まわり中親戚ばっかりの田舎で育ちました。私は女なので、従兄よりいい成績をとっちゃいけなかった

2020年09月10日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1589706239/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 7
159 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)21:17:51 ID:yB.sy.L3
まわり中親戚ばっかりの田舎で育ちました。
一歳上の従姉と、同い年の従兄と常に比較されてきました。
私は女なので、従兄よりいい成績をとっちゃいけなかった。
テストだけじゃなく自由研究や読書感想文もそう。
写生大会ですら従兄より上手く描くのは
「従兄ちゃんに恥をかかせることだから」いけないと言われてた。



そして一歳上の従姉はすごく「男より何事も一歩引く」のが上手な人で
「女はああでないと幸せになれないんよ!」と言われ育ちました。
しかし私は生来ガサツでどうしても従姉のようになれなかった。
もともと理数系が得意で、解ける問題を解かずにおくことが我慢できなかった。
だって解けるんだもん。答え出して、答え書くとスッキリするんだもん。
従兄が私より生まれつき優秀であってくれれば問題なかったのですが、
残念ながら従兄は勉強がダメでその代わり歌がうまかった。
従兄は中学の途中でバンドマンを目指し始め、
「高校は行かない」「デビューを目指す」と言って家出を繰りかえし、
親戚も親も私にかまってる暇はなくなりました。
その隙に成績を上げ、親戚と親が疲労困憊してる隙に高専を受験。
受かったのでとっとと寮に逃げました。
こう言うと失礼かもですが、高専の女子は変わった人が多かった。
「子供の頃から頭いいですけど、何か?」みたいな、
「私は頭がいいんだから自分の意見を言って当たり前でしょ?」的な
自信に満ち溢れた、でも外見やおしとやかさに全然気配りしませんみたいな女子が普通にいて
それまで私が押しつけられてた「女はバカで可愛くてひかえめなのが一番」
という価値観がボロボロ崩されました。

月日は経ち、今私はアラフィフ。
製品開発系の仕事に従事し、「自分より稼ぎがよくてズケズケ言う女でいい」という夫と結婚し
「親は忙しいから自分のことは自分でする」という主義で育った子供が二人いる。
従姉は「夫も子供も何もしない。何もしてくれない」といつも不満を言って、
私を見れば「なんであんたみたいな、夫を立てない生意気な女がノホホンと生きてるんだ」
と文句ばかり言う。
「子供をかえりみず好き勝手して、仕事ばっかりして、社会っていうのはそういうものじゃないんだ」と言う。
私の母も「従姉ちゃんが可哀想。なんでおまえみたいな我儘な子に
バチが当たらないんだろう。世の中は不公平だ」と言う。
結局デビューできなかった従兄は普通に工員になって、普通にお嫁さんもらって
すっかりおじさんになって「(私)ちゃんは昔から頭よかったからなー」と言ってくれる。
ここだけの話、従姉と母に何と言われようと痛くもかゆくもないし、
実は言われるたび「はいはい、ざまぁ」と思ってる。
ネットでしか言えないけど、あの悔しそうな顔を見るたび溜飲が下がります。

160 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)09:42:50 ID:nM.ku.L5
どの辺がいたずらや仕返し?
なるようになっただけな気がする

161 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)09:49:12 ID:Cm.xk.L3
折れなかったこと、諦めなかったこと
親や親戚の隙をついて受験したことが仕返し

162 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)11:55:07 ID:Ju.bg.L13
高専に行ったのはよかったね
大学は絶対に行かせてもらえなかっただろうから

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/10 15:14:40 ID: PcUfGoE2

    よくその環境で高専行くことを許してくれたな。比較的女子が多い建築科あたりか。それでもバリバリ理系だし寮生活込みなのに、よほど報告者に関心が無かったんだろう。

  2. 名無しさん : 2020/09/10 15:19:28 ID: xVVNn6dc

    ただの自慢だった

  3. 名無しさん : 2020/09/10 15:20:15 ID: a8fMRIhc

    そこそこ金はあるんじゃないの?
    高校?受かったの?高専って似たようなもんでしょ?行ってらっしゃい
    くらいの感覚

  4. 名無しさん : 2020/09/10 15:20:36 ID: f/LZAVsU

    高専行く女の子は毒親持ち多いよね
    でも頭があるからそれをハンデにしないでみんな生きてる

  5. 名無しさん : 2020/09/10 15:23:28 ID: e/4RxRBA

    アラフィフなのに高専の寮に入るという選択肢があったことがすごいと思う
    自分がリアル中学生の頃は高専なんてものの存在自体を知らなかった
    (見たことも聞いたこともなかった、というかいま調べたら県に1つしかないようだ)
    ネットで調べる時代でもないし、学校の先生で余程精通していた方がいらしたのか、近場にあって自然に知っていたのか
    本人も努力したのだろうが幸運もあったように思うな・・・

  6. 名無しさん : 2020/09/10 15:23:39 ID: J9pZY3a6

    >>すっかりおじさんになって「(私)ちゃんは昔から頭よかったからなー」と言ってくれる。
    バンドデビュー目指して挫折して就職とか実社会で色々苦労して丸くなった感じだね

  7. 名無しさん : 2020/09/10 15:25:53 ID: YA8rElmk

    それってホントの幸せなのかな…

  8. 名無しさん : 2020/09/10 15:40:13 ID: niXutQqM

    ※4
    えらい決めつけを見た
    普通に成績良くて理系に強かったから選んだだけですよ
    他の子も同じ
    寮に入ってたのは家が遠すぎて通学が困難な子だけだったし

  9. 名無しさん : 2020/09/10 15:42:08 ID: 0U8rrSc.

    ※7
    少なくとも、現状に文句ぶーたれて醜く嫉妬むき出しにして、挙げ句罰が当たれば良いのにと他人を呪ってる可哀想な人達よりはずっと幸せじゃない?
    というか、本当の幸せって何よ?浮き沈み激しい平凡平穏とはかけ離れた人生送ってる人間から言わせりゃ、現在進行形で自分の置かれてる境遇や環境について自信持って不幸じゃないと言い切れるのならそれで良いと思うぞ。他人が外野からやいのやいの批評するような事じゃない。

    これは知り合いの爺さん婆さん達の受け売りだが。本当に自分の人生幸せだったかなんて、お迎えが来て走馬灯とともに我が人生を振り返るその瞬間までわからん。将来どうなるかわからないのに、本当の幸せとか考えたところでしゃーない。質云々より、今幸せだと思える事が大事。

  10. 名無しさん : 2020/09/10 15:47:46 ID: 2Lp8Ex3Y

    ※6
    自分は好きに生きてるけど周囲の女子が比較されて抑圧されてたことには全く気づかない辺り
    本当に大事にされて育ったんですね(棒)って気がするわw
    田舎のぼんなんてそんなもんかもしれないけど

  11. 名無しさん : 2020/09/10 16:00:50 ID: AaitjoQo

    ※5
    田舎のアラフォーだけど、中学で進路の説明受けたときに高校以外に高専もある、と聞いたよ。
    ただ、当時住んでたとこからはとても遠かった。
    通える範囲にあるかどうかでけっこう違うと思う。大学なら寮・下宿OKでも高校ではダメって家庭は珍しくないだろうし。

  12. 名無しさん : 2020/09/10 16:01:37 ID: dh3XMek.

    米4
    その偏見はさすがに酷い
    寮に入る人の多くが家が嫌いなのだとでも?
    私は高専卒だけど普通の親だし友達の家も良いご両親で良くしてもらったよ

  13. 名無しさん : 2020/09/10 16:04:31 ID: r4BcAV/c

    ※4
    なんだその謎の断定
    一事が万事でほかのことも自分モノサシだけで測る嫌な奴なんだろうな

  14. 名無しさん : 2020/09/10 16:05:46 ID: 6YO1PJLc

    !!現在アラフィフの田舎の女が自分を貫く事は並大抵じゃない
    報告者よく頑張った!!

  15. 名無しさん : 2020/09/10 16:11:33 ID: TJb6JimI

    どうせQ臭だろ
    こんなゴミクズ価値観は僻地しかありえん

    地域社会そのものに間抜けな価値観が残ってそれを被圧側が率先して守る奴隷乙
    クレイジー(頭おかしい

  16. 名無しさん : 2020/09/10 16:14:08 ID: PSkLOoY2

    え、でもなんで高専?と思ったらそうか、大学とか言ったら絶対女の癖にと妨害に遭うもんな
    大学で高専女子に出会ったけど、目から鼻へ抜けるような才色兼備ばかりだった

  17. 名無しさん : 2020/09/10 16:29:45 ID: t02EuUhg

    実はこいつの家族に近いとこだけ変に決まってるやん、報告者含めて

  18. 名無しさん : 2020/09/10 16:33:27 ID: tjFDtHPA

    ※9
    人と比べた幸せって本当なの?

  19. 名無しさん : 2020/09/10 16:46:36 ID: UA9Ed6Uk

    ※18
    少なくとも人と比べて自分は不幸だと呪う人生よりは相対的にだいぶマシだと思うよ。

    そもそも自分が幸せかどうか他人と比べると、それは果たして幸せでは無くなるの?
    他人と比べようが比べまいが、結果として自分は幸せな方と思えるなら同じ事でしょ。

    幸せかどうかなんて、現時点も含めてある地点から過去を振り返った時の結果の印象でしかないし。そういう他人の人生があなたの尺度だと本当の幸せだと思えないにしろ、本人が本人なりの尺度で幸せだと感じてるならば"本当に幸せなのか?"と問うあなたの意見は単なる筋違いの要らぬお節介でしかないよ。

  20. 名無しさん : 2020/09/10 16:47:58 ID: FtB88MaE

    アラ50を凄い昔の人間扱いしてる人が多いんだなw

    ハタチ前後がバブルやでw そんな古臭い感覚のわけないやんw

  21. 名無しさん : 2020/09/10 16:51:51 ID: YA8rElmk

    相対的にマシなのが幸せとか…

  22. 名無しさん : 2020/09/10 17:16:13 ID: 0MqkpAxU

    自分は逆に兄が普通高校落ちて高専で毎日のように理系の呪詛吐いてたから、
    理数系得意だったけど高専受験を禁止されたな
    つくづく地域で一番偏差値高い高校か高専に行けば良かったと思ってる

  23. 名無しさん : 2020/09/10 17:22:44 ID: SB58DJag

    ゆうて、みんな無意識でも恣意でも多かれ少なかれ世間体気にしながら生きてるでしょ。
    自分の事棚上げて、相対的にマシなのが幸せなんて…って神妙なフリしつつマウント取りに行ってたら笑死千万も過ぎるってものだと思うよ。

    天上天下唯我独尊、我が道をひた進むってなら知らんけどさ。こいつより不幸なんて耐えられないって忸怩たる思いがあるなら、相対的に少しでも幸せだと感じられるなら、所詮慰み程度でも良いんでねえの。自分を少しも幸せだと思えずただただ世を呪う人生に比べれば。

  24. 名無しさん : 2020/09/10 17:43:54 ID: .522mQy.

    もちろん推測にすぎませんが高専は5年制なので
    「それなら短大卒と同じ。大学へ行くべき男性陣より少し下で丁度よい」
    くらいの感覚だったんでしょうか。

  25. 名無しさん : 2020/09/10 17:49:23 ID: yVxCKuko

    高専って大学も短大も専門も行かなくて済むから結果的に安上がり
    高卒より箔がつくし、ぐらいな感覚の人も多いよ

  26. 名無しさん : 2020/09/10 17:58:34 ID: l/jjtitY

    ※2
    自慢くらい自由にさせてあげようよ

  27. 名無しさん : 2020/09/10 18:47:47 ID: PSkLOoY2

    ※24
    親や親戚が無知で良かったよね
    高専の偏差値知ってたら邪魔されてたかも

  28. 名無しさん : 2020/09/10 19:19:30 ID: TR2YI/7Y

    従兄がそれなりに評価してくれてるのが救いだな

  29. 名無しさん : 2020/09/10 19:35:32 ID: JA3FlPHc

    報告者はともかく抜け出せてよかったね。
    母親や従姉妹は、かわいそうだなあと。彼女達の子や孫はもっと自由になれているといいね。

  30. 名無しさん : 2020/09/10 19:51:23 ID: fsr8BDvQ

    従姉妹みたいに男を立てて良いのは立てられてる事を理解し感謝出来る男だけ
    バカな男は立てれば立てるほど偉そうな大バカになるだけ

  31. 名無しさん : 2020/09/10 19:53:47 ID: U.ZOHtt.

    従兄弟も男なのに女より頭悪いなんて〜的なこと言われてたのかもね

  32. 名無しさん : 2020/09/10 20:11:50 ID: Qd6bKofU

    うちも似たようなもんだった。
    私も報告者と同世代。田舎(といっても県庁所在地のど真ん中で田畑はないけど、親の頭の中が戦中の田舎脳)で、
    同級生男子より成績がいいと「成績がいい女の子は可愛げがない」「女の子はちょっと馬鹿なくらいが丁度いい」と言われ。
    兄より上位校を受験することも「お兄ちゃんが可哀想でしょ」と言われて許されず。
    私もちろん、大学なんてもってのほか。私は高専ではないけどちょっと特殊な進学先を選んで、高卒後実家から逃げた。
    あの時逃げて、ほんとに良かったと思ってる。
    他の人と比べて、では無いけれど、あのまま実家にいたら得られなかった幸せを今は手に入れてると思う。

  33. 名無しさん : 2020/09/10 21:10:01 ID: SKFSxYmY

    ※16
    才色兼備ばっかりだったというのも毒親持ちが多いと言うのと同じレベルの偏見だと思う

  34. 名無しさん : 2020/09/10 21:11:25 ID: rpAIF4NI

    古臭い田舎の男尊女卑主義に囚われず、自由に生きて責任もきちんと持ちつつ幸せになってて羨ましいな
    良いことだ
    母親や従姉は…環境と時代の被害者とも言えるな
    だからって報告者に呪詛吐いていいわけではないが

  35. 名無しさん : 2020/09/10 23:01:13 ID: MdLVr7D.

    好きなように生きたもん勝ちだよなホント
    親のいうことなんて聞かんでよろしい

  36. 名無しさん : 2020/09/11 06:55:51 ID: t2dxjGGY

    同じくアラフィフの地方出身の女だけど、
    北海道のせいかそんなアホみたいな男女差別は経験ないな
    とはいえ高校から理数系クラスだったけど圧倒的に男が多かったというのはあった
    女は文系で口が達者で数学物理電気機械などは苦手という思い込みは社会全体にあったと思う
    その後大学は工学系に進みエンジニアになったけど、
    子供の頃からの夢を諦められず社会人留学してそのまま住み着いた
    ちょっと方向性は違うけど大きく見ると夢を叶えたといっていい仕事をしてる
    住んでる国は男女差別なんて念頭にもない国なので住み心地がいい
    夫ももちろん「女だから料理をつくれ、家事をしろ」など念頭にもない
    こっちから眺めると東アジアの国々はやっぱり世間体とか古い男女観が強いなと思う
    一時帰国は楽しいけど日本の社会の中で生活していくのはやっぱ窮屈

  37. 名無しさん : 2020/09/11 10:11:32 ID: OTnzm9b6

    一人娘なのによく寮に入ることを許されたね?
    こんな封建的な田舎だったら高専に受かっても十代半ばの女の子を
    家から出すなんて許されなさそうだけど

  38. 名無しさん : 2020/09/11 10:43:19 ID: iSqMADzs

    高専を滑り止めにして公立トップ校を受けて落ちて
    高専へ行って、大学編入して大学入試は忌避という人なら知ってる
    高専にも文系ルートがあるって初めて知った
    ペーパーテストの成績は良くないがコミュ強ってこれか!って感じの人
    数年してから公立滑り止めにできなくなった入試が同じ日になったから

  39. 名無しさん : 2020/09/11 13:59:29 ID: .BBS87ks

    バイト先に高専の子がいて、しっかりしてて同じ年の高校生の子達より地に足ついた考えしてたな
    勉強が好きだそうで、お金貯めて大学で勉強もしたいですって言ってた
    その後就職した先で高卒の先輩社員が大卒にコンプレックスもってイジメる人だったんだけど、高専卒の人には「同じ高卒だもんねw」と親切にしてて相手が困惑してるの見ちゃったわ
    全然違うんですよー…と思いつつも自分が言うことじゃないから黙ってた
    親切にされた高専卒さん曰く「説明したんだけど理解してもらえない」そうで、よくわかってない人は少なくないのかもしれない

  40. 名無しさん : 2020/09/11 17:34:56 ID: 0A0kX61Y

    全ては結果論だよなぁ。
    報告者はうまいこといい人と出会えて、従姉は失敗しただけなんだと思うぞ。
    グズグズ不平を言ってるくらいだったらどうやったらポンコツが動いてくれるか
    考えたらいいのに八つ当たり止めてほしいわ。
    母親も娘が思い通りに動かないのに幸せ掴んでるからやっかんでるんだろ。鬱陶しいなー

  41. 名無しさん : 2020/09/12 07:15:21 ID: twr0yx/M

    従姉妹が本当に男を立てる弁えた女だったら旦那も上手く転がさなきゃね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。