2020年08月19日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592390561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27
- 266 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)23:38:13 ID:7w.tv.L1
- 久々に実家から電話があってあいさつもないまま、あんた何したーと母に怒鳴られた
落ち着かせて話を聞いたら、
今家に警察が来てあんたがひき逃げをしたって言ってんのよと言って警察に代わられた
|
|
- 詳しい話を聞いて、その時は職場にいた。証人なら職場の人がいると答えた
一度(実家にある)警察にきて頂き話を聞きたいと言われたが、
新幹線で二時間もかかる所まで行かにゃ行けないんだ。
話がしたいならそっちが来い。と伝えた
ただでさえコロナで仕事がクソ忙しいのに、だいたい車自体持ってねーよ
と、オブラートに包んで話したらご協力ありがとうございます。
と母に代わられ世間話をして電話を切った
明日、出勤したら上司に一応報告しなきゃいけないのかな
いきなり他県の警察が来ても困るだろうし - 267 :■忍【LV3,ライオンヘッド,TM】 : 20/08/14(金)01:28:09 ID:Zx.vj.L3
- 詐欺じゃね?
- 268 :名無しさん@おーぷん : 20/08/14(金)01:36:28 ID:PU.5e.L4
- >>266
ひき逃げしたという理由で警察が家に来たなら、逮捕令状が出た状態じゃないの?
逮捕令状は証拠揃ってないと出ないけど。
266が家にいない&家族に罪状伝えるって変だな - 286 :266 : 20/08/15(土)17:21:58 ID:h3.pu.L1
- 上で実家からひき逃げ犯と疑われたと書いたけど、犯人が捕まった
目撃者がちらっとしか見ていなくて俺っぽい顔をしていたと警察に言ったらしく
一応、事情を聞くために実家に来たらしい
実家には新幹線からバスに乗り継いで帰ってくるのに、
なぜ母が俺が車で事故を起こしたと思ったのか聞いたら
急に警察が来てビックリしたのよと言っていた
警察騙った詐欺があるから気を付けてねと伝えると、大丈夫よと返ってきた
全然大丈夫じゃないんだが
|
コメント
実家なら家電だろうから、家電話のそばに合言葉でも書いておいておかないとこのお母さんは詐欺電話に簡単に引っかかりそうだね
きみのテレフォンナンバー6700
幸い今回は詐欺じゃなかったけど、このお母さんの興奮?混乱?具合を見ると心配だな
でも我が子が事件を起こしたと直接警察に言われて冷静でいられる母親もあまりいないと思うから、※1 のアイデアに賛成
確かに普段関わり合うことのない警察官がいきなり家にやってきたらびっくりして
息子信じるとか信じないとかじゃなくてやらかした!!!って決めつけちゃうかもねw
早いとこ真犯人捕まってよかった。
お母さんは心配だね。今回の件で学んで一旦冷静になるってことを覚えてくれたらいいけれど。
知り合いの男性も、母親が詐欺に引っかかりそうになってた。
(警察ですが息子さんが痴漢して示談金をを~ってやつ)
ATMで振り込む直前に息子(男性)に電話して、詐欺だって判った。
普段の話聞いてるとしっかりしてそうなお母様なんだけど、
いきなり警察や弁護士ですって電話があるとテンパるんじゃないかな。
>>268
聞き込みしにくるだけのことに令状なんか要るかよ
あにいってだおめ
最初に言われたことを直ぐに信じてしまうという、まとめ泥セコケチママの嘘の根回しに引っかかるママ友タイプだね
かあちゃんに成人後見人つけた方がいいですよ
一つ言いたいことがあるとすると、
警察は味方なのでビビらないでください
実家で「おれおれ詐欺」の電話を、まともに相手したんだな。
今回の件では「母さん助けて詐欺」のが、ぴったりくるな。
お母さん、びっくりしたらだまされるタイプね。
しばらくは自分でも気をつけるだろうけど、10年後にはまた騙されそう
年取るの怖いなぁ
自分も引っ掛かるようになっちゃうのかなぁ
息子本人に電話をかけさせるんだから詐欺ではないだろう
警察としては「会って話を聞かせてくれ」はとりあえず捜査手順
「遠方に住んでて、免許もない」となれば、母子で打ち合わせて狂言やってる可能性は低いと見りゃ、そこで警察が引き下がるのも普通
目撃者知人なのか?または報告者は有名人?
目撃証言が俺っぽい顔だから警察が来たっていうのもなんか笑うが
報告者もそれで納得してるのもどうなの
オレオレ詐欺は自分の声が直接相手に届いていないし、相手もそうだって知らない人が多いんだよね。
だから引っかかる人が多いんだよ
このお母さん絶対詐欺に騙されるタイプだろうから心配だね
車持ってない息子がひき逃げしたって言われて信じちゃうくらいだし
目撃者はまぁ地元の知り合いなんだろうけど報告者が地元から離れて生活してる事すら
知らない程度なんだから実際何も知らんに等しいし報告者に対して元から悪意あったって
可能性もありそう
あと報告者の母は絶対詐欺にひっかかるね
しかも当人は自分は大丈夫!と自信満々で他者の忠告全無視で突っ走る系やわ
※14 地元の同級生かその辺だと思うよ
「あ、今の3年2組の○○じゃなかったか?」って感じで
胡散臭い証言でも一応裏取りはしないといけないからお巡りさんも大変よね
この場合は詐欺とは違うんじゃないの?
警察が家に来たことないから制服で来るのか私服で来るのかはわからないけど、警察手帳は必ず見せるだろうから家に警察が来たら動揺するでしょ。
それに報告者は車は持ってないと書いてるけど免許を持っていないとは書いていない。
駅からバスがあるとはいえそこそこ距離があるなら免許は持っている可能性が高いと思う。
レンタカーや友人知人の車を運転していた可能性もあるから自分の子どもかも?と思うでしょ。
免許自体持ってないなら母親もうちの息子は免許を持っていないんですって言えば終了してるはず。
振り込め詐欺の場合もこの母親なら直接本人に電話で確認するタイプだと思うけどね。
そして報告者の友人知人なのかわからないけど適当な証言をした奴が気になるな。悪意があったのか。
目撃者(近所の人?)が思い込みでテキトーなこと抜かす
→ 警察は裏取りのためご実家に任意聴取(家は目撃者から聞いた?)
→ マッマがパニクって取り乱す(単に聞かれただけなのに「疑われてる!」って騒いだ?)
まぁ有事の際こそ冷静にってことだけど、年寄りには厳しいわな
まあ疑いが晴れたのは何よりだったな
>>19
冷静に考えたらおかしいのに、その冷静さを取り戻せない時点で詐欺に掛かりやすい人なんだよ
あと電話で確認云々も、先に電話番号変わったからって連絡して来て騙すパターンもあるからね
この話には関係ないけどオレオレ詐欺が子供にタカってるサイマー屑親に電話したらどうなるんだろうなって思ったことある
賠償金?知らねぇよそんなもん踏み倒せ!そんな金あるならうちに金送れ!で相手が電話切る流れしか想像出来ない
詐欺は沢山のとこに仕掛けて一件でも引っ掛かればいいって世界みたいだからびっくりするくらい鬼○な親とかにも当たるんだろうなぁ
米欄見てて「お母さんは絶対に詐欺に引っ掛かるタイプ」と上から言ってる人の方が
「そんな状況じゃ冷静になれないかもな」「自分も危ないかな」って人より危ないんじゃないかと思った
回覧板に近所の詐欺被害がたまに載ってて
注意喚起もされてんのにまだ引っ掛かる人いるんだね〜なんて話てた。
家にいきなり警察が来たら驚くし、
本物だと思ったら警察が言う通り身内がやったんだと思ってしまいそう。
※24
ないないw
うちの母親なんて宗教に引っかかるレベルやぞw
>>24
実際そうだろうけど、若い時ならパニックに陥りやすい人間じゃなきゃ大丈夫
でも、歳取れば判断力は大幅に落ちるから、若い時の感覚のままの奴が歳取った時に一番危ない
車と一緒だ
いまだオレオレ詐欺が毎日のようにある理由がわかったわ
このカーチャンは典型的な自分だけは大丈夫だと思い込んでるタイプ
簡単に騙されるのが目に見えてるし本人は大丈夫だと思ってるから忠告も聞く気がない
こういうのが身内にいると大変だな
うsoまtsu
俺っぽい顔ってどんな目撃証言だ
「●●さん家の息子さんに似てたような…」とか言われたのかな
>19 免許だったら警察が管轄してるから調べればわかるな、まあ無免許運転とか車検切れ車両運行とかあるんで一応は確認取ると思うけど。警察手帳や制服は詐欺グループが本気なら偽造とか出来るんであんまりアテには出来ないかと。実際呼んだ時に手帳を見せられた事なかったし。刑事課の車両大体分かってるから、ああそうかな?って見れば分かるけど。
大渋滞の俺の後ろに割り込もうとした車をブロックしたら、助手席からDQN女が降りてきて俺の車にまとわりつき出した。車の前に立ちふさがってきたので、アクセル吹かし、でもぶつけないように細心の注意で車を進めたら、「てめぇ、警察呼ぶぞ!」と毒づいていた。
その後本当に警察に連絡したらしく、ナンバーから自宅に『お宅の息子さんがひき逃げしたから、携帯電話番号教えろ!』だった。
俺の携帯電話に連絡あったから、警官と会って、車を調べさせ、ドライブレコーダーの撮影データも見せてぶつけていないことを証明した。
こちらの無実を警官が認めてくれたので、逆に『相手を訴えたい』って言ったら、「お灸を据えたから…」と消極的なこと言われてあきらめた。
車で二時間の距離で俺っぽい顔をしたやつがひき逃げしたらしい、というところからすぐ警察から連絡きたの
へー、ふーん
口虚木公乙
>だいたい車自体持ってねーよと、オブラートに包んで話したら
包む必要あるか?
どんだけ松と書きたいのか
>>34
文盲乙
その距離で働いているのに
目撃者がいるっていうのが気持ち悪い
自分が当事者なら気になって眠れないわ
※1
すぐテンパる人は、張り紙してても目に入らないよ。
高齢の親と離れて暮らしてるなら「迷惑電話撃退機能付きの電話」に買い替えるべき。
誕生日でも父の日でも母の日でもいいから、プレゼントしてやってほしい。
登録してない電話番号以外からかかると
「この電話は録音されています」が流れるから、業者のほうから切ってくれる。
半年もしないうちに勧誘電話がかからなくなるよ。
ところで犯人と報告者がどのぐらい似ていたのか興味があるわ、「あ、こりゃしょうがないな」ってぐらい似てるのか、「目が二つで口が一つ」レベルなのか
>>38
報告者が何処で働いているか知らない地元の知り合いにでも見られたんじゃないか
俺っぽい顔ってことは似ているけど本人かな程度の認識
※39
ありがとう、むちゃくちゃいいこと聞いた!!
うちの母は過去に引っかかったんだよ……それなりに世間知もある人なのにこっちがビックリした
離れて暮らしてて子供がピンチな状況を聞くといろいろすっ飛んで動転するんだろうね
母の愛なんだろうけども……
頭の中身が糠味噌になってる馬鹿が身内にいると悲劇やな
>>42
愛?
馬鹿の間違いやな
低能の言い訳に愛なんて言葉使ってんじゃねぇよ
※39
が紹介してくれている録音機能付きの電話対策はお勧め
独居の高齢女性は特に狙われまくってるからねー
「息子さんが事故を起こしたので示談金を」
という詐欺かと思ったら
迷惑な近所の住人の適当な証言が原因かよ
その噓つき田舎者をどうにかしろ
※43
うちはお金が全額返ってきたラッキーなケースだったからね
おまえは詐欺にかかっても気づかないといいね
※27
しっかりしてた人が年取ったらスコーンと引っかかるとか聞くもんねー
だから独居は怖いんだ
「会社の金を使い込んだ」詐欺に引っかかった親を持つ人が
「詐欺に騙されたことより、俺がそんなことをする人間だと親が思い込んだのが悲しい」っていう話を聞いたことがあるな
銀行員が「貴方の息子さんはそんなことをする人なのか、貴方は息子さんをそんなふうに育てたのか」って説得して思いとどまったって話も聞いたことあるし
心配してるって言えば聞こえは良いけど信用してないって意味にもなるんだなあと思ったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。