東京に旅行に行った時、飲食店で店員さんに「お冷やを下さい」と言ったら少し不思議な顔をされた

2020年08月18日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
337 :名無しさん@おーぷん : 20/08/14(金)11:02:55 ID:TE.nn.L1
相談というかちょっとお尋ねしたいことなのですがいいでしょうか
私は産まれも育ちも嫁ぎ先も九州の田舎です。
旅行は好きなので独身の頃も既婚になっても少々ですが国内外色々なところにいきました。



それで一昨年、趣味で知り合った女性数人で東京に旅行に行ったのですが、
その時の夕飯で入ったお店で私はとても喉が乾いていたので
店員さんに「お冷やを下さい」と言いました。
すると店員さんは少し不思議な顔をされたので「お水下さい」と言い直すと
わかりましたと言って持ってきてくれました。
そのことで質問なのですが、同席していた女性(50代)からその事で鼻で笑われ
「東京ではお水って言わなきゃ伝わらないわよ?
あの店員はきっと貴女のことキャバレーで働いてるお姉ちゃんだと思ったでしょうね」
と言われました。そうなのですか?
その女性のことがあまり好きじゃないのでその時はあら大変ですねと
適当に流していたのですが、ふとその時のことを思い出してムカついてきました。
キャバレーのお姉ちゃんに見られるのが嫌というわけではないです。
そもそもほぼ素っぴんで麻素材のようなどこか芋っぽい服を着てる私の格好だと
そんな風に見られるわけがないです。
その女性は九州に嫁いでくる33?くらいまで東京に住んでいたそうです。
私は進学も九州で1度も九州を出たことがないので友人知人に東京の人がいません。
東京では「お冷や」じゃ通じないのでしょうか?
そして「お冷や」と言う人がいればキャバレーのお姉ちゃんと思いますか?
宜しくお願いします。

338 :名無しさん@おーぷん : 20/08/14(金)11:27:22 ID:yr.hj.L1
お冷やは若い世代には通用しない可能性はあるけど
別に東京だからってことはない、ってかキャバレーの方が今使わない言葉だわ
たぶんそのババア、生まれは田舎でコンプレックスから「東京では」マウントしてるんだと思う

339 :名無しさん@おーぷん : 20/08/14(金)11:40:02 ID:5f.5d.L6
>>337
東京でもお寿司屋さんや和食のお店で言ってる人結構居るよ
東京産まれの旦那もたまに言う
お冷やでお水の人とは思わないかな
何となく年配の人が言ってるイメージはするけど

340 :名無しさん@おーぷん : 20/08/14(金)11:40:23 ID:Bt.5d.L3
>>337
ドラえもんでのび太が「お冷や下さい」って言ってたので
そんなことはないです

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/18 09:19:18 ID: aDf0t9wk

    生まれも育ちも東京の40代だが普通に「お冷や」って言う。

  2. 名無しさん : 2020/08/18 09:21:29 ID: Ze.o7kIA

    居酒屋ではお冷やって言う

  3. 名無しさん : 2020/08/18 09:21:39 ID: fy8gc0BI

    そんなことより店員の外国人率にびっくりしたわ

  4. 名無しさん : 2020/08/18 09:26:08 ID: YTRffS5A

    「お冷」って、当たり前のようにに使う言葉だろ
    若い人でその言い回しを知らないとかはありえるけど
    水商売用の言葉ってのはおかしいわ

  5. 名無しさん : 2020/08/18 09:27:21 ID: cB7hhGTY

    この店のお冷やはうまいってのび太言ってたなそういやw

    「ミネ」「アイス」とか言ってたら水のねーちゃんだなとは思うな

  6. 名無しさん : 2020/08/18 09:32:48 ID: 1sykSsrI

    お冷やよりはキャバレーが死語

  7. 名無しさん : 2020/08/18 09:34:59 ID: /3Y9MHYA

    東京とか関係なくて店員が若い人ってだけじゃないの?

  8. 名無しさん : 2020/08/18 09:38:33 ID: WAEj42rM

    年齢の問題じゃないの?
    和食ならお冷くださいって言われても通じる若い子もいるけど
    ファミレス、カフェレベルだったら無理だと思う

  9. 名無しさん : 2020/08/18 09:43:17 ID: QPALibP.

    東京でも、「お冷」って使うけどなぁ…

    なぜ、お冷で、キャバレー???

  10. 名無しさん : 2020/08/18 09:44:19 ID: gUb8r/FA

    口頭で「お冷や」って言われてもピンと来ないと思うわ。
    普通にお水下さいじゃダメなのか。

  11. 名無しさん : 2020/08/18 09:51:26 ID: frOuC3rw

    水貰えますか
    水下さい

    で良いのではないか

  12. 名無しさん : 2020/08/18 09:55:44 ID: PSF6sn9Q

    人によって水と冷酒どっちもあるから正直言われたくないな

  13. 名無しさん : 2020/08/18 09:55:48 ID: WydZaoKc

    お冷って普通に通じる言葉と何気なく思ってたけど
    いわゆる符丁(あがり とか むらさき とか おあいそ とか)で女房言葉なんだと
    なのでその年いった人はそんな言葉使うのは水商売か飲食関係の人と思ったのかな
    ある意味教養はある人だな性格は置いといて

  14. 名無しさん : 2020/08/18 09:56:35 ID: Klw1/A7g

    ※6
    それなwww

  15. 名無しさん : 2020/08/18 10:07:14 ID: q7PHVaeY

    数年前まで都内のカフェで働いてたけどお冷やだったな
    お客さんもお冷やって言う人多かった気がする

  16. 名無しさん : 2020/08/18 10:10:59 ID: D2IzciHI

    東京の人、と一口に纏めていうけれど、奥多摩も離島も東京だし、
    九州に嫁ぐまで、ロクに外食しなかった人なのかもね
    大人ならお冷は普通に通じるよ
    ていうか、20年前の知識振りかざして、東京の人面するのイタい

  17. 名無しさん : 2020/08/18 10:11:20 ID: D/QAv93w

    無知なだけやな
    人生エアプなんだろう

  18. 名無しさん : 2020/08/18 10:13:26 ID: CK9TAVW6

    東京でも普通にお冷や使うしよく言われた
    新人なら知らない可能性あるけど飲食業だと色んな年代の客が来るからいずれ見聞きして覚えるし
    キャバレーがどうとかの方が聞いたことが無いな

  19. 名無しさん : 2020/08/18 10:18:27 ID: kijN.iu6

    東京ではなく関東だけど、
    食堂とかで給水機に「お冷とお茶はセルフです」の張り紙貼ってある所を
    昔からよく見かけたけど、今でも現役

  20. 名無しさん : 2020/08/18 10:22:41 ID: JooyjNqI

    元スレの340が先に言ってるけどドラえもんで覚えた

  21. 名無しさん : 2020/08/18 10:22:47 ID: D/QAv93w

    無知なだけやな
    人生エアプなんだろう

  22. 名無しさん : 2020/08/18 10:23:33 ID: rsVPaw8k

    都内のいきなりステーキではお冷や下さいで普通に通じてる
    他に良く行くラーメン屋はセルフだから多分通じない

  23. 名無しさん : 2020/08/18 10:25:50 ID: R/RJgbaY

    お冷って、宮中で使われた女房詞の変じたものだろうから
    瓦解で全国で使われるようになったはずだよ
    むしろ東京が本場w

  24. 名無しさん : 2020/08/18 10:31:55 ID: ./hwZFyU

    関西だけで呼ぶレイコー(アイスコーヒーの意。オッサンしか遣わない)が東京で通じることは無いがオヒヤが通じない店はまずない

  25. 名無しさん : 2020/08/18 10:35:56 ID: pbpCTQwI

    お冷やは普通に通じるし、店員さんも聞き逃したのかもしれない
    でも、もし趣味で集まった知人が方言で伝わらなかったとしても、そんな嫌味言わないよ

  26. 名無しさん : 2020/08/18 10:46:16 ID: gYvwOUPo

    お冷=水商売の思考回路の方が良くわからん
    まぁ若い人や外国人には通じないかもね

  27. 名無しさん : 2020/08/18 10:48:41 ID: oHzwyBHA

    俺「アイスワーラーください」

  28.   : 2020/08/18 10:58:50 ID: UYBWYcVk

    店員が外国人でbbaが基地の可能性

  29. 名無しさん : 2020/08/18 11:09:33 ID: XMrcXVZQ

    20代でもバリバリお冷や言ってるわ

  30. 名無しさん : 2020/08/18 11:13:22 ID: B50RYB52

    キャキャキャキャキャバレーってw

    まだあるの?

  31. 名無しさん : 2020/08/18 11:18:02 ID: yZR1s2k.

    普通に店員さんから「今お冷お持ちしますね」
    とか言われるし、死語でも方言でもないよね。

    少し前コーヒーの試飲ができる店で
    バイトの子に「試飲したいのでお願いします」と伝えたら
    「?」という顔して少し考えてから「あっ、試食ですね!」って言われた。
    いや、飲み物だから試飲なんだが、聞いたことない言葉だったのかな。

    ・・・試飲できる店なのに・・・?

  32. 名無しさん : 2020/08/18 11:22:57 ID: ./hwZFyU

    >>30
    都内最後の一軒が今年閉店したね
    本来はダンスショーを見せる店
    平成に入ったら事実上ほぼ存在しなくなってた
    そこから派生した半フーゾクみたいな店は15年ほど前までは細々と残ってたけど

  33. 名無しさん : 2020/08/18 11:23:17 ID: wMucp8lk

    ナイロン袋の方が理不尽だと思う

  34. 名無しさん : 2020/08/18 11:26:07 ID: wMucp8lk

    昔接待で名古屋のキャバレーに行った
    キャバレー○園
    そうか、都内にはもうないのか

  35. 名無しさん : 2020/08/18 11:32:50 ID: D5bbNAzc

    若いけど普通にわかるぞ
    その店員がもの知らずだっただけ

  36. 名無しさん : 2020/08/18 11:42:28 ID: h/8G4eUM

    ※34
    そこ、まだあるん? 
    おそるべし、錦三?女子大小路 ←名はよく聞いたが場所知らんのでw

    お冷やはわかる、「さゆ」もわかるが、「おうぶ」はわからなかった記憶w

  37. 名無しさん : 2020/08/18 11:52:48 ID: f8YT8C7o

    >同席していた女性(50代)からその事で鼻で笑われ
    >「東京ではお水って言わなきゃ伝わらないわよ?
    >あの店員はきっと貴女のことキャバレーで働いてるお姉ちゃんだと思ったでしょうね」
    この年代以上の婆って世間知らずの無教養偏見ババアが結構いるからだろ。
    今時、「キャバレー」って(笑)、七〇以上の団塊ババアだろ。

  38. 名無しさん : 2020/08/18 11:53:41 ID: G/13QZJM

    キャバレーに勤めてたんじゃねーの、その人
    そこでしか働いた経験がなくてお冷はキャバレー用語だと信じてるとか

  39. 名無しさん : 2020/08/18 11:55:07 ID: wMucp8lk

    ※36
    あると思う。私が行ったのは名古屋駅からそんなに遠くないとこ
    ネオンや看板を見て昭和にタイムスリップしたかと思ったよ。不思議な雰囲気

    うちのいなかでは赤ちゃんに飲ませる湯冷ましや薄いお茶を『おぶ』といいますwわからんw

  40. 名無しさん : 2020/08/18 11:56:17 ID: vpfCpMNc

    今「かぜうどん」。

  41. 名無しさん : 2020/08/18 12:43:13 ID: 0vKEGhik

    ドラえもんで見たって言ってる人いるけど言ってるキャクターが小学生設定なだけで、漫画にしろアニメにしろ制作側の年齢で考えるべきじゃない?

  42. 名無しさん : 2020/08/18 12:45:17 ID: CH/uwJsA

    ※39
    「おぶ」「おぶう」は女房言葉からきてる

  43. 名無しさん : 2020/08/18 12:48:42 ID: 1FWDBiAE

    アルバイトして初めて知ったなお冷や。
    お客さんも「お水」って言う率のほうが高いし、知らなかったり忘れててもおかしくはないかなあ。

  44. 名無しさん : 2020/08/18 13:54:25 ID: gLtkCB5.

    東京の店なら待ってればすぐに水を持ってきてくれるから
    わざわざ催促するなよ。お冷という言葉より催促することが下品

  45. 名無しさん : 2020/08/18 14:11:05 ID: recaYdJw

    やっぱりレイコーにフレッシュいれて飲むのんがええねんで

  46. 名無しさん : 2020/08/18 14:13:25 ID: 6tgkufKI

    違う地域に行けば言葉が通じないかもと気にしながらしゃべるもんでしょ
    特に東京じゃ、東京出身者だけじゃなく色んな地域から集まってるだろうし
    わざわざネットに書き込むほどの衝撃を受けたとは思えないから
    よっぽどこの知人の悪口を書きたかったのかなと邪推しちゃうわ

  47. 名無しさん : 2020/08/18 14:27:54 ID: a/5JjdGo

    地方の方が古い言葉は保存されやすい法則はあるから(古語とかが方言化して残ったり)
    東京の方が廃れが早いってことはあるかもしれないけど
    それは別に誇ることでも何でもないし
    特に水商売のイメージもないからその人がおかしいだけだね
    ただ若い人が「お冷や」とか言うと少し違和感はあるかも
    相手がマウント婆で婆的に他のことでも鼻についてたのかもしれないとは思った

  48. 名無しさん : 2020/08/18 14:43:25 ID: Js92V3qU

    関西人だが、東京のファストフードで店を出るときに「ごちそうさまありがとう」って言ったら「とんでもございません!」って返されてびっくりしたことはある。

  49. 名無しさん : 2020/08/18 15:27:08 ID: i/x3VogU

    東京生まれ育ちアラサーだけどお冷やってこんな議題(?w)に上がるような言葉なんだって驚くくらい普通に使ってたよ…。
    そっかあ、ワンチャン若い子には通じないのか…。

  50. 名無しさん : 2020/08/18 15:47:26 ID: WZOutJnY

    確かに最近「お冷」って言って怪訝な顔されて「お水」って言い直すことが何回かあったけど、思い返してみれば確かに全部若い店員さん相手だったな…

  51. 名無しさん : 2020/08/18 15:53:35 ID: N6XSAQuQ

    ここのお冷やはなかなかいける


















  52. 名無しさん : 2020/08/18 15:58:17 ID: k3rQEUdg

    東京以前にいまどきキャバレーなんていわないwwww

  53. 名無しさん : 2020/08/18 16:47:40 ID: gYvwOUPo

    >>44
    東京だろうが遅い店は遅い
    とても喉が渇いてんたんだから催促しても何もおかしくないし熱いお茶を出されたのかもしれない
    品がないのは想像力のないお前の頭だよ

  54. 名無しさん : 2020/08/18 18:05:41 ID: zWyJjyJ.

    >私は産まれも育ちも嫁ぎ先も九州の田舎です。

    もうこれだけでなんとなく察したけど
    本当に回りくどい文章だね
    この人とんでもなく性格悪いのが文章からわかる
    勿体ぶった過剰に丁寧な文章を書く事で自分が善人に見えるように演出しようとしているが
    それが逆効果で大失敗してる
    策を弄しすぎて逆にそれが見え透きすぎて失敗するタイプ

    文章が馬鹿丁寧だけど書いている内容は
    「こんなに丁寧で礼儀正しいわたくしが常識的な事を言ったら非常識なゆとりは物知らずで通じなかったから
    本来批判されるのはバカな店員のはずなのに、わたくしを批判した知人が許せません。わたくしはおかしくないですよね?
    馬鹿で性格も頭も悪い知人を存分にみなさんで叩いて下さい!」
    …………というもの。

    この報告者みたいな気持ち悪い田舎者とは絶対に関わりたくないわw
    文章読んだだけで吐きそうw

  55. 名無しさん : 2020/08/18 19:11:42 ID: GB8RHWAM

    熱燗ぬる燗お冷やって一瞬お酒のカテゴリに入るわ
    ちょと分かる

  56. 名無しさん : 2020/08/18 19:20:33 ID: 9qbLfEJo

    ※48
    ちなみに「とんでもございません」は言葉として間違いと言われている
    「とんでもない」は一つの言葉で変化させられないから
    最上級に丁寧にしたい場合には「とんでもないことでございます」らしい

  57. 名無しさん : 2020/08/18 19:37:52 ID: 07AkYGGo

    地域は関係ないよ、ただ若い世代には耳馴染みがないだけ
    って「実は田舎でしか通じない言葉でした」って言われるよりキツくないかw

  58. 名無しさん : 2020/08/18 22:10:04 ID: rHfh3oWc

    大切に育ったお嬢様お坊っちゃまバイトの初期は
    東京では「お冷や」知らないことはあるよ
    地方でも同じだと思うけど(知らんが)
    だって日常生活で出てこないもんね
    でもこれで一発でその子は覚えたよ

  59. 名無しさん : 2020/08/18 22:45:34 ID: 5RfbOIz.

    京都の20代だけど、お水とお冷や両方使う

  60. 名無しさん : 2020/08/19 01:25:19 ID: eDSaExWc

    飲み屋のネーチャンとは思わんかなー
    そのババの偏見がすごいな。

  61. 名無しさん : 2020/08/19 20:38:27 ID: Bfdc/KH.

    ※54がとんでもなく性格が悪いのは文章で分かるわ

  62. 名無しさん : 2020/08/19 23:25:33 ID: 7T.igCfU

    全くおかしくない。
    わからなかった店員のほうの育ちと頭が悪いだけでは。

  63. 名無しさん : 2020/08/21 00:39:59 ID: fqpmyAGE

    お冷やでわかる30代 マウント取りたい痛いおばさんはキャバレーが死語だと知らないらしい
    香川だと冷たいうどんが出てくるって前にどこかで見たけど

  64. 名無しさん : 2020/09/22 21:06:47 ID: WnQQb3Vg

    ここのお冷やはなかなかいける
    落ちてる玉をさがそう
    キャバレーはまだ開いてない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。