弟は一切家事をやる気がない。弟が遊んでいる間も自分は家事をして勉強してと思うと腹が立つ

2020年09月16日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
453 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)20:03:13 ID:p9.b5.L2
愚痴です
うちは父、母、私、弟の四人家族。私も弟も大学生で、私は医療系、弟は普通の理系。
私は自分にも他人にもものすごく甘い人間。よく言えば心が広く、悪く言えば大雑把。
弟は心が広くも狭くもない、他人にも自分にも甘くも厳しくない人。
当然お互い価値観が合わないから性格も合わず、弟が私を無視し始めたので
(といっても、弟は口が悪く、暴言をいうときだけ私に言葉を投げ掛けてくる)
お互い基本的にいないものとして生活している。

ここまでが前提



コロナの影響で私と弟の大学がリモート授業になったんだ。
母は私と弟の学費のためにフルタイムでパートをしてくれているので、
少しでも負担を減らしたくて基本的な家事は私が引き受けることになった。
しかし、弟は同じリモート授業のはずなのに一切家事をやる気がない。
それどころか、私の作った夕飯に味が薄いとけちをつけてくることもある。
なんで私はこんなやつの衣類を洗濯し、夕飯を作ってやらねばならないのかとたまにイライラする。
私がやらなくなっても、母の仕事が増えるだけだし、どうしたもんかな

454 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)20:06:28 ID:p9.b5.L2
母に愚痴っても、弟はバイトをしているから、というばかり

別に家にお金を入れているわけでもなく、
自分のお小遣いのためにバイトしているだけなのに理由になるの、それ

私は今後勉強が忙しくなるからとコツコツ貯金していたからバイトしてないだけなのに。

弟はよく遊びにいっているからおそらく弟より自分の方が勉強が忙しい。
なのに弟が遊んでいる間も自分は家事をして勉強して、とやっているとおもうと余計に腹が立つ

455 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)20:08:39 ID:dX.88.L17
家庭運営に非協力的な奴のケチや要求など気にするな
食わせてやるだけありがたく思えという態度で母と自分の好きなものだけ作ればよい


>>455
そうですね、とりあえず自分の好きなようにご飯作ります。弟の好き嫌いなど知ったことか


456 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)20:21:05 ID:NC.ns.L1
>>453
まあ結局家事を手伝うのもあなたが自主的にやってるわけだと思うので、
弟さんに強要はできないとは思う。あなたがやると決めた家事を淡々とこなして、
ケチつけられても聞き流すのが一番じゃないかな

不公平で腹立つのはわかるけど、他の人の足並みを自分に揃えさせるのは大変だから、
自分は自分のやりたいようにやって外野の文句を無視するのが個人的には一番楽だと思う。


>>456
そうなんですけどね……頑張ります


457 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)20:39:30 ID:rz.zu.L2
>>453
弟の分なんてやんなきゃいいのよ、あなた優しいのね
かあちゃんの価値観を変えた方がよさげだなあ
今どき実家住みの男子は家事できないというより
母親まかせで家事するという意識すらない人が多いから結婚相手としては微妙
今の時代、共働きの嫁と一緒に家庭を回すという意識を標準装備してないと家庭不和の原因になるから
弟もまずは今の家族の一員として、
かーちゃんが仕事してるならせめて自分のことできるように教育すべきって
うちも大学生男子いるけど、まずは自分の着たものの洗濯と、自分の食べた皿だけは洗わせてる
いよいよ履くパンツが無くなると洗濯するし、
次の食事が欲しいなら前の食事で使った食器を洗うようになる
まあ溜まってくからイライラもするけどね

458 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)20:45:53 ID:p9.b5.L2
>>457
おそらく弟のぶんだけよけても母が洗濯するので。
仕事着は時間帯の関係上私はやらないのですが、代わりに母がやってるくらいですし。
あも、単純に避けるのも面倒で(笑)
そうなんですよね。一緒に住んでる上に時間があるんだから最
低限のことぐらいやる習慣つけないと今後困りますもんね。
自分も付き合うなら人におんぶにだっこでなんでもしてもらうやつなんて嫌です。

459 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)21:12:29 ID:ij.fd.L13
自分なら嫌がらせで弟の嫌いなものばかり作る

460 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)21:15:53 ID:p9.b5.L2
>>459
嫌いなものを作ると食べないから母が別の料理を作り出すという

……母は弟のこと甘やかしすぎですね

461 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)21:19:51 ID:MW.88.L4
>>460
優しい虐待してるだけだね

462 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)21:25:08 ID:NC.ns.L1
>>460
さすがそれはお母さんがやりすぎだわw

463 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)21:26:46 ID:p9.b5.L2
>>461
そうかもしれませんね……

そういえば、言われて思い出したこと
私は子供の頃辛いものが苦手で、カレーは甘口がよかった。
しかし母は中辛辛口ミックスしか作ってくれなかった。
弟の嫌いなものは出さないのに。
それで、この前一緒に飲んでいるときになぜかたずねたら
「姉は出せば嫌いなものでも食べるけど、
弟は食べないといったものは意地でも食べないから出さなかった」
といわれたな。
弟は私のことを無視すると決めた日から母からの説得にも
頑として耳を貸さなかったらしいから、頑固なのかもしれん。

464 :名無しさん@おーぷん : 20/09/11(金)21:35:39 ID:tm.bg.L21
お母さんが弟さんの分を用意してしまうのはお母さんの勝手。
そこまでフォローすることないのでは。

前提条件として、弟さんは心が広くも狭くもないと書いていたけれど、
それは姉であるあなたの身内贔屓で、弟さんは狭量だと思う。


>>464
そういうものなんですかね……。
母のフォローまでは仕事じゃない、と考えると楽になるかもしれないので、
やってみます! ありがとうございます。
弟が心の狭い方だとは思ったことなかったですが、
他のかたからだとそう思えるのですね。少し考えを改めます



465 :名無しさん@おーぷん : 20/09/12(土)08:30:01 ID:d2.jw.L1
弟さん、発達の気があるんじゃない?
なんでもかんでも発達にするのはダメなんだけど、
そうではなくても頑固な弟の教育については甘やかしと放置の結果失敗してる感あるね

他の人も言ってる通り、内容見るかぎり大らかな姉と神経質な弟って印象があるから
家庭が一見して平和なのは、母親がまだ体力的に問題ないのと453がある程度流してこれたからっぽい
問題は親が病気になったときだろうな

というか、お父さんがほぼ出てこないけど空気ってことだよねきっと
本来ならお父さんにガツンと指導してほしいところなんだけど

466 :名無しさん@おーぷん : 20/09/12(土)09:58:18 ID:bQ.lz.L2
>>465
弟は発達ではないはずです。私にたいして当たりが強いだけで、親との関係も良好なので。
父親は空気ではないのですが、私と父の関係がよくなくて。
父は自分に甘く他人に厳しいタイプで、のんびりした私の性格が気にくわないようです。
おそらく、弟の口が悪いところは父に似たんだと思うのですが、
父と違って暴力はないのでいいかなー、とも思っています。

467 :名無しさん@おーぷん : 20/09/12(土)10:04:50 ID:CI.ug.L17
>>466
弟さんも父のコピーで自分に甘く他人に厳しいんだと思うよ
このままのメンタルで暴言だけで思い通りに行かないことが増えると暴力に頼るようにもなるんでない?

468 :名無しさん@おーぷん : 20/09/12(土)10:05:43 ID:bQ.lz.L2
>>467
弟も父のそういうところは嫌っていたので、
暴力に走ることは流石にないとは思いますが、警戒しておきます

469 :名無しさん@おーぷん : 20/09/12(土)10:06:54 ID:bQ.lz.L2
かなり長くなってしまいましたね
皆さん色々なご意見ありがとうございました

とりあえず、弟には食事面でたまに嫌いなものを出すなど憂さ晴らしをしつつ、
続けていこうと思います
その際面倒なことにならないよう警戒も頑張ります

470 :名無しさん@おーぷん : 20/09/12(土)12:39:48 ID:rg.ha.L1
>>469
どうして男だからと何もしなくてよいことになるのか理解不能
あなたの居住地ないしはお母さんの出身地が知りたくなるわ
弟がふんぞり返っているのはひとえに環境のせいが大きいよ(それだけじゃなくて性格もあるけどさ)

471 :名無しさん@おーぷん : 20/09/12(土)13:14:26 ID:bQ.lz.L2
>>470
男だから、というのではないみたいですね。
母は私にも家事を強要した訳じゃありませんし、お皿洗いは各自でやる方針で、
弟も家事を全くしていないわけではありません。

居住地も両親の出身地も東京ですよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/16 12:11:51 ID: mG/wPv.2

    ここまでが前提先生久しぶりに見た

  2. 名無しさん : 2020/09/16 12:13:46 ID: qfySNrfs

    ここまでが設定、が正しいよな

  3. 名無しさん : 2020/09/16 12:14:48 ID: cQQtYis2

    ち~ん(笑)

  4. 名無しさん : 2020/09/16 12:16:32 ID: 2XxS7d9Y

    なんか書いてるやつ好きになれない。
    文章がくどい。
    そこまで愚痴るならやんなきゃいいのに、
    そしてバイトしたら?
    家事しなくてすむじゃん。

  5. 名無しさん : 2020/09/16 12:20:39 ID: m/xaIVRM

    自分が苦労してるから弟にも苦労させたいって考え方が実に女性的

    自由にする選択肢の中で嫌がらせを含めた世話焼きを選んでしまう辺り、根っから従属して虐げられる被害者ポジションを好む歪んだ人格が見て取れる

  6. 名無しさん : 2020/09/16 12:24:07 ID: 87NTlSoA

    息子が自立できないように甘やかし続ける鬼母

  7. 名無しさん : 2020/09/16 12:26:24 ID: 6bHcIUZE

    責任感強くて母を助けたい気持ちもあるだろうけど
    母も弟も「やってあたりまえ」になってるよ。同じような経験ある

    母を助けると弟までスポイルする構図ができあがってしまってるなら
    母と弟一緒に切る決断が大事だよ。
    大学卒業したら一人暮らしして距離をおくようにしたほうがいい

    うちはダメ兄弟と同じ(実際には男優遇)扱いをすることについて親は「平等」と言ってたけど
    「平等とは思っていない」「してもしなくても同じ評価なら自分も兄弟と同じように振る舞う」と宣言して実際そう行動するようになったらやっと理解したようだ
    もう遅いけどね

  8. 名無しさん : 2020/09/16 12:42:53 ID: sjgkqakE

    うちと全く同じだ
    こういう家庭少なくないんだよな。家庭内での不和だから外でわざわざ言わないし騒がれることでもないから大っぴらにならないだけで

  9. 名無しさん : 2020/09/16 12:46:42 ID: 7EIARoY2

    この母と弟の20年後がウチの母と弟だわ。
    タオパンパをギリしない程度に家事をしないアラフォーこどおじの面倒を持病を大量に抱えた老母が面倒みてる。
    何度言っても弟は逆ギレするし、両親には荒立てるなと叱られたけど、今になって私に弟の愚痴を言ってくる。

  10. 名無しさん : 2020/09/16 12:50:32 ID: M7D3.Xtk

    ここまでが前提! 
    ちょー久々に見た!
    感動しすぎてその後は読んでない!

  11. 名無しさん : 2020/09/16 12:52:19 ID: M7D3.Xtk

    >>2
    設定は「ここまで」じゃねーだろ。全部やん

  12. 名無しさん : 2020/09/16 12:58:33 ID: fhP2tS1M

    将来的に幸せになるのは主さんです。長い目で見たら今遊び呆けてる弟さんは死ぬまで苦労します

  13. 名無しさん : 2020/09/16 13:01:33 ID: cWwV.wwo

    父親に暴力を受けて弟には無視されてて一家の家事を引き受けてるって奴隷かな?
    お母さんも報告者のフォローをする気ゼロみたいだしはやく逃げた方がいいよ

  14. 名無しさん : 2020/09/16 13:19:04 ID: /OK2xqlY

    今の時代、母親が何でもやって男兄弟がなんにも家事できないって捨てられるからなあ。
    奴隷になって一緒に沈むか、逃げて親兄弟が沈んでいくのを見るか。どっちが良いよ。

  15. 名無しさん : 2020/09/16 13:32:29 ID: 4xbHLNVw

    こうして姉だけが家事スキル磨かれて、弟は怠けた分だけ家事出来ないダメなオッサンに育ってくんだな
    不況で専業主婦を養うのも難しいし、男でも家事育児は出来るって世間にバレちゃったから全て分担必須なのにw
    馬鹿な親

  16. 名無しさん : 2020/09/16 13:33:21 ID: sFft7k8s

    自分の食った食器くらい洗わせろよ。

  17. 名無しさん : 2020/09/16 13:42:21 ID: cTsERlFc

    結局この人も弟を甘やかしてない?
    ほっといたらいいのに

  18. 名無し : 2020/09/16 13:51:16 ID: gndUXcwQ

    他人が得するのを嫌がるタイプだな。
    別にほっときゃいいじゃん。いっそのこと家を出ていくか、弟の分だけ家事を避けたら良い

  19. 名無しさん : 2020/09/16 13:58:38 ID: LSJ5gWVE

    ※16
    皿は各自で洗ってるようだよ

  20. 名無しさん : 2020/09/16 14:00:01 ID: TzgsEEYg

    母親の負担を減らすために家事してるのに
    弟の分をやらないと結局母親がやってしまうからだって書いてるじゃん
    大学出て就職したら実家はないものだと思ったほうがいいかもね

  21. 名無しさん : 2020/09/16 14:08:06 ID: BoeFIesU

    母ちゃんが悪いんやん。
    ※7に超同意、弟どうこうするより逃げる算段つけとくが吉。

  22. 名無しさん : 2020/09/16 14:26:10 ID: 87NTlSoA

    既婚男性より独身男性の寿命が短く、独身女性の寿命が既婚女性より長いのはこういう教育のせいなんだろうな
    子供の頃は理不尽に見えても将来的に得をするのは家事を教えられている娘の方

  23. 名無しさん : 2020/09/16 14:47:35 ID: 8G2lJE0c

    うちもそんな感じだった。母が甘くてな。
    私と弟の好物が出ると、まず弟に好きに取らせる(弟は好き嫌いが多いから、食べられものはいっぱいお食べ的な)
    私が勉強していて弟が遊んでいても、手伝いは私に言いつける的な。
    弟も母も変わらないから、「あいつらバカだな」って思って心理的に距離おいて、独立後は極力関わらない方がいい。
    介護や手伝い的な実家イベントもきっと割を食うから、弟は感謝したりしないし、母は平等って意識はないと、最初から分かった上でやってもいいと思うことだけやった方がいい。

  24. 名無しさん : 2020/09/16 14:47:56 ID: ul702qMY

    自分も頑固な人間だけど、
    なんやかんやいってリクエストに答えて甘やかす人間は所詮長いものに巻かれるバカなので、
    存在を軽んじたりアゴで使ったりするよ

    …と言ったら奴隷みたいな人から「愛玩子!甘え!タオパンパ!」とか言われそうw
    ご飯や洗濯物なんて雑用、やる人がいなけりゃ自分でやるけど。タオパンパ製造機は自覚ないのかな

  25. 名無しさん : 2020/09/16 14:52:26 ID: ZeUyPKp.

    ここまでが前提じゃないか!久し振り!元気してた?

  26. 名無しさん : 2020/09/16 15:18:25 ID: Ru8LjSyM

    男さんに非常に都合の悪い記事だったようね

  27. 名無しさん : 2020/09/16 15:24:11 ID: cQQtYis2

    無理やり報告者を叩くちんさんw

  28. 名無しさん : 2020/09/16 15:26:06 ID: VZGwAKPI

    コレは性別じゃなくて性格の問題なんでは?

  29. 名無しさん : 2020/09/16 15:38:38 ID: zrWdnwDE

    読んでいけば読んでいくほど毒親…というか毒家族で草
    はよ家出ぇや〜

  30. 名無しさん : 2020/09/16 15:48:37 ID: S4.SURKM

    ありがちな感じだなぁ。
    母親にとりあえず今はいいけれど、弟も独立して自分のことは自分でやらないと
    いけなくなるんだから少しは突き放すように話して報告者も家事手を徐々に抜いていけば?
    それで母親の負担が増えたとしても自業自得だし弟のせいでもあるわけだし。
    今のまま報告者がやってたらいつまでたっても実家から出られないよ?
    出る気がなくても仕事しだしたら今まで以上に時間がなくなるかもしれないのに
    家事負担が報告者ばかりにいったら潰れちゃうよ。
    あ、ちなみに父親は家事しないの?

  31. 名無しさん : 2020/09/16 16:37:55 ID: ul702qMY

    底辺男が「まんさん」とか「女さん」という言葉をよく使うけど、
    それの二番煎じの何の捻りもない「男さん」「ちんさん」とかいう最低な言葉を使う女の人ってどういう育ちかと思ってたんだけど、
    そうか、自分は搾取子だと恨み言言いつつも母親と一緒になってだめんず育て上げるようなみそっかすなのか。

    相手を男呼ばわりして心の安寧はかるのも勝手だけど、
    あんた母親からバカにされて育てられたの忘れたの?

  32. 名無しさん : 2020/09/16 17:28:07 ID: td4oolqo

    >「姉は出せば嫌いなものでも食べるけど、
    弟は食べないといったものは意地でも食べないから出さなかった」

    やっぱりな、言う事聞く方に黙らせる方が簡単だもんな
    意地でも食べないなら食べるまで放って置くという躾しろよ、糞母め!!

  33. 名無しさん : 2020/09/16 17:51:17 ID: iDSubJjs

    「書こうと思ったら>>*に既に書かれてた」というのを何度か見たが
    ※1でやってもらうとめちゃくちゃ気持ちいいな

  34. 名無しさん : 2020/09/16 18:10:14 ID: Vjcifero

    ※17
    この人も親に依存してるから家事やることで認めてもらおうとしてるんだろうね
    ぶっちゃけこの人いてもいなくても親の評価は変わらないと思うけど

  35. 名無しさん : 2020/09/16 18:20:15 ID: n3yGP/C2

    家族のあり方がうちとそっくりで報告者が心配

  36. 名無しさん : 2020/09/16 19:00:38 ID: PgiMvXA.

    これだから姉弟構成の家の「弟」は
    家庭板を賑やかすクズに事欠かないんだなぁと納得

  37. : 2020/09/16 19:56:42 ID: JKDrguCg

    姉が勝手にやって勝手に愚痴ってるだけにしか見えない

  38. 名無しさん : 2020/09/16 20:40:05 ID: a6SIqPFE

    母親が弟に甘いというなら
    報告者も母親に甘いよ

  39. 名無しさん : 2020/09/16 22:05:21 ID: wz2BImzI

    ※38
    母親に甘いということはない、忙しい家族を助けようとするのはごく当たり前の行動
    知らんぷりして家事寄生を続ける弟が自己中のクズなだけ

  40. 名無しさん : 2020/09/16 23:05:41 ID: Vjcifero

    当たり前の家族じゃないのに当たり前の家族と同じ事してもね

  41. 名無しさん : 2020/09/17 01:15:31 ID: iaaHe9k.

    まだ前提!やるひといたんだ

  42. 名無しさん : 2020/09/17 07:48:10 ID: DN8UKuYU

    親が敵
    早めに行方くらませてどうぞ

  43. 名無しさん : 2020/09/17 08:43:10 ID: SFInI8nA

    ※39
    子供が二人いて片方は躾けや家事手伝いをしなくてもOKだけど
    もう片方にやらせることにやっているほうが不満を持ってるのに
    放っておく親は怠慢だしごく当たり前ではないよ
    そしてそんな怠慢でごく当たり前ではない行為を許容してるのは
    「甘やかし」だよ

  44. 名無しさん : 2020/09/17 15:43:58 ID: ArJiqR7c

    ※31
    あんた的に「搾取子」「だめんず」って言葉は上品なのか。
    私はダメだわ。
    さらにダメなのが「どういう育ち〜」って言い出す人間。

  45. 名無しさん : 2020/09/17 22:11:41 ID: SaWT92T.

    自分は長女だけど、こういうときはまず兄弟で話し合って分担を決めるよ
    あと、こういうときは姉として弟に指導をする
    最近は兄弟の上下関係が甘い家族が多いけど、よくないと思うわ
    年上は年下を可愛がり守るけど、何かあれば親との間に立って話を聞いたり、よくないと思えば指導する
    でもこういうのは小さい頃からそうしてこないと駄目なんだよね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。