彼氏が更新料を取る物件に住んでいると知って、年上の頼れる素敵な彼像が崩れて驚くほど冷めてしまった

2020年08月28日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594041424/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目
152 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)15:19:49 ID:EE.cm.L2
彼女がいる人を好きになって悩んだ末にアプローチして付き合ったことがある。
当時は心の底から大好きで大好きで四六時中彼のことを考えていて
仕事が終わったら彼のマンションへ直行して甲斐甲斐しく世話を焼いていた。
彼は彼で私のことを大切にしてくれていて
「いつ一緒に住む?今すぐにでも一緒に暮らしたい!」
て言ってくれていたから当然彼と結婚するつもりでいた。だから
「一緒に暮らすならこのまま住み続けるか?新しい部屋を借りるか?」
て話を時々していた。



彼の部屋は1LDK風呂トイレ別でキッチンも賃貸にしては広めだったから
このまま一緒に住んで結婚して子供が出来たら広めのマンションへ引っ越してもいいし
同棲を機に広めのマンションへ引っ越してもいいし
て感じでどうするか決めかねていた。
そんな中で彼から
「そういえば丁度今年が更新する年だった。
更新料を支払ってから引っ越すのはもったいないからそろそろ決めなきゃね」
て言われたから
「え?更新料なんて払ってるの!?」
て聞き返したら
「住まわせてもらってるんだから住まわせてくれてありがとうって気持ちで更新料を支払うのは当然」
て言う彼に私が
「何年も入居当時のままの賃料で住んでるんでしょ?
賃料なんて建物の経年劣化と共に下がるものなんだから
逆に大家さんが長く住んでくれてありがとうってなるものでは?」
て返したらヤバイ奴を見るような目で見られてショックだった。

私が世間知らずなのかと思って帰宅後賃貸物件を調べたり賃貸に住んでる友人に聞いてみたけど
更新料を取る物件は1割程度で友人に関しては誰も更新料を取る物件には住んでいなかった。
しかも更新料を取る物件でも1~2万円程度で彼の部屋みたいに2ヶ月分取るところはなかった。
それが分かった瞬間に私の中の年上の頼れる素敵な彼像が崩れて驚くほど冷めてしまった。

別れる時も婚約破棄だとか言われてしつこく食い下がられたけど
交際半年も満たないし親への挨拶をしていないどころか
ちゃんとプロポーズしてもされてもないのに何言ってんの?って益々冷めてしまった。

153 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)15:27:04 ID:sy.wc.L9
その彼氏の言う事も間違ってないように思うけどな
まあ冷めたのなら仕方ないね

154 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)15:35:32 ID:EE.cm.L2
彼の言う事も間違ってはいないと思うけどヤバイ奴を見るような目をされたのがね。
これで私が世間知らずなだけだったのなら反省してやっぱり素敵な彼って思えていたんだろうけど
実際は単に割高なところに住んでるだけの人だったから
お金にだらしない印象とかも抱いて冷めたのかな。
まぁ理不尽冷めの分類かな?

155 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)16:17:03 ID:kt.ib.L13
名古屋に住んでた時は更新料なかった
千葉に住んでた時は毎年1万円だった
東京に住んでた時は2年ごとに1ヶ月だった
埼玉は2年ごとに2ヶ月+謎の手数料数万円で約20万円取られてふざけんなボケとなってる

156 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)18:52:04 ID:zn.73.L11
>交際半年も満たないし親への挨拶をしていないどころか
>ちゃんとプロポーズしてもされてもないのに何言ってんの

この状態で婚約破棄だと責め立てて粘着する図々しさがもうダメ
更新料は契約次第土地柄次第なんで認識の違いがあってもおかしくないけどさ

157 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)20:55:34 ID:6X.3s.L8
これまで住んだ賃貸物件は、155さんが言う通りのとこばかりだったよ
2年ごとに1ヶ月分と何千円かの事務手数料のとこが最多だった
地域によりかなり異なるとは聞くよね

158 :名無しさん@おーぷん : 20/08/23(日)21:02:07 ID:2v.wz.L1
>>152
経年劣化で諸々の管理や維持費もかかるから
家賃は下がっても更新料は取るだろうなと思いこんでたよ
無い地域もあるんだね

今調べたら関東は家賃の半月から1ヶ月分が多いみたい、ネットなんで信憑性は分からん
私は2年毎に1ヶ月分の更新料払ってたわ
元々が安い家賃だから何とかなってた

その前に、今後は最初からフリーな男の子と付き合いなよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/08/28 00:12:51 ID: nQmSIqzs

    賃貸の更新料払ってることに冷めるとかなに言ってんだコイツ

  2. 名無しさん : 2020/08/28 00:17:25 ID: 7oSsuxvk

    神奈川だけど更新料2年で1カ月分だわ
    半年後、数万払うの嫌だ。。。

  3. 名無しさん : 2020/08/28 00:25:05 ID: W20QRJno

    は?
    どんだけ狭い世界で生きてるんだ?

  4. 名無しさん : 2020/08/28 00:27:27 ID: F3LFeOBY

    ワイ横浜市民、市内で引っ越しもしたけど更新料2年毎に万でかかるわ。
    田舎だと聞いた事無いかもしれん。住んでる場所によるんだろう。
    これで金遣い荒いとかだらしないって言われても困るなw

  5. 名無しさん : 2020/08/28 00:27:43 ID: oxzCpVnQ

    更新料の有無やどれくらい払うのかは地域差があるらしいので
    更新料有りがメジャーな地域ではなかったであろうから
    知らなかったことはしょうがない
    けど大家が感謝すべき、みたいな主張はなんか無理だわ

  6. 名無しさん : 2020/08/28 00:27:56 ID: veqtoE4U

    沖縄で2年ごとに1万
    他のとこは更新料なかったんだけどここだけあるんだよね

  7. 名無しさん : 2020/08/28 00:30:15 ID: JuYK20TM

    更新料って地域差だったの……知らなかった。

  8. 名無しさん : 2020/08/28 00:31:28 ID: UeOFmxBo

    更新料とるかはあくまで契約形態の違いの話で
    割高かどうかは家賃等とトータルで考えるべきだと思うけど。

  9. 名無しさん : 2020/08/28 00:31:57 ID: WXuGJWko

    価値観の違いとはいえ、恋人を略奪する奴に更新料で冷めたとか言われても…という気持ちにはなる

  10. 名無しさん : 2020/08/28 00:32:36 ID: 0jrV6zRQ

    更新料が彼を守ったのだ

  11. 名無しさん : 2020/08/28 00:33:00 ID: fjcRfhSk

    毎年1ヶ月分のとこと、2年毎に2ヶ月分のとこに住んだことあるよ
    月々の家賃はそのぶん安めで水道代はタダだった

  12. 名無しさん : 2020/08/28 00:33:29 ID: DFOdcw7Q

    この彼氏もこんな世間知らず(確認したのも自分の周りの狭い世界だけ)と長く付き合わなくて良かったんじゃないの。

  13. 名無しさん : 2020/08/28 00:39:29 ID: .LS8xOhs

    がいがいじまんするいけぬまものしらず馬鹿自慢彼氏別れられてよかったね
    ここまで馬鹿だと子供も間違いなく馬鹿になるからね

  14. 名無しさん : 2020/08/28 00:43:28 ID: CQNCU7nA

    報告者が田舎者でしたってだけの話じゃんw

  15. 名無しさん : 2020/08/28 00:44:49 ID: pT/FdY2Q

    関東は人の流入多いから、
    払わないなら別に他の人が来るからすぐ出て行ってくれていいよ、
    むしろ出て行ってくれた方が礼金入る分、儲かるからレベルまでの
    不動産業は殿様商売だもんなぁ

    借りてる側が激弱の立場で、関東人が日本で一番多いし中心だから
    それが当然のように言われてるし状況が変わる見込みもない
    コロナで殿様商売、何とかならんかなぁ

  16. 名無しさん : 2020/08/28 00:47:39 ID: bp1CmG6M

    賃料5万円更新料5万円と、賃料6万円更新料0円で前者を責めてるとすればただのアホ。
    更新料払ってるからという理由だけで責めるのはありえないわ。つか契約次第やしそんなもん。

  17. 名無しさん : 2020/08/28 00:51:32 ID: pT/FdY2Q

    田舎者って言うより、関東ルールなんだよなぁ
    しかも東京より、神奈川、埼玉、千葉の方が更新料物件が多いという闇

  18. 名無しさん : 2020/08/28 00:51:46 ID: w9D0daPc

    名古屋は更新料ナシだが退出の時
    ボッタクられる
    結局どの地域でもトータルで借家に払う金は同じだと思う

  19. 名無しさん : 2020/08/28 00:54:16 ID: iBDsOU2k

    2年毎の更新料が当たり前だと思ってたから何言ってんだコイツ???と読んでしまった
    地域差があったのか……勉強になった
    それでも何言ってんだコイツ???としか読めない報告者だけど

  20. 名無しさん : 2020/08/28 01:07:19 ID: lF7ULNbs

    元カノと別れてやったのに!て感じかな。婚約破棄粘着

  21. 名無しさん : 2020/08/28 01:08:46 ID: Fdk76./U

    まとめサイトによってまた一つ対立・マウンティング要素が作られたな

  22. 名無しさん : 2020/08/28 01:09:11 ID: rT7Mw0kI

    はぇー更新料って無いところもあるんだ
    と言うか、無くて普通な価値観の地域もあるんだ、しらなんだ

    自分は2年で1ヶ月分+保証会社に数万円でけっこう飛んでく
    保証会社はなぜか家族の保証人の連絡先が必須で契約時確認の連絡が行った
    あれ、これぼったくられてるの?

  23. 名無しさん : 2020/08/28 01:12:29 ID: IqIUNkRc

    報告者が世間知らずかつ失礼なだけ
    元彼はこんなのと結婚しなくてよかったね

  24. 名無しさん : 2020/08/28 01:26:47 ID: M/E4nT/c

    更新料が2年ごとに2ヶ月分なのはともかく
    更新手数料で3万円以上かかるのが納得いかない
    そんな高額の手数料が必要となるような煩雑だったり高度な能力を要する処理してねーだろ

  25. 名無しさん : 2020/08/28 01:37:05 ID: FB08BmGc

    賃貸に更新料なんて項目があることを初めて知ったわ
    でも実質的に家賃が高くなるだけの話だし更新料があるところに住んでたせいで印象が変わるっていう言葉の意味がわからんのだけど

  26. 名無しさん : 2020/08/28 01:39:34 ID: kiPtW3jQ

    自発的に払ってんならともかく最初の契約時に更新料の有無って説明されるじゃん
    住みたければ更新料払ってねってことだろうし、更新料の無い物件は大家さんがそれで良いってだけだろ
    そんな賃借側でどうこう出来るものではないことで冷めるなんて頭悪すぎて草

  27. 名無しさん : 2020/08/28 01:41:26 ID: kHxx/xIU

    関東人だけど更新料ってない地域あるんだ
    あるのが普通だと思ってた

  28. 名無しさん : 2020/08/28 02:10:21 ID: rK0G1UII

    更新料って関東ローカルルールだったのか…
    東京と神奈川で何度か引っ越したけどどの物件でも取られてたから必須だと思い込んでたわ

  29. 名無しさん : 2020/08/28 03:08:38 ID: FB08BmGc

    家賃の更新料の存在を広めてみんなが賢くなった有能な記事だったな

  30. 名無しさん : 2020/08/28 03:23:57 ID: Q56k7zxc

    更新料ないとこもあるんだね。
    まあ彼氏は冷められて良かった案件だね。

  31. 名無しさん : 2020/08/28 03:24:04 ID: H/MlTS1E

    理不尽冷めだなw
    しかし面白い冷め方だ

  32. 名無しさん : 2020/08/28 04:03:46 ID: nNbLCNGM

    静岡とか田舎県だと無いけどね
    あってもなくても知ってるのが常識だけど

  33. 名無しさん : 2020/08/28 05:04:11 ID: cxsufVjI

    東京ですが、あと物件の良し悪しも関係するよね。築年数が長かったり、駅遠でなかなか人が入らないと、敷金礼金も含めて色々お安くなる。彼は良い目の物件に住んでいたんだろうなあ。いや、悪い物件(彼女)掴まなくて良かったね!

  34. 名無しさん : 2020/08/28 05:34:24 ID: W0Pdl4Ho

    北海道も基本的に更新料ないな。存在は知っていたからひとり暮らし始めた時にドキドキしたけどあるのはごく少数って聞いた。数回引っ越ししたけどなかった。

  35. 名無しさん : 2020/08/28 06:09:09 ID: mR.DGd1U

    札幌住みだけど更新料ある……

  36. 名無しさん : 2020/08/28 06:30:36 ID: zINLO3MM

    えぇ、、、
    一行目の時点でこの女が相当やばいと思ったんだけど、誰も触れてないのね

  37. 名無しさん : 2020/08/28 07:15:18 ID: bt41JMa6

    学生の時札幌に住んでたけど、更新料はなかったものの謎に3年目から家賃1,000円アップした。

  38. 名無しさん : 2020/08/28 07:21:03 ID: /HnKDyOE

    敷金礼金更新料は関東が一番エグいとは聞いてたけど
    ないところもあるんだ

  39. 名無しさん : 2020/08/28 07:21:55 ID: zsT7.EzI

    略奪女なんてこんなものじゃないの?

  40. 名無しさん : 2020/08/28 08:35:07 ID: sa/Yaww2

    変な事で醒めるのね。更新料なんてよくあるでしょうに・・。さすが社会常識の無い略奪者だわ~。田舎のボロい団地にでも住んでたらいい。

  41. 名無しさん : 2020/08/28 08:38:10 ID: B2UDiAwo

    横恋慕ババアの自己中さがよくわかる投稿でした

  42. 名無しさん : 2020/08/28 08:52:14 ID: WuQCRt/Y

    更新料が発生しない地域があるんだね
    普通に2年に1回1カ月分あるものかと思ってた
    契約で決まってる奈良払わないわけいかないんだけどな

  43. 名無しさん : 2020/08/28 09:08:09 ID: O78wfbDU

    >当然彼と結婚するつもりでいた。
    >このまま一緒に住んで結婚して子供が出来たら広めのマンションへ引っ越してもいいし
    同棲を機に広めのマンションへ引っ越してもいいして感じでどうするか決めかねていた。
    >更新料を支払ってから引っ越すのはもったいないからそろそろ決めなきゃね

    この状態で
    >ちゃんとプロポーズしてもされてもないのに何言ってんの?
    こいつこそ「何言ってんだ?」て思うわ。
    逆に彼に冷められたんだったら「こんな話してたんだから婚約状態!慰謝料!キィィィ!」てなるんだろどーせ。

  44. 名無しさん : 2020/08/28 09:34:58 ID: q2NXSZq6

    更新料どうの以前に、「彼女がいる」人なんだよね??
    二股で同棲しようとか盛り上がってたの???
    なんかいろいろアレなんだが

  45. 名無しさん : 2020/08/28 09:44:34 ID: Syd0yqtQ

    昔ながらの考え方だと、長く住んでもらったほうが何かと良かった
    出て行った後の修繕をしなくてよい
    経年劣化はあれど家賃を下げず入居時のまま据え置きでよかったり
    そもそも次の入居者がすぐ見つかるとは限らなかったり

    しかし人が多くて空きがあればいくらでも入居者が来るような都会の新築物件になると
    長く居座られたほうが敷金礼金が入らないから儲からないという逆転現象がおきる
    そこで出てきたのが更新料
    しかしこれは露骨に足元を見た集金方法なので、物議をかもすこともあった

    現在はそういったもののアンチテーゼとして敷金礼金なしを謳う物件もあるけど
    結局のところ月々の家賃に敷金礼金を取らないぶん上乗せされていたりするので
    トータルで相場より安いかどうかを考えるとよいでしょう
    更新料を取るけれど、その分月々の家賃を相場より少し下げてお得感を出し
    入居者が途切れにくいようにする、などもあるでしょうね

  46. 名無しさん : 2020/08/28 09:44:50 ID: dGmm9TMk

    更新料は地域差があるかもしれないけど、長く住んでくれてありがとうってセリフ聞いたらこいつヤベェ奴だと思うわ。
    でも既婚者でなければ、彼女がいるからってアプローチしちゃいけないとは思わない。

  47. 名無しさん : 2020/08/28 11:00:35 ID: 6IJdi46g

    更新料がないところに住んだことないわ

  48. 名無しさん : 2020/08/28 11:14:48 ID: nMGC33ME

    更新料が地域によって違うからまとめに載ったら※欄が盛り上がるな
    と思って創作した話ですよ
    狙い通り盛り上がってますな

  49. 名無しさん : 2020/08/28 11:43:56 ID: 32YCFZOQ

    東京だと2年ごと1カ月分の更新料が普通だと思うので2カ月分はちょっと高い気もする
    その代わり退去時の修繕費が無いから敷金と更新料がその積立だと思ってた
    投資型マンションだとオーナーは契約不動産屋に丸投げだから月々の家賃管理や更新手続き事務が店子負担でかかるのは仕方がないと思う
    それが嫌ならそういうシステムの物件と契約しなければいいだけ
    古い物件でも作りと便が良かったら借り手は直ぐつくから報告者みたいな考え方の方が少数派だと思うな

  50. 名無しさん : 2020/08/28 12:24:11 ID: TjJqTOXs

    こっちも別に好きで払ってるわけじゃないんやで

    ほんと確かに大家側から感謝されてもいいよねw

  51. 名無しさん : 2020/08/28 12:54:32 ID: xHHIYuSk

    ※36
    何故かスルーしてしまっていたけど、むしろこっちの方が問題かもしれんねw

  52. 名無しさん : 2020/08/28 14:46:09 ID: pzaxFa42

    更新料ない地域とか、ほんと羨ましい。
    京都だと2年で1ヶ月〜2ヶ月は必須。最近はない所も出てきてるけど少数派。
    学生が多い地域だから入れ替わりも多いし、更新料ビジネスも理解はできるんだけどね。

  53. 名無しさん : 2020/08/28 14:57:12 ID: jUi6vtjc

    何だこの女

  54. 名無しさん : 2020/08/28 16:40:53 ID: u8AiBSuk

    関東は更新料があるからわりに礼金が少なくて1ー2ヶ月分とか。
    関西は礼金が高い代わりに礼金が3ヶ月分以上も当たり前だよね。

  55. 名無しさん : 2020/08/28 16:53:12 ID: PO.A5T3c

    更新料GJ!!

  56. 名無しさん : 2020/08/28 17:08:22 ID: l7h35rMs

    世間知らずのこどおばが自己紹介しただけ

  57. 名無しさん : 2020/08/28 22:05:31 ID: jx3DTIp6

    京都は更新料ありが多い、大阪は更新料は少ないけど主要駅近くだと礼金で15万ほど取られる
    転勤族が多い地域は礼金が高くても会社持ちなので関係なく入居者がいるらしい

  58. 名無しさん : 2020/08/29 00:38:29 ID: 4pg54wSo

    更新料ない地域とかあるのか!
    2年に一回家賃1か月半分とられるよ

  59. 名無しさん : 2020/08/29 11:33:59 ID: bMoaZ1Xk

    更新料よく知らないのはともかく自分が知らなかったことは全部非常識だと思い込む人は困る

  60. 名無しさん : 2020/08/29 12:48:30 ID: s8K9D6jw

    香辛料?

  61. 名無しさん : 2020/08/29 13:46:58 ID: s8K9D6jw

    もしかしてこの人、更新料の事を心づけ的な払う義務のない物だと思ってる?
    更新料払う=必要ないのに大家に大金払ってヘーコラ媚びを売るみっともない行為、
    彼氏は金にだらしない男
    みたいな・・・

  62. 名無しさん : 2020/08/29 15:01:50 ID: OpTHYJ7.

    立地がよいマンションの場合、年数が経っても家賃が上がることがあるから
    長く住んでずっと同じ家賃を払ってる=損する、とは限らない。
    報告者が結婚したらそのまま彼の部屋に住んでもいいと思うくらいだから、
    部屋が広いだけじゃなく立地・環境も良いのだろう。
    そんなマンションなら管理も行き届いてるだろうし、礼金や更新料が
    多少他より高かったとしても、それに見合う十分な理由があると思われる。

    「安かろう、悪かろう」って言葉を知らないんだろうな。
    元彼氏はこのおばかさんと結婚せずに済んでよかったと思うわw

  63. 名無しさん : 2020/09/01 13:05:53 ID: baLE4gw6

    京都と東京に住んでたけど、どっちも更新料2年毎に2~3ヶ月分だったわ…。
    どっちもボッタクリ物件だったんだなぁ…って今判った…。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。