熱中症って高熱の延長戦がずっと続くみたいな感覚なのかなぁと思ってたら内臓焼けるんだね

2020年08月24日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
696 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)09:33:59 ID:iE.lk.L2
Twitterで熱中症で緊急入院した人のツイート読んだんだけどびっくりした。
熱中症ってイメージ的に熱くて茹ってて、
高熱の延長戦がずっと続くみたいな感覚なのかなぁと思ってたら
熱中症って内臓焼けるんだね。



しかもその人体温上がりすぎてタンパク質に変性が起こって、
肝臓変質して固まって元に戻らないんだと…。
熱中症かと思って水風呂浸かってたけどそのまま倒れて数日入院したらしい。

ちなみに別の人のツイートなんだけど、熱中症ってこれらしい治療法なんて無く、
クーラーガンガンに効いた部屋に身体中にアイスノンみたいなの貼られて
両手真っ直ぐ伸ばして両手から体温下がるまで血液冷やして戻すのを続けるだけなんだって。
この人は意識があったらしく死ぬほど寒くて辛かったって書いてあった。

こんな大変な症状なのに、コロナでマスク付けさせて外作業させてる会社頭おかしいわ。マジで。

697 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)10:15:11 ID:G7.qr.L9
>>696
何かの漫画の中で、卵をゆで卵にした状態なんだってね
氷のように水に戻るわけじゃないから本当に怖いね
貴方も危険だと思ったら早めに逃げた方が良いよ

698 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)10:27:50 ID:4q.mp.L2
>>696
怖い怖い
今日から子供達学校だけど、うち通学路2.5キロあって1時間弱かかり、
顔真っ赤になって帰ってくるんだよね
しかも今日は最高37度、下校時刻15時…
途中まで迎えに行こうかな

699 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)10:38:31 ID:xC.wo.L1
>>698
ほんと行った方がいいかもね
子供は自身の体調不良に気づきにくいものだし心配だわ

702 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)12:26:05 ID:RK.yu.L2
>>696
ええっ 怖っ。 知らなかったから気を付ける 皆もポカリ飲むのだ

703 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)12:43:38 ID:rZ.e6.L2
>>698
うちの所、日傘持ってきてくださいってあったわ
日傘さしてもアスファルトの照り返しがあるから子供は辛いと思う
お迎え行ってあげられるなら、行ってあげて

704 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)14:51:06 ID:4q.mp.L2
>>699 >>703
やっぱり危険よね、半分の地点までお迎え行くわ
明日は傘持たせる!
帰ったらまずシャワーさせて、おやつに作った小玉スイカ器のフルーツポンチで内臓を冷ますわ

706 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)15:05:34 ID:bw.mp.L14
>>704
素敵なオヤツね~お子さんとても喜びそう

707 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)15:31:55 ID:4q.mp.L2
>>706
ほんとは夏休み中にやりたかったんだけどね
来年は一緒に作るわ
お迎え行ったら、先生方が要所要所に立って見守りしてたわ
うちの子供達元気に歩いてて、友達と歩くっていうからとんぼ返りよ
先生も各班の後ろに付いて歩いてくれてたわ
取りあえず無事で何より

705 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)14:56:51 ID:G7.qr.L9
今、外に出たら砂漠に出たって勘違いしそうな暑さだ
気をつけてください

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/24 06:38:13 ID: tTRPMBlM

    タンパク質が固まるのは60どくらいからだと思うけど。
    40度超えてきたら正常に動作せず、不可逆な変化が
    一部ではおこるって感じじゃないんかね。
    医学の知識ないけど。

  2. 名無しさん : 2020/08/24 09:41:11 ID: 1s9iPN/U

    36度の晴れた日の日中にわんこが素足で
    アスファルトの上お散歩してるの見ると
    あんよ熱い熱いと思う

  3. 名無しさん : 2020/08/24 10:06:47 ID: /JAGO7Fg

    ウチの子の学校じゃ登下校中は水筒飲むの禁止だったんだけど今年はどうなんだろう。子どもって結構律儀にルール守るからマスクしながらじゃ更に心配。

  4. 名無しさん : 2020/08/24 10:20:32 ID: ya2vGRks

    うちの学区、日傘や接触冷感の長袖着てる子が増えてほんと安心する
    学校でほうじ茶のお代わりも入れられるようになったから小さめの水稲でも大丈夫
    あと重たいランドセルもナイロンリュックに変更になった
    これも事案で親が歩いて送迎したせいと聞いた。親も炎天下歩かないと気が付かないよ
    その昔はランドセルにペラペラの半そでポロシャツ(校名と名前入り)だったもの
    事案はそのポロシャツの名前を呼んで車に拉致しようとして畑仕事のおじいさんと犬が阻止したって奴
    田舎あるあるだけどほんと無事でよかった(障碍者なので無罪放免、未だに通学路をうろうろしてる)

  5. 名無しさん : 2020/08/24 10:43:11 ID: 8bYIfkTk

    ※42
    部分によるけど45℃くらいでもヤバい
    まず組織よりも「酵素(これもタンパク質)」が働かなくなる
    そうなると体の正常な働きがストップ(もしくは暴走)であの世行き。
    火傷と同じで「狭い範囲でも深い(重度だ)とヤバいし軽くても身体の広範囲でもヤバい」

  6. 名無しさん : 2020/08/24 11:19:31 ID: hghJy1PA

    朝顔に水をやろうと外に出るだけで、肌全体にビンタされたみたいな熱と衝撃が来る
    体の小さい子供は大人の何倍もきついはず
    自分が子供の頃は、暑さで人が氏ぬなんて思いもしなかった…

  7. 名無しさん : 2020/08/24 11:49:13 ID: 5GZjJmiY

    すごくかわいい高校生の女の子が熱中症で脳味噌やられて知的障碍者になったニュースがトラウマすぎて……子供の体調管理毎日真剣勝負だわ

  8. 名無しさん : 2020/08/24 12:45:40 ID: ETK4yhNY

    鳥取砂丘でなくなった人のニュースみて、もはや異国の砂漠と同じつもりじゃないと命取りだなと思ったわ

  9. 名無しさん : 2020/08/24 13:44:19 ID: AQ1rPfpY

    外作業ならせめて扇風機付きの上着を支給してほしいね。
    どのくらい効くのかわからないけど。

  10. 名無しさん : 2020/08/24 14:32:31 ID: /LzMHWK6

    >>1
    低温火傷というのもあるから40℃台中盤以降は徐々にタンパク質も変性していくんだろうな。魚にとっては人間の体温で火傷状態になる。

  11. 名無しさん : 2020/08/24 18:46:11 ID: FGEgophw

    ※5
    大抵の体温計が42度だか43度までしかないのがこれなんだっけ?
    「この体温計で測れないくらいの高熱になった奴はもう測っても意味ないくらいあかん」と

  12. 名無しさん : 2020/08/24 20:09:38 ID: 46eYetoo

    熱中症については「ゆで卵を冷やしても生卵には戻らない。それと同じ」って言われて怖さを実感したなぁ。

  13. 名無しさん : 2020/08/24 23:28:27 ID: a0iS./CI

    マックでポテト150円セールしてたから昨日行ったんだけど、日曜だからドライブスルー混みまくりで、外で対応してる店員さんはちゃんと交代してるのだろうか…と心配になったわ
    作業員や警備員はむしろ15分とか20分交代とかでしっかり管理してるからまだましだけど、ああいう接客業の人って接客対応優先だから…ちゃんとルール作られてるのかな

  14. 名無しさん : 2020/08/25 00:35:18 ID: 4Jswv1n2

    内臓の温度は体温計に出る数字より高いからな

  15. 名無しさん : 2020/08/25 02:33:39 ID: F5.mMYac

    ソーラーパネルの設置をしてる人が、真夏の屋根の上は60〜70度あるところもある、と温度計の画像と一緒に送ってきた
    建設計画は命を大事にたてろ、と業界に言ってやりたい

  16. 名無しさん : 2020/08/26 17:47:31 ID: NOrC5GnU

    この暑さなのに子供たちは学校で「甘やかすのは良くない」とクーラーのついてない教室で勉強させれて、しかも今はマスクやフェイスガードまで
    具合の悪くて倒れる子が続出するのも当たり前だわ

  17. 名無しさん : 2020/09/03 11:08:28 ID: ZOJRSHyc

    人間のタンパク質は42℃以上で凝固が始まるのでそれ以上の体温になると死んでしまいます。
    ただ熱中症で42℃以上の体温になりながら助かったりした人もいるようなので…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。