2020年08月22日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 613 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)10:23:53 ID:N6.dr.L1
- ライトノベルの表紙とか、スマホ見ててゲームの広告が入るの見てると、
時々作画崩壊では済まないレベルの人体が出てくるのが気になって仕方ない。
絵は綺麗だし顔も可愛い、服もカッコよかったり可愛かったりなんだけど。
|
|
- そのヒラヒラした服とゴテゴテした武器を全部取っ払って丸裸にしたら
ウエストとお尻の位置がおかしいでしょ、とか、
胸が明らかにお腹あたりから突き出てたり、腕が変な角度から変な長さで突き出てたり。
私は絵師さんではないからどういう順番で書いていくのかは知らないけど、
下書きで人体をざっと書いてから服着せていったりとかしないのかな?
これだけ上手に絵を描くことができるのに、
ありえないレベルで身体のパーツの位置がおかしいのって残念って思う。
逆に、それがきちんとしていて見えない部分の筋肉のつき方まで
気を使ってる感じの人の絵を見ると、ずっと眺めてしまう。
個人が楽しむ絵なら構わないけど、プロとしてお金もらってるんだったらせめて、
軽くでいいから裸の状態を想像してから描いて発売してほしいなーと思って仕方がない。 - 614 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)10:48:41 ID:LQ.mk.L2
- >>613
私は動物の絵が気になる
馬と犬では足の曲がり方が違うのに犬の足が馬と同じになってるのが多い
動物とは言え重要なサブキャラだったりするのに気を使わないのかな、と思う
人間でもバレエのシーンで「プロ並み」と表現されてたが
このぎくしゃくした手足はなに?ってのがあった
重要度でどこまで気にするか、はあると思うけど参考で写真くらい見たらどうかなぁと思う - 616 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)11:20:37 ID:N6.6g.L1
- >>614
今は画像も動画も習性もぐぐれば出てくる時代なのにねぇ。
ギャグっぽくデフォルメされた動物なら気にならないけど、
普通の漫画に登場する動物はそれなりに下調べしてほしいなーと思う。
絵が下手で歪んでたり、キャラクターの個性を出したくて変えてるのとは
違う不安感があるんだよね。
首や手足がありえない角度で曲がってるホラー画像見たときみたいな。 - 618 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)11:26:48 ID:Gw.vu.L1
- >>614
人体を描いている意識がなくて手足も胸も漠然とただの記号みたいにとらえて
描いてる人がいるんじゃないかなとは思ってる - 619 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)11:48:03 ID:9x.dr.L2
- >>613
ちょっと違うけど、私はライトノベルの女性の絵の異様な体が気になる
む ねの大きさとおしりの大きさ異常すぎて普通に気持ち悪いし、
あれを読んでる層は違和感を感じないのか?
かなり際どい絵のものも多いし、あれが書店に堂々と売ってるのってどうなのよと思う - 633 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)20:14:37 ID:N6.dr.L1
- >>619
確かに胸とお尻は大きすぎるし腰は変だしその体型じゃ歩けないだろうとか、
もはや奇形レベルとか思うけど、あれは半分以上グロ系ファンタジーだと思いこむことにしてる。
わざわざ見なきゃそこまで目に入らないし。
まさかそれが現実だと間違える人はいないだろうし…と思ったけど、いたらどうしよう。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)12:37:49 ID:0z.ex.L2
- >>619
ボンキュボンを通り越してこんな首だけ幼児みたいで下はピカソ作画みたいな奇形に
興奮するのか?と思うわ
でも○○なんて並べるのも買う人もおかしいみたいな価値観は
私の好きな物も何かしらブーメランだと思うから
「他人は知らんが私はこれが嫌い」と思って見ないようにしてる - 629 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)17:51:28 ID:9x.dr.L2
- >>621
女性向けで男性が半らで重なってたり、レディコミとかもわりとえぐかったりするし
だからラノベだけじゃないとは思うんだけど、
そもそもその手の子供に見せることを躊躇うようなものが書店に並んでるのがなぁと思うのよ
けどたとえばホラーとか、言ってしまえば戦争写真集とかも嫌な人は嫌なわけだし
線引きって難しいよね - 632 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)19:43:22 ID:cB.vd.L1
- >>621 >>629
話それるんだけど
図書館の机に子ども向けの生き物シリーズみたいな図鑑が置きっぱなしだったんだけど、
それがなんとゴキブリの本で、子ども向けの本なのに大人の私がそこに近寄りがたかった。
表紙がモロだものな。いや子ども向けの本だからこそこの内容がOKなのかな。
「首だけ幼児みたいで下はピカソ作画のようなこの絵が嫌い」程度の発言であれば
その評価もまた表現の自由なので、それを言えなくなることの方がむしろ怖いと思う。
この絵の本はキモイので本を出版自体するなとかであれば
これは表現の自由への圧力になると思うんだけど。
不特定多数の人が出入りする場所なのでゾーニングに関しての議論は別の話で
議論自体の正当性はあると思う。 - 623 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)14:38:10 ID:cO.ey.L2
- ラノベやソシャゲの絵は企業の方からチチシリでかい絵で!とか
デッサン的におかしくても構わないのでチチシリ一気に見えるポーズお願いします!
とかって注文が入るって聞いたことあるわ
実際ラノベやソシャゲの絵は異常でもツイッターやピクシブに載せてる絵は
比較的まともって絵描きも何人か見たことあるし - 630 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)19:06:17 ID:QI.hr.L1
- 体の構造はまあちゃんと描いてる大手タイトルのスマホゲーでも、
やたら前のめりのポーズや斜め上から見た構図多いなぁと思ってたのだが、
そういう事情があったのか>シリと胸が入るように - 635 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)20:19:56 ID:N6.dr.L1
- >>623
やっぱりそういう企業的なものがあるのね。
あそこまで精密な絵が描ける人がそんなありえない身体のデッサンするなんて??って思ってた。
でも「胸の位置気持ち悪ー」とか思いながら店頭にならんでる自分の絵を見るのも嫌だな。
コメント
成人漫画とかヤバいよな
こち亀の麗子さんを遥かに超越したとんでもない奇乳だらけで最早ギャグ
もうあれはそういう界隈だから
ってやってるとこの前湧いたみたいなのが来そう
人物の書き方を知らない絵師()が書いてりゃそうなる
そもそも昔から目の異常な大きさが許容(スルー?)されているのに
そしてさらに頭の大きさとか、グレイ型宇宙人かよって感じだしなあ
ラノベとかソシャゲの絵は酷いな
胸は一生懸命に立体的に描いてるのに、顔だけまっ平でお面付けてるのかよって感じで、首と体が別のものに見える
PIXIVのTOPにオススメとかでゴリ押ししてくる美少女絵も全部ハンコで押したみたいに同じに見える
成人漫画もだけど、ソシャゲのCMもたまに酷い。プロポーションの問題もあるけど、乳がおかしな場所に生えてる、その複雑怪奇なポーズ、普通に立たせたら首が30センチはあるよね?その(略 左肩の幅が右肩の2倍あるよね?そのポーズ腰椎折れてるよね?人体のそんな場所に関節ないよね?そこに影入らないよね、その子球体関節人形なの?
みたいな、何というかエ○ス以前にグ…ロとか不気味を感じる絵が物凄く多くて、精神病みそうになったので、ブロック系ブラウザ使って、それでも表示されるサイトは見ないことにしてる。
西原理恵子さんが駆け出しのエ□カット描きだったころ
ベテラン編集者のおっちゃんがエ□小説の原稿に目を通して
「困るなあ文章書いてもらっちゃ」と言ってた
という話があったな
絵なんだから好きに描かせろ
胸の位置もだけど胴との接地面積がおかしいの多いよね
志村けんとかがバーさん演じる時の紐から垂れ下がってるあれみたいに
上の部分しか繋がってない
電車から見える個室ビデオ屋の看板のデッサン崩れが気になってしょうがなかった
今は内田春菊?のまともな絵に変わったけど
それ言うたら音楽だな。鼻つまんだような音が高いだけ耳障りな男バンドに歌詞が見た目がいいからってチヤホヤすんのはやめていただきたい
関係ないかもしれんが
アニメでキャラクターが子猫みたいな声出してる時点で見る気失せるわ
>>4
いじめだか取り扱ってる少女漫画で顔でか+目が顔の大半を占めている表紙を見てびっくりしたことある
漫画の内容以前にドン引きですわw
アニメキャラの大半はほとんど設定されてないからな
ひどいと女キャラは胸の大きさしか設定されてなかったりする。身長なんて特に大きいか小さいかでなければ触れられないし、あとは髪と目の色があるかも程度
それに服もひどいからな。布面積を減らすと税制上の優遇措置でもあるんですか? と言いたくなるほどの合理性が感じられない布面積の少なさ
デッサン崩れも気になるけど服の素材感がおかしいのも気になる
着物や制服でそんなにむねのラインがあらわにならんだろ
『私はあえて絵を描く仕事に就かなかった』
と普段からいう知人の作品は、モデリングドールトレスそのもの(人体の間接の可動域越えて動かせる物なので明らかに姿勢がおかしい)であったり、ドール使わないともっとおかしい(手足や間接が逆)。
どの口があえて仕事にしなかったと言う?と思うけど、仕事でやる人もそんなもんなのか~。
たしかに人体の構図おかしくない?みたいな絵師さんもいるけど私がやってるアプリゲーの某プロジェクトは絵師さんが描いたキャライラストを企業側がわざわざ修正したりしてる(それで過去に何回か絵師さんとトラブっている)
ツイッターにも企業側がイラストに手を加える…みたいな投稿みたときあるから一概には構図に理解してないとは言えないんじゃないかなー。
たしかに人体の構図おかしくない?みたいな絵師さんもいるけど私がやってるアプリゲーの某プロジェクトは絵師さんが描いたキャライラストを企業側がわざわざ修正したりしてる(それで過去に何回か絵師さんとトラブっている)
ツイッターにも企業側がイラストに手を加える…みたいな投稿みたときあるから一概には構図に理解してないとは言えないんじゃないかなー。
仕事でやるなら納期ってものがあるからな。誰からもケチが付かない仕事を仕上げるっていうのはタイプミスや誤変換0でタイピングしろって言ってるようなもん
焦ったら指の本数間違えたり右手が2本あったりしても仕方がないのだ。。。
馬、犬に限らず四つ足の生き物、一般人が見てヒジって実は手首なんだよね、ヒジは胴体のつけねで上腕が胴体に接着してる感じ
それをわからないで手首をヒジと思って描くらしい漫画家やイラストレーターが多いから
知ってる人間からするとものすごくストレス溜まる絵になりがち
馬の首を鹿首にしたり
「作風による」としか
関節とか人体の構造についてもだが
ああいう絵には多少のデフォルメ、カリカチュアがあると思ったほうがいいぞ
有名な絵画にも「これおかしいよな」ってところがあっても全体で見ると
違和感なかったりする
けどあまりにひどいものがあるのもわかる
だから「大声をあげておかしいという」よりも「見なかったことにしてスルーする」ということでお願いします……
今更じゃないの
レディコミなんかでも「お前その顎どうなっとるんや」みたいなのあるでしょ
動物絵だとデフォルメしつつもしっかり描いているの荒川弘くらいしか思いつかない。
完全にデフォルメしているけど魅力的なら尾田栄一郎か。
案外、動物絵は人間描くより作者のこだわりが見えるから面白い。川下寛次みたいに女キャラが悉く無個性な女体描くのに動物絵だけやたら生き生きしていたり。
最終決定権があるのはクライアントだしね
こんなトコにも現実とフィクションの区別も出来ない、アレな脳味噌のかわいそうな人ネタが出て来る様になってしまったか。世も末だな。
トータルでおかしくなければいいんじゃない?セザンヌの少年の絵とか腕の長さおかしいけど構図優先でわざと描いてたりするし
※15
普通の綿素材のブラウスっぽいのに
胸の形が全方向に立体的に浮き出た上に
細いウエスト部分に布の余りなく無駄なく張り付いてボディラインがどこまでもくっきりしてるアレねw
スカートもお尻の形だけでなくなぜか股間部分にも張り付いてラインが出る不思議
素材と仕立てどうなってんだと苦笑してしまう
「ときどき作画崩壊してる絵ってあるよね」
「キェェェェェ!フィクションと現実の区別もつかないのかーーー!」
※26
素直に、有り得ない体型でも胸がどこまでも大きくてウエストが細い美少女が見たいと言いなされ
現実では恵まれないから妄想に生きたいのに水を差さないでくれとお願いしなされ
昔、高橋留美子が石ノ森章太郎(だったかな?)の元で修行してた時の
デッサン帳を見た事があるけど、躍動感が凄かったな。
まぁ、気に入らないものにケチつけたくはなるよね
心が貧しくなると
訴えかけるための絵って強調するものだからねえ…写実的表現からは離れていくよね
少女漫画が目の大きさを強調したり、女性向け漫画が体格(肩幅や手の大きさ)を強調するのも同じことで、魅力的にアピールする部分が目につくように書いてる
そしてやりすぎると人間や動物から離れすぎて気持ち悪く感じる人が出てくるという
男性向けとして割とメジャー表現?な乳袋なんかも賛否あるし、どういう要素も(ニッチでも)好きな人に響けばそれでいいんだろう
名画にだって実はある、少しおかしいのも絵的に理由があってのこと、
だからちょっとくらいならいちいち指摘せずにスルーすべき
↑これはわからなくもないんだけど、そのちょっとくらい、これくらいならがエスカレートして明らかに
「んん?」となるような絵が出てくるようになったんじゃないのかね?
本当はおかしいけどスルーされてるのは山程あった上で
「それにしてもこりゃなんじゃ」ってのについて言われてるんだろうに
少女漫画でもあったよね?
腕が明らかに長すぎるやつとか笑い物になってたじゃない
人体崩壊
ぶっちゃけ安い報酬でできる人間が、そういうレベルだってことだ
大手は一流イラストレーターに頼むが弱小は出版数も少ないからそれなりの人間にしか頼めない
同人誌かいてるならまだいいほう、WEBでイラストしか描いてませんと言う人もいる
まぁでも中身を見ずに表紙だけ見て「これおかしくない?」ってなるのはナンセンスだな
ワンピースだって知らない人からすれば「こいつ腕長すぎやろおかしい」ってなるかもしれん
「全部一緒に見える」とか言い出したら老化のサインだぞ
ワンピースはガチで身長5Mとかに設定されてるキャラがいるから写実的描写してるのでセーフ
文字通り記号だから、既存のキャラと違う所を書いていけばいいのよ。人体言い出したら漫画の人間の頭蓋骨って眼窩が猫みたいになっちゃう。あとはジョジョとかFSSみたいに姿勢そのものがおかしい事で説得性を得るというか納得するか。顔がアニメなのに胴体が実写ってのもなんか違和感あるし、そのボディーだってモデルかボディービルダーみたいなのだらけだ。嫌悪感も分かるけど、まあそれがどうしたというのも正直な所。
>37 俺もピクシブがそこまでハンコだとは思わないけど、車のデザインとかは違いが分からん事が増えた。老人になったのとSUVに興味がないとほんと差が分からなくなる。
ちちとしりを同時に見せられるポーズって限られるし、描く人も大変だろうな
>>26
骨折絵・軟体絵しか描けない絵師の言い訳
>>37
人物の書き分けができてない絵師の言い訳
そして興味のないものはどれも同じように見える。お前はAKBグループのアイドル全員顔見て名前が言えるのか?
画力ないだけなのに他人のせいにするようになったら終わりだな。
描く側だけど、見て変だと思う絵は単純にデッサンが下手なんだよ
イラストレーターがみんな美大出て骨格や筋肉勉強してきたわけじゃないので
顔がかわいいとかポージングがインパクトあるとか納期を守るとか、
作家として何か武器があれば仕事がもらえる そんだけ
私も関節とか骨格とかさっぱりわからん 見る人が見たらおかしいだろうと思う
けど仕事があるからやってる
>41 自分だと力士が低く構えてる姿勢しか思いつかないけど、振り返り美人の現代版みたいなポーズは割と良く見る。また、その要求だらけって事もないんじゃないかと思う・・・と書いてて思ったけど、「前から見えるお尻」ってタグがあるんだよなぁ。現実に可能なのか見た事ないんで分からんけど。
デッサン力と魅力的な絵ってまた違うからね
どれだけプロ歴長い人だろうとデッサンおかしい人だっているしな
自分は長年CLAMP好きだけど、コードギアスのキャラデザはさすがに笑った
※42
興味のない物の差異が分からなくなるのが老化だぞ
描き分けとかじゃなくまったく別の人間か描いた物が同じに見えるんだから
キュビズム
>43 ぶっちゃけ、骨格の正しさよりかわいい顔や雰囲気がかける人の方が人気があると思う。漫画家でも顔なんて正面左右ぐらいしかパターンなくても気にならないし、ボディーも服でかなり楽してそう。指は難しいみたいですね、解説動画とか見ると「正しい構造」もさることながら「読者にどう思わせたいか」と「それを簡単に書く方法」に感心します。やりすぎると「初期の誠実な絵の方が良かった」って言われるでしょうけど。
ピカソはあの作風を嫁にすら嫌われてやめていた時期あったはず。万人ウケはしない
女の子の絵がみたいんじゃないんだよね
あの手の絵を好む人が見たいのはひたすらでかい乳とケツで人体そのものはそれらの台なの
AKBどころか昔から人の顔の見分けが付かんので問題ないな
だいたいの年齢性別くらいしかわからん。親と同じくらいの男女がうちを訪ねてきたら親だと勘違いして入れてしまうかもしれないくらい
>>1
成人じゃなくても同じジャンプですでにヤバイのあったじゃん
鰤の奇乳っぷり、まあ成人向けよりはマシなのかもしれないけどあれも酷かった
一応バトル漫画なのに整形叶姉妹みたいな乳ばっか
漫画で作者の性/癖強調されると萎えるから途中から読むの止めた
>51 それ相貌失認って病気だよ。アイドルはわざとそういう量産顔にメイクしてるらしいし興味ないから割と自分も分からないけど。親がミニ四駆やプラモのパチモンを買ってきてガッカリした人も多いだろうけど、興味ないとそんなもんだよね。
>46 多分他のみんなは普通にそう読めてると思う。煽っちゃいけないけど、老化って怖いわね・・・
※53
ゲーム機やプラモデル間違えるのはまた別の問題だろ
商品名をメモして買いに行ったはずなのに間違えていたらそれは文字を読む能力や確認ができないだけ。形状を見分ける必要なんかないわけだし
それとなんかの障害なんだろうなとは思ってるけどなんとか生きていけてるのであんまり気にしない。ちなみに耳と鼻はいいので声と足音と体臭で人を区別できる。遠くからじゃ識別できないということでもあるが
私はアメリカ人の絵柄がどうしてもだめだわ・・・
いわゆるアメコミの濃ゆい顔も気持ち悪いし
カートゥーンの誇張したデフォルメバランスもどうしても生理的に受け付けない
最近携帯のパズルゲームの合間のCMでよく出てくる、アメリカカートゥーン調?の
おじさんとか妊婦がひどい目に合う脱出ゲーム失敗例みたいなやつが苦痛すぎる
「体型がここまで奇形だと不気味、せっかく綺麗な絵なのにもう少しどうにかならないのか勿体ない」
「キエエエエエ!フェミに弾圧された!どうせまんの嫉妬!黙れBBAまんまんまん」
この手の指摘は愚痴レベルでも大抵こういう流れに発狂し出すからウンザリなんよな
昔は例えばチチシリ見せたければ普通人体+ビキニスタイルの服だったり
春麗モルガンみたいにトータルデザインされた中で過激な露出表現してたのが
最近はチチシリ本体でそれ以外はオマケの虫みたいな感じの絵が多くてキモイって話で
絵師とやらもせっかくのイラスト技術が勿体ないし30年後も評価されるような絵を残した方がいいと思うんだが
>>54 じゃあ親を間違える心配ないじゃん。相貌失認は「他の認知機能になんら問題ない場合」の選択的な障害なので違うようだね
漫画もそうだけど、この手のものはすべてデフォルメだからなぁ。
強調したい箇所を強調したり、どうでもいい箇所を適当に描いたり。
ただ、このイラストは人体をちゃんと描いた方がもっと魅力的になるんじゃ?って思うことはある。
まー、個人の主観だから感想は自由やね。
胸の大きいキャラの服のラインが気になることは多い
普通トップから落ちるのになんでアンダーにぴったり添ってるの
脱いだらどんな形の服だよって
ラノベの表紙絵なんて期限もキツいし金額も安っすいからしゃーない
あと基本的に人体しか描けないから動物出されると困るってのはある
ま〜昔から春画とかも人体としてはありえない角度になったりしてるけど
生殖器(これもやたらデカいw)と顔両方画面に入れるために敢えて
やってるし、そんなもんおね
西洋画でもアングルとか背骨多過ぎでしょ!って最初言われたらしいし
そういうの含めたファンタジーなんでしょ
現実にはありえない構図を楽しんでるってことだろう
※1が書いてくれたけれど子供の頃読んでたこ○亀を久しぶりに見たら女性がみんな気持ち悪い乳になっててびっくりした
若手ライターが命じられてならともかく、大御所がなんでいきなりあんな絵になったのか疑問でしょうがない
ファンタジー作品のファンタジー要素って体系以外にもいろいろあるよね
・やたらと布面積少なくてすぐ破れそう
・超重量装備が出てくる。大剣とか全身甲冑。そんなの装備して山岳を移動するとか無理だろ
・そもそも冒険者っていう職業自体が無理矢理すぎる
※57
そもそも自称してはいないんだが。初めてwikipediaで確認してみたが該当してる気がするぞ
>発症者は個人の認識を着衣や声といった、顔以外の情報により行っているケースが多い
実害としてはすれ違ってもわからないから自分から挨拶できないので無視したと思われることと「~に行った、行ってない」系の嘘をほぼ看破できないことか
親も頻繁に会うならともかく数年ぶりなら声がちょっと変わってたり風邪だって言われると確信持てんからな
個人的には気持ち悪い絵だと思ってるけど需要があるから絵師もああいった絵を描くんだろうね
アプリやyoutubeのCMにちちしり絵が出るのが嫌だな
自分も見たくないし子どもの見える場所には出てきてほしくない
おたくの人たちが自分たちで消費する分には別にどうでもいい
あの手の本が子供も手に取れるところにあったりするのはどうかと思う
この手のイラストのある本もそうだし、賭け事がテーマになった漫画やらティーンズラブやら青年誌やらボーイズラブやらレディコミなんかは子どもの手に取れないところにやっとけと思う……
オタクは表現規制にやたらと敏感だけど、もう少し自分たちの感覚を顧みたほうがいい
世間はコミケ会場じゃないんだって
※66 自分も見たくないし子供の見える場所に出てきてほしくない
同感。下手するとその類の絵が公的機関のキャラクターになっているのがウンザリしちゃう
あと「きゃう~ん」「はう~ん」みたいな甲高い女の作り声で、CMや公的なお知らせするのもキツい
張りのある生地の短いスカートが恥骨にだけ纏わりついてる絵柄は、股間に常に水撒いて張り付かせてるのか、下着に接着してあるのかな?陰じゃなくて濡れてるのか?どっちにしろ汚らしい表現に見える
薄い本や深夜アニメみたいに住み分けてくれれば異存はない
乳袋は、いわゆる萌え系とかならそういう流行りなんだろうと思えるけど、普通の少年漫画とかでも見るのは正直勘弁して欲しいと思う
R18本の規制を進めるならBLも進めろと思う
やってることR18本と同じだし
デフォルメとかカリカチュアとかいうのもわかるし、絵の構成や、漫画なりゲームなり作品トータルでいけてるかいけてないかて考えたらいいと思うけど
まあ正直、キモい、特殊な西壁の方向けだなと思う絵柄や表現はある
あと、内気な恥ずかしがり屋さん設定の少女がこんな破廉恥な服着るか!とかツッコミ入れたくなることも多々あるのじゃ
ちち好きだから、そこそこ大きなちちの女の子の絵だとついつい見ちゃうんだけど、明らかに位置がおかしい絵だと気持ち悪いと言うかむずむずすると言うか…イラストだから強調したい部分がすごく大きかったり、間違って指が6本あってもそこまで気にならないんだけどね。
それ肋骨から生えてない?みたいなちち絵って結構多いんだよね。ラノベ表紙に限らず成人向けマンガでも。あるべき場所に付いてないって感じるのかもしれない。オーバーに例えるなら、肘に眼がついてるとかそんな絵を見る感覚。
スカートの下はどうなってんだ?ってぐらい足の付け根がおかしいとか
肩骨折してない??ってぐらいおかしい絵師いるよね
トータルでバランスとれてるならいいけど、顔は綺麗にかけてるのに
それ以外がね…っていう
>>70
実はアメリカでは乳袋の形で作られた服が売ってる
キョ乳がそう言う加工が無いのを着ると乳下に空洞ができてただのデブに見えるからな
日本じゃおかしいと言われるが、実はリアルキョ乳的には正しい
ただそこまでちゃんと検証して、アメリカのそう言う服があることを把握して書いてる漫画家はほぼいないけど
アメリカの服のカタログとか見て書いたなら大したもんだ
女キャラは乳尻奇形が目立つけど男キャラだと骨格の割に肉薄かったり腰から足が生えてるような謎骨格が目立つ気がする
戦国時代とかヨーロッパ中世が舞台の作品だとたいてい馬が出てくるけど、馬の描写も乗馬の描写もモヤモヤするものしかない
特に乗馬(手綱が緩んでると馬を制御できない、鞍の位置は意外と前で人間ならランドセルを背負ってる位置、馬の制御のメインは脚なので馬腹に脚が沿っていないとおかしい、手に刀や弓矢・弩弓を持っているならなおのこと、脚だけで馬の制御ができなければ戦えない)
>77 馬術警察だ! そもそも戦国時代の日本の馬がアラブ馬みたいなサイズじゃないもんね。でもゴーストオブツシマとかゲームだから、それ言い出すと他も全部おかしいのでスルーして見てる。でも、もう一度馬に乗ってみたいし、並足の上のギャロップだっけ?あそこまでやってみたい。
自分の萌えは誰かの萎え
誰かの萌えは自分の萎え
ハルヒ一巻表紙を見て膝の位置スゲー低いな!と思った記憶がある
あれは太もも強調するためにわざとやってるのかそれとも単に絵が崩れたのか
文明が原因不明の何かによって壊滅的被害を受けた未来って設定のコミックで、登場人物たちはいわゆる漫画的なデフォルメのキャラクターなんだけど、実は以前の人類はこの現実の我々の姿だったのが世界を変質させている何かの原因で姿が変質していたってのがあった
少女漫画とかでもよくある。
ある程度はデザインとかデフォルメだと思えるけど、明らかに骨格歪んでるのはダメだ。
手がおかしかったり首のつき方がおかしかったり、肩外れてたり、腕や脚が変なとこで曲がってたり。
プロならせめてデッサンなんとかしろ。わかんないなら資料見ろと。
ラノベだと某ゲームのノベライズがひどかった。
表紙はちゃんと原作絵の人美麗なイラストなんだが、挿絵がもう素人学生の落書きかって絵で。
原作ダメならアニメーターにまかせるなり二次作家でももっとマシな絵書ける人いたろうに。
巻末おまけにラフ集みたいなんまであって(編集者に)呆れたね。
※77
めっちゃ同じことを思う!!!
乗り方や足の運びもおかしいけど、馬体自体があり得ない歪みかたしている例多い、特に肩は馬を描く要で、動くところを見れば絵心のある人ならすぐに理解できるだろうにそれすらやらないらしく、だいたい肩が消失していておかしい
乗馬姿では馬がやたらと首を上に上げていたり(人間が顔を反らして斜め上空を見る姿勢に近い、常時それで移動する馬はいない)
品種なんかその後
だいたい5歳児が描いた馬の絵みたいな馬であって、馬に品種があるという認識すらされてなさそう
赤ちゃんや子供が描けない人が気になる
顔だけ大人で体型が子供、みたいな
最近良く見るのは横顔の口元がやたらに大きい絵とか…正面や斜め顔と比べて横顔が凶悪になるのとか(おそらく横顔のときの目の描き方が下手なんだろうけど)
※15
スカートなのにYラインくっきりで問題になったみかんポスター思い出した
最近はYラインより乳袋より水着でもないのにへそがわかる服が増えつつあるのが気になる
量の増加は質の低下
作画崩壊・・・・・ヤシガニ・・・・・ちょろいもんだぜ・・・・・うっ!
男向けの奇形絵に文句つけてる人は、CLAMPや種村有菜や峰倉かずやの、クソデカ目とか、針金みたいに細長い足とか、ありえない頭身とか、ピンクの髪とか、顎とかの奇形にも同じように文句言ってきたのかと。
ディズニーのゴムみたいに伸び縮みする肉体とか、ちびまる子ちゃんとかクレヨンしんちゃんとかにもいちいちイラついてんのかと。
アニメや漫画は馬鹿みたいにでかい乳や尻を描いてもいいし、馬鹿みたいにデカい目を描いてもいいし、目の中に星を入れてもいいし、刺さりそうに鋭い顎にしてもいいし、髪や肌をピンクや緑にしてもいい。全部アリ。
現実のままに映さなくていいのが漫画アニメの強みでしょ。
現実そのままにしなければいけないなら、もう実写でいいやんけ。
多様な絵柄が存在すれば、そりゃ、個人的に気持ち悪いとか嫌いな絵柄も出てくるだろうが、自分とその絵描きの感性が合わないだけで、それを好きと言う人の感性も尊重すべきでしょ。
自分が嫌いな絵柄が世間に蔓延しているのは気に食わないとか間違ってるとか許せないとか、傲慢すぎるんじゃないの。
これオタクの人に聞いてみたことあるけど
眉毛が前髪の上に書かれてたりメガネがアンダーリムだったり
横顔なのにフレームが斜めから描かれてることが多かったりには違和感ないでしょ?
それが漫画表現だよって言われてなるほどって思った
※88
そういうことを言ってるんじゃないだろ。髪がピンクなのがどうこうの話じゃない。
ディズニーとかはいいんだよ。デッサン等の基礎をちゃんと学んでる人が描いてるから
デフォルメしててもちゃんと絵としては気持ち悪くなく成立してる。
ここでの「気持ち悪い」は絶対音感がある人がズレた音程をきいて違和感を覚える類いのもので
絵柄が気持ち悪いとかそういう話ではない。
まして現実そのままに絵にしなければいけないなどと誰も言ってない。
ひたすらでかい乳や尻にしか興味ないと、
気がつかないうちにことぶきつかさやこち亀麗子、ウザキちゃんみたいなヤバい絵が当たり前の感覚になってしまう。
流行が行き過ぎて奇形化してきたころに、新しい「萌え」で揺り戻しされると
まともな作画に一旦是正されるのがいいよね
コードギアスぐらいまで頭身痩身が極端化された頃に出てきたけいおんの重量感とか、
間延びしてとっちらかった顔のブリキ絵や伏見つかさ絵の末期に出てきたごちうさとか。
書店で見かけたファンタジー系の漫画の表紙が
火垂るの墓の節子みたいな、昭和風のおかっぱ頭の
4歳くらいの女児に頭部よりでかい奇乳をくっつけた絵でドン引きした
しかもその女児はイアン婦という設定と知り更にドン引きした
作者マジ頭おかしい(褒めてない)
構図やレイアウトは指定され同じキャラクターのレアリティが上がるごとに
衣装を豪華に&露出を増やせみたいな無茶な注文されるからな
※90
いや、実際にあなたが言ってるのはそういう話なんだよ。
私からすれば、デッサンが狂ってる絵よりも、
ゴムみたいに体が伸縮するディズニーとか、目がデカすぎる少女漫画絵とか、スイカくらいある乳とかの方が、奇形で気持ち悪い。
逆に、あなたにとっては、デッサン狂いが何より気持ち悪くて、ゴム人間やデカ目人間なんて気にならないんだろうが、それは、ただの感性の違いでしかない。
あなたは「デッサンの正しさ、画力の高さ、というのは絶対的な絵の評価基準だ。だからデッサンを気にしないお前が間違ってる」と言うかもしれないが、そんなこというなら
「人体はあんな動をきしないとか」とか
「顔面積の半分を占める目を持つ人などいない」というのだって、絶対的な事実。その事実を元に気持ち悪いと感じるだって全く同じこと。
そのうえで、私は、それらが気持ち悪いのは私の中だけの事実。私が嫌いでも、多くの支持者がいるなら、その絵には価値がある、ということもちゃんと弁えてる。
だからそれらを嫌いはしても、こんな絵が流行ってるのはおかしいとか、目についたら不快とか、非難したりはしない。
個人がどんな理由でどんな絵柄を嫌ってもいいけれど、自分が嫌いだからって、こんなのが流行ってるのはおかしいとか、目に入るのが不快とかまで言い出すと、なに思い上がってんの?なにさまのつもり?あなたのその独善性の方が気持ち悪い。っつー話。
長文の人のオタ絵擁護(自己正当化?)必死だな
読んでないけど
こういうのにグチグチ文句言って
リアルとちっがう!とか言ってる人間が、
今話題のアスペなんだよなあw
絵師なんて言ってもピンキリなんだから、
色んなタイプの絵があるし、上手い下手だってピンキリ。
そもそもが仕事なんだから納期もあるし、クライアント側の意向も汲まなければいけない。
自分が自由に描けるものでもない。
ましてやリアル人体を忠実にトレースして描くような物では、決してない。
昔から、男性向けの奇乳や乳袋の女キャラと、女性向けのやたら腰と顎が細くて肩幅が広くて足と手が細長い男キャラには同じ嫌悪感がある
性的な特徴を過剰に誇張してる気持ち悪さ
ラノベに限らずなんだけどイケメンの絵なのに将来ハゲそうな髪型というか髪の描き方がどうも変な感じがする人が結構多い気がする
デコハゲを前髪で隠してるみたいに見えるのとか
性的な特徴って女向けならチ〇コがでかいとかじゃないのかw男女で異性に何を求めてるのか違いが出ていて面白いね。
ディズニーの動きは漫画的(アニメ的)表現じゃん。躍動感をつけるための手法であってデッサン狂いとは関係ない。
そういう注文が来るからそう描くだけ
お金がもらえるからそういう絵をかくの
それだけ
お金払わない人のご意見は参考程度です
ゆうきまさみが今歴史物描いてるが
馬が出てくると嬉しい
昔の話だけど、馬って描くのが難しいから馬が出て来るアニメはスタッフが大変だって裏話があったな
まあ今は3DCGな上にCGだけは外注に出したりするので、だいぶ楽になってるらしいけど
まあ、モノによっては一周回ってギャグの場面でデフォルメされたキャラを一瞬写実的に描く、
なんてのもあるからな
絵はデッサンや立体として正しくなければならない、なんてのはつまらない思い込みだよ
パッと見程度でいいなら、男性向けラノベやスマホゲーはこういうの多い
顔は幼児で体は幼児+凹凸だけ大人で胸凸下乳丸出し谷間凹腰は丸出し尻肉と股間肉ムチムチィな上にどういうポーズやねんお前全身骨折してんじゃねぇかみたいな?
嫌いな人もいるんだろうけども企業側も多数を選ぶとなるとこういうのになるんだろうね
もちろん美学とデザインやってた人間だから首外れてるじゃん背骨折れてる腰骨折れてね?みたいなのは山ほど思うけど、まぁ好きな人は好きなんだよきっと骨折れてるけど
ラノベの表紙はその時代の流行で強調される部位や構図が違うよね
胸や尻の強調
上から見下ろす構図または下から見上げる構図
スカートを自分でまくる
正面から見つめる
足を閉じた時の太ももの隙間 → 尻肉が見える
流行だから別作品なのに同じような表紙が並ぶのがちょっと面白い
元スレの話に戻すと
足を閉じた時の太ももの隙間 → 尻肉まではわかるけど、後ろから見た時に同じような形で見せている肉はどこの肉を想定してるのだろう?
読んでる男も現実の女を知らない層だから無問題
この人、浮世絵を見て「人体はこんな構造してない」とか言うのだろうか
絵画なんだから現実と乖離してたっていいじゃん
でも抽象画描いてる人はだいたい写実画もめっちゃ上手いから素人からはめちゃくちゃに見えてもちゃんとバランスとれてるんだと思う。
※89
>眉毛が前髪の上に書かれてたりメガネがアンダーリムだったり
>横顔なのにフレームが斜めから描かれてることが多かったりには違和感ないでしょ?
オタクだけど昔からこの手法に違和感しかないしずーっとモヤモヤしてるわ
最近は割と考えて描いてる人もいるものの、昔はそれが当たり前って感じだったからね
個人的に1番気持ち悪いのはどんな服でも女性キャラだと必ずへその凹みを描く人
水着ならまだしもワンピースだろうが制服だろうが絶対にへその凹みが描かれてて、お前はどんだけピタピタな服を着てんだよと
こういう絵で「下着の線が出てる、キェェェェ!」と暴れるのがいるくせに、現実で下着の線が出てる子が同僚にいてどうしたもんか…って愚痴には「個人の勝手!」「あれは見せてるの!
!」と反論が沸くのはどういうことだかねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。