2020年09月10日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
何を書いても構いませんので@生活板94
- 434 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)17:37:26 ID:7l.be.L1
- 漏れ、関東生まれ核家族育ちアラサー。
九州出身で上京してきた現嫁と都内で出会い結婚。
紆余曲折あって九州の嫁地元に移住。
|
|
- コロナ前から会社が地方創生を掲げてて、
ネットとPCさえあれば仕事できたから会社も後押ししてくれた。
最初のうちはのどかな田舎でまったり暮らすのもありだなー とか漠然と考えてた。
そしたら毎年災害だよ。
2年前の西日本豪雨だの、今年の7月豪雨だの、全国報道されないだけで
毎年毎年災害級の天変地異が起こる。
そして今回の台風9-10号だ。もう笑うしかない。
何度家を片付け何度対策してもきりがない。もう嫌だ。
なんでこんな縁も所縁もない(嫁には悪いが)クソド田舎で
毎年毎年こんな思いせにゃならんのか。
一度嫌になるとどんどん地域の嫌なとこが気になってくる。
地域の高校の序列なんか知らんわ。最終学歴気にしろよ
車なんか乗れて動けば良いだろ
今でこそコロナで在宅勤務も市民権を得たが
それまでは良い歳した男が平日昼間ずっと家にいるってだけで
変な目で見られてたらしい
卒業から何十年経ってんのに母校の先輩後輩とか頭錆びついてんじゃねーの?
まだ子供はいない。嫁は愛してるが全てを捨てて関東に帰りたい
|
コメント
まだ漏れって書く奴いるのか
十数年ぶりに見た漏れに感動してる
嫁連れて東京に住まいを移すっていう選択肢はないんだなぁ
漏れさん
九州は食べ物が美味しいから好きだよ
住むのは怖いけど
むしろ漏れさん自身が厄神の可能性w
一念発起して嫁連れて関東行ったらそっちで何か続いたりしちゃうかもね
台風、今回は来たけど最近九州に来るの少なくなったけどね。
関東に行った台風の方が酷い被害に見えるけどね。
私は鹿児島だけど豪雨も台風も何も被害なかったけど、漏れ野郎はどこかね。福岡かな?
ステイホームとホームシックの合わせ技かな
災害はどこでも起こりうるし嫌な所良い所もどこにでもある
嫁さんとよく話し合え
豪雨はあったけど2018年、2019年は九州への台風上陸は1個ずつです
2014年~2018年が2個ずつでより多かったです。
2018年は関西が台風上陸数4個で一番大変で、
2019年の去年は上陸は各地域に万遍なくで被害は関東が大変でした
>>9
2014年~2018年が2個ずつ
訂正
2014年~2017年が2個ずつ
そんなに何度も被災してる地域って九州のどこだろ
地域的なものじゃなくて家の立地がやばいとか?崖と川に挟まれてるみたいな
九州のどこかしらんけどせめて福岡に移るとか無理なのか
>>11
福岡県小郡市か、大分県日田市かな
川が氾濫したり、イオン水浸し恒例行事のところあたりかな
とりあえず九州全体というより、こいつのいるスポットと、特定の市
東京に住んでる広島出身だけど東京の台風災害なんて本当に大した事ないよ
電車止まるって程度だし都内マンション暮らし地下鉄通勤なら無縁てレベル
広島との差でこう思うんだから東京から九州に行ったらそりゃビビるだろ
地域の目が気になるなら、別に都会に戻らなくても
田舎内引越しするだけで、だいぶ違うんだけどな。
隣の市や県庁所在地に行けば同級生があまりいないから、日常生活でそこまで気にしなくなるし
夫が九州出身で、結婚を気に東京から九州に移り住んだ。
田舎特有の変な拘りとか偏見にうへぇとなるのはよく分かる。でも毎回「へー」で流して終わり。いいだろ別に、自分さえしっかり持ってれば、周りに何を言われても。
東京だって台風豪雪の度に電車が止まってダルい思いするし、今の日本に災害に遭わないって約束されてる土地はない。
この人は柔軟性が足りなかったね。嫁とよく話し合いなよ。
九州の田舎出身たけど分かるわ。
一度東京出たらもう二度と帰りたくない。
年寄りならわかるけどアラサーなのに「漏れ」なんだ
>>17
東京の人になったんだから、帰ってこなくていいし
いちいち九州ディスもしなくていい
良い思い出の無い九州のことは忘れて良い
自分の自己肯定のために反抗期みたいにいちいちいつまでも九州ディスらなくていいから
東京の人に負けないように、ただ一心不乱に頑張れよ
漏れw久しぶりに見たw
ずっと地元にいれば高校で地頭ランク付けられるのは当たり前。
報告者の周りは大卒がほぼ居ないんだろうけど、そこそこ都会で大卒でも、出身高校まで聞かれて色々判断される。
「漏れ」で「また管理人、古いレスを拾ってきたんだな」
と思いきやまさかの今月…
正直に奥さんに話して、
わかってもらえなかったら離婚して帰京すればいい
「漏れ」に全部持ってかれた
都会が良い、田舎が嫌とかじゃなくて
災害系かーーー
夫婦で話し合わないとね
※19
あれでディスりとか沸点低すぎだろアホじゃね
関東は水害は少ないからな
嫁と一緒に関東に帰って来ればいいんじゃね
いまなら車でちょっと行ったところにイオンがある程度の田舎でテレワークできるべ
アラサーの漏れ
東京に住んでてもリモートワークでステイホームでストレス溜まるもん
結婚を機に移住した先でアウェーで災害ばっかぶちあたってたらそりゃストレス溜まるよ
旅行だの食べ歩きだの、地方の楽しみをまるっと奪われてる状況だし
※19
そうそうこういうすぐかっかして喧嘩腰&
自己肯定出来る唯一の地元だけがサイコー!な民度の低さが嫌いw
典型的九州男でワラタw
一回東京に帰ってみたら?
引っ越しというより里帰りってかんじで。
ちょっと参ってるみたいだから。
そうしたら少しは気分転換になるかもしれないしね。
都心部とかエリート校のほうが大学だけでなく出身高校や中学まで探られるイメージ
まあ狭い世界という点では田舎も都心部エリートも似てるけど
嫁置いて東京戻りたいって言いだすのは
嫁が理由で移住して嫁も田舎の価値観だったりするのかもな
未だに漏れとか書く香具師いるんか
漏れってあるからスポンサーリンクが
「緊急 雨漏れ補修 建物修繕工事」になってた
嫁さん自身が地元の高校の時の価値観に戻ってしまって今楽しく暮らしてんじゃないの。自分の仕事では田舎に自分のコミュニティ作れないんじゃ毎日アウェー感半端ないだろ。
高校の序列で全て決まるのって熊本じゃない?
嫁のことをナチュラルに下に見てる同僚男性が嫁姉には強く出られないのが透けて見えるのは面白いよ、嫁姉の出身高校が同僚は届かなかったトップ高だったせいだから。
米37
熊高?
ストレス爆発する寸前だね
嫁さんに本音ぶつけて話し合ったほうがいいわ
私も熊本かな?と思った。
数年前に地震で熊本城やら阿蘇神社やら大変なことになったし、こないだは人吉が雨で凄いダメージ受けたし、それを立て直す暇もなく台風9.10号が来ちゃったし。
田舎は嫌だよねー。
>>30
喧嘩腰?それはお前がいつまでもうだつが上がらず、九州の事に絡んでくるから反抗期メンタルに見えるからや
東京に出たけど、東京生まれ東京育ちの人間に勝てない、東京のことにも詳しくなれないい、
東京に出たけど、金持ちになれない、彼女の1人も作れない、家庭も持てない、家も持てない
東京に出たけど、自分がハイレベルの周りに勝てる物は無いから、いつまでも田舎の親父をディスって俺はもっと激しい戦場で頑張ってるんや、お前らとは違うんやと、しょうもない反抗期のままのスタンスで自己肯定することでしか自分のポジション取れないからこんなスレに飛びついてきたんやろ?カッペ上京組の一番最悪なパターンと違うのか?
東京に出たのに東京の人には成り切れず東京人のようには満喫できず詳しく語れず文化芸術活動にも参加せずに田舎でもやれるネットをやってるし、
かといって田舎も嫌って出たので田舎の良いところも言えず、自分が何かを言うために誰かを嫌うこと、お前が嫌いなものをいう事でしか自分のポジション取れないつまらない立場が反抗期メンタルそのままで何か間違ってるのか?
はよ、もう1個上のレベルに言って、九州の事なんて俺は興味ないよか、
東京で嫁さん見つけて東京で家庭を築いて九州よりも東京の方が長いから東京に誰よりも詳しくなってやるわ ぐらいにならんと文句を言い続けるカッペ上京組のままやし、お前が自分から望んで上京して違うゲームやってるんだから、こっちのゲームなんて忘れてというか関わってくるのさえ忘れて、そっちのゲームもっと頑張れよで間違ってないやろ。
そういう中途半端なところがお前が東京で負けてる所なんじゃねぇの?
漏れ からくる隠しきれない加齢臭
*7
自分も福岡だけど何も災害にあってない
漏れがたまたま被災しやすい地域に住んでるんじゃないのかな
熊本在住の漏れさん乙
雨害は民主党政権時の知事のやらかしのせいだから今後頑張ってなんとかするしかないねぇ
高校の序列はラサール石井がいつまでも芸名に高校名を入れてる時点でお察し
まぁ自分は貴方と逆で夫について東京に来たけど九州に帰りたいおばさんだから気持ちわかるよ
貴方が私の夫と住んで私が奥さんと住めば解決ねw
ぽまいらケコーン汁
米42
なんかしらんが相当悔しかったんだなwっていう感じの長文
漏れって頭化石じゃん
アラサーどころかアラフィフではないかと。
住んでるとこが嫌いになると
その土地に自分を縛り付けてる奴、つまり嫁の事も確実にキライになっていく
早めに関東に帰るが吉
嫁がついてこなければすんなり別れられるし
ついてきたらまた新生活始めたら良いし
九州最高。
どこに行っても飯が美味い。
ポテトチップスの九州しょうゆ味はお気に入り。
夫について日本海側に住んだら雨と雪で欝になるとかもあるし、
合わないところは合わないよね
子供いなくて身動き取れるうちに重要な事は決めないとね
漏れと書かれた時点でテメェの悩みなんかどうでもイイと思う
土地に馴染めないってあるよ
気づかない所で調味料の味とか耳慣れない方言で小さくストレスたまるし、気候なんて努力じゃどうにもならんしさ
リアルじゃ誰にも言わないけど私も夫の実家がある県はたまに旅行する分には好きだけど、多分ここには住めない、馴染めないって思ってるから、万が一引っ越し話が出ても絶対ついていかないと決めてる
関東、しかも東京よりの方なら田舎は合わないかもね。
自分も東京よりの関東圏で生まれ育ったから、やっぱり旅行以外で他県に行きたくないもの
アラフォーがサバ読んでアラサーつってるんじゃねーの?
子どもがいないうちに別れて東京に戻ったほうがいい
田舎、それも九州なんて何もいいところはない
九州でも福岡市とか県庁所在地の市に住めばいいのに
これは気持ちわかるけどなぁ
女性の方が同じ悩み持ってるケース多いと思うけどね
禿同
どれだけ台風が上陸したか、が問題ではなく
雨で流され地震で崩れ台風で飛ばされる田舎の家屋が嫌なんだろう
田舎ディスは真実しかないわ
スーパーに出かけたら「さっきいたでしょ、駐車場で車見かけたよ」
誰かがインフルやコロナになったら「○地区住まいの○さんで親戚は△さん、□中学□高校出身の人」情報が1日で県内を巡る
楽しみがないから子育て三昧、3人以内or子供いない家庭は変な目で見てくる
主婦は旦那と息子の世話見てなんぼ←何も出来ない旦那と息子の出来上がり(娘には家事躾けるという意味不明の世界)
いや本当、東京帰りたい…田舎うぜええええ
田舎になんか住むもんじゃないよ
自分も西日本出身で関東に住んでるから台風被害の違いに驚いたよ。
こっちは電柱が倒れたり室外機が飛んだりしないからな。雪も少ないし。
報告者が挙げた嫌な所は分かる。良い所もあるけど相性だよな。
嫁連れて関東に戻る、じゃないんだな。もう限界感じてるなら話して出て行くしかないだろう。
✳37
大阪で就職したら上司が済々黌(せいせいこう)高校出身で良く自慢していたなあ
あれから40年経っても熊本と聞くと、この高校名を思い出す
※54
あるある
友達が北海道に嫁いだものの離婚して帰ってきた
「一番の理由は土地に馴染めなかったこと」と言うとったわ・・・
気持ちは分かるけどこういうのは慣れるか戦うかしか無いんだよ
ほとんどの場合、自分にとって居心地のいい環境ってのは戦って勝ち取るもんです
京都から関東の海沿い県に移住したけど、やっぱ気候は断然こちらの方が過ごしやすい
夏の灼熱や冬の底冷えから解放されるし、すごく快適よ
※66
都市から田舎は結構大変だよね
私も便利な都会からそれ以下の生活は無理ゲー
とはいえ土地に馴染む云々は本人のタイプに依るからね已んぬる哉
都会から田舎ライフ満喫できる人もいるもの
転勤族妻やってるけど一箇所だけ合わない土地があったなー
先祖代々その土地に住んでる人が多い土地で排他的で転勤族ってだけで白い目で見られる
あの土地だけはしんどかった
染まりも歪みもしたくなかったら奥さん連れて東京へ帰るか、せめて博多か天神に住むか
相談してみたら
さすが九州男児ID:u/f、長文粘着とは恐れ入る
今北産業
在宅仕事、妻の地元九州へ
土着文化価値観がうへぁ
何もかも捨てて東京に帰りたい
※69
逆に、県民満場一致でどこに出しても恥ずかしくない田舎ってとこから、半端に発展だけしたけどメンタルはまだ何だかんだ田舎者、みたいな微妙な都市に行くのも中々大変みたいよ
私は田舎者じゃありませんので、みたいな顔してるけど、余所者から見たら田舎特有のしきたりにこだわったり、よそのプライベート把握したがったり中身は大して変わらない
そのくせ田舎って嫌ねー的なマウントあったりするらしいから、ど田舎行くより人によっては面倒くさいかも
生まれ育った地なら愛着ある分多少のことは我慢できるかもしれないが
そうでないなら厳しいよな
熊本の親戚が毎年豪雨があって土砂崩れとかも色々なところであったけど
報道されているのは最近のやつだけだと言って心配するなと言われた
慣れない土地でも配偶者のフォローがあると嫌な思い減るんだけどね
九州はたしかに災害の規模が桁違いなんだと思う
でも他の点はどこの田舎もかわらなさそう
やっぱり熊本かな?
熊本の友達も小さい頃から水害に何度もあってると言ってた。
けど、熊本は男性を大事にする土地柄だから災害さえ無ければ
報告者は今もうまくいってたのかもね。
リモート可能なら災害が多い県南じゃなくて福岡寄りに引っ越すとかどうなのかな?
※69
母が東京出身なので高校の時に田舎の方(私にとっては地元だが)に越してきた時は軽く病んだと言っていた
「実際の所は割り切るしかないのよねー」と明るく言っているので今は大丈夫なんだろうが、あまりのもののなさと不便さに絶句したそうな
今から40年近く前だしね…
日本一の田舎の自覚ある県出身だけど、
名古屋から来た気合い入った転校生♀が即日上級生にトイレで絞められてたな
よほどこっちが嫌いになったかと思いきや、過ごしやすいのかずっとそこにいる
特に親しくないけどなんか往年の不良漫画みたいなわかりやすい人で好感持てたわ
九州じゃあなぁ…
会社と相談して関東方面に異動できるようにしたらどうだろう。
嫁がついてきてくれるんならいいし、嫌がるなら単身赴任なりしたらいいと思う。
嫁と一緒に関東に戻りたい、じゃなくて捨てて戻りたいんだな
愛してるって言えば何でも許されると思ってるのかクソガキが
在宅ワークできる素晴らしいお仕事をお持ちなのですから、また気候も景色もいい所に移ったらよろし
嫁さんも連れてったったらええ
気に入らんかったら移動しやすいように手軽な荷物でアパート住まいでな
ここや、てとこで子ども作ったらええやん
熊本かなぁ
うちの支社もしょっちゅう轟沈しかけてるよ
この前は積雪してたし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。