2020年08月23日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1562753721/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 10
- 146 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)08:23:18 ID:9SJ
- 相談お願いします。
大人になって喘息を発症しました。
風邪だと思って通勤途中にある内科医院に罹った所(初めて罹る病院です)
喘息と診断され1年近く月に一度通院しています。
|
|
- 症状は多少落ち着いてる状況ですが、時々咳き込むことがあります。
先生から、じっくり治していかなければいけないと言われているのですが、
最近病院を変わりたいと思うようになりました。
理由は2つあって、2つとも院長先生(診察はこの先生のみ)に関わることなんですが
ひとつは言葉が聞き取りにくいこと。
割と自信たっぷりに話すタイプの先生なんですが、とにかく早口なのと滑舌があまり良くなくて
ただでさえ聞き取りにくいのに加えて、患者を見て話さないので
それが私に向けて行ってることなのか独り言なのか分からないんです。
もう一つは、3ヶ月に一度は肺呼吸の検査をして~と言われていて
先月やったはずなのに、又やらされそうになったことが二度もあり
ちゃんとカルテに記録されてるんだろうか?ちゃんとカルテを見てくれてるんだろうか?と
不安になるんです。
これまでずっと健康に過ごしてきて、あまり病院にかかる機会なく生きてきたので
この程度で転院したいと言うのはあまり無いことなのかと思い、
ご意見をお聞かせいただければと。
それから、もし転院するとしたら、これまでの通院を隠して
「時々咳き込むので心配で」と一から診察を受けるのはアリでしょうか。 - 147 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)18:37:06 ID:Jgh
- >>146
大いにありだと思います>転院
自分ならする
黙って病院変えてもいいしその先生が話せそうなら遠方に引っ越しとか職場が変わる等
嘘も方便で適当に理由つけて紹介状書いてもらうかも
新しい病院は前に別の病院で喘息と診断された事は伝えるかな
その代わり前の医師に不信感云々は言わない
ただ新しい病院も相性が合うかどうかは分からないので
調べられそうならそれもしっかりチェックする
普通の内科より喘息や呼吸器系寄りの先生だとなおいいね - 148 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)21:27:44 ID:hae
- >>146
147さんが言うように、言いにくくなければ適当に理由つけて紹介状書いてもらった方が、
余計な検査しなくていい場合もあるから、お金かからなくていいよ
先生に言いにくいなら、病院行って診察券出す時にまず受付の人に
実は○○なので転院するから紹介状を~って言ってみるといいよ
もし紹介状なくても、別の病院にかかる時って普通は問診票書くだろうから、
今まで別の病院にかかっててこういう症状があって、
こういう検査をした事があってこんな診断受けたって書いて、
聞かれたらまた説明すればいいと思うよ
喘息ってとてもつらいそうだから、少しでも良くなるといいね
コメント
テレワークする日が出てきた(毎日とは言ってない)
から会社付近から自宅付近に切り換えたいとか
適度のウソを混ぜて言っとけばいいんじゃないの
自分も喘息の症状で苦しんでるのに「風邪だね」で済まされた医者を見限って他所に行った事がある。
次の医者はちゃんと喘息の対処をしてくれたので安心して通院してる。
セカンドオピニオンは大事。
一々元の医者に義理立てする必要も無い。
というか、内科じゃなくて呼吸器科に行こう。
通う医者を自由に選べるのは日本医療の長所だ
通院途中でも病院変えるのは良くあるよ
隠さずに薬も持って行った方が良い
転院とセカンドオピニオンは違うってなかなか浸透しないよね
喘息の発作で点滴じゃないと発作を抑えられませんと言って吸入剤を渡さないで
治療費を儲けようとする病院もあるからね
ガチの発作は点滴じゃないと命に関わるんだが
誰だって病院は通いやすいとこに通っていいんだよ
ただ大人になって発症した喘息は一生の付き合いになるから
いいとこ見つかるといいね
セカンドオピニオンって検査の内容や結果を
他の病院に持ち込むための手続きをするような場合だよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。