夫が離婚の二文字を突き付けてきたから同意したらめちゃめちゃに驚かれて驚いた

2020年09月06日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/
その神経がわからん!その60
377 :名無しさん@おーぷん : 20/09/02(水)08:54:45 ID:HD.nf.L4
夫が離婚の二文字を突き付けてきたから同意したらめちゃめちゃに驚かれて驚いた。
そりゃ私になんの相談もなく義両親を我が家に呼んだり、通帳を勝手に持ち出されたんで怒ったら
「俺の親を泥棒扱いするのか…!?」と何故か私を責めてきたり、
挙句に堂々と息子達のとこへタカリに行くような人達を擁護する奴なんていらないでしょ。
これまでの積年の恨み(って程大層なものではないけどw)もあるし。



夫がこんな事を言うより何年も前から息子達に
「母さん離婚しな。俺達が面倒見るから。」とまで言って後押ししてくれてたから、
むしろ「夫も離婚したがってたんだ~話がスルスル進みそうで丁度良かった~」と思ったのに。
実際は離婚なんてこれっぽっちも考えてなかったらしく、
「古き良き日本の伝統を思い出してもらいたかっただけ!」って泣いてた。
(古き良き~=嫁は婚家と旦那様に傅いて尽くすって事らしい。)
この人いつの時代で頭止まってるんだろうと呆れた。
上の子に電話で事情を説明したら下の子にも連絡が行ったようで
仕事が終わったらそのまま下の子の家に行ってしばらくお世話になることになった。
息子達が夫や義両親と話をしてきてくれると言うけど、あの様子だと夫ごねまくるんだろうなぁ。
面倒くさいなぁ。

378 :名無しさん@おーぷん : 20/09/02(水)09:05:44 ID:4H.ou.L9
多分、貴女が泣いて縋ってくると妄想してたんだろうな
貴女「アナタ捨てないでこれからはもっとアナタを大事にするわ」
元「仕方ないな、もうオレ様に逆らうなよ」みたいなw
スムーズに離れられる事を願う


>>378
夫の言ってたのがまさしくそれでした。
「ちゃんと俺や父さん達を敬ってほしかった!」って言ってたけど、
1人で家事と大人3人の世話をしつつ、
義両親の「爪楊枝!」「茶!」だのとくだらない用事の御用聞きをしてご機嫌を取りながら
しっかり働いて外貨まで稼いできて給料全額差し出すような敬い方は私には出来ないよ。


379 :名無しさん@おーぷん : 20/09/02(水)10:58:51 ID:zC.b2.L2
>>377
いい息子さん達ですね。母親の教育のおかげかな?

380 :名無しさん@おーぷん : 20/09/02(水)11:47:19 ID:HD.nf.L4
>>379
教育なんてものをした記憶はないけど、自慢の息子達です。
気付いたらいい子に育ってました。(笑)
私が結構言われたら言い返すタイプなので
強制同居前から夫や義両親と言い合う場面ってのはあったんですけど、
夫から離婚を言われたと連絡した時に、
「母さんが今まで父さんと別れなかったのは俺らが社会に出るまではって思ってたからでしょ?
『俺らを離婚しない理由にすんな!』って思ってた時もあったけど、
今になってみれば母さんの我慢のおかげで俺も弟も道が広がった。
俺らも就職して家も出たんだからもう母さんが我慢する必要は全く無いから。」
と言われてびっくりでした。

381 :名無しさん@おーぷん : 20/09/02(水)11:56:48 ID:FY.lr.L1
お前は息子に頼ってずるいって言いそうな旦那だな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/06 21:16:38 ID: q9n9qUG6

    よく続いてなって方が驚きの内容

  2. 名無しさん : 2020/09/06 21:19:48 ID: 2RmePfqo

    義両親は金銭的に困窮してるのか
    子泣きじじいみたいにしがみつかれないといいね。脱出オメ

  3. 名無しさん : 2020/09/06 21:35:11 ID: SE8yyuxU

    別れるのは勝手だけど子供に迷惑かけるなよ……
    稼ぎがあるならホテルに行くなり
    あと一週間か二週間だけ我慢してアパート借りるなりしたらいいのに

  4. 名無しさん : 2020/09/06 21:43:00 ID: MC1V5pHg

    この手の人たちの考えるご都合主義満載の「古き良き日本の伝統」ってどっかにテンプレでもあるのかってくらい似てるのは何でだろう
    どこの異世界の日本の話をしてるんだか

  5. 名無しさん : 2020/09/06 22:06:04 ID: hf1tFuWw

    ※3
    息子の家に空いてる部屋があってウェルカムで
    かつ報告者が常識的なら、別に迷惑じゃなくね?

  6. 名無しさん : 2020/09/06 22:24:25 ID: bU/s2Csg

    立派な息子だ

  7. 名無し : 2020/09/06 22:47:01 ID: 9mIF0o2A

    ※3 迷惑かどうかは当事者がきめること。特に家族はな

  8. 名無しさん : 2020/09/06 22:55:08 ID: /Gxzm.pQ

    ※4
    女三界に家なしって知らない?
    その昔はマジでこれやってたんだわ

  9. 名無しさん : 2020/09/06 23:23:15 ID: WFn.FOFA

    ※3
    そうやって育てられてきたの?

  10. 名無しさん : 2020/09/06 23:24:42 ID: ObRoBF7s

    ※4
    うち本家筋が豪雪地帯の庄屋で昔小作人やら丁稚がいっぱいいたらしんだけど、
    そいつらが年季明けで家構えてめとる嫁っつーのがものすごく短命だったそうな
    口減らしみたいなので嫁に出されたのを貰い受けて麦飯もろくに食わせず酷使
    病気になったら雪の中放置ってそりゃ早逝するわと聞くだけでわかるような感じ
    見かねて本家筋で女衆住み込みで雇って給金やるようにしたら女はずるいって
    女が雪の心配のない家で夜寝られるのはおかしいって男どもに直談判されたそうな
    しまいにこの辺の女は庄屋のお手つきって噂流されてた頃があったって
    今でも薄いけどそういう名残はあるからこのへんで住むなら注意しないとねーって
    うちが自然豊かな本家近くに住みたいなといった時聞いた話、だいたい12年前

  11. 名無しさん : 2020/09/07 00:11:10 ID: OnqaDmK.

    >>日本の秘境健在か
    自分自身は一生田舎に行く気ないから関係ないけど
    ほっといてもここ20年以内には死に絶えるだろうな

  12. 名無しさん : 2020/09/07 00:11:49 ID: O6tL7lcQ

    ※10
    私も曾祖母から昔語りに悲惨な話を聞いた
    曾祖母の実家は※10の地域より大分南の豪農
    地域の顔役もしていた為、捨てられたり売られた女子供を住み込み従業員の名目で保護して何人も置いていた
    彼女らはあまり教育もなく、当時子供の曾祖母が教科書を読んでは読み書き計算、時計の読み方を教えたそうだ
    神経わからんのが、彼女らの親や夫(未満)。追い出したくせに小金をせびりに来たり労働力として搾取しようとしたり。この家の生まれでなければ、女の私もこんなふうに使い捨てのように扱われたかもと言ってた

  13. 名無しさん : 2020/09/07 00:24:41 ID: SE8yyuxU

    仮に子供本人が迷惑だと言わなくたって
    自分のの離婚話に子供を巻き込んで「自慢の息子です」だなんて
    まともな親じゃねーよ

  14. 名無しさん : 2020/09/07 02:00:09 ID: WZ13Zn0c

    子育ては成功したんだねー
    伝家の宝刀は効かないこともあるよね。嫁の冷めた目には気が付かなかったのか。
    アホな男だ。すがりついたとしてもこれまでのくだらないプライドが邪魔して
    自分を変えられないだろうから離婚は免れないだろうな。
    変わられても今更だけれどw

  15. 名無しさん : 2020/09/07 02:07:09 ID: ANIbpWgE

    ※13
    お前さんの身内は自分に全く非の無い面倒事を処理しなきゃいけなくなった時に力になってくれる奴が一人もいないんだな。
    可哀想に。

  16. 名無しさん : 2020/09/07 07:36:39 ID: M2PPDsbw

    トメ付き息子とか絶対に嫌だわ

  17. 名無しさん : 2020/09/07 07:39:44 ID: SUtgXMFo

    ※13
    自分が子の立場なら家においでって言うけど、親の立場なら迷惑になるからお言葉には甘えないだろうな。でも夫に暴力をふるわれる危険性があるとかなら怖くて頼ってしまいそう。

  18. 名無しさん : 2020/09/07 08:24:08 ID: XdLzapOc

    最近、へたくそな煽りが増えたなあ

  19. 名無しさん : 2020/09/07 09:55:36 ID: cjvIMBvA

    夫ざまあwww

  20. 名無しさん : 2020/09/07 10:25:05 ID: nABHj68A

    仕事に行ってる、しばらくお世話になる、というのは落ち着いたらアパート借りて息子宅を出る、と読み取れるけど一時しのぎくらい受け入れるでしょ。

  21. 名無しさん : 2020/09/07 12:12:56 ID: RL71fCVk

    息子の家に厄介になる、は分かるけど代わりに話つけて貰うは理解不能
    どれだけ呆れてても実の父親に三下り半突きつけるのはキツいよ
    機能不全家庭バレバレの状態で子ども育てたツケくらい自分で払え

  22. 名無しさん : 2020/09/07 14:17:02 ID: ODcYSQ/M

    女にしか強く出られないおっさんはでかく育った息子相手には弱腰になること多いしな
    頼れるならどんどん頼っていいと思うわ

    少なくとも自分なら、ひとりでなんとかしようとしてどうしようもなくなってから言ってこられるより先に言ってくれよって思う

  23. 名無しさん : 2020/09/08 14:05:45 ID: 6wMRq23g

    ※21
    妻の事は見下してるからきかなくても、息子が言うと納得するってこともあるんだよ
    別に丸投げしたわけじゃないだろうに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。