2020年08月27日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444706536/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.2
- 649 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)11:31:05 ID:2Cw
- 門限、礼儀、小遣い、進学、趣味、交友関係、弟とあらゆる面で差別されて育った
「あんたは人間性に問題がある。
勉強や遊びよりまず先に人間性と真心を磨かなければならない。
違う子供なんだから育て方が違って当然」
これが母のいつもの言い分だった
|
|
- とにかく大人になるまで耐え忍ぶことに必死で子供の頃の記憶はあまりないけど
「その人間性の問題ってのは友達を殴ったとか物を盗んだとか客観的に分かる問題?
それとも貴方の主観?ただの主観ならもっと慎重になって。
人一人の人生や青春を自分が台無しにする可能性をもっとよく自覚して」
と伯母が母を説得してくれたことだけはよく覚えてる
ここだけは前後の母の逆切れヒステリーも含めてびっくりするほどはっきりと覚えてる
やりたいこと何一つやれなかった後悔ばかりの十代だったけど、
あの時私の味方をしてくれた人がいるという事実がなんとか今の私を支えている - 650 :名無しさん@おーぷん : 20/08/22(土)16:29:34 ID:Ps7
- 良い伯母さんだな
|
コメント
わかるなこれ
逆境の中で誰かが自分を庇おうとしてくれたことは
ずっと記憶に残る
すごいわかる
元気してるみたいね
良かったわ
伯母さんが頭が良くて優しい方で良かったね
弟はまともに育ったのかな?
姉(報告者)のもだけど、弟の人生も阻害してそうな親だな
王様として育てられた兄弟がいい大学に行ったものの、社会に出た途端に適合できなくて
引きこもりになるケースだよな
都合の悪いところは「忘れた」「記憶がない」って毒娘あるある
※7
オレは2歳上の兄と比べてかなり厳しく扱われたと感じている。大人になってから思い返しても鍛えるためとか立派な人間育てるためとか前向きな理由ではなく、贔屓だったようにしか思えない
幼児期にかなりの暴れん坊だったことは認めるしそれによって多少の色眼鏡は仕方がない
しかしそれも年齢差による体格差で兄に日々イジメられて反撃したのが発端であって、積極的に悪いことをしようとか物を壊してやりたかったわけではないんだ
なのに6歳くらいまで暴れていたことを理由にそれからずっと扱いが違うのはさすがに親がおかしいと思う
ちなみに死に物狂いで襲い掛かれば6歳でも8歳に勝てるので元々弱気な兄はオレに逆らわなくなったので暴れなくなった。鈍器で手足とか叩いてたしな。さすがに頭を叩いてはいけないことはなんとなくわかってた
※7
それそっくりそのまま毒親サイドに言えることやんけ
伯母さんかっけー!
※7
心理学での防衛機制のひとつ、抑圧や。神経症やで。酷い記憶は精神をズタズタにするんや、かわいそうやろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。