2020年08月27日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 765 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)12:07:15 ID:ff.ma.L1
- 色々あって何度注意してもドアの開閉音がうるさい祖母とお話したくないと言ったら
ようやく言葉が通じたようであまり話しかけられなくなってきてたのに
最近またその注意すら忘れてしまったのか「なんで無視するの?」とか言われて困ってる
あなたが私の「ドアを静かにしめてください」という注意を『無視』するからです。
話しかけないでください
|
|
- 766 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)12:28:40 ID:Cv.qe.L7
- >>765
それそのまんま伝えた方がよくね?
「人の言葉を無視する人の言葉を聞く気はありませんので」とかさ
>>766
もう散々言ったんだ。
でも自分に都合の悪い事はすぐ忘れちゃうみたいなんだよね。
次の日には全部忘れるからどうしようもない - 768 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)12:46:19 ID:LV.5a.L1
- >>765
それ認知症では? - 769 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)13:20:59 ID:ff.ma.L1
- >>768
認知症ってよりは発達障害っぽい。
短期記憶ができない上にプライドが高すぎて人から注意されたらもう即不機嫌になる
ただもう祖母に対しては怒りも呆れすらも通り越した虚無になってきたから
解決方法とかはあんまり模索してないんだ。
今まで何年かけて何してもムダだったし
吐き出せてちょっとすっきりした。レスくれた人ありがとう
|
コメント
いやだからそれ認知症もしくは高次脳機能障害の…
この人のほうが発達じゃないかと皮肉を言いたくなる
たぶん単に無知からくる家族間での配慮不足が互いに起きているのだろうけど
家族だと逃げ場が少ないぶんストレスの昇華がむずかしいんだよねー
認知症の祖母と境界域の孫、良い組み合わせでほっこり。
耳が遠くなると、ドアの海兵音や足音や咀嚼音がうるさくなる高齢者は割といて家庭内トラブルになったりするからな。
ほんとに本人は気づいてない。
本人はレッテル貼ってご満悦かもしれないけど、端から見たら的外れだな
老化や衰えで説明のつくエピソードばかりだよ
百歩譲って発達障害だったとしても年齢的に療育なんて無理だし解決策に何一つ繋がらない
報告者みたいな賢ぶったバカを気にかけてくれるのなんて精々身内くらいだろうに
それすらも分からないくらい幼いのかな
発達障害と言いたいだけの奴が増えたよね
報告者が発達障害というオチ
神経質でコダワリが強く思い込みが激しい
まあこのエピソード以外にも色々あるのかもしれんしこれだけ読んで発達じゃ無い認定すんのも違うんだけどね。
バーさん世代だと永久就職がほぼ100%だから行動のおかしげな人でも結婚して子供作ってるし。
>ようやく言葉が通じたようであまり話しかけられなくなってきてたのに
ん?この時点で報告者、おかしくないか?
話を聞かないのが最近じゃなくて昔からとかなんじゃない?
遺伝だろ、コイツも人の話聞かないみたいだしw
発達障害は生まれつきの特性であり、後天的な要素により
後からなったものは該当しない、っていう
基本中の基本すら知らない奴ほど、
やたらと発達障害って言葉をふりかざそうとする
この愚痴書き込んだ発達障害の者です
ここまでコメント欄で色々言われている事に驚きました。詳細もなにもかも省いて書き込んだので他にも色々と溜まっているエピソードもあり、ただ自分の感情を吐き出せればと思って書いただけだったんですけど
私って発達障害だったんですね
もうおーぷんの生活版に書き込むのはやめようという踏ん切りがつきました
ありがとうございます
ええ…
発達かどうかは専門医を受診して検査しなければ正確なところはわからないよ、そしてこういう場所の人はやんややんや勝手なことを言いたいだけだからあんまり気にしないで
ただ思い込みが強いところはあると思う
※8
短期記憶ができない ってはっきり書いてるから私もそう読んだよ
ただ
>あまり話しかけられなくなってきてたのに
>最近またその注意すら忘れてしまったのか「なんで無視するの?」とか言われて困ってる
このへんで認知が始まってる気がするのもわかる
※11
※10 みたいなのは自己紹介みたいなもんだから気にすんな
知的障害なのかなって印象
発達障害って何故かみんなプライドが異常に高いよね
認知でしょうね。
ただの自分勝手な人がそのまま認知症になったのでしょう。
本人か知らないけど、煽り耐性がないのではなく祖母と同じくプライドがクソ高いのでしょう。
なんだ
ガチな人か
>>11
お前はただ頭が悪いだけだ
発達障害と一緒にすんな
発達障害者達に失礼だろ
昔からのエピソードは発達からくるものかもしれんが、最近のエピソードはまんま認知症だよね。
この人も人の話を聞かないね。
この祖母にしてこの孫あり
しにたい
年相応やんけ
なんでこの人が色々言われてんの…
愚痴ったエピソードがこれだけなだけで、もっともっとあるんだろうに
怒りを通り越して虚無になるって相当だぞ
発達障害じゃなくて年齢的にも認知症の初期だと思う
頑なに発達障害だと言い張るこの人もそれっぽい
ファミリーだね
うん、ただの認知症
発達傾向のあるのは報告者
端折らずに全部書けばよかったのに
コメント欄の君らも言い方ってもんがあるやろ…
自身が発達とやらで一緒にされたくないのかなんだか知らんけど
遺伝ってこえーなw
>認知症ってよりは発達障害っぽい。
>短期記憶ができない上にプライドが高すぎて人から注意されたらもう即不機嫌になる
これ認知症始まってるんだろうけど
おそらく元から発達障害でその性質の延長線上もありそう
プライド高すぎて人から注意されたら即不機嫌になって不機嫌を撒き散らすような女って、
若い頃からそのまんまの性格で一生性格は代わらないからね。身近にいるからよくわかるけど。
だから周りもこれまでとずっと同じ性格だから認知症の発見が遅れるんじゃない
年取ってからこうなったんなら認知症とか衰えだろうけど、若い頃からこういう人間だった(というエピソードが周りからもわんさか出てくる)としたら発達障害の可能性はあるでしょ
発達障害だと気付かないまま一生を終える人なんてまだまだたくさんいるし
戦中戦後の混乱期に生まれた人で栄養失調だったり十分な教育を受けられずに幼少期を過ごした人は、決まった作業と買って簡単に作って食べるという最低限の生活はできるけどそれ以外はからっきしって人は意外と多いと思う
今だって子だくさん家庭の中間の子なんて超放置だよ
年取ってごまかしがきかなくなるレベルになっただけでは
どういう家庭環境か知らんけど早いとこ実家出て一人暮らししたらいいと思うぞ。
たまに会うのだったら少しぐらいならババの嫌なところも目をつぶれるだろ。
なんかこの人も変
遺伝って怖いね
おばあちゃんが発達障害ってwww若い頃からそうだったとしても、これから何を発達させるのさ
老化だよアホか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。