2020年08月27日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 694 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)05:28:11 ID:ij.l4.L1
- 昨日、ポストに数枚の写真と手紙が入った封筒があった
差出人の名前に心当たりがないが自分の名前と住所で送られてきたので開けてみた
中身はホテルに入る男女と盗撮?したキスシーン
手紙には奥様が浮気しています。浮気相手の奥さんがあなたと相談したいことがあります。
○○へ連絡下さい。みたいに書いてあった
具体的にもっと長く書いてあったが
|
|
- 嫁どころか彼女もいないのになんでこんな手紙が入ってきたんだ
連絡先が法律事務所っぽいが連絡した方がいいかな
怪しすぎてなんかの詐欺じゃないかと疑ってしまう
放置しちゃまずい? - 695 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)05:50:04 ID:xt.pq.L3
- 手紙コピーして交番とかに届けた方がいいのかな
誰かもわからない人間に名前も住所も知られてるって怖いし危ないと思う - 696 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)06:13:55 ID:6X.3s.L8
- うん、名指しで届きましたというのが怖いね
交番もだし即相談出来る法律家はいない?
無料相談とかも司法書士会他でやってるし、役所や法テラスで紹介もしてくれるよ。
上の人も言ってくれているけど個人情報知られているのは気持ちが悪いよね - 697 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)06:18:11 ID:gR.e1.L6
- まずその事務所をぐぐれ
法律事務所じゃなくてそれぽいならインチキネームの可能性が現実味を帯びてる事になるな
本物ならぐぐるだけでほぼ確定できるでしょ - 698 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)06:19:38 ID:gR.e1.L6
- でも本物でもロクでもないのがあるのが今の世の中だね、ごめん
- 699 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)08:53:37 ID:MK.mf.L10
- 1リサーチ失敗による人違い
2あなたに対する詐欺や恐喝目的
3プリ女がバレを防ぐためにあなたの個人情報を悪用している
1なら連絡取って人違いと説明すればいいけど、
2や3だと犯罪絡みだし他に何に悪用されてるか分からないから警察にも相談してみたら?
- 714 :694 : 20/08/23(日)17:19:46 ID:gX.l4.L1
- 手紙に書いてある連絡先の法律事務所は実在しています
明日、会社の顧問弁護士が紹介してくれる弁護士に会って相談することになりました
相談してから警察に行くかどうか考えます
アドバイスありがとうございます
- 809 :名無しさん@おーぷん : 20/08/26(水)17:17:55 ID:k8.vd.L1
- >>694>>714で結婚していないのに奥さんが浮気していますと手紙と写真が送られてきたものですが
会社の顧問弁護士の知り合いの弁護士経由でその法律事務所に電話したら心当たりないと言われた
件の事務所に行くことになって写真と手紙を見せたがやっぱり心当たりないそう
警察に相談してもただのイタズラで済まされそうなのでしばらく様子見
同僚にも見せたが面白いことになってんなで笑われた
ただのイタズラなら笑い話で済むが、そろそろドッキリ成功と誰か看板持って出てこないかな - 810 :名無しさん@おーぷん : 20/08/26(水)17:23:54 ID:bI.ay.L2
- >>809
手紙と写真に件の事務所の所属弁護士の名前とかはなかったの?
事務所名だけなら騙りかもしれんが何かの罪にならないのかな
なんか名前だけ利用された事務所がえらくのんびりしてると思うんだけど
そういう騙りとかのに厳しいのが法律事務所ってイメージだから意外だ - 813 :名無しさん@おーぷん : 20/08/26(水)17:50:44 ID:DY.vd.L1
- >>810
向こうの事務所も調査しているようだったが今のところ、何もつかめていない様子
事務所の名前と電話番号だけで弁護士の名前は書いてなかった
その事務所に騙られた証拠として手紙渡した方がいいのかな - 827 :名無しさん@おーぷん : 20/08/26(水)21:37:19 ID:9d.dh.L9
- >>813
お疲れさまです
何を渡すにしても、貴方の方の弁護士に必ず相談してからにして下さいね。
不正や犯罪もだけど法的なことは、被害者側であっても自分の判断だけで動かないことですよ
渡す場合にもどんなものでもコピーを渡すこと
警察からオリジナルを提出してと、求められた場合は別かもしれないが
とにかく自分の側には弁護士がいるのだから、何でも相談してからです
不用意には動かないことです
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
- 120 :名無しさん@おーぷん : 20/09/02(水)11:25:32 ID:68.nf.L1
- 前スレで結婚していないのに奥さんが浮気していますと手紙と写真が送られてきた694です
あれから写真の女の旦那による家凸がありましたが何とかなりました
紹介された弁護士に問題解決するまで詳しくは書くなとも言われました
取りあえず事実確認したい旦那さんとこっちは関係ないと証明したい俺とで協力することになりました
次書き込むときはその後スレになると思います
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1571089673/
その後いかがですか?7
- 558 :名無しさん@おーぷん : 20/09/28(月)15:38:08 ID:WJA
- https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127 の
結婚していないのに奥さんが浮気していますと手紙と写真が送られてきた694です
写真の女(A)の夫に自宅凸されるがこちらが妻の浮気相手でないとわかり
(A夫はその時まだ疑っていたが)、お互いに情報交換
向こうにも手紙と写真が送られてきたが浮気相手を恐喝する内容
(で、俺の名前と住所も書いてあった)
写真を見たら同じマンションの住民(C)とAがC宅に入るシーンなど数枚
(こっちの持っている写真に写っている男(B)とは別人)
お互いの連絡先を交換してその日は解散
後日、俺・A夫・俺弁で話し合い
謎の差出人(X)が俺とCを間違えて送ったんじゃないか
しかも送る手紙と写真が(A夫とC)逆だったんじゃないか
A夫は来た手紙を見てこっそりAのスマホチェックしていて
Bが浮気本命でCが出会い系とわかり、取りあえず居場所の分かるCに凸したら俺だった
俺弁がA夫に、騙られた事務所の弁(A夫弁)を紹介
A夫弁を司令塔として調査する
A夫の写真から撮影場所を特定しXの割り出しをしていたら
Xが俺からの音沙汰ないのでまた手紙と写真を送ってきた
どうやらAとCの密会は特定の曜日だと判明
Xがその曜日に写真撮るだろうと付近を監視したら怪しい人物を発見し、
確保したらX=A夫弁の関係者と判明
Xに知っている情報を吐かせ、Bとの密会に使ったホテルを特定し
A夫によるAのスマホチェックでBの正体判明
あとは証拠集めをしてA夫による制裁発動をwktkと思っていたら
俺弁とA夫弁から当初の目的(謎の手紙の解明)は果たせたのでここでお終いにしたらどうだっと言われ
A夫からは何かあったら報告するからと感謝の言葉を伝えられました
Aの浮気の当事者ではないのがA夫にわかり俺の件はこれで終了です
A夫によるABCへの制裁が見れないのは残念ですが
Xは俺弁の推測通り人間違え、封筒の中身間違いをしていました
A夫弁から事務所の名前を騙った件で説教+αをくらっていました - 559 :名無しさん@おーぷん : 20/09/28(月)17:55:35 ID:bNJ
- >>558
XはAとどういう関係の人で、一体何がしたかったん?
弁護士騙るって普通に犯罪だから被害届出されたら記録残るのに - 560 :名無しさん@おーぷん : 20/09/28(月)17:57:20 ID:YRC
- これって、警察に持っていってたら、Xは恐喝罪だよね
- 561 :名無しさん@おーぷん : 20/09/28(月)19:00:54 ID:GuG
- A夫弁から情報漏れて関係者が恐喝に走ったならA夫弁の立場もやばいような
だから558に手を引かせたんだねw - 562 :名無しさん@おーぷん : 20/09/28(月)22:07:39 ID:rNm
- >>558
こーゆーところでなんで人間違い中身入れ間違いをするんだよ、
なんできちんと再確認してから封閉じてポストインしないんだよ、ツメが甘いなぁ - 563 :名無しさん@おーぷん : 20/09/28(月)22:24:42 ID:fCX
- Xが無能過ぎで哀れみすら沸いてくるなw
- 564 :名無しさん@おーぷん : 20/09/29(火)00:08:11 ID:E4N
- A夫弁はXに騙られてたから巻き込まれたんで落ち度はないだろうけど
Xに前科ついたらまずい程度に近しいんだろうな
|
コメント
なにをどうやったら騙された証拠になるのかがわからない
※1が何言ってるかわからない。誰か騙されてるの?
米1
読み間違えてますよ。かたられた、つまり手紙に書いてあった弁護士事務所が勝手に名前を使われた証拠という意味。
ストーカーとかがターゲットの何かと関わろうとして紐付けに励んでるとしても
この人なのか写真の男女かその配偶者か
どれにしたって周りくどすぎてよくわからんね
法律事務所へ恨みを持つものの営業妨害にもならんだろうし
これは結末を見たいわ
だますじゃなくてかたるか
ガキみたいな判断力がない大人が増えてるよなぁ。こんなの弁護士事務所から譲ってほしいって言われたのでなければ渡す必要なんぞなかろうに
かんたんな漢字も読めないやつが他人様に判断力がないとか。恥ずかしくならないのか?
簡単を漢字で書けない人に言われましても ><
タイプミスや読み間違いを絶対にしない超人さまでしたらその特技を生かしてお仕事をなさってはいかがでしょうか
弁護士は騙るだけで犯罪だから騙った証拠残すのは大事
簡単な漢字を間違える。読めない。
自分が間違えるのは当然で、間違えないのは超人とか言い出す。
報告者はガキみたいな判断力がない大人と言い張る。
弁護士事務所を騙っておいて連絡先としては自分のを書いておいて面談して金を取る…ならまだわかるんだけど、連絡先番号もその事務所のだとしたらマジで何が目的なんだかわからんね。
薄気味悪い話だ。
その事務所の事務員が「自分が電話受ければ良い、それでうまくいくと思った。まさか即弁護士経由で連絡してくるとは」みたいなアホだった、ぐらいのパターンしか思いつかない。
軽度知的障害のクラスメイトが※1度全く同じ勘違いやらかしてたわ
写真の女が身元を隠すために報告者の妻を騙っていて
その女になんらかの恨みを持つ人間の仕業とかかな
実在の法律事務所の名前使ったのはいたずらと思われて見ずに捨てられるのを防ぐため?
でもそれ犯罪だしかなりリスキーだけども
こっわ、名前と住所で送られてきたのほんと気味悪いな、なんなんやろ。
相談しといた方が…と思うけど、下手するtお笑って流されて終わりだからなあ
同姓同名の別人に宛てたものと推測
何らかの手違いで、住所を調べるときに取り違えちゃったんだろう
中を見たな、秘密を知ったな
すまないが知られた以上はただすますわけにはいかんな
とガラの悪いのが出てくる可能性はちょっとある
リサーチ不足で別人に送りたかったのに報告者に届いたに一票
[会社の顧問弁護士]
私はこのワードだけで嘘 松に一票です
コメ18
わからんでもない言い分だけど、零細自営業だって顧問いたりするし
大き目の企業なら当然いるし、今時は社員向けの窓口も開いてるし
顧問を大きく考えすぎではないかな?顧問といっても専属でも常駐でもない、場合によっては電話一本とか名前だけみたいなのもあるし
尻軽嫁Aが成敗される続きが読みたいけど残念
報告者、手を引くみたいだけど、騙られた上に弁護士雇うほどお金かけてんのに慰謝料請求しないのね
不思議
※21
弁護士代はA夫持ちでしょ?
※18
うちの町内会ですら顧問弁護士いるよw
なんかあったらお安く依頼受けてくれるらしい
あと※18は知らないだろうけど、大手の企業や組織なら顧問弁護士や会計士ぐらい普通にいるよ
この程度でうそまつ言う人を見ると、可哀想になるからやめて
馬鹿ちん「私はこのワードだけで嘘 松に一票です」
弁護士の出来の悪い息子とか甥とかだったんじゃないか
追記に何か書き込もうと思ってきたけど
※18見たら可哀想になって感想が全部すっとんでいった
Xドジっこすぎない? なんかまあ、暴走しがちな人物なんだろうけどたぶん
これネタじゃなかったら
Xのやってることは違法行為だしA夫弁護士も処罰対象になるけど。
※18が考える顧問弁護士とは「その会社専属の弁護士」なんだろうな
※21
金の話が全く出ていないけど迷惑料とかもらっているんじゃない
A夫からは凸られ、脅迫文も中身間違いがなければ送られてくるはずだったし
弁の費用払っているのに後は手を引けじゃ、報告者弁も立場悪くなる
報告者さん完全とばっちり…
まあここらでやめたら?の時点で迷惑料的な何かは提示されてそうだよね
完全にとばっちりだし
Xが手紙を間違えずに送ったと仮定する
A旦那が「あなたの嫁は浮気してる」って手紙を受け取って
連絡先としてる法律事務所を訪ねたとして、そっからどうするつもりだったのだろうか
※22 ※29
報告者が自分で雇った弁護士を使ってAに弁護士紹介してるからお金出してるのは報告者なんだよなぁ
報告者弁護士がなぜか騙られ()弁護士事務所の弁護士をAに紹介したもんだから
話がややこしくなってるけど
報告者が疲れ切ってて気づいてないだけな気がする>金銭面まで負担しまくりで損しかしてない
弁護士にハメられてる気がしてならないよ
騙られた弁護士(事務所だけど)も当事者であるから
どこで利益相反するかわからないのにAの依頼を受任するのはちょっとありえないかな
あとAの代理人弁護士に対する費用については、その弁護士と委任契約を結んだA自身が負担するよ
中学の頃にならった代入法を思い出す追記。
※34
※33だけど、Aの弁護士費用を報告者が負担してるとは思ってないよ
何ら非のあることではない事件に巻き込まれたせいで
事件解決のために時間と弁護士費用という無駄な出費を強いられてるのにまるで報われてないからさ…
日本には帰化人の「弁護士」がいっぱいいる
検事にも就任しました
※37
だから何?どうしたの?
※28
あー、そういうことか。社員食堂の調理師みたいに考えてたのか
実際は給食センターみたいに何ヶ所も掛け持ちね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。