我が家の猫さんは、デッカくて(6.8キロあります)男尊女卑のDV野郎なのよ

2020年08月23日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.31
476 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)18:57:01
婆宅の猫さんは、デッカくて(6.8キロあります)男尊女卑のDV野郎なのよ。
婆だけガブガブかじるし、爺とか息子にはゴロゴロ言うのに、
婆の顔を見るとゴロゴロが止まるのよ。
婆がワクチンとか、何かあった時の通院とか服薬とか爪切りとか、
本猫さんにしてみたら嫌な事ばかりしているの。
だからガブられても仕方ない、これが彼の愛と思っていたの。



さっき婆がちょっと背伸びして物を取ろうとしたら滑ってしまったのね。
「キャー助けて~」って叫びながら、ゆっくりこけたの。
そしたら一番先に駆けつけてくれたのが猫さんなのよ。
いつも偉そうにしてるのに「大丈夫?」って感じの心配そうな顔をしていたの。
息子なんか同じ部屋にいたのに猫の後に「何してんの?」ですってよ。
猫に嫌われてるって思っていたけど、なんだかツンデレっていうのかしら、
好かれている実感があったわ。なんだか嬉しいわ。

あ、爺の名誉の為に言うと爺はお風呂だったの。

477 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)19:14:17
>>476
デッカい猫ちゃん可愛いわ!
婆宅の猫も爺と婆では態度が違うし、本猫的に嫌なお世話を婆がしてるのもそうだわ
やっぱり嫌なことをしない人の方が鋤なのかしら…と思っていたんだけど、このあいだ謎が解けたわ
娘の彼氏が遊びに来てて、普段人見知りな猫がデレデレになってたのよ
爺と彼氏の共通点って何かしら?と考えたんだけど、わかったわ
汗臭いの、二人とも
猫にはたまらん匂いなんでしょうね
猫にモテるために、婆も臭くなるべきなのかしら?

479 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)21:15:49
>>476
ふふふ、うちなんて9キロよ
茶白のせいか、身体自体が大きいのよ

多分猫さんは476婆に精神的に甘えてるのよ
この人なら何しても許してくれるって思ってるのよ
でもね、猫ってちゃんと見てるのよ
ちゃんと身の回りのお世話してくれる人の事わかってるのよ

うちは同じように弟猫が何も世話しない爺にとてもじゃれつくけど、
寝るのは嫌なお世話する婆じゃないと嫌なのよ

481 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)23:02:13
>>479
茶白巨大説はやっぱり本当なのね
婆の近所の茶白も9kgあるわ
手足もぶっとくて、犬みたいで可愛いのよ

480 :名無しさん@おーぷん : 20/08/18(火)21:48:32
デブねこちゃんは可愛いけど…
あまり太らせると内臓に負担掛かって短命になるわよ
猫ちゃんの種類や雄雌に限らず、背中や脇を触ったときに助骨が感じられる程度がベストよ
感じられないと肥満、助骨が目視できたら痩せすぎだそうよ
うちのシャムが5kgオーバーしたときに獣医さんに叱られたわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/23 12:37:42 ID: /vVh/Mxg

    父ちゃんと兄貴は適当に媚び売っときゃちょろいw
    問題は母ちゃんだ、飯はくれるし一番頼りになるがビョーインに連行したがる癖を何とかして欲しい

    …なーんて思ってたりしてな

  2. 名無しさん : 2020/08/23 12:43:15 ID: 581R59wY

    時々デブじゃなくて異様にデカいのいない?
    顔つきももう猫じゃないのよ
    オオヤマネコみたいな顔
    メインクーンだって言うけどメインクーンにしてもデカい

  3. 名無しさん : 2020/08/23 13:03:22 ID: aFuqRdKo

    猫って猫同士では甘えないらしいね
    婆は猫だと思われてるんじゃないの

  4. 名無しさん : 2020/08/23 13:06:48 ID: fKOEH7g6

    近所のお家で昔飼ってた猫、ロシアンブルーだと思うんだけどすごく大きかったわ
    デカイのに身軽で、油断してると背後から肩に飛び乗ってくるの。何度ギャッと叫びながら潰されたことか
    潰したあとのあっコイツはアカンかった…という気まずい顔よ
    猫ってほんと可愛い

  5. 名無しさん : 2020/08/23 13:20:57 ID: 2Sgj3M6o

    汗臭いのが猫にモテるってのはあると思うわ
    猫カフェに行くと成猫はスレてて素っ気ないけど、靴を脱いだ靴下の脚の臭いだけは多少興味を示して一嗅ぎしに来るもん

  6. 名無しさん : 2020/08/23 13:21:58 ID: ytevhCcs

    猫で9kgとかマジか
    えさの袋に書いてある量の目安ですら最高は6kgだぞ
    メインクーンとかだとそんなもんなのか?

  7. 名無しさん : 2020/08/23 13:24:57 ID: IGHwl4k2

    肥満じゃなくて骨格からして大きい猫いるよね
    触ると硬くて普通に骨とかもわかるし身軽
    キジトラの雄がそんな感じで6キロあったわ
    頭も大きくて去勢したけど野良だったら凄くモテて付近のボス猫になってたと思うわ

  8. 名無しさん : 2020/08/23 13:29:22 ID: fNyTxu1Y

    茶トラとか茶白はデブじゃなくて、本当にデカいから重いだけだよ。
    勿論普通サイズの子もいるけど、昔から言われてる。

  9. 名無しさん : 2020/08/23 13:32:38 ID: 1JWnw.32

    茶トラ雄猫巨大猫伝説というのがあって、最大8キロのに会ったことがある(デブというより肉付きガッシリて感じ)
    うちにいた茶虎は小柄な保護猫で、彼はヤングでこれから巨大化するのだと楽しみにしてたら
    獣医の診断ではすでにシニアだったという…
    人間とご飯が大好きなラブリーな小さいおっさんだったわ

  10. 名無しさん : 2020/08/23 13:43:38 ID: fUculgHY

    転んだから食べに来たんじゃないの?所詮は獣だし。

  11. 名無しさん : 2020/08/23 13:51:19 ID: uFzXyJLU

    茶トラ巨大猫説あるある
    うちにいたのは腎不全で体重が4キロ切ってたのに、それ以上あると思われてた
    最大7キロちょいの頃と比べても骨格ががっしりしてたせいか、そこまで痩せて見えなかったな

  12. 名無しさん : 2020/08/23 14:06:03 ID: n6BfHYqg

    写真は?

  13. エセマナー講師 : 2020/08/23 14:23:25 ID: ts33elw2

    ペット自慢して、写真をあげない人っていますよね
    それ実はマナー違反なんです

  14. 名無しさん : 2020/08/23 14:41:45 ID: UQKksceg

    天国にいる猫も爪切り歯磨きする私に抱っこさせてくれなかった
    でも寝るときは私の部屋に入れろと扉をカリカリするかわいいこだったな(のろけ)

  15. 名無しさん : 2020/08/23 14:54:17 ID: ytf1sRYg

    実家で飼ってた猫は10キロ、大柄とかじゃなくてただのデブだった(母が甘やかしてた)
    今私が飼ってるのは6キロ超えてるけど獣医さんに「無駄な脂肪ないです。デブじゃなくてガッチリです」と太鼓判もらったムキマッチョ
    デブはうっすらチャトラが見えるほぼ白猫で、マッチョはチャトラまるどら
    実家の猫はでぶでぶだったけど20歳まで生きたから、うちのマッチョもそれくらい長生きしてほしいなあ

  16. 名無しさん : 2020/08/23 15:00:27 ID: 5/Lq8hgc

    ※10
    人面獣心のお前に言われたくないと思うぞ

  17. 名無しさん : 2020/08/23 15:05:44 ID: ZEMwq6pE

    うちの茶トラもムキマッチョだわ。全盛期は8キロ越えだったけど、腹の贅肉は全然なくて、太腿がローストチキンみたいにむっちりしたマッチョ。もう一匹の雌猫と姉弟なんだけど、姉猫は3キロ切る小柄だから面白いね。

    報告者の家の猫と違って、爪切りしようが歯磨きしようがされるがままの寛容な甘ったれ。獣医に連れて行くと、情けない声を出してしがみついてきて可愛い。

  18. 名無しさん : 2020/08/23 16:11:28 ID: roMQq0FI

    ジュリアーノとかジンゴロとかブタ猫って茶系の猫が多いなw

  19. 名無しさん : 2020/08/23 17:34:16 ID: PHtDCrKs

    オスは大きくなるよね、あと猫の種類によるけど元々の骨格
    決定打は去勢手術だよね、あれで太りがちになる
    報告者の猫には及ばないけどウチのオス猫は6kgある
    1歳で6.5kgまでいったから獣医師の指示受けて餌をコントロールして今の体重キープしてる
    ふくよかな猫ちゃんはヘソ天でお昼寝体勢が安定しているよねw

  20. 名無しさん : 2020/08/23 19:00:35 ID: lKcVOuac

    汗臭いというか、人間の脇のにおいが母乳と似た臭いなんだって
    だから脇汗がすごい人、ワキガ気味の人とか好きだと思う

  21. 名無しさん : 2020/08/23 19:31:04 ID: c0pHYpHY

    ※9
    今はもう認められなくなったそうだけど、昔、21kgオーバーのトラネコがギネス記録を保持していたみたいだね

    そういえば昔、猫ではなく犬だけど、飼い主さんいわく「シェルティ」だというデカい犬を見かけたな
    自分もシェルティを連れていて、まだギリギリパピーとはいえ相手はゆうに二回りは大きく、驚いた覚えがある
    てっきり小柄なラフコリーかと……

  22. 名無しさん : 2020/08/23 20:57:29 ID: 4a.eFde2

    骨格によるよね
    うちの7キロはガチムチでデブ判定されてないが、もう1匹は5キロあるかないかだがデブ

  23. 名無しさん : 2020/08/23 21:28:39 ID: gVzUXW7o

    コリーみたいなシェルティいるw
    知り合いのとこのシェルティ、仔犬の頃からただならぬ前足の太さをしてるなと思ってたらすごく大きくなった。ゴールデンレトリバーくらいはある感じ。
    たしかにコリーというには少しだけ鼻面が短い気がしなくもない気がした。

  24. 名無しさん : 2020/08/24 00:57:03 ID: KoNnUrvg

    うちのキジトラの雄猫も6キロ以上あるけど、獣医さんに見せたら太ってるんじゃなくて骨格から大きいだけって言われたなあ
    去勢してるけどそんなに脂肪もつかずに顔小さいままでがっしり体型になってる

  25. 名無しさん : 2020/08/24 08:18:53 ID: fjiEmHIw

    知り合いの猫は10キロと8.5キロのデブ猫兄弟だったけど、大した病気もせずに2匹とも20歳超えてたな
    遺伝的に頑健な子は体型関係なく強いんだろうな

  26. 名無しさん : 2020/08/24 12:14:14 ID: WlGsqBPo

    人間もちょいぽちゃくらいのほうが長生きするっていうし
    限度はあるにしろ元気に食べて寝て動いてるならそんなに気にしなくていいと思うけどね

  27. 名無しさん : 2020/08/24 13:47:14 ID: MWR4ltNY

    うちの白い長毛猫めちゃくちゃでかくみえるんだけど、測ってみたら先住猫のだれよりも軽くてびっくりした。

  28. 名無しさん : 2020/08/24 18:59:41 ID: E8yW0GTs

    努力が実を結んでる良い話

  29. 名無しさん : 2020/08/24 20:33:26 ID: dI7TRD1E

    そんなデブになるまで猫に食わすなんて
    虐待ですか?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。