2012年12月07日 19:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354000940/
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談77【限定】
- 498 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 12:25:14.02 ID:yRVFgc55
- お願いします。
近所にたくさん老人(79歳から85歳くらいまで)がいるのですが中には病気持ちの人もいます。
その老人達が車を運転してます。だいたい皆さん狭心症を持っていてニトロ常備です。
近所にスーパーが無いから運転をやめるつもりはないそうです。
娘や息子達も説得していますが皆さん止める気配ゼロです。
どうやったら止めてくれるでしょうか?
- 499 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 12:33:43.21 ID:3eJy/Nza
- >>498
> 近所にスーパーが無いから運転をやめるつもりはない
役所に話してみる、しかないような。
NPO団体が、ワゴン車走らせて利用料一回200円で送迎してるなんて
活動をしている自治体もあるようよ。 - 500 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 12:35:14.28 ID:MTVk6rjc
- >>498
法律で禁止になるか、
老人が車を使わなくてもいい環境になるかくらいしか方法無いんじゃない?
自分ができる事は行政に訴えるとか、その手の政治活動するとか、
都会に引っ越すかくらいしかできないと思う。 - 512 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 14:16:10.41 ID:yRVFgc55
- >>499>>500 やはり難しそうですね。近所の子供達で集まって相談しているのですが
高齢親が中々運転を止めてくれないのが悩みの種で。
皆さん資産持ちなのでタクシー生活をすすめてますが頑として止めません。
中にはクリスチャンの79歳の男性は「神様におまかせしているから大丈夫」と言い出すし。
ほとほと困ってます。そして子供達は皆さん怯えてます。
スーパーが遠いと言っても徒歩10分の所にあります。
行政を動かすのも難しいかもしれませんね。
ありがとうございました。 - 516 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 14:57:46.96 ID:C4ASAbB/
- >>512
シルバードライバーは適性テストあるもんね
それを通れば他人様は文句言えないよね
何か小さい事故でもあったら問題にするしかないね
もちろん相手の身体が心配よって形で - 517 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 15:05:14.61 ID:iCcUfz/x
- >>512
その老人達は子供夫婦と同居なのかな?
お嫁さんか誰かがずっと自宅にいて老人が運転しないよう見張って、
老人が出かけようとしたらそのつど代わりに運転手をしてあげれば、
老人が車を運転しなくてもよくなるんだけど…
そこまでするのはイヤだけど、運転は止めてほしいってのはちょっと
難しいと思うな…
タクシーは来るまで待たないといけないから、「ちょっとそこまで」
ができなくなって不便なんだよね - 522 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 16:07:27.01 ID:yRVFgc55
- >>516 適性検査ってかなり甘くないですか?
>>517 代わって運転すると申し出ても「ボケ防止で運転すると言ってきかないそうです。
近所の子供達で集まってあれやこれや相談しているのですが、
一人の人は刃物で脅かして車の鍵を取り上げたそうです。
もう暴力で取り上げるしかないのか。情けないです。 - 523 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 17:23:24.81 ID:U7AIEXYB
- ボケてきた父親が運転止めなくて困ってる友人が免許センターで聞いたらしいんだけど
まともな人ほど緊張して適性検査に引っ掛かるらしいよ。
ボケた人は逆に緊張しないから、普段以上の安全運転をさらっとやって検査に通るらしい。
70代80代の人は運転免許を持ってるってことがひとつのステータスだから
取り上げることは本当に難しいって言ってた。
もう健康だろうがなんだろうが、一定年齢に達したら取り上げないとだめだよね。
その代り不便な地方は老人向けのタクシーみたいなものを自治体で用意するとか
何か考えないと。
自分で電柱にでもぶつけて召されるならいいけど、
幼児なんかはねちゃったりしたら家族が大変だもの。 - 533 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 19:25:16.17 ID:yRVFgc55
- >>523 本当に国で免許を取り上げてくれたらいいのに。
79歳の人は他人を乗せたりしていて非常識もはなはだしい。 - 534 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 19:32:00.70 ID:iCcUfz/x
- >>533
それ、実際に自分が70代になって、足腰が痛くて10分も歩くの無理な状態で
運転手になってくれる人も代わりに買い物してくれる人もいなくて
車が無くては生活できない田舎に住んでても同じ事言えんの?
まぁ、買い物はネットで済ませられるとしても、病院行ったりとか
ちょっと友達の家に遊びにとか、全部無理になるよ? - 535 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 19:36:01.61 ID:7j10cM6k
- >>534
タクシーがあるじゃん - 536 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 19:39:20.94 ID:B92r7OxU
- 10分歩けないほどのヨボヨボには運転してほしくないわ。
そんな状態で急ブレーキ踏めるの? - 537 :可愛い奥様 : 2012/12/06(木) 19:43:24.16 ID:Epepz74m
- >>534
じゃああなたは、そんな老人に自分の大切な人を撥ねられても
文句言わないで労わってあげてね^^
コメント
本人は神様におまかせしても構わんが、巻き込まれる側までおまかせされるのは困るわ
役所や自治体に相談して回送バス出して貰うか、加害者になってしまう危険性をこんこんと叩き込むのはどうだろうか
子供世代ならネットも使えるだろうし、老人の運転についてプレゼンするとか。自分達の衰えを言うよりも他人に大いに迷惑をかける事の方が効果ありそう
後は不謹慎だが交通事故関連の裁判の傍聴もいいかもしれない
うーんこれは難しい問題だよなぁ…。
ウチも車必須の田舎だけど80歳越えのドライバーがうじゃうじゃいる。
しかも子世帯と同居じゃない人がほとんどだから車がないと生活が成り立たないし…
なのに市バスとかが廃線になってしまったりするし。
老人の足で徒歩10分の距離なんてエベレスト登山なみに高いハードルだし
そもそも車社会で生きているから「徒歩何それ?おいしーの?」レベルだしなぁ…
それにネットで買い物できる老人なんて中にはいるけど
ほとんどがPCすらよくわからない年齢だしね。
キチすぎてこえーよ
お前が金出してちゃんと対策してる地域に引っ越せよ……
子供のためならそれくらいできるだろ……
10分歩く距離なんて若くてもガキ連れだと大変だから車使ってるだろうがよ。
年寄りは車運転するなって奴はおぶってってあげればいいんだよ。
まぁ年寄りの運転はやめて欲しいとは思うけど。
歩いて10分のところにスーパーがあるのに「近所にスーパーがないから運転をやめない」ってなんだよ
年寄りにとっちゃ徒歩10分圏内は近所じゃねーのか
理由なんかどうでもよくて、ジジイ共がただ運転をやめたくないだけだろ
趣味でと言うならただのわがままだが、この場合は生活に支障が出るから難しいね
まあそのスーパーがないという「近所」がどのくらいかにもよるが
免許の更新のチェック欄って、狭心症かどうかと言う項目がないのもまた問題だと思う
運転に差し障る疾患については、細かすぎるほどチェックするか
医師の診断書がないと更新できないくらいにして欲しいな
確かに、引っ越すのが一番だな。
基地外ジジババに付き合ってもしょうがない。
基地外への対処法は関わりあいにならないのが一番だからな。
認知症で判断能力に欠けるだとか、
意識喪失とか運転中に制御が利かなくなるような病気だったら、
免許を持つ資格を失う可能性があるから、家族から警察に相談すればいい。
うちもそれで祖父の免許取り消してもらった。
病院行ったり診断書出したりがちょっと面倒だったけど、
近所のじじいが当て逃げやらかしたけど、本人が覚えてなくて揉めてるなんて話を聞くと
面倒とか言ってられんかったわ。
ニトロを燃料に足すんですね。
徒歩十分の距離にスーパーがあるんだからバランス悪くて危険だからガキ乗せて自転車に乗るのはやめるべき
って言われたら発狂するママ()は多いだろうに。
運転するのはいいんだが
こういうジジババって加害者になった途端に
急に被害者演じるからうっとおしい。
自分の立場が悪くなると途端に弱者演じるクズはさっさと死んでくれない?
まじで生きてるだけ害悪だから。
無理無理、車そのものを取り上げない限りは
周りで発作で事故る奴がいても、免許返納させても取り消しても運転するから
たしかに危険は危険だが
老人たちを「説得して」免許を取り上げるのは、ほとんど不可能だろう
理由は>>534が挙げてる通り
老人は自分が加害者になる危険性よりも目先の不便・不自由にしか目は行かないよ
年齢のせいで頑固になってる分、余計にね
ババアのほうが運転は下手糞、マナーも守らない、何かあったら子供が!子供が!ですませようとする
何か問題があるならそりゃ運転しちゃダメだろうが健康ならなんか問題あんの?若くてもマナー悪くて暴走運転やめない馬鹿多いじゃん
こういうなんでも自分の思い通りにしないと気がすまないババアが消えろよ
年寄りの運転はどうかと思う。
どうかと思うけど、車使わなくて済むようにならないもんかいな。
自分のばあちゃんは同居だったから、足腰弱っても自分や親兄弟が代わりにいろいろしてあげられたけど。今田舎では若い人は仕事ないから独居老人増えてるし、お金もないみたいだし。
外国からお金出して学生呼ぶくらいなら、国内問題を根本的に片づけてめど立てればいいのに。
高齢になっていつ事故るかわかったもんじゃないってのが問題だろ
確かにこの人は常に子供を前に出してる感じはするが
子供を守ろうとするのは親として当たり前だ
そりゃ若いやつにも暴走運転するやつはいるだろうけど
この場合そんな奴が多い少ないっていう問題じゃなくて
相談者の周りで高齢の老人が運転してるってのが問題
国もなにか対策してくれたらいいんだがなぁ
買い物なら生協に頼れば良いのに…
グループ配達も個人配達もしてくれるボケた爺婆にも親切に立ち話にも付き合って保険の勧誘もしてくれる。
車も怖いが、車道を走るフラフラのチャリも怖い。
刃物で脅して鍵取り上げるってどこのスラムだよ
爺婆運転よりも年寄り迫害してるこの地域は異常だよ
この相談者もマジキチ
田舎なら生協なんてないし、買い物弱者みたいなものまで生まれてきてる
大手が個人商店潰しまくるから配達してくれるような小売店も消滅した
取り上げるとか報告者は身内でもないのにナニサマなんだろ…
口だけ出すけど車は出しませんからタクシー使えってか
今その気になれば買いものなんてネットで全部済ませられるじゃん
しかし老人ってのは害悪だな
そこで交通事故が起きるのが楽しみだ
自分(達)の不安を解消するためにお前らは不便な生活をしろ、って言っちゃうとカドが立つよね、どうしても
普段よっぽど仲良くないと話し合いじゃ解決できない
ぶつかりそうな時に自動で停まる車が出来てきてるけど、ああいうのが一般的になるのを待つしか無いのかも知れない
※10同意。これが老人ではなくママだったら、運転しなきゃ生活できない、徒歩十分でも歩くのは大変、子供産んだことのない人には分からないと報告者が叩かれるだろうに。老人だって運転しなきゃ生活できないし、徒歩十分でも歩くのがいかに大変かは若い人には分からないだろうに。
ましてや、>>537のように、じゃああなたは、そんなママに自分の大切な人を撥ねられても文句言わないで労わってあげてねなんてありえない。
あと、散歩と違って、買い物だと帰りは重い荷物持って歩かなければならないのも老人には負担だろう。水や米は必要だから、重い物は買わないという訳にもいかない。
年寄りが多くて危険な運転多い地域だから気持ちは分かるわ
ジジイが勝手に死ぬ分には構わないんだがな
でも実際老人の事故多いよねー。
ニュージーランドだかの爺ちゃんがニトロ飲みながら自作の2輪でアメリカ行って
世界記録の速度出す映画思い出した。
一人で神様の所に行ってくれ
他人を巻き込まないでな
そりゃ、親世代の資産狙って地元に住んでるんですもの、引っ越したくないよね
事故られたら取り分減っちゃうよね~
※22
だから通販使えよwwww
本当に頭弱いな老人もお前もw
ナイトロ積んだ車に乗った狭心症の爺さんかと思った
車を叩き潰せばいいんじゃないかなあ
買い換えるたびに叩き潰してれば諦めるよきっと
わが子が車にはねられて、死亡した場合判例(赤い本)での賠償額は2千万だよ。
わが子の命の値段2千万。あとは親が大卒か高卒か、子供の通う学校が進学、
私立学校かどうかで金額が変わる。寝たきりの一級障碍者になっても、3千万くらいだよ。
障碍者は健常者より早死にするから、計算が違うんだ。
わが子が殺されて、加害者の年寄が、子供や孫に囲まれて75年余りの人生を
終えるなんて悔しいじゃないか。
自分は、交通事故で人生が終わった人たちをたくさんみてるから、自動車は運乗らない。
住んでいるところは車が無いと不便な田舎だけど。
妻も乗らない。買い物は通販だ。車を所有する経費とタクシー、どっちも同じくらいだよ。
被害者を思えば、加害者には絶対になりたくない。そういう意識が低いから、
高齢になっても運転をやめないんだろうと思うよ。
ボケ防止にいいんだとかいって運転する年寄り共は本当にむかつくよね
あいつらが勝手に事故起こそうが好きにすればいいけど、それに巻き込まれたり被害受けたりは絶対にしたくない
NOSの話かと思ったw
実際田舎は車ないと何もできないからなあ。難しい問題だと思うよ。
あと、歩いて十分って荷物持ちながらだと普通にキツいからな。
そこらへん考えてから爺さん叩けよ。
うちの義実家はなんでも生協使ってて、免許も返したよ。
車使わない方法はある。
※22
子育てするような若さなら歩けよ。横着してるから下っ腹がぶくぶく膨らむんだよ
※10自転車と自動車じゃぶつかった時の度合が段違いなんですが
徒歩10分にしかスーパーがない、って田舎なんだ…。
街中ではないけど、普通に地方都市の住宅地でも徒歩10分くらいはあるんだけど。
子どもたちが頭寄せ合って悩んでる、ってことは、買い物要員もいるんだろうに。
最近じゃ田舎でもスーパーが頑張ってて、電話注文で商品お届けを高齢者に無料でやったりしてるよ
高齢者だろうが自転車ママだろうが事故ったり文句言う前にそういうのを利用しようぜ
※29
それはそれで非常に危ないなwww
高齢者による事故件数割合は低く、増えておらず、車の事故なら加害者リスクが高いのは29歳以下。
つまり、高齢者は統計上は最も事故を起こしにくいグループ。
車の加害事故をなくしたいなら29歳までの運転を禁止するのが一番よろしい。
※36
車の危険運転に出くわすことは殆どないが、子持ちの自転車の無灯火危険運転は毎日なんですが。
あいつらに引っかけられた高齢者も少なくない。
若い人なら引っかけられてもかすり傷で済むかもしれんが高齢者が引っかけられたらアウト。
早い話が30歳以下の自転車と車の使用を禁止しとけば安全な世の中になるんだよ。
若くて健脚なんだから車も自転車も使わなければいいじゃない。
歩いた方がよっぽどリハビリだっつーのに
事故も問題だけど、運動機能の低下一直線で頭だけしっかりして動かない要介護確定だろうね。
※25
なんて映画だっけか
シルバー暴走族め…
思うに、年寄りは早く退場して欲しい。
日本は年寄りだらけの国なんだから、どうにかならんものかね
今年も高速道路の逆送のニュース何度か聞いたし、ブレーキとアクセル間違えて
お店につっこんだ、とか毎月聞いてるし、正常な判断がついてないんだから運転させたらダメだ
自爆で勝手に昇天してくれりゃ「やれやれ」で、物損賠償ですむだろうけど
小さな子供を轢き殺したら取り返しつかないし、本当に年寄りの運転怖いからやめてほしい
運転席から杖突いて足引きずるように歩く爺さんが出てきたときは驚愕した
論点が全くズレ過ぎててワロタw
この話は、老人云々では無く心臓疾患持ちは危険だから運転するな! と言ってる訳だ
運転免許の欠格条項に無いのに出来るわけ無いし、この理屈だと全心臓疾患患者は免許取得不可だわな
ブレーキアクセル踏み違いも、若造や女性も多く起こしている
つまり、事故防止の為に免許保持者への運転技能、健康検査の強化は必要だが、特定対象(この場合高齢者)の免許取上げなんて出来るわけ無い
まぁ、年寄り云々は単なるレッテル貼りにしか見えんなw
※38>最近じゃ田舎でもスーパーが頑張ってて、電話注文で商品お届けを高齢者に無料でやったりしてるよ
そんなのごくごく一部だよ。
近所のニートに小遣いやって当たり屋させればいいんじゃね?
そもそも運転ってボケ防止になるのか…?
一番の問題は、今後も車に乗った老人がどんどん増え続ける事だな
目の前のじーさん達を排除してそれで済む話じゃない
田舎では特にだけど、車ってのはもう生活の一部な訳で
そして都会だろうと田舎だろうと皆がいずれは年を取る訳で
とりあえず原付だけ残して普通車の免許は返納したら良いのに
免許センター勤務だけど、教習所の高齢者講習はほんと甘い印象
更新時の視力検査がNGで、眼鏡を作るまで更新は無理だと返したらまー文句言う言う
挙げ句切れた免許で運転して警察に捕まったらしく、更新させなかったこっちが悪いらしく訴訟おこすとか乗り込まれて言われたわwww
年寄りの運転は車も自転車も怖いわ…
強引にマイルール押し付ける運転の多いこと
※39
高齢者による事故件数割合ってどういう数字なのか知らないけど、普段運転している人数に対しての事故件数を考えないと意味がないのでは。ただの女叩きの延長なのかもしれないけど。
年寄り云々がレッテル貼りにしか見えないって言う人って、5歳児に運転免許与えるって言っても反対しないんだろうか。タクシー使えばいいってのにまともに反論できてる人もいないし…。
田舎じゃ車ないと無理
行政サービスもタクシーは手間も金も時間もかかるし
年寄りは人の世話になりたくないっていう変なプライドもある
家族が乗せていければ一番だけど働いててムリーとか言うんだろ?
若い人間の脚なら10分で行けるスーパーも、荷物を抱えた年寄りでは倍以上掛かる可能性は十分にある。
特に、荷物を自分の手で運ばなくて良いだけでも、車は魅力的だしなぁ。
ヨボヨボじゃなくて頭もはっきりしてるけど、膝が悪くて長時間歩けない年寄りとかにとっては、最寄のスーパーまで片道10分というのは車無しでは辛い環境かもしれん。
結局、車の代替手段が明らかに足りない以上は、免許を取り上げられれば結構な不便を強いられる事になる。
相談者が専属運転手にでもならない限り、年寄りの説得は難しいだろうな。
※39 嘘乙。
減ってるっていうのは老人の人口全体に対するパーセンテージで、事故件数そのものは増えまくってるよ。
これからも長生きする老人は増える一方だしね。
警視庁から自主的な返納だって呼びかけられてるわけだから、
危険って認識は揺るぎようがないでしょ。
買い物は昔からあるような宅配サービスを利用するとか
車は障害物感知して自動停止する機能を義務付けるとか
サポートは必要。
※39
年齢別で比較してってのは趣旨ずれてるだろうな。
事実として、年寄りはここであげられてた心疾患の問題や反射神経の能力低下があるわけだし。
高齢になって自ら運転やめた人も結構いる。
その中でこのスレの人の地域では乗り回している人がいるのが問題なんでしょ。
シルバーカーはどうなんだろう。
スクーター風でノロノロとしか進まないから運転中に急に何かあっても周りは対応出来るだろうし、お年寄り本人は歩かなくて済む。
※53
差別主義者乙!
年寄り全体を5才児扱いってスゲーなw
免許更新時の適性検査(技能、判断力等)を強化すればいいだけなのに何言ってんだ?
事故減らしたけりゃ、年寄りに限らず全員に適性検査の強化をして不適格者を落とすべきだろうね
狭心症でニトロ必須くらいなら別に危なくないのでは?
自分は老人じゃなくて狭心症でニトロ携帯してるが、他人にそんな目で見られてるとか想像もしてなかった。
母親も祖父に運転をやめてほしそうだけど、徒歩圏内に何もない田舎だから、強く言ってないなぁ…
この手の話題ですぐに「田舎は」とか不便な事を理由にするけど、今ほど乗用車が普及してない
時代の人間はじゃあどうしてたんだ?って話だな
歩けよ!!でお仕舞い。
*62
自分のところの話をさせてもらうと、昔は近所にあった商店が今は全部無くなってる
街全体が車の使用を前提に変わってしまってるから、急に歩けよって言われるととても困る
※62
その頃の老人は短命だったし、長生きだったとしても、すぐに寝たきりコースだったから…
長生きって、本当に良いことなのか疑問に思う。“老害”という言葉が生まれるのも無理はない老人達の傲慢さ…
結局、個々の老人の問題じゃなくて社会の問題なんだな
※64
寝たきり老人の話じゃないから
別に乱暴運転してるとか実害についてはなにも書いてないのよね
あったら真っ先に書くだろうし
ただ「狭心症でニトロ常備の人間が運転するのが怖い」ってだけで
※14
ニトロ常用者やぼけてる奴が健康だとでも?
※60 ニトロな上に老人なのが怖ろしいんだろうが
本当にレッテル貼りだらけだわ
老人だろうが、そうでなかろうが、免許保有者に運転能力があるかどうかだけの問題
言い掛かりも甚だしい
ニトロ常備の車って改造車かよと思ったら違った。
もうすぐ90歳の爺ちゃんいるけど自転車も乗るしMT車も乗ってる。
それに農家だと免許は必須だよ。米刈るためのトラクターも免許ないと運転できない。
田舎は仕方がないと思う。
これは子世帯でより集まってボランティアタクシー(全車両に保険をかけて車を出し乗ってもらう。利用したい年寄りがその日の担当者に電話連絡、場所の交渉。保険代プラスガソリン代などを365で割って毎回定額で頂く) くらいしないとお互い納得できないと思う。
幸い住民同士の意思疎通はよく出来ているし立ち上げたらうまくいきそう。
ストレスため続けるより前向きに解決してほしい問題だ。
仮にバスや乗り合いタクシーのサービスが始まっても
極端な話、駅ができて電車が開通しても
老人たちが自ら免許を返納して自動車運転をやめることはないだろうよ
実際に事故を起こす老人が出ても、その老人はやめるだろうが
他の老人は「自分は大丈夫だ」と言うに決まってる
衰えに自分で気付くまで他人が説得しても環境が改善されても無理だって
老人と車の少ない場所に引っ越せばいいじゃない。
っていつものキジョさん達なら言ってくれそうなもんなのに。
一番最初に事故起こした老人が周囲から思いっきり叩かれて孤独に逝くパターン
田舎じゃ近所のBBAが運転免許を取り上げようとしてくるのか…
恐ろしい社会だ
私が怖いからお前らが不利益を被るけど何とかしろよ
ってのを色々なレッテル張りをして被害者面してるんでしょ。
スーパーが徒歩10分の田舎だしな
地域差があるとは言え行政サービス以外に解決方法見つからんね
税金投入しなければいけないけど。
後、老人の外出理由は買い物と同じくらい病院が多いのは誰も突っ込まないのかね?
うちの父親70過ぎで免許を返納しようとしたら
逆に警察から「写真付きの証明書として使えるから返さなくて結構です」と言われたよ。
もちろん適正テストは受けさせられてたけど。でも実家には車が無いっていう。
友人の話
まだ自転車乗れるようになってすぐの頃自転車で走っていたら信号無視してきた老人の自動車に引かれて自転車ごと転倒、しかも自転車と友人の上に乗ったまま自動車は進もうとするが自転車が引っかかって進まない、友人も動けない中「助けてー」となんとか叫んだらたまたま通りがかった人が惨状を見て慌てて自動車の窓から呼び掛けるも窓を開けた老人は「車に何か引っかかって動かないから避けろ!」と言うので人の上に乗ってることを伝えるも耳が遠いのかお互い言い合いになり最終的に無理矢理エンジンを止めて外に出させたら「何やってんだクソガキ!早く退け!」と怒鳴られても友人は動けずKと救急車を呼ぶことに…
接触の瞬間の目撃者は居なかったけど引いたまま走ろうとしてたので現行犯逮捕、でも慰謝料とかは金がない・子供の不注意が悪いと言い張って結局貰えなかったらしい
一応免許取り上げになったって話だけどその老人 は常日頃から「俺は大丈夫」と周りのもう怖くて運転出来ない老人仲間に自慢していたらしい
そうなのよ。論点は高齢者だけじゃない。自動車を運転する、というリスクが、結構大きいもの。
だからこそ、若い人たちだって、薬を飲んだり体調が悪い時は、運転をやめたらいいの。普段から自動車の乗らずに歩け、ということではないの。このスレの高齢者は心臓が悪いというリスクを背負っているのだから、運転は辞めるべき。
ちなみに高齢者事故の統計、専門書をあさったら、増えているんだなあ。これが。ただし、若い人20歳から30歳の運転している人口から比べると、高齢者75才以上は免許を返納したり、病気で運転しない人も多いからね。
事故数よりも怖いのは、事故原因なのよ。若い人はスピードを出しちゃったり、運転技術が未熟だったりするけど、高齢者の場合は、何十年も無事故だった人がよ?ブレーキの踏み間違い、人をはねた場合は、ブレーキが遅いんだわ。何十メートルも引きずってさ。また、人をひっかけても気づかないとか。それが、本当に悲しいと思うよ。
綺麗な免許のまま、返納すべきだと自覚してくれればいいのだけどね。
※81
> そうなのよ。論点は高齢者だけじゃない。自動車を運転する、というリスクが、結構大きいもの。
こう言いながら、何故こんな話に結び付くのかサッパリ分からんねぇ。
> 。このスレの高齢者は心臓が悪いというリスクを背負っているのだから、運転は辞めるべき。
その言い分だと、心臓が悪い人は年齢に関係なく全て運転を辞めるべきなんだわ。でも、運転免許の欠格事項に、そんなのは無いでしょ?だから、その言い分は成り立たないの。
また、事故を減らす為には、運転技能とか判断力を(シミュレータ等で)より厳格化する事が必要だと思うし、それは年齢に関係なく全ての免許更新者に適用するべきなんですよ。
ブレーキが遅くれたとか、人引きずっても気が付かないとかの事故、年寄りじゃ無い人がそういう事故を起す報道が日常茶飯事で行われてるでしょ?
高齢者の事故(しかも重大)が増えて保険料もがんがん値上がりしてきてる
山を下りて下ってor徒歩1時間とかならともかく10分だろ?
ウォーキングにもなって結構じゃないかさっさと取り上げろ
狭心症持ちだが、運転中に発作おきたらニトロがあったって状況次第じゃ事故るよ
相談者の懸念は正しいよ
心配する方もある意味で無責任であることを理解するべき
徒歩10分のスーパーって、健常者が往復20分でしょ
帰りは買った物を持って歩くわけでしょ?
心臓悪いなら尚更無理だと思うんだけど?
毎日無料タクシーをしてあげたら解決しそうじゃない?
GGBBにたっかい保険かけてそのへん野放し
自転車、自動車が勝手に引っ掛けて始末もラクラク
さらに賠償金も上乗せで(゜Д゜)ウマー
何の不満があるんや?
これは、質問者側のエゴにしか映らん。
同居しているのか?に対して、返答が無い。
自分達は何もしない。けども、相手には要求する。
これじゃあ、人を説得できる訳が無い。
状況があまりにも曖昧すぎるから、この質問者と老人たちの妥協点が解らないけども、お互いが探す気が全くない以上、どうしようもないわな。
ものの見事に高齢者を排除してて言葉使いだけは冷静だが冷酷でエゴイステイックな姥捨て山だ。
独居老人などは飢えろというのか?地域で代行してやることを考えないのか?地域で販売所を設けることを考えないのか?行政と協議することを考えないのか?
価値ある人間はまあ少ない。こんな奴らは轢き頃されるのが相応しい。
一極集中の商業形態になってしまったんだから仕方がないのだ。これは全員の責任なのだ、これが社会なんだ。
都心に住んでるけど、先月歩行者用信号が青になったので、子供と横断してたら、80歳くらいの爺さんが信号無視して轢かれそうになった。対向車線を暴走して赤信号で止まったけど、逃げて行ったわ。
田舎、都会関係ないよ。非常識な老親を持つ子供が責任持ってやめさせないと。
祖母70代は定年退職してから、徒歩20分や1時間かかるスーパーは歩きで行くよ。
病院も友達との遊びもバス乗って行くし。
米や油を買って帰るもんだから腱鞘炎になったけど「歩かんと足腰ダメになる」と言って天気悪い日以外は毎日1時間は散歩してる。
夫の祖母は怪我して面倒くさいから歩くのやめて5年経ち完全に歩けなくなったらしい。
それからボケも酷くなったと言ってた。
うちの祖母の話を聞いてビックリしてたよ。
お年寄りって足や手がうまく上がらない、成人の人が両手足5キロ重りをつけてると思えばいい、視界も狭くなる
舗装されている道ならシルバーカー使えるけどガタガタ道はタイヤの減りやガタが早いにで向かない
バランスが取りにくくなるから荷物は両手で持った方がいい、雨で傘差すとバランスが崩れるので出掛けたくない
ネット使える80代は稀、心臓病関係なく車なしは無理でしょ
伯父が心臓病で70歳位で亡くなったけどニトロなんて数年に一度使うかどうかだよ
心臓病以外の年寄りは車運転してもいいけど〜って考えなのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。