2020年08月29日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 600 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)21:16:16 ID:p8.vh.L1
- 最近、運動不足解消のため、会社帰りに隣駅まで歩くようにしてるんだ。
そしたら通り道に、古本屋を発見。
入り口に張り紙があって「猫に触らないでください」
猫? どこにいるの?
|
|
- 店に入って文庫本コーナーをうろうろしてたら、壁際の棚の、平積みしてある
本の上で気持ちよく眠っている茶色い猫を発見。
猫の横にポップがあって「この本は猫のベッドです。売り物ではありません」
なるほど。ちゃんとベッドまで準備してもらってる看板猫なのね。
写真を撮りたかったけど、シャッター音で起こしてしまうかもしれないので、
じっくり観察するだけで我慢した。
レジに行ったら、猫の写真とプロフィールが張ってあった。
名前はメロンちゃんで、大人しくて甘えん坊な性格なのだそうだ。
これからこの本屋、通おうっと。 - 904 :名無しさん@おーぷん : 20/08/25(火)19:54:53 ID:bV.5q.L1
- 猫のメロンちゃんがいる古本屋について書き込んだものです。
猫はマイベッドのほか、50円ワゴンセールの本の上でまったりしてたりした。
50円ワゴンセールは猫のお気に入りらしくて、横の棚にも猫のプロフィールや
「フラッシュ撮影禁止」「写真をSNSにあげないでください」などの注意書きも
貼ってあった。
ちなみにプロフィールによると、メロンちゃんのライバルはパインだそうだ。
パイナップルが嫌いなのか?
猫の寝床から本を一冊取ってレジに行ったら、レジにも猫(キジトラ)がいた。
店員さんに「2匹いるんですね」と言ったら、笑顔で「そうなんですよ」と返ってきた。
「この子は何て言う名前なんですか?」
と訊くと、ちょっと間があって
「……メロンです」
「じゃあ、あっちの子は?」
「パインです」
そうか。あっちの子はメロンちゃんじゃなかったんだね。
いや、私もおかしいとは思ってたんだよ。
メロンちゃんのプロフィールに貼ってある写真はキジトラだし、メロンちゃん(誤)は茶色だから。
でもたまに写真と本人が別人になる人がいるから、別猫に見えるタイプなのかな、って思ってた。
メロンちゃんとパインちゃんは、コロナ以前は触ってよかったらしい。
プロフィールに「牙も爪もあります。触るのは自己責任で」って書いてあったから。
でもコロナって猫にうつった例もあるからね。
猫を守るためには、おさわり禁止だわ。
「さあ、モフるとよい」という顔をしてる猫x2に触れないのは辛いけど。 - 909 :名無しさん@おーぷん : 20/08/25(火)20:59:18 ID:zQ.zm.L13
- >>904
最近みんなモフってくれないにゃー - 910 :名無しさん@おーぷん : 20/08/25(火)21:04:28 ID:JS.pp.L9
- >>909
人間側ももふもふしたいなというせめてもの願いが届けば
モフモフ、もひとつモフモフ
|
コメント
なまごろしだなー
でも自分も通ってしまいそうだ(本も猫も好きだし)
いいな~
本屋と猫って似合うよね
私は毎日お寿司屋さんの犬にジャーキーあげるのが日課(許可あり)
毎日おいしいお魚食べてるから大したことないジャーキーでも喜んでくれる
動物放し飼いしてるなんて汚い古本屋だな…
猫の小便臭い古本屋ってのも絶滅危惧種なのかな
うちの近所にもいくつかあった。
しょうもない、でも10円20円で本売ってる小中学生には宝物な本屋な
いいな~
近くにそんな本屋があったら足繁く通うわ
私はあんまり抵抗無いけど、衛生気にするとか猫嫌いとかアレルギーとかあるからな。
姿が見えない位置でも表の目立つとこに猫の存在匂わせてくれるほうが親切ってもんよね。
猫の匂いついた本なんかいらん
(古)本屋に猫、美容院に小型犬っていうの、よく見る気がする
動物好きの人は通っちゃうかも
動物がいる場合、看板にでっかく書いといてくれればいいのに
※7
そりゃAmazonで定価でポチれるくらいある程度の収入できればそうなるけどもね
100円でSFやらファンタジーの文庫や新書が何冊か買えた本屋は小中高生にはむちゃくちゃありがたかった
正直ああいった本屋はどうやって採算とってたんだろうってのが今は興味あるなあ
10年くらい前だから今はいないかなぁ。横浜の元町の瀬戸物屋さんにも猫がいた。うちの猫は本で爪研ぐし、食器は落として割るタイプだからお店番はできないな。
猫がいる古本屋は臭い
もれなく本も臭い
商品をベッドにすんなや
※10
いや別に古本全否定する気はないし
前の持ち主が猫飼ってることはあり得るだろうけどさ
わざわざ本屋がさらに臭い付ける必要はないだろ
飼ってたとしても店で放し飼いにする必要がない
逸走の危険はないんだろうか?
看板猫がいる ←いいね!
触らないでください ←了解!!
猫のプロフィース ←そこまで貼ってあるとドン引き
※7のコメントこそいらんわ
なんと素晴らしい本屋さんか!
猫たちと店主さんがコロナにかからずいつまでも元気でいられますように!
プロフィースて。
いいなぁいいなぁぁぁ…
そんな店行きたいけど、猫アレなんじゃぁぁぁ
モフりたいよう!コロナじゃなくても触れないんじゃぁぁぁ
同じく猫アレルギー持ち
猫がいると知らず古書店に入って症状が出て参ったことがあるから
入口に貼り紙があるの良いなーって思った
表から猫のいる古書店を想像して楽しむことができるもの
※14
そう思う人は行かないし、それでいいって経営なんでしょ
それだから行きたいって人もいるから成り立つ
それだけの話
近所の米屋にも猫がいるなぁ
ネズミ捕りの名人(猫?)らしい
看板猫いる店には動物好きしか通わないから問題ない
米22
誰にでも分かることわざわざ書いて反論した気になりたかったんだねw
そんなに猫キチの気に障ったのかな?w
※24
誰にでもわかることなのに「古本屋で猫飼うのがおかしいおかしい」って言ってる奴に対して
わざわざ言ったのを「猫キチガー」って何がそんなに気に障ったの?
看板猫~
いいなあ、あったら通い詰めてしまうw
※25
わざわざ張り付いて即レスとか
図星つかれた顔真っ赤な猫キチ丸出しで笑った
✳27
ブーメランがぶっ刺さってる…
この手のレスバ見てていつも不思議に思うんだが
どうみても最後にレスしてる方が必死で
負けてるようにしか見えないんだけど
当人達は最後にレスした方の勝ちだと思い込んでるよな
レスバっていうより変な人が絡んでるって感じだしな
噛み合ってないというか絡みかたがとんちんかん
最近のパターンとして、猫の話が出ると「猫キチが云々」と言いたがる人が出るけど
本人の異常さが浮き彫りになるのが多い
予測できるんだから嫌いなら寄らなきゃいいのにね
※31
さすがにしつこすぎ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。