2020年08月26日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 756 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)00:04:21 ID:rf.qe.L1
- レジ打ち人間からの愚痴だけど、最近無言で精算後のカゴにマイバッグ開く客増えた
せめて一言「お願いします」言ってほしい
詰めるのはサービスです(本当は詰め代として百円欲しい)
- 酷くなると、レジ係に無言でバッグ投げつけたり、気に入らない詰め方すると舌打ちしたり
ルールで「よろしければ詰めましょうか?」聞いてるのに
(はあ?当たり前でしょ?)って顔だけで答える人もいる
ちなみに年代は40~50代の子持ち主婦
「お願いします」「ありがとう」は言おう?
隣にいる子供は貴方達の顔見て育つんだよ(´・ω・`)
と悲しみでいっぱいだったが、蝶の姿見て昇華されました
ありがとう - 758 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)06:47:47 ID:tp.fy.L5
- >>756
お願いしますというと死んじゃう病
ありがとうというと死んじゃう病
でも本当はもっと酷い病気に罹ってるのよ
治る見込みがないから不治の病よきっと - 760 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)07:10:54 ID:DN.xe.L3
- >>758
他人を格下認定して見下さないと死んじゃう病の事?
最近多いよね
コメント
コロナ対策で袋詰めしませんって告知してる店舗あるよね
この店舗は無能
みんな真面目にマイバッグ使ってるんだな
ありがとう・すみませんは脊髄反射みたいに出てしまう。話しかけられたり何かやってもらってるのに、無言で横柄な態度をとるほうが逆に難しくないか
詰め作業は自分でやるよりキチッと隙間なく詰めてもらえるから有り難い
下手に入れられると却って手間なのよね
余程の顔見知りでなければないなー
やるのかやらないのか店の方針で決めろ
やるなら文句言ってないでやれ
マスクしてるから、どうせ聞こえないだろうと思って声掛け減ってるよ
反省はしてるけど聞こえるように言うには大きな声出さなきゃいけないし
今日、マスク忘れてコンビニ行ったから口を開けないようにして、思いっきりの笑顔で店員さんに会釈した
いっそレジは全てセルフのガソリンスタンドみたいにして欲しい万引き犯は厳罰で
じっさい「サービス」として実施してんだから客はやってもらって当然と考えるわ
やりたくないなら上に掛け合えよ
だったらスーパーみたいに袋詰めのスペース作れよ。
ネットで店員に横柄な人は人間性が・・・みたいな話が語られるようになってから店員からのお客への要求が多くてうんざりする。
セルフレジがあればそっちをつかうし、袋詰めのスペースがあるなら次の客に迷惑だからすぐに場所移動したいよ。
たまにお肉やお魚をビニル袋に入れてくださるレジの方がいると
ありがたくて「ありがとうございます」って言っちゃう
やらなくてもいいことなんだよね
値段を打ち込むまでがお仕事なんだから
あくまでサービスなのにそこまでしていただくなんってって感激してしまう
勤め先は、詰めて欲しい人は声掛けてねって張り紙してる。
お客さんはねー、少しは店員に話そうって気になってほしいな。
袋ご利用ますか?ポイントカードはお持ちですか?お支払い方法は?と店員に聞かれたらムカつく!見れば分かるだろ!って態度辞めて欲しい(分かるわけないでしょ多種多様の時代に聞かれたくなきゃ最初から宣言して)あとね。下向いてとか何かやりながら喋るお客さん多すぎ。見た目普通だしカップルだったり子連れでも何故か店員にはそれ。パートナーや子どもに話しかけるくらいの声量で話して頼むよ。
早朝泣きの娘連れてマスク忘れてコンビニ行くと、
カードや袋やら聞かれるたびに
パントマイムみたいに無声で応える自分が悲しい
店員さんによる袋詰めは禁止にした方がいいのに。
気持ちはわかるがその仕事に向いてない
日本は世界一サービスが良い、と言われるけど、その分従業員の負担になっている事を気づいてない人が多い。
お客様は神様で、従業員は奴隷ではない。
別にカゴにセットしてくれる人ならいいかな
ただカスがたくさん入ってるマイバッグとかはオエーって思うわ
掃除と清掃くらいはしてきて
今までそっちサイドが袋用意してたんだから、こっちはレジ打ち終わる前に袋渡さなきゃってなるじゃん
袋ご入用ですか?いいえ。って不必要な会話省略しようとすると、かごにマイバッグ入れておくって流れになるだろ
サッカー台ない店なら入れるのは店員、サービスじゃなく義務だろ
嫌ならサッカー台用意するか、店長にでも進言するか、仕事辞めろよ
叩かれ覚悟、自分勝手は承知の上で書くけど・・・
袋詰めサービスしてません!と書かれてるスーパーにはもう行かないよ
レジ袋有料なのは仕方ないと思うよ
スーパーが決めた訳じゃなくて政府が決めたのも分かってるよ
だからレジ袋に3円5円くらい出すよ
でもそれじゃ地球の事とか環境破壊とか考えてない人みたいじゃない
だからエコバッグ買ったの
また畳んだりすんの面倒くさいけどエコバッグ使ってんの
だから袋詰めくらいやってよ~
お願いしまーすって出しても顔に「当たり前みたいに出すな」って書いてあるような店員もいるよ
だからそいつの列にはなるべく並ばない
並んでももう何も言わないでスッと無言でエコバッグ出すよ
時々年寄りとかやってて見かけるけど
コロナ対策の意味ねーじゃんって思うわ
お前らが一番感染したら一番ヤバいのにさ
マイカゴだけど、お願いしますくらい言うよ。
バイト時代、レジカゴバッグは嫌いだったなー
すごく気を使って入れても持ち上げたら形が崩れる。時間もかかる。
そもそも、「マイバックならサービスで詰めます」って意味わからんけどな
勝手に始めたサービスで自分たちが苦しむとかもうお笑いだね
あとエコバックのほうが環境に悪いからな
従業員の負担になっているって自分で選んだ仕事でしょ?
それともその店で働くまでスーパーに行ったことなかったの?と思う。
もう少し声かけろと言うけど、レジで順番が来た時、カード出す時に「お願いします」と
会計終わったら「ありがとうございます。」とこちらも言ってるわ。
大多数の店員さんは丁寧だけど、昨日は最低最悪の店員だった。
ちゃんとマスクして決められた位置に立って待っているのに「距離あけてください」と怒鳴られ
商品は乱暴に扱われ、挙句は礼を言うどころか客の私を無視。
他の客とは間近でおしゃべりしいてたり、男性客には距離が近くても注意しない。、
大人しそうに見える客は従業員からストレスぶつけられるんだと感じた。
面識もない全く知らない接客が仕事の店員のサンドバッグにされるとは思いもよらなかった。
こちらこそ奴隷じゃない。
お陰で一日中嫌な気分だった。
これでコロナになったら、この店に行ったせいだと思うので店名を公表するわ。
その時の店員の名前も。
欧州在住コロナ真っ只中の婆だけど、
日本のスーパーの店員さんってスキル高すぎと思うわ。
コロナでそれこそ無人セルフレジしかなくなったし、昨日はサービスカウンターさえ閉まってた。
もう商品並べてる学校休みの若い子しか居ないわ。
大人は自分がかかりたくないから出社拒否よ。
客側もレジでやることが多くなったよね…背後に精算待ちの他の客が多数控えてるのを感じながら、コーヒー頼んでクレジットカードとポイントカードとレシートのクーポンを出しつつエコバッグに袋詰めする過程で店員さんになにやら話しかけられても、申し訳ないけど優しく接する自信ない
スーパーでエコバッグ使うのなんかもう十年以上前から当たり前だし
袋詰はビニール袋ついてた頃から自分でやるもんだと思ってたけど
コンビニやドラッグストアの話?
でもコンビニもドラッグストアも袋詰スペース最近はあると思っていた
レジ打ちしてた昔にエコバッグ投げつけられたから、落とされましたよって拾ってあげたらめちゃくちゃキレられて怒鳴り散らされて涙目になった事あるわ。
※2
有料になる以前から使ってる人多いだろうに真面目ってw
マイバック使ったら負け的な?w
> (本当は詰め代として百円欲しい)
これは言わなくていい
袋詰めサービスなんていかにもお客様甘やかしルール作るからモンスターが育つ
詰めるのに時間がかかる分、
後ろに並んでる他の客の時間を奪ってるのがマイカゴバッグ
おまけに拭きもしないで臭くて汚いなんて
怠惰な人専用アイテム
袋詰めサービスなんて要らない
そのせいでレジに時間かかる
袋に入れるぐらい自分でやりなよ
店側の都合でマイバッグにしたんだから文句言う先違うだろ
これまで通りレジ袋無料にしてる店もあるんだし
袋詰めサービスは確かにいらないね
詰め方考えなくていい数ならまだマシだけど
多ければ多いほど手間と時間がかかって混雑時の会計列が長くなる
お断りの方針に切り替えた方が店にも客にも結果良い
今は不用意に喋りたくないな
身振り手振りで勘弁してほしい
袋詰めぐらいやってって言うならそれこそ自分でやりなよ
たいした手間じゃないし自分が買った物なんだからさ
いい年した大人が袋詰めしてくれないお店は行かないなんてみっともない事をよく平気で言えるわ
恥ずかしいやつだな
そんなに嫌なら辞めたらいいだけのことだろ
※27
コロナや気温が異常に高い今の季節にマイバッグ使うのって
実態としては不潔極まりないよね
負けっていうより汚い
よく行くスーパーは昔から
店が売ってる独自のマイバッグ使ってる人は袋詰めするけど
自前のバッグの人は自分で詰めてねっていうルールだったからそういうもんだと思ってたわ
スマートに袋詰めしたいんだが
店員さんがバランスよく重いものを下にして重ねてくれるせいで
自分で袋詰めする時に重いものを取り出しにくいの何とかならんかな
うちの近所のスーパー3店舗とも袋詰めサービスやってないわ
コンビニではサッカー台がないから後ろに人がいると
袋に入れる時焦って疲れるw
いままで無料の袋に詰めるとこまでが店側だったのなら
無料の袋がエコバッグに変わるだけであって
詰めるところは変わってはいけないのでは
※欄文盲多すぎ問題
まさにお前らみたいな勘違いしてる馬鹿に向かって言われてるんだぞ
と言われても自分の事だと気づけないガチの文盲なんだろうな
スーパーはいいけどコンビニは入れてほしい。
次の人待ってて、財布やポイントカード持ったまま慌てて袋に入れたり大変。
先日近くのスーパーに着いてからマスク忘れたことに気が付いた。仕方ないのでマイバック(100均のナイロン製)を上手く折りたたんで持ち手を耳に掛けマスク代わりにして入店。お目当てだけササッと買ってレジ前のビニールシールド越しに「袋要りません、PayPayで払います」と言って会計。顔からマイバッグ外してサッカー台で袋詰め、そそくさと帰ってきた。
絶対店員笑こらえてたはず。
近所のokストアではマイバッグに袋詰め中止してるよ
従業員を守るためにね
今でも袋詰めサービスやらせてるなんてロクな経営者じゃないねそのスーパー
今まで行ったスーパーで袋詰までやってくれるのって成城石井か紀ノ国屋くらいだなぁ。安いスーパーにそこまで求めないわ。手が不自由なわけでもないし。
袋詰めとかどうでもいいが
しゃべらないのはコロナで気を使ってんじゃないのか
私は気を使わないから以前通りお願いしますすみませんありがとう何でも口に出すが
カゴにセットするタイプのエコバッグ使ってくる人たまにいたけど、
……ちゃうねん、レジ係は定型のカゴの中にサッカー台まで移動するのに耐えられる程度の強度で詰める訓練しかしてないんよ……
正直、ただでさえ常時激コミの店舗で流れ作業でなんとか捌いてるのに手間が増えて混雑の原因になるから止めてほしかった。
10年くらい前の話だけどね。
※37
洗うとか消毒するという知恵を身につけるといいよ
感謝強要病はやべーからさっさと病院行ったほうが良い
スーパーに勤めた事あるから報告者が言いたい事は分かるわ。
業務内容に含まれている作業をこなすのが嫌なんじゃないよ。
何様のつもりか分からん客にサンドバッグ扱いされる謂れは無いって話だよね。
袋投げ付けるとか睨み付けたり罵倒したりって対等な人間にする事じゃない。友人や会社の人にはしないだろ。
店員は店で働いている一人の人間であって客の召使いや奴隷じゃない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。