2020年09月05日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
何を書いても構いませんので@生活板94
- 174 :名無しさん@おーぷん : 20/09/01(火)12:34:04 ID:jb.zh.L2
- スーパーに美味しそうな刺身用ブリが並んでた。
今日はブリもいいね。なんてぼんやり眺めて良さそうなのを1つ手に取ってカゴに入れた時
「お刺身なの?」って突然後ろから声をかけられた。
振り向いたら上品そうな知らないお婆さん。
|
|
- 「私アミモト(漁師のこと?)の娘なのよ。これよりもコッチが美味しいわね。あなた選んだのどれ?」
私のカゴの刺身を見せたら
「あら!あなたいいの選んでるわ!でもコッチも美味しいのよ。
食べ比べてごらんなさい!私は昨日食べちゃったから譲るわ。
アミモトの娘だから目利きは確かよ」
って私のカゴにお婆さんが選んだ柵を勝手に入れて去ってった。
ボケっとしながら言われるがまま2つとも買って帰った。
3人家族なのに2柵もブリだよ。って帰ってから冷静に考えたけど、
夜食べ比べたらお婆さんが選んだ方が身が引き締まってて美味しかった。
アミモトの娘婆さんが何者だったか解らないけど
刺身の精だったと思って拝んでおこうと思う。 - 176 :名無しさん@おーぷん : 20/09/01(火)13:01:36 ID:di.2f.L1
- >>174
アミモトは網元だね
船主さんの娘さん - 177 :名無しさん@おーぷん : 20/09/01(火)13:10:41 ID:jb.zh.L2
- >>176
船主さんのことだったんだ、網元。ありがとう。
そりゃあ魚に対して舌も目も確かなわけだ。
|
コメント
き ちがいじゃが仕方がない
網元も知らないのがビックリだ
俺もドラクエやらなきゃ網元なんか知らんかったよ
どうでもいいけど、一応漁師町の近所に
網元って店名の焼肉屋さんがあるわ
別に海鮮焼肉って訳でもない
うちの近くにも網元って居酒屋あるわ
おでんがメインだけど
おばあさんの気持ちはちょっと分かる、商品に詳しいと店員でもないけど掘り出し物とかあった時にオススメしたくなる。昔の商店とかだと謎のオススメは時々あったけど、今は知らない人に声かけられるの怖いもんな。
網元ってデカイ船の船主で、漁師を何人も雇っている所。金持ちのお嬢ってことだよ。
2つ買うんかいと思ったが答え合わせするなら2ついるわね
コピー機使ってる時に覗き込まれて話かけられた事有るけど恐怖しか感じなかった
刺身の精w
確かに馴染みがなかったらアミモトって言われてパッと変換はできないかも
自分は昔時代小説で知った
でもまあそれはそれとして怖い
俺なら婆さんの選んだやつ後でそっと売り場に戻すかも
私は獄門島を読むまで網元を知らなかった。
季語が違う。
自分だったら「え??なに??怖い、、」ってそのお婆さんが触ったトレイは返却して帰ってただろうから、主さんは素直な方だな〜って思ったわ
網元って初めて聞いたわ
網元の娘さんならお嬢様だねぇ
ドラクエで網元覚えたの俺だけじゃなかったw
網元って網や船を持ってるというのもあるけど
ようは漁業権を専有して人を雇って漁をさせる人なんだよ
周辺の漁師や、魚を買ったりする商人を支配して権勢をふるったけど
戦後の労働法と、技術革新による個別漁師による漁の成立で衰退した
網元知らなかった。本ほぼ読まない。ドラクエやっとけばよかったなw
網元くらい知ってるだろ…
網元って言葉をいつ知ったんだったか…
子供の頃読んだ漫画あたりだと思うけど思い出せん
水戸黄門なんかで出てきたら大抵は悪役w
知ってる言葉だけど文字じゃなくて急に言われたらすぐイメージ出来ないかも
私は有閑倶楽部で知ったよ~
※20
自分も思い出せんなあ
ドラクエ7よりはるか昔なのは間違いないんだけど
自分も知ってるけどどこで見たんだ…?日本昔話か?歴史小説か?
自分は毒されてるから「自分のよりも美味しそうなものを選んだ報告者を上手いこと言いくるめて自分のと交換させようとした」のかと身構えながら読んだよ…
自分もどこで覚えたのか思い出せない
それだけ年を取ったということだ
時代劇かなんかで聞いた気がする
大阪のデパ地下の魚売り場で若い女の子が恐る恐る店の人に料理法聞いてきて、居合わせたおばちゃんらで構い倒したらびびって逃げていったことありましたわ
毎週ファーマーズマーケットで野菜を買うけど、野菜を見てると農協の帽子を被ってる人が声をかけてくれて、おいしいの見分け方や、見たことのない野菜の調理方法を教えてくれて、おかげで野菜の選び方にすっかり詳しくなった。
マリベルばぁさんか・・・
結婚したばかりの頃、スーパーで大根買おうと「美味しい大根の選び方わからんなあ」って夫と悩んでたら、見知らぬおばあさまが教えてくれた。それ以来大根は自信を持って選んでるよ。
大根の選び方で悩んでる人がいたら今度は私が教えてあげるんだ!って思ってるんだけど、大根の前で悩んでる人にまだ出会わない。
SIREN2で覚えた異端者です
ドラクエにもあったねーマリベルがまさに網元の娘か
実際こんなのから話しかけられたら両方棚に戻すわ
気持ち悪過ぎる
横溝正史vs堀井雄二
こんな豪華対決が読めるのは刺身の精だけ!
網元と聞くとザンボット3を思い出し何となく悲痛な気持ちになる
アミモトとオキアミの仲間ではありませんよ
気持ち悪いとか思う人が結構いるのはやはりそういう時代かなぁ。
俺みたいな引きこもりに片足突っ込んでいるような人間でも、
なるほどと思って助言に従うぞ。
買って帰ったんかいw
そしてちゃんと食べ比べてて可愛いw
有閑倶楽部の蛇様の話で出てきた気がする
上品そうな婆さんって書いてあるのに、皆の頭に浮かんでるのは小汚い婆。
スーパーのオーナー「私、網元の娘なの」
網元知らないとか婆さんを不審者扱いとかこの報告者まともに社会生活送れているのか?
いいなあ。
うちにも刺身の妖精現れてほしい。
爺さん婆さんなら言うかもしれないくらいの言葉じゃね?
昭和初期くらいまでか漁師町なら常識みたいな感じかと
自分は好きな作家(明治の人)が網元の坊っちゃんだったから知ってる
この話を気持ち悪いと思う人種は高確率で他人が作った料理は気持ち悪くて食べられないという人々
異常に警戒心が強く潔癖(自分以外は汚く感じる)のは遺伝子的に虚弱で
他者と融合できないタイプなので仮に子孫をつくっても早々に血筋は絶える
刺身は柵で買って来たら、塩を振って30分置いてから水で洗い流してキッチンタオルで拭くと身が引き締まって味が凝縮して美味しいと聞いた事が有る。実際にやってみた事は無いが。
40~50年位前なら「いいハナシダナ~」になる件、今の時代じゃ「この話を気持ち悪いと思う」が主流になってしまった、世間は何処で間違ってしまったんだろ?
コーチの鈴木杏樹ポジやな
前提条件の「ボケっとしながら」を念頭に置いて評価しなければ意味がない。
「ボケっとしながら」だから、柵を2枚買って帰る事もあるかもしれないし、刺身の精に遭遇するかもしれない。
え、まさかの網元って言葉を知らないってオチ?
別に本を読まなくても社会経験がさほど無くても普通に知ってる言葉でしょ
※48
この話はいい話だと思うが
面識なく唐突に話しかけてくる人間って
普通に脅威だからな
めっちゃ良いブリ見つけたところに丁度ブリ買おうとしてるお嬢さん見つけて
美味しいからこっちにしなよって教えてあげたくなっちゃっただけでしょ?
可愛いおばあちゃんじゃん
網元も知らないのか…
何で書き込んだのか知らんけど、この話書き込むより先に「アミモト」調べようよ。
網元も知らないのか、って思ったらみんな同じで草
知りないならこんなとこ書き込む前に調べろっつーの
網元は時代劇でよく出てくるイメージ
訳ありの浪人が身を寄せる
田舎じゃ老人は突然話しかけてくるから
おせっかいは役に立つことが多いし、なるべく聞いてるわ
どっちが自分の買った柵か覚えてるのスゴイ!
私は袋詰めしたとたん、「どっちがどっちだったっけ?」になるわ。
トシちゃん「アミモトッ!」
柵によって味の違いがあるのか・・
考えたら当たり前なんだけど
スーパーで遭遇する見知らぬおばあちゃんは結構話しかけてくるもんだ
最近話しかけてくる雰囲気が「ちょっとそこのお嬢さん」から「ねえ奥さん」になったけど…
見る目に自信ないから刺身の妖精さんに出会って教えを乞いたいなあ
ハイパー噓松
このくらいならわりとあるけどなぁ
私も夫も都会育ちだけど話しかけられやすいほうだから、2人でいてもこうなるし
ラーメン屋並んでて何にするか、食券の買い方ここどうするんだ?とか言ってたら、並んでたラーメンマニアのおじさんに教えてもらった事あるわ
初めて知ったわ。網元もしらんのかって次使おう
綱元君ならクラスメイトにいた
※51
知ってても口語で「あみもとのむすめ」と言われてとっさに漢字変換できるかはまた別の話じゃね
私は逆にお婆ちゃんにズッキーニ見てたら食べ方聞かれたよ
これ最近よく売ってるけどどうやって食べるのー?って
お婆さん世代って人間の根本的な距離感が違うよな
まんが日本むかしばなしに出てきそうな言葉だな網元
どの話と言われたら具体的に言えぬのだが
網元は有閑倶楽部で知ったなあ
お婆さんのアドバイス、自分もされたいわ
いつも勘で選んでるけどたまに失敗する…
刺し身の食い過ぎで痛風になった俺が颯爽と通過しました
あんたもたいした目と舌の持ち主だよ
酷いコメ欄で草、突然「アミモト」って言われても困るでしょ。
どこで習う言葉でもないし。
網元なんて知るかよw
調べたら漁師のことじゃねーか
じゃあ漁師って言えよ
海の近くでない限り、小説等でしか見ない言葉だもんな
知らなくても別に良いと思う
網元と言えば「おしん」で赤木春恵がやってたやつね
※1
和尚~~~~!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。