2012年12月04日 23:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352986409/
住宅ローンの苦しみを語るスレ9
- 219 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 08:45:21.86 ID:obAhPhXw
- 年収400万で2200万組んだ@39歳
組んだとたん給料が下がった 不安で仕方ない
もう土地の仮契約はして建物契約はこれからなんだが、
もし万が一契約断ったらどんだけ違約金払うんだろう
このまま勢いで買ってしまっていいんだろうか
|
|
- 220 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 09:48:26.58 ID:erVDx9if
- >>219
建物はまだ未契約なんだから土地の手付け諦めるだけで良いんじゃないの? - 222 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 10:12:57.26 ID:xGUjih60
- >>219
違約金のこと聞いてそれからだね。
うちは段階的に違約金上がる感じだった。
その時点だったら100万くらいだった気がする。
分不相応なローンは苦しいだけだよ。
よく話し合って。 - 223 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 10:46:03.61 ID:obAhPhXw
- >>220
土地の手付けは10万払ってる
正直それだけですめば解約したい
>>222
100万かかるなら話進めるしかなさそうかな、その違約金すら手元にないもんでorz
よく話聞いてみるよ - 224 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 10:51:11.49 ID:0/Z8Oov9
- >>223
貯金0なの?
それはキツイな…違約金かからないといいね。 - 225 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 11:19:04.21 ID:erVDx9if
- >>223
うちはマンションの本契約を破棄したことあるけど、手付けの10万だけで済んだよ。
本契約じゃなく仮契約なら尚更その10万だけで済みそうな気はするけど。 - 226 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 11:31:25.05 ID:OYhy34ps
- >>219
年収400で2200万はすでにキツいローンだし
手元に100万円の貯金すらないのに
家を買おうとするなんてチャレンジャーすぎるだろ
戸建てならローン組んだ後にも
後からちょいちょいお金かかるし
引っ越しとか
照明とかカーテンとかアンテナとか
そのへんの費用はどうすんのよ - 227 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 12:02:47.47 ID:xGUjih60
- >>223
貯金0…頭金に貯金全部ぶっ込んだ?
最低でも手元に200万くらいないと新居は色々初期に金かかるよ。
引っ越し費用はちゃんとあるよね?
カーテンサイズだって今住んでるとことは違う規格になるだろうに。
年収が400万以下になるなら奥さん説得して働きに出てもらうことだね。
一般的にローンは年収の5倍程度までと言われてるけどそれでも結構きつい。 - 228 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 12:21:59.51 ID:0yHYiG4x
- 少しずつでも上がる見込みがあっての年収の五倍までだと思ってた
うちは下がる一方だから三倍までだな… - 229 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 13:38:31.91 ID:0VDnefn5
- 今月年収7倍実行予定だおー\(^o^)/
フラットで年収500借り入れ3500
着々昇給予定で組んだけど綱渡りだわ - 235 :219 : 2012/12/03(月) 16:38:54.97 ID:obAhPhXw
- まとめてのレスですいません、ご忠告ありがとう
周りで家建てた奴が多くて背中押されてばっかだから客観的な意見がもらえて助かるよ
頭金無いのは、車を買わなきゃならなかったんだが
家買うにあたりローン残せないと思って貯金使い果たした
嫁は乳飲み子がいて園も空いてないので馬力にならない
引越し家具家電雑費は100万円ほど余分に家の価格に組み込んでもらった
無謀なんだけど、自分がナマポの家庭で育ったから子供には持ち家で過ごさせたいと思ってる
あとは家賃で買える・金利が安い・増税前の今が買いどきという三種の口説き文句にも落ちてる感じだなw - 237 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 16:47:43.96 ID:tjAyp3ze
- >>235
ナマポ家庭ってことは最悪の場合でも
実家の援助は期待できないってことか
なんかあったら即詰みじゃないの
子供のこと考えてるならやめときなよ… - 238 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 17:08:13.79 ID:33yDzlCI
- あんま無茶して自分までナマポの世話になるような事になったら目も当てられないな
- 239 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 17:14:09.47 ID:tt+QjxLj
- >>235
無謀って自分でわかってるじゃん。やめとき。せめて銀行の担当に相談してみたら?
ナマポ家庭だから子供にはって思いはわかるけど、ローン破産なんてしたら本末転倒じゃん。
ウチは子供の頃は家あったけど笑い声なんて聞こえない重苦しい家族だったよ。
家を買う以外に幸せにしてやる方法はたくさんあると思う。
まずは銀行と相談! - 240 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 18:22:06.16 ID:xGUjih60
- >>235
どのくらい年収下がったの? - 241 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 19:41:48.49 ID:twuuNcgM
- 年収400万円って、月収26万のボーナスが年に80万くらい
手取りだと20万くらい?
2200万の35年ローンだと、金利1%で月々62000円くらい
なんとかなりそうだけどなぁ
家賃でもそれくらい行くだろ
嫁には将来パートでも良いから働いてもらうことだ - 251 :名無しの心子知らず : 2012/12/04(火) 00:00:36.19 ID:CqSp5mOY
- >>237
最悪の場合(破綻寸前とかなったら)嫁の実家に協力はしてもらえるが、もちろん頼らないよう努力する
>>239
もう銀行とは本契約してしまってるんだけど、
相談して万が一利率が変わることとかあるのかな?
まあ近いうち行ってみる
>>240
50万ほど下がる計算
>>241
うん、支払いそのくらいなので無理な金額ではないと思うんだ
ただ年数がねw
全レスきめえになっちゃってすまん
1人じゃきついが2馬力になるまで耐えられれば…ギャンブルしてるよなあって思う
とにかく相談してみる。レスくれた皆さんありがとう - 242 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 20:09:03.57 ID:tjAyp3ze
- >>241
39歳の35年ローンって
繰り上げするか子供に背負ってもらうの前提じゃない?
そのうえ現在貯金無しならさらに給料が下がったり
最悪リストラされた場合は対応できないよ
奥さん方の実家が頼れるならなんとかなるかもだけど - 243 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 21:21:42.98 ID:twuuNcgM
- 39歳か、見落としてたわ
65歳まで26年、月々80000円
給料20万では厳しいね - 255 :名無しの心子知らず : 2012/12/04(火) 07:49:12.80 ID:V7YyuWv5
- >>243
さらに固定資産税、修繕費がかかってくるしな
金利1%は変動の計算だし
変動ならなんとか払えるレベルは
少しでも上昇したら死亡フラグ
子供のために戸建てと言ってるけど
子供にとっちゃ服とかゲームとか
全く買ってもらえないほうが惨めだぞ - 244 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 21:38:56.90 ID:YGQorGTw
- 実際、経済的に家を持てなかったとか、あるいは賃貸派とかは、
定年後も生きてる限り家賃を払い続けるわけで・・ - 245 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 21:56:57.93 ID:iVBfFSRw
- >>244
これから自分たちが生きる時代は、「普通に過ごしていれば、年収が右肩上がりになり、
何の隔たりも無く無事に35年ローンで家を買って払いきり、老後は年金暮らしで安泰......」などと
言う方向性が約束された未来では無いし、牧歌的な未来ではありません。
少なくとも今までの常識は簡単に覆され、古い思想や価値観は塗り替えられる世の中。
その考え方自体が既に古いのだろう。 - 246 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 21:59:58.47 ID:tjAyp3ze
- >>244
賃貸なら収入減ったり子供が出て行ったら引越せるから
2200万で一戸建て買える地域なら3、4万出せば
夫婦二人が住める最低限のアパートくらい借りられるでしょ
自己破産の危険背負って無茶なローン組むのは
子のためにはならないと思うよ - 247 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 22:13:18.53 ID:xGUjih60
- 自己破産まで心配するに至るかな。
嫁はパートに出る、子供は一人。
これでとどまればいけそう。
219の会社が潰れたらわからんが。 - 248 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 22:21:24.84 ID:tjAyp3ze
- うーん、あんまりネガティブなのもどうかと思うけど
少なくとも家決めてから契約までの短期間で
すでに収入減という予定外なマイナス要素が発生したわけだよね
さらに子供が乳飲み子で保育園に空きはなし
奥さんがまともに稼げるようになるには5年はかかるでしょ
貯金無しでこれ以上予定外のことが起こっても対応できない状態って
かなりの危険水域ではないだろうか - 249 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 23:15:09.89 ID:PosjXA/b
- まあ普通に考えれば、超危険だよね。
何かあったら、即家売らんといかんレベルだね。自分なら一生賃貸を選ぶ。
どうしても家がほしいなら、せめてあと300万は貯めてからじゃない? - 250 :名無しの心子知らず : 2012/12/03(月) 23:35:27.48 ID:t6FJWEvP
- 何、うちの話出てるの?w
まさにうちの場合がそうだよ、
家買ったのは夫婦合算月手取り50くらいあった時期で
2200万新築戸建購入、35年ローンで頭金は300ほどw
今となっては何という無謀さwwwと思う。
その後私は病気で退職、専業で妊娠出産子育てで
ちょっと一段楽した今、旦那の給料30→20に下がって
私仕事再開、でもまだ子ども小さいから本格的復帰に至らず
苦しいのは苦しい。
だって20のうち8万ローンだよ?やっていけん。
固定費だけでも20近いのに。
破産とまではいかないけど、気は抜けない感じはある。
tk旦那、いつまでもこんなブラック企業にボランティアしてねーで、
とっとと転職汁!とは思ってる。 - 259 :名無しの心子知らず : 2012/12/04(火) 11:32:23.28 ID:m9qjXZQe
- つかその年齢で35年ローン組もうってのがすごい。
60定年と考えて15年分ほどの繰り上げが必要なのによく組んだなあ…。
今までもあまり貯金できてなかったみたいだし自分だったら諦めるかも。
|
コメント
バカすぎ
やめるにしても嫁と罵りあいの喧嘩になりそう
こういう問題ってここで相談するんじゃなくて親族と話したほうが話し早いのに
どんな無理ゲーよ。
せめて頭金と諸経費で500万位貯めてから買うか
1500万程度の中古マンションとか身の丈にあったもんにしろよ
奥さんがパート始めればなんとかなるよ
ただ今のままだとなかなかやばいw
この先の日本が好景気になることはないよ
39才で給料が下がるような職種なら、この先も
下がり続けるのは確実。
マイホームどころか、その日の暮らしも危なく
なるかもしれないから家賃はできるだけ低く抑
えてマイホームは老後の夢にして、それまでは
貯金してた方がいいよ。
子供いるのに貯金ないなんて既に詰んでね
貧乏すぎて中卒か高卒で働くことけてーい
少子化で人口減ってるんだから都市部じゃなけりゃ、もう10年くらい待ったら中古物件とかなら格安で買えるようになるんじゃない?。
アパートもマンションも借り手が減って空き部屋や値下げも多いしね
お金無いけど家が欲しけりゃ競売って手もあるけど、前の所有者が出て行かなかったりするらしいね
奥さんや子供の為にって気持ちは大切だけど
結果がその逆方向に進んでそうで、身近にいたら見てて痛いだろうなぁ。。
何で新築にこだわるんだろうか・・・かったしゅんかんに値段下がるのに。
自民がかって金融緩和大胆にすれば値上がり期待できないことはないけど。
家族みんなで働け。それだけ。妻はランチ族じゃねーだろな。
ご覧ください、日本における典型的なサブプライム層です
今の時代、家を買うことは相当なリスクがあるんだよね。
昔みたいに「頑張って働きました! = 会社が頑張りを認めてくれます!」
という時代じゃないからね。コスト意識で従業員は簡単に切られる時代になった。
給与減ならまだ幸せな方かも。
酷いと「リストラ→再就職難しい→非正規化」で一気にあぼーんだからね。
しかもそれが特別なことじゃない時代になったから怖いわ。
家の購入は勿論、子供を作ったりするような将来設計を立てようがないんだな。
結構 築2~10年位の綺麗な建物が売り物件に出てるよな
こんなご時世だし、売る側じゃなくて買う側じゃないとな
数年後、その物件は競売で手放す事になるのは明らか
39歳で何で貯金ないの
悩む気持ちはわかるけど、あんまり先のことネガティブに考えてもな。
家族住みなら賃貸でも最低5万程度はかかるじゃん。
いざとなったらカミさんに短時間パートしてもらえばなんとかなるんじゃね?
まあ一番肝心なのは就労不能な重い病気にならないように十分気をつけることな。
これで自然災害が起こって家が壊れでもしたら目も当てられない状況になるな。
一昔前の 終身雇用のシンワが消えた現在は無謀です
貯金が無いのになぜ家が帰ると思うんだろう。
それまでの家賃がものすごい高かったんだろうか。
一軒家の賃貸もあるんだから新築に拘る必要もなかろうに。。しかも今39歳だろ。おっさんはこの年ごろになると、どこかしら体がガタくるからな お金も大事だけど、健康も同じぐらい大事だぞ、これ本当にマジで
その状況で賃貸以外の選択肢が見えるのが凄い。
給料下がらなくてもそんな選択肢出てこねーってのw
家より子供の教育費を確保する方が大切だと思うけどな。
家って買ったら終わりだと思ってそうだなぁ
自分ならこの給料はまだしも、この貯金額では家はおろか子供も作らない。
というか結婚する資格もないと判断して独身でいると思う。
39歳まで一体何をやってたんだよと言いたくなってしまうが、
ナマポの出だというから奨学金の返済かなにかで苦労したんだろうか。
1000万出せば中古の一戸建てが買えるだろう。
田舎ならもっと安い。
まあ、こいつはけっきょく家を建てるんじゃないの?
なんかそういうバカ親父の臭いがぷんぷんする。
恐いのは、
将来、ローンが払えなくなり3人でアパートに移るんではなくて
一家離散になってしまう事だよ。
自分は不動産業をやっているので
このような家族が住んでいた家を競売で
手に入れる事があるんだ。
そこには家族が生活をしていた証の写真、おもちゃ等
が散乱している家も多い。
そして、離散した家に亭主だけが一人電気も無い所で
取り残されている事もある。
そういう場合は強制執行で追い出してしまうけれどな、
それからはホームレス一直線だ。
金が無ければ初めからアパートで親子3人で暮らせば
幸せに暮らせるのに自分の能力以上の事を望むから
おかしな事になるんだよ。
戸建てをローンで買うのは色々な条件が合えばいいと思うの
ただ39歳 車所有 貯金無し 年収350万 乳幼児あり妻働けず
ローンで7~8万 固定資産税年間10万前後 車の維持費年30万前後 光熱費月2万前後 食費2~4万 通信費夫婦の携帯込み1万前後
贅沢しない+車を手放せば乗り切れそうな気配だが子供にお金をかけることができないのと一つ間違えば家を手放さなくてはならない上に借金が残る可能性大
そんな高いリスクを背負ってまで買うものでは無いと思うわ
子無し~子供が小さいうちまでが一番貯金できる時期なのに
貯金できないようじゃ無理でしょ。ローン破産コースにしか思えない。
何で貯金が100万円もないのに、家を買ってしまうのか…
子供は持ち家で育てたいと言いながら、ローンを子供の代にまで残すことになりそうだな
年収400万円って書き方止めろ。
手取りで話をしないとよく分からない。
俺は年収500万で手取り370万だが、家を買う気はさらさらない。
これから消費税も長期金利も上がるのにローンを組むなんて正気とは思えん。
ローン:65000
水道光熱費:25000
通信費:25000
車保険:10000
医療保険:20000
食費:40000
雑費:15000
計:200000
支出がこれに収まるなら大丈夫じゃないか?
うちは子供がいないから、上記の目安でも
20000以上余るぞ。
嫁さんがパートに出るようになるまで
凌げばなんとかなると思うけどな。
19から家のローンの一部を負担している身としては、やめておけと言うしかない。
親のエゴに付き合わされる子供はたまったもんじゃないからな。
自分の貯金も出来ないし、子供が出来ても負担を強いる事にもなるから結婚はしないと決めてる。
相談者が病気とか事故で働けなくなったら一気に詰むだろコレ…
保険だってすぐ下りるワケじゃないし
無謀だわなぁ
自分も10年前にマンション買ったけど、
頭金を用意して月々4万円以内の支払いに収まるようにした
その後給与激減したけど
別のところに引っ越すよりも安くて助かっている
管理費や積立金や固定資産税入っても安い
周りの実際に家買ってる複数のやつらに大丈夫と勧められたらこうなるのかな?
そりやまあ家買った人は無責任にお前も家買え買えって勧めるよ。
うちもそうだった。
今買わないと消費税があがって損をする!ていう近視的な損得が後押ししてるんだろうな
でもでかい買い物は「一番損をした場合」を常に頭に入れといた方がいいかも…
奥さんに貯金は?
ウチは分譲だけど私だって頭金半分払ったよ。
そして奥さんもすぐ働けばいいじゃない。
保育園の空きが~って言うけど共働きでとりあえず無認可にでもいれて点数あげるとか方法あるでそ。
その経済状況で一馬力&ローンとか厳しいわ。
400で2200だとギリギリだよね。
年齢と状況を考えたらハイリスクすぎる状態。
とくに子供はこれからお金かかる時期。
俺も会社の賃金制度が変更になり40を境に毎年基本給が下がっている
代わりに若い社員の給料を上げるらしい 若い社員は居ないのに
若い時は安い賃金で働き、まだ金額が上がりきってない内に下がり始める・・・
反則のような気がする orz
これ、「先のことを考えても」って無責任に購入を勧める奴は悪魔だよな
これだけ任意売却・競売が急増しているご時世に・・・
適当に後押しする奴がいたら、そいつから十分な担保と連帯保証人の署名をもらっておきたいわ
相談者のケースは、どう考えてもハイリスク
ここですぐ手を引けないと、高い確率で破滅するだろうよ
ネタじゃないのかなぁ…。まともな預貯金なしで年収400万の39歳に2200万の住宅ローンの審査が通るとは思えないんだが…。35年ローンだと74歳でしょ? まともな銀行ならまず通らないんじゃ?
ファミリー賃貸に住んでいたら中古マンションや中古戸建のチラシがたくさんポストに入ると思うけど、何故それだけ中古物件が出揃うか少し考えたら新築には手を出せないと思う。
新築一から建てるより手頃な中古物件で手打ちにする方が現実的。
貯金なしでこれからどうするのかと思う。
これ、年収下がって困ってる以前の問題だろ
バカ過ぎ
※38
3歳以下は手間がかかるから保育料もバカにならん
パート程度じゃ逆にマイナスになる可能性がでかい
休みなしで働いて20万ぐらい稼ぐなら違うだろうけど
子供が病気したら保育園は病児預からんからな
うちは子供出来るまでと妊娠中にある程度貯金したから
後は子供が就学しだしたらまたパートでも始めて頭金費用稼ぐわ
10年後には住宅事情も変わってるだろうし
違約金払って解約しろ。損切りだよ
こうして無謀に新築を購入する人がいるおかげで、
5年後ぐらいに、築浅きれいな中古物件がお手頃価格でゲットできるんだね。
これは無理。手付は諦めて解約しろ。
事情を話せば業者も理解してくれるわ
新築土地付き2200万で手に入るなら
築25年中古土地付きなら1000万で手に入るだろうに
これだったら25年ローンで月4万くらいになるのに
自分が大人になる頃には古くなる小さい持ち家より
習い事や好きな学校行かせて貰って親老後の資金貯めておいてくれる方が子としては助かる
なぜ新築にした。
中古なら土地付きで安いのに。
>47
うちまさにそれで買った。
新築で建てれば絶対ローン組めない設備だわw
ありがたいw
大家だけど持ち家手放して賃貸に入る人増えてるよ。
それまでのローンがまるまる無駄になるし、
絶対やめた方が良い。
むりむりむりいますぐやめれ絶対これ無理。
子供いなくて嫁が働いてても無理。子供に金がいり、固定資産税や税金、家の修繕費だぞ。
やめろ。無理無理。
年収の半分をローンで払えると思うな。三分の一でも厳しい。子供が食べ始めるんだぞ。学校にはいかないの。
子供育てて一人前に大学までやってからでも、中古の家なら買える。
年収400は子供を新築で育てられる収入じゃない。大学にやれるかどうかの瀬戸際のラインだよ。
何で新築にした………
年齢、年収をもとに冷静に考えたら、こんな無茶できないよ。
マイホームに夢を抱いていたのはわかるけどさ。
とりあえずこの家庭には無理じゃね?
車買ったぐらいで貯金ゼロとかやばいだろ。
既婚とはいえ、一体いくらの車買ったんだ。
39歳が車分の貯金しかないって時点でかなり詰んでる。
乳飲み子とあるが既に子どもの人数1人ではないか
実家に支援し続けてたとか無駄遣いが多いかだろ。
晩婚でその状況なら尚やばい。
消費税が上がったら、家なんてもっと売れなくなって
買い叩かれるでしょうに・・
営業に踊らされてるなぁ
まぁ無理ではないが1500万位にしときたい所かもな
当然10万で済むし(^O^)
ローン特約あるから、審査ダメだったといえば、10万も戻るかな( ´・_・`)
なにこれ、横波一発で沈没状態じゃん、怖過ぎる~。
※55
だよね、39歳なのに車で吹っ飛ぶ貯金しか出来なかった時点で怖い。
家なんて夢のまた夢な経済状態だって、なんでわからないんだ。
年50万の差はキツイなあ
何かあった時のことを考えたらやめておいた方がいいと思う
今ここでもし嫁実家頼っちゃったら、その何かの時に頼れなくなるんだし
何でまた車と家を同時期にしたんだかなあ
給料は下がる、貯金はない、どこかから増えていく見込みもない
勝負に出る時期ではないように見える
しかし、この条件でよく銀行が金を貸してくれたな
金借りて家を買いたいのに、なかなかローンが組めなくて諦めてる人が多いのに
いろいろ計画性ねーなぁ
ローンなんて抱えた瞬間から奴隷やないけ
数百万貯めて中古住宅でも買えばええやん
年収の3倍以上のローン組む時点で自分の脳みそ終わってるんだよ
それ以上して良いのは、まず潰れる事が無い公務員かまだまだこれからどんどん給料上がるのが分かってる奴だけ
年収250万
嫁年収400万でローン
嫁の会社倒産
自営業俺開始プラス サラリーマン
自営業大当たり、脱サラ
今持ち家完済
人生は分からんが、必死になれば運気は向いてくるもの
家を買おうって思ったら必死に貯金するもんじゃないの?
何で車買ってんの?
年収700万
37歳、独身、車無し
頭金1000万用意してどうにか2200万のローン組んだ
普通に35年ローンを勧められたが、断って25年元金均等ローン
それが4年前
既に1回繰り上げ返済して、残り18年。固定資産税と管理費諸々入れても、周囲で
同じクラスのマンションを借りるより月々1万円は安い。
さらに今この時点で会社倒産!となっても、家を売れば借金は無くなる計算。
人間どっかで思い切らんと持ち家なんて持てないしな。
道を挟んではす向かいに総合病院があるし、あたりにはケアマネージャーセンター一杯
あるし、ネットスーパーも2つ宅配範囲。年を取ってもこのままマターリ暮らすよ。
この時代に家を持ったら一人前と考えてる段階でお笑い。
必死になればなんとかなったとしても
必死になる前提なのはおかしい
必死になって何とかなった人がいても
逆に足掻けるだけ足掻いてみた挙句に
どうにもならなかった奴もいるだろww
当然だが
必死になればなんとかなる!なんて
必死になってなんとかなった奴しか言えない台詞だからねぇ・・・
年収と貯蓄能力の低さだけを見ても
希望とのバランスが悪い。
当初は、返済する自信があったのだろうが
今は、返済する自信がなくなってる
正直、家をゲットしたところで
返済に精神的に追い詰められてたら意味がない
夢のマイホームどころか、ただの悪夢。
リアルだったら、
必死にやればなんとかなるとかいうアホくさいアドバイスなんかしないだろうけど
まず、現在の家計、収支について見直し、確認をして再検討。
そこからだろ。
何とも無茶苦茶な話だな・・・
いまこういうギリギリな計画で家建てて、数年後破産→手放して下手すれば一家離散なんてパターン多いんだろうね
米68の人が言ってる通り、これじゃ悪夢のマイホームだよ
うちは家を買ったときは俺もカミさんも会社員で世帯収入6-700万あったんだが、カミさんの進言で家のローンはボーナス払い無しの均等にして、できるだけ無理のない返済をするようにしたんだ(ボーナス払いは月の支払いが安くなるけど、万が一景気が悪くなってボーナスが半減したときには大変なことになるって)
家を買って数年後、俺の勤めてた会社が倒産して俺は自営を始めたんだが自営なので当然ボーナスは無し・・・カミさんの読みが当たったよ
均等だから、月の支払いは多少多いが、元々かなり余裕のある支払い計画だったので借金もせずに暮らして行けてる
やっぱり家とか大きな買い物をするときには、ギリギリはダメだなーっと思ったね
このスレ主がどこの人かは知らんけど、ぶっちゃけ地方都市だと高速使った自家用車での通勤圏内で100万円台から土地・家付きで中古物件がわらわらあるぞ
築年数は色々だが、中には趣味人の好きな古民家の物件があったりして、寧ろそういう趣味の人間にとっては新築よりご馳走だったりする(中には山林や田畑がセットで付いてくる物件まである)
しかも、過疎地域だと、町村が定住促進の為に通勤の高速代を半額助成したり家屋の固定資産税を補助してくれたり、色々特典付きだ
ちなみに、うちはそれ見て古民家を別荘に買った
山林までおまけで付いてきて、込み込みで80万くらいだったが、敷地も家も都市部にある本宅よりでかいぞ
ちなみに本宅も3桁万円級の中古格安物件だったけどね(競売物件だったので)
変に新築にこだわったりしなければ、休みごとに家族で別荘に行ってバーベキューしたり川で遊んだり虫取りしたりすることができる余裕のある生活もできるってことで
誰が別荘の話をしてんだよ、お前の話なんて誰も聞いてねーよ。
なんで金ないのに新築する。
この時点でどアホ決定。貯金もないとかさすがは搾取用の底辺ってかんじ。
しかも35年ローンとか。銀行に貢いでるようなもの。
中古で出来合買えば遙かに安く付く。
築浅なら2/3、築ン十年なら1/2で済む。現代では空き屋なんて一杯転がってる。
古いアパートなら都心でも高級新車より安い値段で転がってる。
貯金使い果たすとか、どうせ車もでかい新車買ってるんだろ。
生活環境上仕方なしでも中古の軽でも充分なはず。
暮らしそのものが身の丈に合ってない。
26の時、年収450万で2500万の新築マンション購入。
頭金で500万・家具家電に100万・予備費として100万用意。
それでも親には心配されたし、自分自身も不安はあった。
ファミリータイプの賃貸がほとんど無い上に高額だったので
(12~13万が相場)しょうがない選択だった部分もある。
あれから10年、ちょこちょこ繰り上げ返済して残高は1000万きってる。
今は年収と同額ぐらいの貯金があるけど、繰上げは一時休止。
もう少しして子供に手が掛からなくなったら、嫁もパートする。
そしたら子供が小学生の内に、繰り上げして完済するつもり。
相談者の人現時点で39歳なんでしょ。
何してんだろ。
もう家とか夢見てる場合じゃないよね。
自分の老後とか考えなきゃいけないと歳なのに。
生活保護世帯は、冗談抜きで軽度の知的障害持ちの割合が高い。39歳で35年ローン組もうと思うか?おかしいだろ。だけど言われるまで気付いていない。相談者の親は、底辺になるべくしてなったんだろうなと思った。
悪いけど、バカだなあとしか。。。
先が予想できてこっちが悲しくなってくるわ
39歳で貯金なくて35年ローン手。。。。。。
おらびっくらこいたわ。
家買っても手放すだけだろそれ。
いや普段都会でアパートに住んで稼いで、>>70ってのはすげーいい話じゃん。
長期休暇なんか子供田舎にいきっぱで楽しいじゃない。
家土地山の金額見ろよ。都会の会社のボーナス一発で住む金額だろw
よく探せばある話じゃないの?
こんな人だからこそ、親がナマポで、いい歳こいて貯蓄ゼロで、カツカツなのに子供作っちゃうんですよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。