験してからだと、
    結婚してようが未婚だろうが「遊ぶ」という価値観が変わってくるんじゃないだろうか。
    20代の時の遊びと30-40代での遊びはやり方も頻度もガラッと変わるし。

  2. 名無しさん : 2020/08/15 06:44:39 ID: cK15bC52

    >それって何歳くらいの話なんだろう?

    普通に考えたら人に聞かなくたって予想つくでしょ・・・
    わざわざ嫌味くさく聞くところが独身こじらせた痛い女だよ。

  3. 名無しさん : 2020/08/15 07:03:24 ID: cNUu6MZ.

    アラサーになったら段々友達と遊ばなくなってきたというか、遊ぶといっても食事したら解散!みたいな短時間の付き合いに変わった。
    ご飯食べてカラオケして買い物して〜なんてもうしなくなっちゃったな。

  4. 名無しさん : 2020/08/15 07:05:23 ID: nv9PAh/Q

    もう自然妊娠できなくなる年齢になると突然婚活を始めるから
    独身友達もいなくなるよ
    運良く結婚できても不妊治療で金がかかりすぎて遊ぶ時間もなくなる

    20代前半で結婚して出産済ませて40代半ばで子供を就職まで済ませてる人は
    本当の意味で勝ち組だわ
    50代で育児解放されても健康面の問題で遊び尽くせない

  5. 名無しさん : 2020/08/15 07:30:20 ID: 6UtpG/VM

    50すぎ独身のオッサンですけど、
    友達みんなが気を使ってくれてます。
    BBQに呼んでくれたり子供と遊ばせてくれたり。
    自分は子供好きですが人相が悪く性格に難ありで独身のままです。
    本当に感謝ですw

  6. 名無しさん : 2020/08/15 08:00:40 ID: /N92k8Nc

    ※4
    20代前半を出産子育てって自分の人生で1番楽しいなんでもできる時期に我慢の連続で勝ち組?30で結婚出産したけど20代に仕事で業績つくっておいたおかげで今安定した生活できていると思う。20代前半で産んだとしても子供が中学生までは無理した働き方(がっつり残業とか)はできないしたいした働き口もなくあっても不安定な仕事くらいしかなさそう。

  7. 名無しさん : 2020/08/15 08:03:39 ID: ZEcMl78Q

    もうすぐ35かあ。私が代謝が落ちて中年太りして明らかに容姿が崩れだしたのが36だったな。既婚だったからよかったけど、ここまで体系が変化して男性の目が明らかにかっわって独身だったら多分病んでたわ。
    自分の魅力が明らかに衰えるって独身の方がガーンときそうだよね

  8. 名無しさん : 2020/08/15 08:40:34 ID: Gl5UKk3U

    遊んでもらえなくて寂しいは、一人で過ごす生活が楽しすぎて結婚も友達もなくて困らんアラフォーババアな自分にはピンとこない

  9. 名無しさん : 2020/08/15 08:53:06 ID: Fk0Vvdv2

    結婚出産しない人が多いなら、それを理由に誘いを断られることは多分ないんだろうね
    ただ昔独身の先輩が、38くらいで独身仲間内で何故か自己啓発とかスピ系にハマる人がポロポロ出て来て疎遠になってったと話してたから、全員独身でも歳を重ねると何かしら変化はあるんだろうなとも思う
    意外と40で結婚する人もいたりするし

  10. 名無しさん : 2020/08/15 08:53:24 ID: itQD1oN6

    ぶっちゃけ既婚であるだけなら、遊びに行く内容も回数もそこまで変わらん
    ただ子持ちになった瞬間に接触回数は格段に落ちる
    まともな感性を持った人間なら子供への時間を割いてまで友人と遊ぼうとしないから
    それでも変わらずに遊ぶ人間は人間性社会性的にどこかおかしい人間で、その人間と遊ぶのはその時は楽しいが、結局後には何も残らないことが多い
    単なる消費コンテンツとして楽しむだけならずっと長く楽しく遊べるから別に構わない人には構わないけどね

  11. 名無しさん : 2020/08/15 09:07:09 ID: yoef6MJo

    専業同士なら、子供が学校行ってる時間内でランチと買い物とかわりといつまでもあるんだよね

  12. 名無しさん : 2020/08/15 09:22:05 ID: Fk0Vvdv2

    ※6
    内容は理解できるけどなんか余裕無さそうに見えるからやめなよ…

  13. 名無しさん : 2020/08/15 09:23:28 ID: HHNBRGlM

    自分も周りも、いつまでも変わりなくずっと健康であるといいね。

  14. 名無しさん : 2020/08/15 09:48:29 ID: akIQSECE

    ※12
    こういう、やめなよ…って言う偽善馬鹿ムリ〜

  15. 名無しさん : 2020/08/15 09:50:41 ID: N8kZnYyc

    単純にブス喪女仲間は婚期が遅いってだけの話だろ
    普通は30前後でそうなるんだよ

  16. 名無しさん : 2020/08/15 09:56:32 ID: JhAWonpc

    既婚子持ちだけど、いまだに連絡くれる中学の後輩には本当に感謝。
    2〜3年音信不通でも突然連絡くれる高校の友達もありがたい
    マメな連絡はないけど毎年欠かさず暑中見舞いや年賀状くれる先輩も嬉しい
    会える時間は減ったけど、お互い元気にしてますよって確認しあえる幸福がある

  17. 名無しさん : 2020/08/15 10:03:50 ID: vF0H.6Bs

    人それぞれ。
    結婚しても遊んでくれる子はくれる。子供連れて。

  18. 名無しさん : 2020/08/15 10:42:15 ID: 1VF9s/Sw

    90年代なら40歳だった
    まだまだ遊ぶぞという人さえ片付いていく年齢だった

  19. 名無しさん : 2020/08/15 11:14:32 ID: 62fuYx4I

    >>15
    実は性格が悪いほうが早く結婚できるんだよね

  20. 名無しさん : 2020/08/15 11:21:22 ID: xDA.QO3k

    頻度は落ちたけど普通に付き合いが続いている
    広く浅くって人はなくなるかもしれないけど、、

  21. 名無しさん : 2020/08/15 12:25:00 ID: mw2/cY0U

    一人の時間を趣味でも何でも有意義に使うという概念がなくて
    他人との交流でプライベート時間を埋めてるタイプの人って
    周りが結婚して遊んでくれなくなったーみたいなこと言ってるよね。

  22. 名無しさん : 2020/08/15 20:27:35 ID: 6E2Lwk2A

    地元(ド田舎)の同級生は20代前半までに皆結婚出産して遊べなくなったけど
    都内の大学時代の友達は30半ばで皆独身
    環境によるところが大きいな

  23. 名無しさん : 2020/08/15 20:53:21 ID: Rkd0LMsw

    ※22
    某政令指定都市も自分の周りは28〜9にはほぼ片付いた。それ以降はスペック高すぎor低すぎor性格悪すぎ、しか残ってない。
    出身から関東関西の人は「とりあえず結婚しなきゃ」みたいな概念にとらわれず生きやすそうで羨ましい。

  24. 名無しさん : 2020/08/15 22:43:07 ID: hrZi0gRA

    ※14
    頭悪そう

  25. 名無しさん : 2020/08/16 14:27:08 ID: 1XxNjGxE

    35か。大丈夫~とか言うてる時点で、ヤバいよ。
    35なら、この人に内緒で交際してた人たちがポロポロと結婚し始める時期だよ。
    そういう人たちは「もう交際10年過ぎてるし今更だと思ったんだけどね」とか言う。当然、35から探し始めて同レベルの結婚相手はいないぞ。

  26. 名無しさん : 2020/08/16 18:53:00 ID: 6Tff23X2

    いや、ずっと遊べるんじゃないのかな
    結婚しない(できない?)男でつるんでるってことでしょ?
    これが女でもよく言うじゃんね
    喪女同士でつるんでいると永遠に彼氏はできないとか。
    このまま一生楽しく遊べるんでない?

  27. 名無しさん : 2020/08/16 21:04:15 ID: ZDX2HOZA

    なんで結婚してないと喪女になるんだろう?
    若い頃は恋愛してても社会人になってからさっぱりとかあるあるじゃない?
    むしろ喪女喪男の方が早めに結婚してるイメージ

  28. 名無しさん : 2020/08/17 12:23:48 ID: hRGkagT6

    周りも独身多かったら、そりゃ当てはまらないがな
    自ら「周りが結婚して自分が独身ならって」話しだしてるのに、なにこの人
    しかも30代半ばなら何年たってもあまりかわらないだろうな

  29. 名無しさん : 2021/01/04 22:19:10 ID: knQPKMy6

    4人に1人が生涯独身
    25%なのにいっぱい集まっちゃったのな

  30. 名無しさん : 2021/05/11 17:33:00 ID: MFymsg4Q

    今46歳だけど、中学の同級生が19歳と21歳で子供生んで今はどっちも
    就職して手を離れたって言ってたな
    コロナ前に就職決められて良かったってさ
    今は旦那と遊ぶ計画熱心に立ててるわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。