2020年08月17日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.31
- 415 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)14:29:19
- リビングのエアコンがこの猛暑に壊れちゃったわ
もう20年以上使ってるから寿命なのはわかってたんだけどね
爺は仕事なので自転車で10分の家電量販店まで炎天下の中でかけてきました
幸い明日工事して貰えるから助かったけど
お盆だから来週とか言われたらどうしようかと思ったわ
危ないと思ったら早めに対処しておかないとだめね
|
|
- 416 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)14:38:59
- >>415
20年使ってたらかなり頑張ってくれたわね、
新しいのが着いたら冷え具合に感動しちゃうわよ
婆宅のリビングも前の住民から受け継いだエアコンが10年超えてそうだから
来年には買い換える予定よ
>>416
ほんとに最近冷えが悪くなってたから感動すると思うわ
ついでに電気代も安くなるといいんだけど - 417 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)14:49:30
- ほぼ待ちなしで工事はいいわね…でもそれまでどうしのぐかだわね
婆の家では正月すぎにエアコンが壊れたことがあってね、
でも外は1メートル前後の積雪があるから春まで工事やれない(物理的に無理)って突き放されたわ
急遽ファンヒーターを買ったのだけれどそうなると灯油も必要になるしで3月末まで大変だったっけ - 418 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)15:21:04
- >>417
北国にはそういう不便があるのねえ
想像もつかなかったわ
うちはぶぶ漬け市なので、明日工事が終わるまではサウナ状態だけど
ほんの一日のことだから扇風機で頑張るわ - 419 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)15:54:03
- 20年ぶり交換だと冷え具合と節電力にびっくりなさるわよ
婆宅も一昨年の7月に突然買い換えて一年しか経ってない寝室のエアコン室外機が故障して
修理が混み合って3日間使えなかったの
以来6月頭に必ず試験運転するようにしてるのよ
送風を30分~冷房にして30分運転してちゃんと冷えるかどうか
この時期エアコンが壊れると死活問題ですもの - 420 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)16:10:58
- >>418
京都の夏なんて冷房なしで生きられる気が少しもしないわ…
婆さまもご家族もくれぐれも熱中症にお気をつけて! - 421 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)16:23:04
- >>420
ありがとう!
京都の上に、リビングは二階の南向きなのよね・・・
それでも今日は雨がパラついてるから気温は少しマシだけど、ただいま室温は34度よ
冷蔵庫には経口補水液はいつも入れてあるの
塩分、水分補給して熱中症気をつけるわね
|
コメント
どうしてエアコンは夏になると壊れるんだろう?
真冬に壊れても困るのは一緒だけどなw
京都でエアコン壊れたらマジでヤバい
すぐ取り付けられそうで良かった
曾祖母の家の年代物のエアコンなんと現役
木目調でヒモが垂れてるやつ。私より歳上
壊れたら修理受け付けてもらえるか心配になった
新しいの買ってあげよ…
20年前のエアコンから最新のだと電気代驚くくらい安いんだろうな
次の日に工事してもらえるってかなり運がいいと思う。
買うお店や地域にも寄るだろうけど、数週間〜下手すると数ヶ月待ちもありうるよ、エアコン工事。
本当、最新(1,2年前の型落ちでも)のエアコンは感動すらするくらい冷え過ぎるよね。
アパート型のマンション賃貸住んでて
勝手に替えれないし、かと言って全額自費で交換するのも嫌だったから我慢してたけど
25℃設定でも冷えなかった、去年家買って初めての夏でエアコンも新品で28℃でも冷え冷えだわ。
しかもリビングが倍広くなってるのにさー
寝室で旦那が大喜びだわよ。
うちのはそろそろ15年なのでこの春に買い替える予定だった>エアコン
それが緊急事態宣言で店も閉まっちゃって、解除になってすぐに電気店に行ったけど工事はほぼ一か月待ち。
それでもなんとか暑くなるのと長雨の前には間に合ったし、給付金のおかげで予算より安く買えた。
結果オーライだけどけっこう綱渡り状態だったなあ。
夏になると壊れるんじゃなくて、壊れたことに気付きやすい→ヤバい!ってなるのが夏なんだよね
地域にもよるけど春や秋はそんなにエアコン使わないから壊れてても気付きにくいし、
冬はコタツとかストーブとか暖房器具もあるし最悪厚着すれば何とかしのげるし
>以来6月頭に必ず試験運転するようにしてるのよ
お~意外にきちんとしているのがいるんだな
ウチはエディオンにエアコンクリーニングを頼んで、さっと試運転しただけ
半年後にいざ使おうとしたらガス漏れで1台を除いてくたばっていたわ
買い換えはヤマダにした
>8 奥様、それはお家の造りも良くなってるからではなくって?マンション賃貸ならそれほど悪くはなかったかも知れないけれど、やはり新築の戸建て物件ならそれなりに断熱や遮熱も気を使われてるでしょうし。
>1 故障が判明しやすいのが夏とか、夏に壊れると印象に残るという認知的問題もあるだろうし、モーターやポンプ類がきついのは高温の夏場という事もあると思う。でも、今の機械がもっとも壊れやすいのは制御電子系で、特に寿命が短いコンデンサとかの熱パンクとか結露なんかのショートなんじゃないでしょうか。ガスが抜けてるってのは近年は滅多に見ないか、配管の施工の問題な気がする。
>>2
のび太理論じゃないが、寒いのは厚着や毛布でしのげるけど、
暑いのはどうしようもないから夏の方が辛いだろう
うちのエアコンは30年近く前にリサイクルショップで
取付代だけでつけてもらったもので故障せず現役
でも電気代が・・・・orz
大型の量販店だと取り付けや修理でかなり待たされるタイミングがあるんだよね
今!必要!って時には困る
それで結局小回りの利く町の電気屋さんに戻ってくるお客さんが結構いるらしい
うちも今年付け替えたけどすぐ来てくれて周りの草刈りまでしてくれたわ
修理や工事が必要になる家電は量販店より町の電気屋さん頼ることにしてる
おや盆地仲間が…今日はTOP3にランクインしたよ☆
最高気温のな…こんなランキング入ったところで嬉しくない
エアコン壊れたら動物が逝く
頼む壊れないで頼む
この時期に明日工事に来てもらえるとかすごいね
>>8
10年も経ってたら経年劣化って事になるから(実際の原因わからんけど)管理会社に言って
交換手配してもらうといいよ
たまに壊れてないんだろ?壊れたら交換してやるよなんていう大家もいるけど
※8
私も、賃貸の部屋に元から付属しているエアコンだったので
冷房は気休め程度で蒸し暑さが抜けず、除湿も気休め程度で梅雨時はほぼ無力だったから別途除湿器を買ってダブル運転で何とか凌いでた
実家は北国でエアコンがなかったから、エアコンってこんなもんだと思っていた
その数年後についに冷風が出なくなって工事まで一ヶ月以上待たされたけど
新しいエアコンになったらあっけなく湿気が引いて除湿器は全く出番がなくなったし
部屋はしっかりと冷えるし、それでいて電気代は以前の半額近くになるしで
いろいろ衝撃だったわ
※20
うちも賃貸の部屋に元々エアコンついててそろそろ20年目を迎えるわ。
一度修理頼んでずっとそれから使ってるけれど大家さん買い替えてくれないかなぁとか思ってるw
やっぱりこれだけ年数行くと新しいのかうと感激するのかしら。
先日台所の換気扇が逝ってしまって大家さん持ちで換えてもらったからエアコンも…と
期待してるwww
※21
自分も設置から20年くらい経過していたエアコンを切り替えたので
感激というよりも別世界だったわ
エアコンってこんなに温度も湿度も下げられるんだと初めて知ったし
それでいて夏場の電気代が6割くらいにまで下がったのも驚きだった
うちは冷蔵庫が30年近く頑張ってくれているので、
冷蔵庫も代替わりしたらさらに大きく電気代が下がるんだろうなと思うけど、
初めて上京した時に買って以来ずっと頑張ってくれているから最後までつき合うつもり
※22
冷蔵庫はいきなり壊れる事があるから思い入れはあるだろうけど
壊れる前に交換した方がいいよ・・・・特に今の時期に壊れると中身全滅するよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。