子供が早く欲しいねと意見は一致しているのに肝心の旦那が解禁しなくて詰んだ

2012年12月03日 21:05

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1351506956/
【カップルから】新婚生活 8ヶ月目【夫婦へ】
303 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/01(土) 20:44:46.31 ID:Wp7/G17/
子供が早く欲しいねと意見は一致しているのに
肝心の旦那が解禁しようとしなくて詰んでる
30歳になるまでに一人目を欲しいから(あと一年切った)、とか
男はともかく女はここ10年あるかないかが勝負なんだよ、とか色々言ったけどだめぽ
このまま子梨夫婦になりそうだ


304 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 01:34:21.89 ID:BntbcKcK
>>303
具体的理由は何かあるの?
実は子供欲しくないとか?それとも親になる勇気がないとか?
30代入ったら一年ごとに妊娠率がガクガク下がっていくのにね…
ていうかそれ軽い結婚詐欺じゃない?

305 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 02:22:41.53 ID:LHUTf5GO
>>304
貯金をもう少し貯めないとねー、みたいなことは言われる
旦那的には結婚式を150万で収めるつもりだったのに
結果的に230万くらいかかって完全に計算が狂った、って感覚らしい
私はずっとそんな少額で済む訳無いって何度も言ってたんだけど…
(ちなみに150万はあくまで式場見学の時点で
呼びたい人数だけ伝えたらプランナーさんが見積もりしてくれた最低価格
それでいけるものと完全に信じていたのが何とも…)

今も貯金は続けてるし生活に困窮はしてないけど
多分お金以上に、俺もいつかは父親になるんだって実感が無い感じ
母子家庭なのも影響してそう
あるべき父親像ってのが分からないから

307 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 05:53:39.23 ID:0eXt9/52
>>305
自分結婚式150万くらいでって思ってた…
来年予定だけどやっぱり無理かぁー…
でも子供って生むときに出産一時金みたいの貰えない?
何かと友人や親戚からの援助もあるし、
子育てしながらお金も貯めるでよいと思うけどなあ…
毎月家計が赤字とかそんなんじゃないなら出産は早めにしたいよね

308 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 06:15:11.91 ID:LHUTf5GO
>>307
私達が世間知らずだったんだけど
正式に式場と契約して予算を組み始めてから分かったのは
結婚式ってほんっとに色んな細かいものまで自分達が負担するんだなって…

テーブルの上に飾るちょこっとした花瓶の代金まで私達持ちなんて知らなかったし\(^o^)/
新郎新婦のテーブルに20センチほどの長さで薔薇を並べるだけで5万円とか
キャンドルサービスに使うキャンドルにちょっとした飾りをつけるので2万円とか
地味に確実に出費が増えていって戦慄したww
キャンペーンだか何だかでドレスは20万円までサービスしてもらったけど
当然そんな額に収まるドレスなんてないし
お色直しはすまい…と思ってたけど、私側の親の希望で1回だけお色直しが加わり、
そのドレス代アクセ代ブーケ代…

色々割引してもらえるんですか!150万で出来ちゃうんですか!やったー!
って浮かれてしまったあの頃の自分達をぶん殴りたい
式場は商売だから何だかんだと客を釣る売り方して当たり前だよね、お花畑だったわ

旦那に至っては式前日まで
「いや、150万って言ってたのになあ…」としつこく呟いてた


出産一時金とかはちょうど調べてたところだったから話してみようと思うよ、ありがとう

309 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 08:14:31.47 ID:GUiHnj8I
>>308
それはあなたも調べが足りなかったのでは?
花瓶にまでお金をとる式場なんて普通じゃない。
うちは事前の交渉で持ち込みは装花以外全て可、ドレスは自前で50000。夫のスーツはレンタルで30000。
お色直しは自分の振り袖。20万じゃ足が出て当然、っていうドレスの選び方も問題だと。
装花全てプラン内でも平気だったし。(プランナーさんがきれいに見えるよう、色々してくれる)プラン内
でもお花の指定もできるし、形も何通りも出してもらえたよ。
基本はメールで打合せしていたから三回くらいしか式場も行ってない。
BGM組むのが一番地獄だったわ。私音楽興味ないし、でも夫に任せるとカノンだし…
親族だけっていうのもあるけど、35人で180万程度、持ち出しは10万くらいかな。

310 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 08:21:53.11 ID:ALbbxP24
それだけ持ち込みで35人180なら別に安くもないような…

311 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 08:52:57.60 ID:LHUTf5GO
>>309
うん、あなたもそう安くないよね
調べが足りなかったってのは既に自分でも書いたからいいんだけど
式場は双方の参加者の地理的な都合で他の場所を選べなかったのと
その式場がドレス持ち込み不可だったんだよね…そしてお高めのしか揃えてなかったっていう

まあ不満はちょこちょこあるけど、だからといってやり直しなんか出来ないし
仮に金と時間があっても二度とやりたくないww
旦那と「一生に一度で済むように、仲良くやっていこうね…」としみじみ話し合ったものでした

315 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 11:03:06.97 ID:cA4zWTFl
>>307
>でも子供って生むときに出産一時金みたいの貰えない?
母子共に健康で正常なお産だったらそれで十分。

でも自分では何の症状も無いけど早産気味で何週間も入院とか、
分娩時に緊急で帝王切開!とかなった時の
『入院費』や『手術代』は一時金じゃ全然間に合わないよ。

私は春に結婚してすぐ妊娠したけど流産して……
入院とかから先の医療費ってかなり大きいよ。
高額医療云々で申請すれば還ってくるものもあるけれど
一旦は病院に全額支払った上で申請するものだから現金は思っていたより必要。

316 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 11:14:25.06 ID:qvhV5vxu
子供がどう育ってもそれは一個人の人格だし、受け入れる覚悟はしようと思うんだけど、
お金なくて本人が行きたい学校行かせてあげられないとか、
結婚式の援助してあげられないとかがいまからいちばん怖いわ。
夫婦とも両親からお金に困らない生活をさせてもらってただけに、
自分が自分の子供に同じ生活させてあげられるか自信がない

317 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 11:16:18.00 ID:qvhV5vxu
ふたりとも大企業ではないけど人並み+αの給料がもらえる会社で共働きなんだけどね

320 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 15:56:24.21 ID:IBapQWZg
>>303さんちとうちは逆かも
30までには1人とは思うけど、式で貯金なくなったし旦那の車も買い換えなきゃだし、
とりあえずある程度貯金はしてからじゃないと子供なんて産めないって思ってる
子育てしなから貯金ていう考えもあるけど、妊娠中に何かあったら、子供が病気を抱えてたら、
とか考えたら、貯金はあるに越したことないしいざ産んでからお金の面で苦労して大変な思いするより、
何年かしっかり貯金する方が堅実だと思うんだけどなぁ
うちは幼稚園にあがるまで自分でみる予定だから、
その分お金についてシビアに考えてるのかもだけどさ

321 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 16:02:54.03 ID:IBapQWZg
連レスになるけど、親になる勇気決心がないから作らない(実際は分からないけど)っていう旦那さん
ちゃんとしてると思うけどな
30過ぎると…って気持ちはわかるけど、いざ子供が産まれてからも
「父親がどんなのかわかんない」とか「まだ欲しくなかった」って言われるよりましじゃない?

322 :おさかなくわえた名無しさん : 2012/12/02(日) 16:37:42.93 ID:FGB4Jmtq
そりゃ準備整えてから産みたいという考えも、リミットあるから若いうちにという考えも
どちらも一理あるし正しいさ。
でも303の旦那は早く欲しい発言しといて、いざ結婚したら手のひら返して
やっぱ慎重に~とか言い出すからなんじゃそりゃってなるんだよ。
今子作り渋ってるのも今度こそ資金をしっかりためてからって堅実な考えというより
結婚式で大損したからとにかく金遣いたくないっていう単純な考えに思えるわ。
人の夫捕まえて悪く言うのもなんだが、本当に真剣に考えたことあんのかと疑いたくなるね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/12/03 21:28:16 ID: 58m5ewGM

    出産しようと思うと最低どれくらい貯蓄があると安心なんだろうね
    旦那と話し合って金の問題なのか、父親になる事に関しての意識の問題なのか、はっきりさせた方がいいと思う
    金なら最悪互いの両親に頼ることも出来るけど、父親になる気がないなら今後のことをもっと話し合わないと

  2.     : 2012/12/03 21:29:33 ID: vwU0C81o

    彼女が結婚式はやらないでいいと言ってくれてるから助かるわ、溜まりに溜まる奨学金の返済に結婚式とか子供産めんわ
    子育てに金は無視できない要素だからな、だが妊娠にはリミットがある
    相談者の立場も夫の立場も複雑だな

  3. 名無しさん : 2012/12/03 21:42:33 ID: 0Js6kfC.

    選挙後に決めてもいいんじゃないか

  4. 名無しさん : 2012/12/03 21:43:07 ID: LbifxrrU

    結婚式ってなんかメリットあんのかアレ

  5. 名無しさん : 2012/12/03 21:45:10 ID: .s6Q9GRw

    29歳なら急がないと後悔しそう

  6. 名無しさん : 2012/12/03 21:46:47 ID: /0a31/N.

    まぁ人生何があるか分からんから貯蓄してたからってスムーズにいくとも限らんからな
    両方の親が健在で援助が可能なら頼ってもいいんじゃない?
    子供欲しいと思いつつもリミット来て小梨でゲームオーバーなんて悲しいじゃん


    世の中にはそんなのお構い無しで子作りしまくって放置してるのもいるがw

  7. 名無しさん : 2012/12/03 21:48:57 ID: Rx0Tsrr.

    まあ、不妊治療も大変なので覚悟しておくとよいよ。
    特に旦那の協力がない場合は地獄だよ。

  8. 名無しさん : 2012/12/03 21:54:31 ID: bGv91Qd.

    33歳ぐらいで旦那が貯金額に満足して本格的に子作りを始めるものの、
    なかなかできずにあっという間に35歳、やむなく不妊治療へ、、、
    なんてことになったら余計に金かかる訳で。
    ほんの一かけらでも「子どもが欲しい」って気持ちがあるなら、
    早めに踏み切るべき。

    ってタラタラ書いてたら6と同旨だったww

  9. 名無しさん : 2012/12/03 21:55:14 ID: swgzcIzg

    出産一時金+10万くらいで収まった
    家の中の準備、洋服、乳児用器具で+10万という所か

    出産、育児で母親は働けなくなるしお金はあった方が良いけど
    50万位貯金があればなんとかなる

    借金してでも子供は早くに作った方がいい

  10. 名無しさん : 2012/12/03 22:06:46 ID: Y.1bpf9s

    230万なら少なめといっていい予算だし
    御祝儀があるんだからまるまるかからんだろうけど
    御祝儀はどうなってるんだ??
    それにいい年ならそれなりに結婚資金ぐらいためてるだろうに
    2人で残り割ったら子供作れないほどかかってるとも思えないけどどうなんだ
    なんか結納とかもやってなさそうだし

  11. 名無しさん : 2012/12/03 22:14:32 ID: nwHeftXg

    切迫早産&妊娠高血圧症で
    4か月から出産まで入院してた私としては
    現実問題として予想外にお金かかった場合を
    考えたほうがいいとも思う

    …でもそれで高齢になっていくと体の現実問題がね…

  12. 名無しさん : 2012/12/03 22:26:28 ID: MuG7LuyY

    まあ女性のタイムリミットうんぬんは分かるが旦那にあなたの子が~とか言葉で乗せるとちょっとは違うんでね?

  13. 名無しさん : 2012/12/03 22:33:00 ID: /0a31/N.

    >>10
    貯金無しで御祝儀でプラマイゼロ婚あげる人もいる
    結婚しきって結局自分達の自己満足や親の見得な部分も多いけど、やらないと後でネチネチネチネチ言われるからw

  14. 名無しさん : 2012/12/03 22:44:15 ID: ZZv7BTws

    つかすでに入籍してて子供欲しいなら結婚式なんて最悪産んだ後でもいいじゃん。

    安全だと分かってる内に初産だけでも済ませとくのとどっちが大事なんだよ…。

  15. 名無しさん : 2012/12/03 22:55:34 ID: VvoS31YI

    子供が障害あってもいいんだねって脅すしかないな
    それか結婚前の事をなしにされるなら、旦那を大事にするって思いも無しにしていいよね

    毎晩のメニューメザシ1匹にしとけ

  16. 名無しさん : 2012/12/03 22:59:25 ID: ..ANCa/s

    ただ、妊娠だけは20代女性なら、早めの方が障害者の出産率が低いんだよね。
    男性も精子の劣化はどうしても、年を重ねるごとに増える。

    案ずるより産むが易しって、昔の人は名言残したわw

  17. 名無しさん : 2012/12/03 23:03:03 ID: MOcQYODI

    そのうち旦那が協力しないのが悪いとか言って他の男から種貰って托卵でもしそうだな
    女は旦那の金で他の男のガキを育てさせるのは女の当然の権利だと思ってるしそんな事をしながら旦那が悪いだの旦那の事も大切してるとか平気で言うからな

  18. 名無しさん : 2012/12/03 23:08:04 ID: dw6EaFWs

    まあ早い方がいいよね
    子供は年取れば取るほど出来にくくなるんだから

  19. 名無しさん : 2012/12/03 23:27:47 ID: PajHYFmU

    言われたい放題の旦那が可愛そうw
    書き込み主の思い込みだけで、ただのケチで勇気のない男みたいに語られているのがなんとも。
    奥様の思い通りに動かない報いかな。

  20. 名無しさん : 2012/12/03 23:30:05 ID: 0I5IEjts

    ※17
    お前の周りにはそんな女しかいないのか
    可哀想

  21. 名無しさん : 2012/12/03 23:35:43 ID: hI/8msaQ

    結婚式とか葬式とかボッタクリ価格を平気で払う
    きちガイどもは○○しろカス

  22. 名無しさん : 2012/12/03 23:55:05 ID: jUp0DCZo

    種付したくなる努力しろ

  23. 名無しさん : 2012/12/04 00:12:10 ID: 8XVW5rWo

    ※4
    結婚したことを周知できるなど
    でも式を挙げたくない人は無理して式しなくてもいいと思う

    披露宴はなぁ・・・

  24. 名無しさん : 2012/12/04 00:20:15 ID: gukxPsdE

    ※4
    お互いの親戚と新郎新婦の顔合わせが一度に済むのはすごくいい
    初めて顔合わすのが誰かの葬式とか不幸事だとかなり気まずい
    葬式でただでさえバタバタしているところに見慣れない顔が親族側にいて「こちらは?」「結婚しましてこちらが嫁の~」「はじめまして~」とかやってられんから放置食らうしかなりのアウェー感が漂う
    親戚づきあいするタイプの家なら、親戚だけで食事会だけでもやったら楽

  25. 名無しさん : 2012/12/04 01:03:51 ID: rpsm6ZVE

    最後に尻拭いするのは男だからな。
    たとえば、金が無くて子供に満足のいく教育できなかったら嫌だろうが。
    「お金がないから大学にいかせてやれない」とか、親に言われたくないだろ。
    その家に産まれたことをちょっと後悔するわ。

  26. 名無しさん : 2012/12/04 01:16:22 ID: GECtSwB2

    >>305で嘘ついてんじゃねえよ

  27. 名無しさん : 2012/12/04 02:00:59 ID: niHuvYk6

    結婚式なんか持ち出しほぼ0でやるもんだろ
    ホイホイ騙されたアホ夫婦だな
    似た者同士なんだから仲良くしろ

  28. 名無しさん : 2012/12/04 02:05:18 ID: 3wsj0LlU

    結婚何年目でお互いの収入と現在の貯金額がわからんとなんともいえんわ

  29. 名無しさん : 2012/12/04 02:07:32 ID: VLhn/OKg

    ※17が可哀想すぎるな...
    そこまで言うってことは周りにそんな女しかいないか、身近で体験したんだろ?
    苦労したんだな
    女性不信になってしまったのかもしれないが、もっといろんな女と付き合ってみてもいいと思うぞ
    周りにまともな女が居ないようなら引っ越すなりして環境を変えることをお勧めする

  30. 名無しさん : 2012/12/04 02:26:37 ID: PR9exjMQ

    母子家庭だからあるべき父親像が分からないのではとか頭涌いてるんじゃないのか

  31. 名無しさん : 2012/12/04 03:47:00 ID: swgzcIzg

    結婚式ってふたりで仕切る最初のイベントだからな
    金銭価値観とか度量の広さとか責任感などがもろに出る

  32. 名無しさん : 2012/12/04 04:18:08 ID: zvuXLTos

    式一つに100万だの200万だの景気のいい話だなほんと
    どっか旅行いってうまい飯くったほうが幸せになれる・・・

  33. 名無しさん : 2012/12/04 04:23:58 ID: yhW/uhQQ

    ゆくゆくの金も確かに大事だが、
    年をとるにつれてどんなに金を積んでも子どもができなくなる可能性が高まる
    欲しいのなら&ひどい金コマでなければ、作った方がいい

  34. 名無しさん : 2012/12/04 06:41:20 ID: sd1AFr9M

    早いこと作れ。環境やら金やら彼が慎重に言い訳してるのは、女性に限界があることわかってなさすぎの夫の無知・無理解。
    産婦人科なりに専門家にその点夫に説明させるとか。
    出来ないことを簡単にのんびり見てて夫との話し合いも満足に出来ずに離婚となった私としては、他の誰かもそうなって欲しくはないよ。

    出来てしまえば、なんとかなるよ。

  35. 名無しさん : 2012/12/04 06:44:02 ID: BarwzAII

    150万以上あるなら大丈夫そうだけどね、今は検診も14回まで助成が出るし一時金直接払い制度もあるから実際自分が現金を用意しなくても大丈夫になってるし。

    入院や安静になっても150万あれば大丈夫だと思うけどな、私も娘の時は150万貯めてから体調は良かったから欲が出まくって34週までフル+残業で金稼いで産後は出産手当金も40万ほど頂いてホクホクだったし。

  36. 名無しさん : 2012/12/04 09:29:46 ID: TM/RNiXI

    ドレスってレンタルなのになんで何十万もかかるのか分からんwww
    アメリカに住んでるけどドレスは何十万って言うのもあるけどレンタルじゃなくて買い取りだし。
    普通に考えてドレス一枚でどれだけ設けようとしてるんだって話だな。ホント日本の結婚式は高すぎ。そりゃ誰も結婚式あげようとしないよね〜。

  37. 名無しさん : 2012/12/04 10:46:26 ID: uFEv8TPU

    妊娠出産って一番計画的にするのが難しい気がするな。
    私の周りでも、ちゃんと貯金をしてからと考えて避妊していて今ならって解禁しても出来ない。結局、貯金したぶんを使いこんでやっと妊娠出産出来た夫婦もいるし、諦めた夫婦もいる。
    30歳以上なら、貯金をしている間にどんどん出来づらくなる可能性は高いし、でも無いままリスクの可能性もある妊娠は出来ないって考えもわかるし…

  38. 名無しさん : 2012/12/04 11:27:34 ID: XOn59PM6

    ※37
    どっかで踏ん切りつけて作るしかないだろうな
    うちも結婚から1年半くらい経ってそろそろ…って思ってたら3/11
    5月くらいにはお互いの歳や2人目を考えるとここらで覚悟決めるかつって6月に妊娠確定
    結婚には勢いが必要、ってよく言うけど妊娠にも必要だった気がする
    もちろん貯蓄も必要だけど、その辺は独身時代から出来てたこと
    31の時に上記の事やったが他の方の経験談きいてると奇跡的に上手く行った感じだな

  39. 名無し : 2012/12/04 11:31:39 ID: Cgv9cJoc

    貯金も大事だけど、30過ぎると妊娠しにくくなるからなぁ。体力も衰えるし。
    全くお金がないならあれだけど、挙式費用を引きずってるだけなら早く妊娠した方が良いと思います。

  40. 名無しさん : 2012/12/04 12:40:52 ID: nmW3RhXw

    貯金ゼロってのならちょっと微妙だが
    結局のところ、後から出費するか今、出費するかの違いなのにな。馬鹿だとわからんのだろうか。というより子どもがいない状態の方が浪費しちゃうんじゃね?

  41. 名無しさん : 2012/12/04 12:55:54 ID: b29n5UeY

    たったの80万円ぽっち貯金が減ったからっていう理由がわけわからん。
    要は、最初の『子供が早く欲しいねと意見が一致』なんてしてないんだよ。それだけ。

  42. 名無しさん : 2012/12/04 13:48:04 ID: mH30AK/A

    結婚式で金使って欲しい子供作れないとか本末転倒だろ
    親族にお披露目したいなら食事会でいいじゃん

  43. 名無しさん : 2012/12/04 14:49:20 ID: DtAAUAw6

    妊婦検診と出産費用で、公費から足が出たのが30万弱。(東京)
    ベビー用品の購入などで10万。
    とりあえず50万あればなんとかなるかと。
    月々のミルク代やオムツ代も、子供手当でほぼまかなえる。

  44. 名無しさん : 2012/12/04 14:59:11 ID: 7bpAqWXI

    スポイトを差し上げよう。そんなおぞましい話どこかであったよね。

  45. 名無しさん : 2012/12/04 17:19:18 ID: s34vWHE2

    別に、今旦那も欲しいは欲しいんだろ?
    決心付けさせるんなら、多少金銭的に苦しくても何とかする能力があることを旦那に示せばいいんじゃないの?

  46. 名無しさん : 2012/12/04 23:16:24 ID: BsiCWDvk

    万が一解禁してすぐ子供できなかった時のことを旦那は考えてるのかな。
    自分が種無しまたは種薄いとか奥さんが妊娠しにくい体質の可能性とか。
    子供は欲しい時にさっと来てくれるもんじゃないのにねぇ。

  47. 名無しさん : 2012/12/05 19:44:47 ID: TceZ2qlU

    80万で人生狂うのか?とは思うが、
    要するにそこでの失敗経験から抜け出せないんだな。

    今まででかい買い物も予想外の出費も無くて、
    完全に計算内でやってこれたんだろうね。
    早めに人生見なおさないと更に失敗して取り返しがつかなくなりそう。

  48. 名無しさん : 2012/12/20 09:00:37 ID: 9y4NVKIs

    俺も母子家庭だったので父親がどんなものか分からない。母親の彼氏(不倫相手)は俺に暴力ふるうクズだったし。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。