妻が専業主婦になってくれません。普通は喜ぶものなはずなのに、どうしてこんなに頑ななんでしょうか

2020年08月27日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
646 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)17:03:03 ID:Oq.or.L1
妻が専業主婦になってくれません。
結婚前からずっと、仕事やめちゃえばいいよ、家にいてよと言っていますが
頑なに断られ続けています。
共働きで子供はいません。
家事や育児を担ってほしいとか自分のケアをして欲しいという理由で
お金を稼ぐ機会を奪われる筋合いはないと言われました。



正直収入も自分の方が良いし、
妻の職種も営業なので自分の仕事と比較して軽く見ているのは事実です。
でも決して大した仕事してないんだからこだわるなよと思っているわけではなく、
働くという役割をより稼げる自分が一手に担うから、
その分家の事を任せたいと思っているんですが、分かってもらえません。
仕事疲れるって言ってるし、転職も考えているようなので
気楽なパートでもすればいいと思うのですが、それは違うと言われました。
休みの日以外は疲れた顔をしてすごくテンションが低いのも
こっちまで余計に疲れるのでやめてほしいです。
もっと付き合っていた時のように明るくして、と言ったことがありますが、
そもそも会うことが非日常だった恋人同士と一緒にいることが日常の結婚は違うし、
通勤時間も家事の量増えてそれは無理。
やることはやってるんだから勘弁してと言われました。
家事は自分もやっていますし分担率については不満はないと言われています。
普通専業主婦って喜ぶものなはずなのに、どうしてこんなに頑ななんでしょうか。
専業主婦になって欲しいです。

647 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)17:10:53 ID:9J.xe.L13
>>646
>普通専業主婦って喜ぶものなはずなのに
人それぞれ
喜ばない人もたーーくさんいる

649 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)17:40:46 ID:aw.ma.L1
>>646
あなたの言う「専業主婦になって欲しい」の裏側には、
「家事や育児を担ってほしい。
 俺のケアをして欲しい。
 休日もニコニコテンションアゲアゲで楽しく過ごせるよう気遣って欲しい。」
って要求が透けて見えているから嫌なんだよ。
そんなのあなたがいる時は常に奥さん気を張って大変じゃない。

自分が家にいない時は何しててもいいし、詮索しない。
「気楽なパート」とは言わず完全専業で、
「大した仕事じゃない今の嫁の稼ぎ分」
くらいは自分がプラスで稼いで、十分以上の生活費を保証するよ!
って言えば、少しは考えてくれるかも?くらいかな。

658 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)20:06:35 ID:k0.tu.L10
>>646
仕事に疲れたとかで奥さんが専業を希望するならまだともかくねー
仮に奥さん専業になったとして、喧嘩した時に「誰の稼ぎで生活できてるんだ!」とか
「誰が食わせてやってると思ってるんだ!」なんて言おうものなら
そこで愛情ゲージ0になるからね
その瞬間からあなたはただのATMだから
自分の世話させるために専業にさせて、
自分の希望に沿うレベルじゃなかったら軽ーい気持ちで言ってくるんだよね
それを言われたくないばかりに絶対専業になりたくないんだよな…


660 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)20:41:13 ID:Oq.or.L1
>>649
でもせっかく愛している二人で結婚したのに、いつも暗い顔をされては悲しいじゃないですか。

私はあくまで幸せな家庭にしたいし、
その為に仕事の辛さは背負うから笑顔でいて欲しいと思っているだけです。
パートもしたくないならしなくても構わないのですが、
妻が働くことに拘っているようなので提案したまでです。

もちろん専業になるなら自分の稼ぎで養うので家のことは任せたいと思ってますが、
そんな偉そうな態度を取るつもりは無いです。

662 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)22:48:40 ID:gv.qe.L8
>>660
なんか根本的な違いがある気もする
専業主婦になりたくない、それは諸々の理由から断ると言う女性もいるんだよ
それを話し始めると様々なケースもあるから長くなるのでしないが
いくつも書いているけど、あなたが幸せと感ずるもの、家庭のあり様、夫婦と言うものが、
必ずしも奥さんにとってはベストやベターの幸せではないんじゃないの?
あなたが幸せでも、本音の本音では奥さんは忸怩たる思いを持って
一生を生きなければならなかったり、沢山の不満を持ったまま歳を取って行くことになったりしたら、
奥さんを不幸に突き落とすことであるし、それは奥さんの人生は大失敗にされてしまわないかな

663 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)22:56:36 ID:Oq.or.L1
>>662
なんで専業主婦になりたくないんでしょうか。
妻は一人の大人として何かあっても支え合えるように、生きていけるようにとは言いますが、
根本的に信頼されていないように感じます。
子供を設けることについてもお金の話や出産リスクの話などネガティブな話ばかりで、
逃げられているような感じがします。
自分もできる限り協力するからと言っているのですが納得いってないようです。

664 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:03:58 ID:Wa.an.L1
>>660
嫁にとっては結婚してからの生活スタイルをどうするかって話

専業主婦が楽か否かという話ではなく
家で家事して、家族の稼いだ金でゆる~く暮らす
(専業主婦が全て緩く暮らしてるわけではないのは理解してます)よりも
疲れようが、社会の中で多少なりとも働いて貢献して、
何より自分で金を稼いで自立する方が嫁さんにとって充実した生活なんだと思うよ

もちろん専業主婦として家事を一手に引き受けて家族を全力で支えるのも人生が充実する方法だけど
嫁にとっては魅力的ではないんだろうね
それは我がままでもなんでもなく、現実と自身の性質をすり合わせた上での嫁自身の判断なんだと思うわ

で、君がそういう嫁の性格を分かってないってのが問題なんだなー
書き込みだけでも芯の強い、外で働くことに向いてそうだなって他人の自分でも分かるのに
まあ専業主婦になったら、ビシバシと家事育児しながら旦那の尻叩いて鍛えそうな嫁さんではあるわ

> 正直収入も自分の方が良いし、
> 妻の職種も営業なので自分の仕事と比較して軽く見ているのは事実です。
建前でも仕事に貴賎は無いくらい言おうぜ
そこの小ささも嫁さんにしたら「自分の仕事見下してやがるし、
男のくせに器小せぇなぁこいつ」ってなるんじゃない?


>>664
それならそれで仕事が充実している生き生きしているように振る舞ってほしいと思います。
働くことで家庭の雰囲気を悪くするほど負担ならやめて欲しいと思います。
妻を愛しているから払拭できる負担は払拭したいんですが、そこを理解してもらえないんです。
自分が比較的楽観的なのに対し、妻は何についてもネガティブな方向に考えすぎなので
もう少し前向きになってくれればとも思います。


665 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:17:18 ID:gv.qe.L8
他の何人の人達から諭されているのだけど、
暖簾に腕押し、糠に釘てえ言葉が当てはまりそうな気がする夫さんだと思う
どうも、家庭とは?夫婦とは?妻とは?やいろいろなことでも、
自分の頭にあるこうあるべきだ!という型に嵌った思考しかしていないんじゃない?
夫婦なら、夫、妻、それぞれが自分の人生の幸せを追求しながらも
共に生きて幸福になるという面もあるんじゃないか
はっきり言うと、見下してるよね
奥さんの人生と職業人としてのキャリアも軽んじ過ぎていると思います


>>665
見下してないです。
より能力が長けている分野を専門としたらいいのではと思っているだけです。


666 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:28:47 ID:rE.sz.L10
>>663
もうね、できる限り協力するって感覚からして嫌

仕事が忙しいから今は協力できない
週一回しか休みがないから今日は協力できない
寝不足すると仕事に差し支えるから協力できない
同僚との付き合いがあるから今晩は協力できない
でも、できる時にはできる限り協力するよ
メインは君で僕はサブね
メイン張れるように家にいてね
僕はいざっていう時にできるだけ協力するつもりだけど、できない可能性もあるからねって聞こえる

667 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:32:22 ID:Oq.or.L1
>>666
でも実際育児は母親がやりますよね?
父親として稼ぐのが役目だと思いますし
その為には送り迎えや通常の世話は妻に比重が傾くのは仕方ないことです。
子供が歩けるくらいに成長したら妻の息抜きで一人の時間を作ってあげますし。

668 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:34:48 ID:dL.ku.L1
>>667
今の時代、専業主婦になりたいと考える女の人の方が少ないぞ?
つーか、なりたくても旦那がいくら稼いでても現実的には選べないだろうし

今の時代それ進んで選べるのは自分と旦那の実家が太い良家の子女
体調や旦那が転勤族とか介護とか切実な理由がある人
それか最初から旦那をATMにする予定で動くニート一歩手前のだらしない女くらい

上記以外で専業主婦を選ぶ女はリスク背負っての相当な覚悟だろうから、
下手なことするとその覚悟に叩きのめされるぞ

結婚後に専業主婦になってもらいたいなんて言っても無理だよ
普通の女なら家や子ども考えるなら自分も稼がないとって考えるんだから
そんで男も稼いで家事育児やって一人前って考えなんだから
どうしてもっていうなら、結婚前にそれを話すか
元から専業主婦希望の女性を探すべきだったぞ

669 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:40:15 ID:Oq.or.L1
>>668
自分の実家は太いです。
新居の準備もしてもらいました。妻はそれも気に入らなかったようです。
結婚式も親が全部出すから豪勢にしようと言ったのですが、
身の丈にあったことをこれ以上したくないと式は挙げずに写真を撮っただけで終わりました。
親も自分たちのためにお金を出したいのだから甘えればいいと思っているのですが、
それも自立していないと嫌がります。
多分妻の家庭が裕福じゃないので劣等感を持っているんだと思います。

専業主婦になって良いとは結婚前から伝えてます。
あと自分の方が収入が多いのに家事も育児も同じくらいやるのはさすがに違うと思います。

670 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:40:42 ID:Oq.or.L1
身の丈にあったことじゃなくて身の丈にあってないことでした

671 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:42:22 ID:dL.ku.L1
>>669
そりゃ、お前さんが世間知らずのボンクラボンボンで
金は稼げるけど地頭が良くないのと、嫁への気遣いが足りないから不安なんだろ

672 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:44:02 ID:Wa.an.L1
ボンクラボンボンww

674 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:46:44 ID:Oq.or.L1
>>671
ほとんど同じことを喧嘩の時に言われたことがありますが何が悪いんですか
貧乏人の僻みですか
親が頼れるから頼るというだけで頭が良くないという決めつけは侮辱ですよね

673 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:44:29 ID:gv.qe.L8
>>667 >>669 >>670
レスを読みなおしてみたけど、ところどころかなりヤバいものの
考え方も認知の歪みみたいなのを感じるんだけど
悪いけども、キツイことを言ってしまうと、相当な自己中だよね



675 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:47:55 ID:Oq.or.L1
>>673
家庭で不機嫌に振る舞うのは自己中じゃないんですか
その要因となる仕事についてやめるように提案してもやめないのも自己中ですよね

676 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:55:46 ID:gv.qe.L8
もし今は夫の貴方に何かあったら?
無い方が良いけども、万が一のことがあって亡くなったら?
貴方が病、事故で働けなくなったら?
貴方が妻も家庭も裏切って不倫などして当然ながら家庭は破滅したなら?
もし双方の実家に、何かが原因で2度と頼れなくなったら?
もし離婚したら?

そのとき子どもがいるかいないか?により少し違いは出るけども、
1度でも何年か専業主婦になった女性が、再び社会へ戻って生きて行くと言うことは
極めて苦しみを背負うことが多いのですよ
こと細かく書いてないので、奥さんがどう思っているのか?より深い部分は分かりません
が、これまでの全てを読ませていただく限りでは、奥さんの思いの方がなんか真っ当な気がしますよ

677 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)23:59:54 ID:Oq.or.L1
そもそも自分は我慢してるんです
今まで洗濯を分担してやったり自分の水筒を洗ったり掃除機をかけたり
家事をしていたのも足りないと言われて食器も洗うようになったし
ゴミもゴミ箱に捨てるようにしました
>>676
もしかして妻ですか?本当にそういうネガティブなことばかり言います。

681 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)00:18:17 ID:2v.wz.L1
>>677
プリマ既男が独りで踊るスレ Stage4
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1512356146/l50

ボンクラボンボン図星だったみたいね
あとはここでお願いします

682 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)00:21:25 ID:OV.wc.L1
>>681
図星とかじゃなく一方的な決めつけで侮辱されたら腹も立つでしょう
もういいです

683 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)00:22:32 ID:Sv.kn.L1
>>677
収入の上下で家庭内の仕事を分担するのってキッチリ出来る夫婦も居るけど案外難しいものだよ
あなたが頑張ってるのは本当によく分かるけど
レスにもイライラが透けて見える気がするし奥様の前でもそうじゃない?
主張も理想も違えどお互い頑固になってるみたいだしどちらかが一度割り切ると上手くいきそうだけどね

685 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)00:25:23 ID:OV.wc.L1
>>683
むしろ下手に出てますよ。
自分にも譲歩の限界があるから専業主婦になってほしいと思ってるんです。
妻は頑固ですね。主張が強くて偏ってます。

686 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)00:28:55 ID:tA.wz.L1
>>685
〆たなら男らしく潔く去りな!女々しい!

700 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)09:34:43 ID:oI.un.L2
>>677
妻はネガティブというより現実的なだけじゃない? 未来を見据えているというか。
貴方は「なんとかなる! 今が楽しければいい!」っておもうタイプなだけでさ。
夫婦二人とも今が楽しければいい! ってタイプだと、問題が起きたときに大惨事になりそう。
リスク対策誰もしてないわけだし。

そこで
「妻の家は裕福でないから引け目を感じて」
「どうせ育児は女性がするんだから」
って言う辺りから妻を見下してる感が凄いする。
今時なら育児、家事分担の共働きでしょ? もし共働きのままでも、
「自分は専業主婦になってもいいっていった。
なのにならなかったのは妻なんだから、育児は妻の仕事。両立しろ」
とかいいそう。
既に「自分は我慢してる! 女の仕事である家事をしてやってる!」ってスタンスだし

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/27 00:24:51 ID: tFNem9L2

    >ゴミもゴミ箱に捨てるようにしました。

    ボンクラボンボン確定

  2. 名無しさん : 2020/08/27 00:25:07 ID: tFNem9L2

    >ゴミもゴミ箱に捨てるようにしました。

    ボンクラボンボン確定

  3. 名無しさん : 2020/08/27 00:25:39 ID: 0YOcmPUg

    たとえ夫であっても他人に生き方を決められたくはない
    休日に妻が疲れてそうなら家事を手伝う(ってのも中途半端だけど)ぐらいすればいいのに

  4. 名無しさん : 2020/08/27 00:29:12 ID: niCUT0E.

    女性はみんな専業を望むはずとか思い込み激しすぎだろ
    ずっと家だと息が詰まるとか家庭の外に居場所を作りたいとか
    そういう女性は一定数存在する

  5. 名無しさん : 2020/08/27 00:36:18 ID: JNIssf6I

    嫁逃げて以外の感想が出てこない

  6. 名無しさん : 2020/08/27 00:54:08 ID: Eu/S83uQ

    実家太いなら家政婦入れる分援助してもらえばいいじゃん
    結局は嫁を思い通りにしてマウントとりたいんでしょ
    嫁と嫁実家見下してるのがにじみ出てるし
    ボンクラボンボンなくせして自分は偉いって思ってるから
    まあ嫁としては仕事をやめられないわな
    いつモラハラDVエネ夫になるかわかったもんじゃないもん

  7. 名無しさん : 2020/08/27 00:55:52 ID: MYTkyDAs

    なんか気持ち悪い男だね。そのうち自爆して愛想尽かされるでしょ

  8. ぺぱ : 2020/08/27 00:58:48 ID: 33ollxiU

    西原理恵子
    「経済的に自立してないと、夫のキチが発覚さたときに逃げられなくなる」

  9. 名無しさん : 2020/08/27 01:04:08 ID: PuSHAvMM

    >>671 を受けての>>674で「貧乏人の僻みですか」だもの。要はそういう事でしょ。報告者は使えるリソースに困った事がない。だから、ない状態に陥るリスクを想定に入れる思考がない。あるものを使わない理由がわからない。むしろ無意味に制限されているという不満がある。
    妻は逆。リソースは使えばなくなるから補充し続けるものだという考えがベースになっている。
    例えるなら、恵まれすぎてる報告者は妻からはキリギリスに見えているし、報告者はそういう妻は僻みっぽいアリだと思っている。

    これだけなら単純に価値観の相違というだけだけど、報告者はもう既に「貧乏人の僻み」という見下しが妻自身にも伝わるような態度をとってるんじゃないかな。

  10. 名無しさん : 2020/08/27 01:06:17 ID: 6XQiAEHY

    自分の水筒を洗うってのを家事にカウントしてたり
    ゴミをゴミ箱に捨てるなんて当然の事を文句言われるまでやらなかったり
    色々と問題がありそうだなー
    専業になったら旦那が散らかしたゴミをゴミ箱に捨てる事から
    やらなきゃならんだろうしそりゃ嫌だろう

  11. 名無しさん : 2020/08/27 01:06:54 ID: BpNgeKnE

    こんな嫌な考え方のやつとずっと一緒にいたら、そりゃ疲れた顔も出てしまうわ

  12. 名無しさん : 2020/08/27 01:15:09 ID: syi.PPlU

    幸せな家庭にしたいなら相手の意思を尊重した上でまずは家事を分担しろ

  13. 名無しさん : 2020/08/27 01:32:13 ID: ViMWucQI

    奥さんも、なんでこんなボンクラボンボンと結婚して
    毎日つまらない顔してつまらない意地張ってるのか、って話よ
    家庭板に出てくるダラ奥になって叩かれる事が何より悔しいから、苦虫噛み潰した顔して働き続ける女ってのも意味不明。

  14. : 2020/08/27 01:34:51 ID: Y3ar/qaw

    ぼくちゃんゴミをちゃんとゴミ箱に捨てるぐらいは出来るようになったもんっ!って相当ヤバくないかこのバカボン

  15. 名無しさん : 2020/08/27 01:35:14 ID: BE6Rhgrs

    こんなのと一緒に毎日暮らしている奥さんがかわいそうだ。
    本当ボンクラボンボンでアホだった。

  16. 名無しさん : 2020/08/27 01:47:23 ID: S8sxG1HY

    相手に仕事を辞めてほしいなら、まずは自分が辞めるべきじゃない?
    自分がやらないことを相手に求めるのはおかしいでしょ。
    一家の収入が減るのが気になるなら、「パートでもすればいい」じゃない。

  17. 名無しさん : 2020/08/27 02:11:03 ID: KRX3xAe.

    アホボンに人生丸投げする気はないんだろ

  18. 名無しさん : 2020/08/27 02:21:06 ID: y5MsCQ3E

    端々に滲み出るボンクラボンボン感
    ところでボンクラボンボンって語感いいね

  19. 名無しさん : 2020/08/27 02:56:49 ID: uEp/0H3E

    ※8
    サイバラさんはヒモ飼ってたようなもんだからなぁ…。
    亡くなったから美しい思い出みたいにしてるけど
    相当なクズ旦那だったみたいだしなぁ

  20. 名無しさん : 2020/08/27 03:00:00 ID: D5xNmEF2

    育児は母親がするものと、できる限りの協力で駄目だなと思ったが、
    ゴミもゴミ箱に捨てるようになりましたねぇ、へえー、すごーい。
    奥さん言ってるじゃん、こんなボンクラのケアの為に稼ぐ機会を奪われたくないって。
    言っても分かってくれませんじゃねーよ。もう離脱準備してるよこれ。
    金があるならゴミをゴミ箱に入れてくれる家政婦も雇えるだろ。妻はママでも無料家政婦でもない。

  21. 名無しさん : 2020/08/27 03:08:00 ID: MoZYnjPQ

    こんな笑っちゃうくらいのボンクラボンボン初めて見たw

    ボンクラボンボン流行りそう

  22. 名無しさん : 2020/08/27 03:10:36 ID: 1nG/O8Ns

    ゴミも自分で捨てられないようなゴミクズに
    何で結婚なんて情けをかけちまったんだ
    嫁逃げて

  23. 名無しさん : 2020/08/27 03:15:44 ID: RweMcchk

    で、具体的にどのくらいの収入なんだろう
    使用人雇えるレベルではないのかな?

  24. 名無しさん : 2020/08/27 04:10:15 ID: NVqBIJ1w

    結婚前からわかっていたんだから専業希望の人を探して結婚すればよかったのに
    あと小梨なら多趣味でない限り専業やると暇すぎて耐えられないと思う

  25. 名無しさん : 2020/08/27 04:24:10 ID: 1wIKZBJU

    文面から漂うボンクラボンボン臭…
    実家は太くてもこの人自身の収入は並なんじゃない?

    今どき専業ってリスク高すぎるよね
    676の言う通りで理由がなければまず選択しない

  26. 名無しさん : 2020/08/27 05:44:43 ID: EJqe3v3M

    信用できない男にライフライン全部預けられるわけないじゃん

  27. 名無しさん : 2020/08/27 05:45:57 ID: 34cIRWz6

    ※23
    だよね
    コイツ偉そうなこと言ってるけど、実際は
    嫁→300
    バカボン→350
    程度の収入と差異でしかないと思うわ
    こんな思い込みの激しい、能力低いヤツが大した仕事できるとはとても思えんし。

  28. 名無しさん : 2020/08/27 05:50:09 ID: ry0VkO76

    「ゴミもゴミ箱に捨てるようになりました」



    ????????

  29. 名無しさん : 2020/08/27 06:31:09 ID: Cfgt/Vb6

    嫁はこの粗大ゴミをゴミ箱に捨てるべきだなぁ

  30. 名無しさん : 2020/08/27 06:57:31 ID: FwU1Kipo

    ゴミ箱にゴミすら捨てられないくせにスレ住民に具体的な指摘されるとあさっての方にキレてぬるぬる逃げ回ってナマズかよ。
    この話の通じなさとマウント臭、嫁を専業にしたらそれを盾にしてあちこち散らかしてわざと休みなく働かせたり、金の管理を一々許可制にして経済DVやらかすのが目に見えるわ。

  31. 名無しさん : 2020/08/27 07:18:20 ID: EmW6phe.

    家事や育児を担ってほしいとか自分のケアをして欲しいという理由で
    お金を稼ぐ機会を奪われる筋合いはないと言われました

    これ以上なくストレートに端的に奥さん理由を言ってるじゃん
    言葉が通じなさすぎて怖いわ
    仕事をやめたりしたら、このボンクラボンボンに囲いこまれて外にも出られず、経済DVやモラハラかまされると分かってるんだろう
    ところでいつもの湧いてこないね

  32. 名無しさん : 2020/08/27 07:24:12 ID: fob8BG3E

    奥さんが専業になったら絶対ゴミ箱にゴミを入れなくなるやつ

  33. 名無しさん : 2020/08/27 07:31:01 ID: CCsIkmbQ

    結婚したあとパパンママンおうち買ってくれるってーこれからも頼っていいってさーww
    それの何がいけないの?貧乏人の僻み乙www
    が普段から透けて見える性格してるんだろうな
    奥さん離婚したいから必死に転職先探してるんじゃねこれ

  34. 名無し : 2020/08/27 07:40:53 ID: YwWYrM8I

    少なくとも個人的には、このボンボンと結婚して共同生活を送るのは全力で遠慮するわ

  35. 名無しさん : 2020/08/27 07:45:36 ID: ZWKGl2F6

    令和になってもまだこんなボンクラボンボンお花畑野郎いるんだな…
    でもでもうるさいし

  36. 名無しさん : 2020/08/27 07:56:11 ID: 4bj2zOy.

    奥さんが幸せになりますように

    としか言えんわ

  37. 名無しさん : 2020/08/27 08:04:56 ID: b97lib/s

    ゴミをゴミ箱に入れましたエッヘンとか言ってる奴はそらボンクラボンボンだよ

  38. 名無しさん : 2020/08/27 08:59:28 ID: BeQNEgoM

    これは辞めないほうがいいね。絶対。
    「何でもやってくれて甘やかしてくれる専業ママンが欲しい」だけのような気がする。
    ママンを求めてるのに子供なんか作れないし
    この旦那なら奥さんが正しいと思う。

  39. 名無しさん : 2020/08/27 09:23:59 ID: kcB0/B5E

    あーーー、むかーーし、お見合いした相手がこんな感じのボンボンだったなぁ。
    免許とったら親が車買ってくれた。今も実家に住んでる。あなたに望むことは、僕が「コーヒーいれて」と言ったら笑顔で入れてほしい、てなもんだったわ。
    私とは価値観合わないな、と思ってお断りしたけど。
    今、似た価値観の夫と貧乏寄りの生活してるけど、後悔はないわ。

  40. 名無し : 2020/08/27 09:45:25 ID: 9QxuBDNo

    嫁の仕事をやめさせて経済的自立を奪い、女ドレイ化する気なんだろらw

    嫁は将来的に離婚した場合に備えてるんだと思うぞw

  41. 名無しさん : 2020/08/27 09:58:57 ID: 43hIOaU6

    自分の思い通りになるママが欲しいなら最初からそういうタイプの女を探せばいいのにさ
    なぜかこういう男ってわざわざ自立した女を選んで言いなりにさせたがるよね

  42. 名無しさん : 2020/08/27 10:08:08 ID: ocai2xxs

    こういう男は、結婚前は専業主婦希望なんて地雷!寄生虫!って言ってるタイプだよ
    よく言えば、自立した人が愛ゆえに自分の為に仕事辞めて面倒見てくれる事に意義があるんだよ
    悪く言えば他人を捻じ曲げて自分の傘下に下すと落ち着くタイプの人格障害者

  43. 名無しさん : 2020/08/27 11:04:27 ID: QnjsPL3w

    話し合っても納得できないなら、別れた方がいいと思うよ、
    多分お互いにその方が楽だと思うわ。子供もいないんだし。
    自分の思い通りになる人と暮らせばいいんじゃないの。と思う。

  44. 名無しさん : 2020/08/27 11:40:28 ID: .EYiNhdc

    「自分は下手に出ている」という意識がもう上から目線のあらわれだよね

  45. 名無しさん : 2020/08/27 12:25:19 ID: CcNXIhIU

    なんでこういう男って、最初から無色で専業希望の女と結婚しないんだろ?
    そうすりゃ誰の稼ぎで食ってけると思ってるんだをやり放題なのに。
    やられて我慢するか逃げるか奮起するかは相手の自由だけどな。

  46. 名無しさん : 2020/08/27 12:28:46 ID: dzfCOjuU

    ゴミはちゃんとゴミ箱に入れるようになった!(ドヤァ
    って、成人男性としてヤバくね?
    共働きの段階で見下してくるようなバカは、専業=奴隷としてしか
    扱わないでしょ。
    それがわかりきってて、誰が専業になるのさ。
    奥さんは、証拠集めしといた方が良いよ。

  47. 名無しさん : 2020/08/27 13:22:19 ID: sS5FT5xM

    同族会社のボンクラ役員?

  48. 名無しさん : 2020/08/27 13:44:44 ID: P9fUvddU

    女ってこうでしょ?
    が、ここまでくると異常
    奥さんたぶん離婚を考えてるよ
    絶対に専業になんかならない

  49. 名無しさん : 2020/08/27 13:55:00 ID: e85jw.UY

    仕事場に男がいるんだろ。

  50. 名無しさん : 2020/08/27 16:27:43 ID: bakOTLgE

    子供が歩けるくらいに成長したら妻の息抜きで一人の時間を作ってあげますし。
    って…
    脱力しちゃうわ。

  51. 名無しさん : 2020/08/27 17:31:48 ID: xcl2gUp2

    親が勝手に買った家で通勤が延びたから疲れ切ってるんでしょ

  52. 名無しさん : 2020/08/27 19:49:36 ID: PvTDEoaw

    働くのが嫌になったら辞めるんじゃね?
    それこそ子供ができたり何かしらの理由があって仕事止めざるを得ない状況に
    なったりするかもしれないんだから今嫁が『働きたい!自分のお金を稼ぎたい!』って
    言ってるのなら働いてもらったほうが将来的にもいいと思うけど。
    どうしても専業主婦の嫁がほしいなら他を探せば?
    それはそれで文句言いそうだけど、この人w

  53. 名無しさん : 2020/08/27 23:09:54 ID: YFHEfKAk

    理想とする夫婦像は、タオパンパかパンツ履かせの介護夫か。

  54. 名無しさん : 2020/08/27 23:35:39 ID: iLDaEKaM

    ボンクラボンボン
    語感いいね

  55. 名無しさん : 2020/08/28 10:37:07 ID: tbD37jyM

    >>677 本性表したわね

  56. 名無しさん : 2020/08/28 12:20:33 ID: aJJlJqwQ

    妻に家事育児全部やって欲しいなら、最初から「専業主婦になってもいい」じゃなくて「専業主婦になってくれ。家事育児やってくれ」って頭を下げればいいのに。
    まあ、専業主婦やってくれるかどうかは、その人次第だけど。
    女だから家事育児が当然好きって訳ではないからね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。