会社で電話当番をしているとたまにすごく攻撃的な人から電話がくる

2020年09月07日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
何を書いても構いませんので@生活板94
261 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)09:56:41 ID:CY.6n.L1
会社で電話当番をしているとたまにすごく攻撃的な人から電話がくる。
昨日もそうで、応答した途端に怒鳴られて「またか」と思った。
開口一番「〇〇?(呼び捨て、ちなみに上司の名前)」と言われ、
私は真っ正直に「違います」と答えた。
そうしたら相手は激昂し「〇〇!」と叫んでくる。
また私は「違います」と答えた。



私は「お茶」と言われても茶汲みをせず「私はお茶ではありません」とすっとぼけるタイプなのだ。
2度のやりとりにすっかり頭に血が上ったおじさんは電話口で何やら叫び散らし始めた。
聞き取り不可能だったため、
私はひたすら「もしもし?」「どちら様でしょうか。ご用件をどうぞ」と繰り返した。
あちらも意地になっているのか、「〇〇さんを出してください」と言えばいいものを、
「〇〇」「〇〇」と繰り返すだけで何をしてほしいのか一向に言わない。
応酬を繰り返して数分後、スタミナ切れしたと思しきおじさんは電話をガチャ切りした。勝った。
上司に報告したら、上司が平社員の頃から粘着しているおじさんらしい。
ごね得を狙い、何かしら優遇されたい時に電話してくるのだとか。
私はその手の電話にストレスを感じない人間なので、
上司に代わってこれからは私が対応することにした。とても感謝された。
こちらを人として扱わない人に、思いやりのある言動を取る必要はないと思う。
事務的な態度で十分。
怒鳴ればこちらが言うことを聞くと思ったら大間違いだぞ。

267 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)10:28:38 ID:so.ou.L13
>>261
日本の客商売してる人が
みんなこの対応を取るようになればいい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/07 06:25:05 ID: hZPhighA

    B to Bは可能やね

  2. 名無しさん : 2020/09/07 06:38:50 ID: Ey4bdinE

    さすがに相手が本当にそんな態度に出られる立場、ないし
    それくらいの態度に出られるレベルのやらかしを自分の会社がしてる可能性も考えて
    一旦保留にしてその上司に確認に行くわ

    一度確認した後は好きに対応すりゃいいけど
    しょっぱなから報告者の行動はちょっと危なすぎる

  3. 名無しさん : 2020/09/07 07:25:36 ID: zfqAeXBc

    日本語が通じないのであれば仕方ないかと

  4. 名無しさん : 2020/09/07 07:33:20 ID: huwLLuc.

    >>2
    いやー。
    電話で開口一番呼び捨てにする取引相手なんかならないだろ

  5. 名無しさん : 2020/09/07 07:57:45 ID: nC/TitAk

    向こうが用件を伝えないんだからしゃーないじゃん
    クレームならそうだと言えばいいだけの話

  6. 名無しさん : 2020/09/07 08:25:59 ID: Wt9.rjV.

    >>4
    今回の話は相手がクレーマーだったけど
    小さい会社だと、実はお得意様とかがあり得るから怖い

  7. 名無しさん : 2020/09/07 10:42:18 ID: XyL7QtJw

    真逆?かわからんけど、話し方もすごく丁寧で優しく、入金も早い取引先がいる。
    でもその取引先を担当している社員に対してだけはすごく馴れ馴れしいらしい。(本人談)

  8. 名無しさん : 2020/09/07 13:16:29 ID: adI3guR2

    これが許される会社なのが羨ましいわあ

  9. 名無しさん : 2020/09/07 15:15:11 ID: AsXa45RE

    米8
    日本の社会全体がそうなってほしいよな
    客がお客様なら、店はお店様・店員様のはず
    買う側も売る側も本来は対等なはずだし、見方を変えれば顧客だってどこかの企業・業者だし、業者だってどこかの顧客だ
    人として尊重し合うことがちゃんと出来れば気持ちのいいやり取りが出来るだろうに…
    日本はどんなモンスターでも"お客様は神様"として扱っちゃうのが問題なんだよ
    アメリカやヨーロッパではモンスターはモンスターであり客ではないとして、なんなら店員の方が感情的になってぶちギレながら締め出したりするのに
    海外の例を持ち出すと「ここは日本だから」「それなら日本から出ていけ」ってすぐヒスる短絡的なアホが一定数いるけど、国内だろうが国外だろうが良いと思える所は工夫して取り入れるべきって話なのに、日本そのものひいては自分をディスられたと思い違いして発狂するのが手に負えない
    改善・改革をして日本での生活をより良くして暮らしやすくしていきたいという意思に対して「そんなに日本が不満なら日本から出ていけ」っていう意見はあまりに視野狭窄だし閉鎖的で的外れで馬鹿だと思うわ
    自国の悪いところから目を逸らして臭いものには蓋精神では現状維持どころか衰退・疲弊するだけなのにね

  10. 名無しさん : 2020/09/07 22:47:29 ID: zWDcoEUQ

    職場の話し……?
    誰一人まともな人いないわけ……?
    なのだ、じゃねーわ

  11. 名無しさん : 2020/09/08 12:31:46

    礼儀には礼儀、無礼には無礼でなんの問題もないよな

  12. 名無しさん : 2020/09/08 14:23:54 ID: tvTBRBSI

    ※9
    バイト先だけど難癖つけて店員に暴力振るったり大声で絡んでくる連中を「大事なお客様」としてバイトが文句言うとクビって店だったわ
    居酒屋とかじゃなくドラッグストア
    「この薬の効能について詳しく教えろ」→(ほかのお客さんを案内中のバイト)「薬剤師をよんできますのでおまちください」→「この場でお前が説明しろ、どこで働いてるか自覚あるのか!」(籠で殴る)で、店長がバイトに土下座させた上に「お前はお客様になんて失礼なんだ」と説教
    こんな感じだったからまあバイトの入れ替わり激しかったわw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。