週一で在宅勤務。正直週一の在宅で感染予防になるとは思えないし、社用PCが重くてダルすぎる

2020年08月21日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
437 :名無しさん@おーぷん : 20/08/16(日)12:38:48 ID:YF.eq.L1
明日から週一で在宅勤務。
正直週一の在宅で感染予防になるとは思えないし、
一々自宅と会社を重たい社用PC持って行き来しなきゃいけないのがダルすぎて、
週一在宅するくらいなら全日出勤の方がマシだわ。



うちの会社、過去に重要書類だか社用PCだかを持ったまま飲みに行って
終電を逃したから始発待ってる内に寝落ち、寝てる間に鞄盗難された馬鹿や
その他諸々置き忘れや紛失があったせいで
社用PC持ち出し時は直行直帰で肌身離さず持てという指示なので、
なにか用事があっても予定ズラすかキャンセルしなきゃいけないし、
買い物も出来ない。
電車乗ってる時に網棚に置くのも禁止されてるし、
それなりに混んでる電車で足元に置くわけにもいかないから座れなかったら
重いPC手に持ったまま一時間半立ちっぱなしだし。

うちの会社都内にあるし、会社が入ってるビル内で感染者が出たことも
社内から高熱発症者が出たこともあったけど
「こういうことあったからまぁみんな気を付けてね」
という注意喚起とも言えないようなメールが一斉送信されただけだった。
ストレス発散の趣味や友達と飲んだり遊んだりも出来ないから、
どんどん鬱憤だけ溜まってってほんとしんどいわ。

438 :名無しさん@おーぷん : 20/08/16(日)12:58:00 ID:zp.ei.L4
>>437
お疲れ様
>週一で在宅勤務。
リスク増やしてるだけで無意味極まりないな

447 :名無しさん@おーぷん : 20/08/16(日)17:19:15 ID:YF.eq.L1
>>438
ありがとう。
コロナのせいでしんどいのなんかみんな同じなんだからと
普段は言えずこういうところに吐き出すくらいしか出来なかったので、
お疲れ様と労ってもらえただけで心が軽くなった気がする。
そちらもきっと大変な日々だろうけど、お互いなんとか乗りきろうね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/21 07:53:05 ID: UKzxKnUM

    私も週5のうち1日テレワークだけど、確率的に罹患リスク減らせてると思うから不満はないな。
    報告者はテレワークや週一サイクルが云々より単純にPCの持ち運びが苦痛なだけだよね。

  2. 名無しさん : 2020/08/21 07:53:53 ID: /nUgfqDg

    仕事帰りに飲めないことがすごく負担なのけ?
    出張とかPC持っていかないのけ?

  3. 名無しさん : 2020/08/21 07:59:05 ID: tnVzX652

    ※1
    お前と他人は違う。お前が不満に思わないことでも人によっては不満に思う。
    人が嫌だなとか不満に思ってることに私は平気ですけど?不満ないですけど?とか言ってると嫌われるから気を付けましょうね。

  4. 名無しさん : 2020/08/21 08:02:11 ID: TgnjxuBQ

    週1テレワーク、今後本格的にテレワークに移行するためのお試しとかじゃなくて?
    うちは最近コロナ出てない地域だけど今後いつまた緊急事態宣言出てもすぐにテレワークに移行できるように週1でテレワーク残してるよ

  5. 名無しさん : 2020/08/21 08:02:40 ID: exuamzNE

    PCが"重い"がセキュリティガチガチ過ぎて操作性に難ありでテレワークが捗らないことかと思ったら、本当に物理的な重さの事を言ってて笑った
    週一のテレワークや会社の緩い注意喚起や通勤時間などの労働環境が私の夫に酷似してるから誤読したのかな?
    夫の場合はそのPC用に貸与されてるポケットWi-Fiの通信がよく切れて更にイラついてる
    コロナは本当にみんなの生活を変えてしまったよね

  6. 名無しさん : 2020/08/21 08:04:01 ID: PGNuBvrc

    週一でも導入していることで、「うちはテレワークやってます」って大義名分を出せるわけだな。
    その見栄のために苦労する人が出てくるって、本末転倒だね。
    目的と手段を見失っている、日本でよくある例。

  7. 名無しさん : 2020/08/21 08:04:39 ID: q.f4E5lk

    リモートが反応鈍い話かと思ったら違った

  8. 名無しさん : 2020/08/21 08:05:19 ID: tnVzX652

    ※2
    仕事終わりに飲みに行って鞄盗難された馬鹿がいただけで、仕事終わりの用事=飲みじゃないでしょ。通院とか家庭の事情とか色々ある。
    人気がある専門の病院とかだと一ヶ月前から予約とかザラだから、後からこの日はパソコン持って帰らなきゃだから予約消さなきゃってなったら大変でしょ。

  9. 名無しさん : 2020/08/21 08:17:56 ID: wKm21EQM

    いや、オフィスの密度下げてるんでしょ?
    どの程度間隔広がったのかは知らんけど、
    全く無意味ってことはないんじゃない?

  10. 名無しさん : 2020/08/21 08:18:22 ID: 3ulq2aDU

    物理で重いに笑ったw
    でも週一回テレワークでも感染リスクは減っているよ。
    この人一人ではなく会社全体だし、他にもそんな会社がいくつもあることでちゃんと減ってる。

    専業主婦が毎日の買い出しを週3日にするだけでも感染リスクは減るんだし、とにかく人と接触時間を減らして頑張る時期なのですお疲れ様

  11. 名無しさん : 2020/08/21 08:19:26 ID: 7uNY1AjE

    >ストレス発散の趣味や友達と飲んだり遊んだりも出来ないから、
    どんどん鬱憤だけ溜まってってほんとしんどいわ。
    アクティブな人は今の状況辛いだろうねー
    どうしても家に居れない人っているしね
    旦那からも出なさすぎて「駄目人間」って言われる
    生きていく上での用事がない限り家から出たくない私は何も不便がないもの。

  12. 名無しさん : 2020/08/21 08:20:32 ID: wKm21EQM

    もっと言ったら、急に感染疑い状態になっても
    週一でテレワークさせとけば、
    スムーズにテレワークに移行できるでしょ。
    いざ感染疑いとなってからテレワークできる機材渡して、、なんて
    できないんだから。

  13. 名無しさん : 2020/08/21 08:59:40 ID: Dol2xaFU

    社用ノートPCの扱いは大きめの会社はどこも似たようなもんじゃろ
    でかい会社になれば必ず誰かがやらかすからな

  14. 名無しさん : 2020/08/21 09:07:15 ID: 1Gv/N8nQ

    週1でも全体でやれば満員電車も少しは空くやろ

  15. 名無しさん : 2020/08/21 09:08:26 ID: bgaYWPtE

    まだあんな雑魚ウイルスを怖がってんのか
    熱中症の方がよっぽど危ないってのに

    会社も会社でテレワさせるなら全員全日やらせとけよ
    何も対策できないけどやってるフリだけのために社員に負担押し付けんな
    全員無理やりやらせてこそ、どうしても会社に出なきゃいけない人数が把握できるんだろがよ、無能役員どもが

  16. 名無しさん : 2020/08/21 09:35:25 ID: KDUuL8y6

    1日でもクソウザい同僚に会わずに済む日が増えたら嬉しい

  17. 名無しさん : 2020/08/21 10:17:20 ID: rWeok5Ug

    よかった、タイトルでPCの重さの意味を勘違いしてたのは俺だけじゃなかった

  18. 名無しさん : 2020/08/21 10:23:54 ID: QWP8Xu4Y

    テレワークを導入したということで、会社に補助金が出るからね。
    薄くて軽いPCに買い換えて欲しいって要望を出してみてはどうだろう。

  19. 名無しさん : 2020/08/21 11:10:45 ID: Aiu/58W2

    週5日出勤が週4日になれば,電車の乗車率は減る
    >>1の会社はそういうことに協力してる

  20. 名無しさん : 2020/08/21 11:51:14 ID: MF/1MpRc

    この状況が長く続きそうだし感染怖いとかなんとか言って、なんとかして在宅勤務用に会社からPC用意してもらえないんかなぁ
    そんな毎回PC持ち運びって疲れるよね

  21. 名無しさん : 2020/08/21 12:23:52 ID: 3ulq2aDU

    ※15
    熱中症とコロナを比べる必要性は?
    どちらも防ぐべきものじゃないの?優先をつけ劣った方は気にしなくていいって言ってるのかな?
    ふり、ではなく実際に自宅勤務になっているし、その日の感染リスクは下がる上に冷房してれば熱中症にもならないよ?
    何が不満なのかな?

  22. 名無しさん : 2020/08/21 12:37:56 ID: NqFR3TZs

    週一導入って試験導入に決まってるやん
    そんな事もわからないアホ

  23. 名無しさん : 2020/08/21 14:11:00 ID: 2QGM42pE

    ※20
    軽くなったって言ってもPCだから重いよね

  24. 名無しさん : 2020/08/21 14:55:10 ID: EBBo8q0g

    >>22
    うちも週一在宅だけど、試験導入じゃなくて最終形態だぞ。
    曰く「少しでも他の社員との接触を減らすことが目的」だとさ。
    職場と家の間を各種資料持ち運びで余計に疲れてる

  25. 名無しさん : 2020/08/22 00:52:49 ID: kCT8UPfI

    >>寝てる間に鞄盗難された馬鹿や
    >>その他諸々置き忘れや紛失が

    なんだろう…前に勤めてたとこでも似たような話を聞いたな…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。