学校の行事でお寺に行った。昼食時に何も食べてない子に「弁当食べた?」と聞いたらいじめ扱いされた

2020年09月13日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
295 :名無しさん@おーぷん : 20/09/09(水)06:53:22 ID:2K.ur.L1
高3の秋に学校の行事でお寺に行った。
いわゆる密状態で名簿順に並んで
お弁当を食べたのだが私の前の子がなにかを食べている様子が全くなかったので
「あれ?○○ちゃんお弁当食べた!?」と聞いたらいじめ扱いされた。



その子はお弁当を食べている時に
クラスの子にいじめを受けてお昼ご飯を持参しなくなって1年以上経っていたらしい。
先生には「あんなに大声でからかうことないだろう。」と怒られたし、
その子には「他のクラスの子が注目してきて恥ずかしかった」
「1年間もお弁当1人で食べていたのに誰も気づいてなかったんだ。」といわれ、
一応謝ったが腑に落ちなかった。
その子は卒業までお弁当を持ってこなかった。
決してからかったつもりもないし、
お昼食べなくて大丈夫かなくらいの気持ちだったのに。

296 :名無しさん@おーぷん : 20/09/09(水)07:01:34 ID:42.bn.L1
結局その子は一年間昼食べてたのか食べてないのかどっちだよw

297 :名無しさん@おーぷん : 20/09/09(水)07:06:23 ID:2K.ur.L1
>>296
すみません。間違えました。「1人ぼっちで」「お弁当を食べずにいたのに」ですね。
運動会の次の日(運動会はなぜか水曜日開催)に担任がご褒美で1人ずつケーキを
買ってくれた時も「私、いらないです。」と返していました。

304 :名無しさん@おーぷん : 20/09/09(水)10:45:18 ID:CO.wv.L2
>>295
その子の行動は素直にとれば、昔のいじめで傷ついて昼食を食べられなくなってしまった、
と受け取るべきなんだろうけど、
「1年間も1人ぼっちでお弁当を食べずにいたのに誰もきづいてなかったんだ」(訂正後)
というセリフから察するに、事実上、抗議のハンガーストライキをしていたように見えますね。

その子は当然かわいそうなんですけど、
いたわりの言葉すらはばかられるような腫れ物に自ら変質しちゃってる感じ。
傷つきやすい被害者に触れるものはもれなく加害者、という状況で
知らないあなたは無邪気に触れてしまったとw
いや笑い事じゃないですが。

たぶん大半の子達はあなたに悪意があったわけではないと気づいていたと思いますよ。
でもあなたを擁護すると自分も加害者側になっちゃうんですよね。先生は天然でしょうけど。

なんとも災難でしたね。

305 :名無しさん@おーぷん : 20/09/09(水)10:46:03 ID:4h.nt.L17
>>295
いじめは本人の感じ方次第らしいので…
問題解けなさそうにしてる子に「それ解けないの?教えてあげるよ」と声かけるのも親切ではなく
揶揄されたと感じたり、その子が一人で頑張るのを妨害したなどで、
いじめ認定されるとかワケワカンネー

306 :名無しさん@おーぷん : 20/09/09(水)11:59:11 ID:x4.d6.L5
>>295
>「1年間も1人ぼっちでお弁当を食べずにいたのに誰もきづいてなかったんだ」(訂正後)といわれ、
>一応謝ったが腑に落ちなかった。

謝るにも「なんかごめんwww」としか言いようがないわw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/13 16:13:37 ID: u5srK1oM

    私は6年生くらいの時に所謂「緘黙」状態で班で給食の時間にいちいち動きを馬鹿にされてそれで
    食べるという行動までできなくなって…
    口利かない奴が食べる姿、が滑稽だから馬鹿にされるというのは主な原因だけどしばらくハンストのように食べずにいたから当然担任が気にし出し放課後にほぼ強制的に親にそのことで児相に毎日
    「原因がわかるまで」連れてかれて(検査という名の遊びが大半だったけど)、アスペだのの障害が
    知られてない頃だったから「性格的なもの」とさじ投げられて終ったけど
    昔の児相なんてそんなもんだったから連れてった親は「以上でさじ投げられてた問題児(ただの緘黙)」が恥でそのたびに泣いてた気もするけど
    今はいいね、行動異常者がいてもそれを虐めがどうたらでほっといてくれてるんだからうらやま

  2. 名無しさん : 2020/09/13 16:14:35 ID: UOzaYMWk

    悪気はなかったかもしれないけど他のクラスの子が見るぐらい大声だったのはアカンやろ

  3. 名無しさん : 2020/09/13 16:17:45 ID: n543Z2Ps

    報告者は気の毒だな
    18歳にもなって周りは見えてない他人の気持ちを慮ることもできない、そんな自分を省みることもできない
    こうまで頭も性格も悪かったら先々さぞや生き辛いだろうが、まあ頑張れ

  4. 名無しさん : 2020/09/13 16:20:11 ID: LOzgsXe.

    クラスメイトが一年以上も食べていないことに気づかなかったのは仕方ないと思うからその子の被害妄想的な部分もあるだろうが大声で騒いだのはどう考えてもダメだろう。

  5. 名無しさん : 2020/09/13 16:29:12 ID: LiFnRJHw

    ただ無神経なだけでいじめではないな
    まあ考え無しに行動してるんだから自業自得ではある

  6. 名無しさん : 2020/09/13 16:30:18 ID: 53uNoa2E

    批判するつもりはないけど「○○ちゃん、お弁当食べたの?」って気軽に名前を呼んでいるんだから、報告者と同じクラスメイトなんだよね(もし別クラスなら前に立っていた子の名札は見えないだろうし)。
    「名簿順に並んだ」って記述もあるから結構授業で接近した機会は多かったと思うんだけど、女にしては察する能力が足りないんじゃないか? 
    普通そんな事する子なら、雰囲気で「あ、気軽に声かけたらアカンやつや」って解るだろ。別クラスで接触する機会が少ないなら仕方ないけど。

  7. 名無しさん : 2020/09/13 17:00:29 ID: KB0RpNK6

    報告者は悪い人ではないんだろうけど、なんかうざいな
    一緒に昼飯食うほど仲良い友達でもなければ、昼飯食ってないこと一年気付かない程どうでもいい同級生が飯食ってない事にたまたま気付いた時だけ全員に響き渡るほど大声で指摘するというデリカシーの無さよ

  8. 名無しさん : 2020/09/13 17:59:05 ID: Q.1noLiE

    高校の時に、うちの高校は英語は実力ごとでレベルわけされての授業だったんだけど、他のクラスの子が私の隣の席で授業の後にペンを忘れたまま帰ったんだわ。

    「あ、忘れものだ、届けてあげよう~」とその子のクラスに持って行ってペンを「忘れものだよー」と渡したら「恥かかされたーーーー!!」と苛め扱いされたのを思い出したわ。

  9. 名無しさん : 2020/09/13 18:02:18 ID: Q.1noLiE

    ※6 ※7
    他人が苛められてるなんて気づかないタイプだったよ、私は。
    だから集団苛めがあったらしいけれど気づかずに、虐められていた子に普通に
    「この漫画面白いよー」とか「昨日のテレビ見た?」とか自分の目に入ったら話しかけていて、
    卒業後に「あの時は救われた」といじめられっ子にお礼言われた。

    デリカシーデリカシーって言うけれど、そう言うこと言う人に限って虐められている子だとわかった途端に自分の身を守るために虐めに加担しそうだね。

  10. 名無しさん : 2020/09/13 18:59:00 ID: 15wx2ivM

    自分のすぐ前にいる子に話しかけただけなのに他のクラスの子が注目するって、めちゃめちゃ静かな場所で生徒全員が無言だったかよっぽど大声でギャーギャー騒いだかじゃないとそんな風にならないよね?
    この報告者もなんか変な感じする

  11. 名無しさん : 2020/09/13 19:07:25 ID: BIaNMNYQ

    違うクラスから注目されて先生に怒られるほどの大声で他人に話しかけるって病気かよ

  12. 名無しさん : 2020/09/13 19:37:42 ID: 8JlEZ9E2

    もっと幼いと思いきやまさかの高3。底辺臭がすごい。
    それに高3の秋に寺に出掛けるなんて随分のんびりした学校。

  13. 名無しさん : 2020/09/13 20:30:59 ID: LOzgsXe.

    ※12
    仏教系の高校なんじゃないかな。
    うちも成道会(お釈迦様が悟りを開いたことを祝う行事)のために高3の12月に2日間寺に行ったよ。一般入試を受ける予定で受験がまだの子も多かったけど全員強制参加だったよ。

  14. 名無しさん : 2020/09/13 21:28:33 ID: K13/wB9I

    確かに同じクラスにいたのに気づかないのはどんだけ興味ないんだよって感じだな。
    名簿順にならぶことってそれなりにあるだろうし、喋ったりもしなかったのかね?
    しかも周りの子達が注目するくらい大きな声でそんなこと聞くとか報告者ヤバイ。

  15. 名無しさん : 2020/09/13 22:15:32 ID: X5J.8JWE

    米9
    救われた人はお礼言っても傷付けられた人は何も言わないだけかもよ?
    私はいじめられっ子を2人も救った!
    なんて聞いてもないのに大威張りするお山の大将に言っても聞き入れなさそうだもの

  16. 名無しさん : 2020/09/14 01:27:57 ID: KWmoAbVI

    ※14
    ええ…
    自分以外のクラスメイトがどういうグループで弁当食べてたかすら覚えてない…

  17. 名無しさん : 2020/09/14 02:27:03 ID: heKYvks6

    学校のイベントで弁当を持ってくるように言われていたのに忘れたことがあるんだが、それで怒られたのが納得行かない
    事前に「忘れても外に買いに行くことは『絶対に』認めない」って言われてたから誰にも言わずにみんなが弁当食ってる時に本読んで待ってたんだが、教師に「一人だけお昼を食べないのは空気が悪くなるでしょう。なぜ忘れたと言わないの?」って
    いやいや、絶対ダメだって言われたから外に買いに行ってはいけないのだろうしなんのために報告する必要があるの、って気分だったわ
    つーかオレは単に用意するの忘れただけだが、万一金欠で昼食用意できない家庭があったらこいつどうするんだろっていう疑問もあるね

  18. 名無しさん : 2020/09/14 03:35:11 ID: 2KU0vauU

    ※15
    いじめられっ子ってこの手の逆恨み大好きだよね
    性格悪いからいじめられんのよ

  19. 名無しさん : 2020/09/14 15:07:51 ID: TkcMN.5o

    前の子がお触り禁止の構ってちゃんぽくて報告者に同情するわ

    「1年間も1人ぼっちでお弁当を食べずにいたのに誰もきづいてなかったんだ」(訂正後)
    って1年間もお昼の時間になる度、周りの人達はお弁当を食べない自分を見て心痛めてるだろうな~って悦に入ってたのかよ
    根暗で自己愛の強い人ってこういうの好きだよね
    自分に何かあったら周りが後悔の涙を流しながら嘆き悲しむと思ってそう
    現実は違うけど

    ていうか報告者が念願の「気付いてくれた人」なのにいじめなの?
    小声で言われてたら良かったって話なのか?これ
    デリカシーを発揮されてずっとそっとされとくべきだったのかも知れんな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。