今まで毎日残業してた人達がコロナが流行って定時で帰れと言われたら定時に帰り支度を始めた

2020年09月21日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
何を書いても構いませんので@生活板94
869 :名無しさん@おーぷん : 20/09/15(火)16:30:45 ID:NJ.br.L2
ずっと支社勤めだったんだけど、今年の三月から本社勤めになった。
働く場所は変わっても仕事内容も仕事の量も大して変わらないし、
その頃は特に忙しくなかったから毎日定時で帰ってたんだけど、
しばらくすると上司に呼び出された。



なんかやらかしたか?と不安に思ってたら
「みんな残業してんのになにとっとと帰ってんだ、お前も残業しろ(意訳)」と言われた。
私はちゃんと自分の仕事量や納期を考えて定時退社しても充分間に合うと
判断しているから帰ってるだけで、仕事が終わってないのに定時で帰りたいからって
無理矢理帰っているわけでは決してない。
もし定時退社では間に合わないような仕事があればちゃんと残業する。
そう伝えたのに「でもさぁ~みんな残ってるんだから…」
「一人だけさっさと帰るのはよくないよ」と聞きゃしない。
うわ~令和にまだこんなこと言うとこあるんだ~とんでもないとこ来ちゃったよ…
支社の方がよかったな~と思ってたんだけど、コ
ロナが騒がれるようになったら掌クルクルで極力残業すんな!!
帰れる奴は定時で帰れ!!と言い出したので、大喜びでほぼ毎日定時退社してる。
笑うのが、特にコロナ以前が繁忙期だったわけでも現在が閑散期になったわけでもないのに、
今まで毎日残業してた人達がコロナが流行って定時で帰れと言われ始めたら
殆どが毎日のように定時になった瞬間帰り支度を始めるようになったこと。
みんな周りが残業してるのに帰れない…と思ってたのか、
私みたいに上司に定時退社を咎められたから残業してただけなのかもね。
これはコロナが収まってもこのままがいいな~と思いつつも、
昭和脳のおっさんがこれくらいで変わるとも思えないから
コロナ収まった途端さぁ残業しろ!になるんだろうなぁ。
まぁ収まるのかわかんないけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 久木山誉紀滝 : 2020/09/21 04:05:29 ID: d.02.g76

    拝見させていただいたお礼まで。

  2. 東中藤光良 : 2020/09/21 04:05:55 ID: YTM2XKqo

    ブログを読みましたのでお礼までに!

  3. 中嶋彪雅介 : 2020/09/21 04:10:32 ID: NfIp4lJw

    ありがとうございました。

  4. 名無しさん : 2020/09/21 04:31:00 ID: HzKE2zZw

    定時に帰れって言われたんだから
    そりゃ定時に帰るだろ

  5. 名無しさん : 2020/09/21 04:48:22 ID: hfNW9yRE

    ※5
    仕事量変わってないのに定時で帰れるんだったら今までだって定時で上がれただろって話だぞ。

  6. 名無しさん : 2020/09/21 05:58:58 ID: x9gTv2D6

    日本の会社の生産性が低いのは正にこれです。
    必要のない残業をして、生活費のためだとする悪習です。
    皆わかっていてそれをしているのだから始末に悪い。
    まともなのはラインで強制的に決められた仕事をする人たちです。

  7. 名無しさん : 2020/09/21 06:00:02 ID: EAMyPV3I

    予算(残業代)を消化せずに成果を上げるなってことでしょ。もしかして公務員?

  8. 名無しさん : 2020/09/21 06:31:41 ID: is7DNOgs

    部下の仕事の進捗と労働生産性も分からない上司なんかやめちまえ

  9. 名無しさん : 2020/09/21 06:38:46 ID: 8CxpE/HA

    これって上司が経理部か経理につっこまれた上層部から
    「何か」言われてたんじゃないかね
    『何でこんなに残業代がかかってるんですか』
    『それは、要求された作業を終わらせるのにどうしても…』
    『でも、この報告者さんは定時で帰った上で終わらせてますよね?』
    みたいに

  10. 名無しさん : 2020/09/21 07:34:12 ID: ZvQklrlk

    まだそんな社風が残ってる会社あるんだ

  11. 名無しさん : 2020/09/21 08:17:28 ID: uKqCMTnY

    昼は怠けて、夕方になってから重い腰上げて家族には忙しいアピール
    だめな会社でよく見る風景

  12. 名無しさん : 2020/09/21 09:13:13 ID: ZjjSdvhA

    家庭に居場所がないからうだうだ残業してないって言いたくなる上司はいるかも

  13. 名無しさん : 2020/09/21 09:15:51 ID: CAgZlV.k

    10数年前にブラック企業に勤めてた時これあったけど、今現在ですらこれかあ
    その日の分の仕事できててやることないのに「残って仕事しろ、さぼるな!」って困るんだよね

  14. 名無しさん : 2020/09/21 09:50:55 ID: FfXPO3Lk

    基本給少ないから残業で賄ってるから労働生産性が低くなるばかり

  15. 名無しさん : 2020/09/21 10:26:13 ID: n3OFUmBg

    上司もそう思ってるならもっと仕事持ってくればいいのに

  16. 名無しさん : 2020/09/21 10:27:20 ID: HDoLGgEg

    残業するほど人件費がかかるんだから、会社は極力抑えたがるものだと思うんだけど。
    よほど経営に余裕のある会社なのかな。

  17. 名無しさん : 2020/09/21 12:10:25 ID: 0Y.L73xQ

    うちもこれだわー。
    仕事がなくて有給40日+振替7日とかなのに、休み取らせてくれない。金もくれない。
    最近、請求期限が2年しかないって知ってショックだったけど、辞めるときは20年分〜の証拠提出して、全部有給とって辞めるつもり。

  18. 名無しさん : 2020/09/21 12:26:44 ID: 9FV4cTu2

    コロナで出勤日数や勤務時間が少なくなったことで仕事に遅れが出てきてる一方で、今までの無駄な残業や休日出勤が明らかになって給料泥棒が炙り出されてるという話も聞いた。

  19. 名無しさん : 2020/09/21 12:28:03 ID: cry96QHE

    時効も2年や、20年分は無理よ。
    ただ時効により消滅した有給につきお金を支払うのは差し支えないから、法律上は請求できるけど、
    実際そこまでやった人は周りでは聞かないなー

  20. 名無しさん : 2020/09/21 13:20:27 ID: ojnfdij2

    個人ごとの作業量や成果を数値化できない会社って
    どうやって報酬額を決めるのか考えれば
    そこにしがみつく理由はなくなると思うけど

  21. 名無しさん : 2020/09/21 13:29:27 ID: vf2zVRyw

    家に帰りたくない上司の付き合いで残業とか有るからね
    マジ滅びろ老害ども

  22. 名無しさん : 2020/09/21 14:44:54 ID: d2AeLfIg

    必要のない残業か…
    どのくらいの人が家に仕事持ち帰ってやってるのか

  23. 名無しさん : 2020/09/21 16:18:11 ID: 1VHwFFaE

    時間内に仕事を終わらせるのも能力のうち。
    という方針の企業から転職した時、ネットしながら残業するふりをする企業に驚いたことがある。

    先進国の中でも日本の生産性が低いのはこの無駄のせい。

  24. 名無しさん : 2020/09/21 17:19:04 ID: fhW1m6RI

    別の理由から早く上がるようになったけど時々タダ働きになってるどうせ要領悪い昭和脳っすわ

  25. 名無しさん : 2020/09/21 18:01:58 ID: ED9BT8Rc

    残業しなきゃいけない奴は、作業効率が悪い馬鹿
    が大半だけれども、飛び込み仕事や連携先の時間都合がある運の悪い奴もいるのです。

  26. 名無しさん : 2020/09/21 18:02:25 ID: ED9BT8Rc

    残業しなきゃいけない奴は、作業効率が悪い馬鹿
    が大半だけれども、飛び込み仕事や連携先の時間都合がある運の悪い奴もいるのです。

  27. 名無しさん : 2020/09/21 18:41:19 ID: VPJKxcBE

    上司が無能すぎ
    今は効率重視なのになぁ
    サビ残でも支払ってても、どちらでも無能だw

  28. 名無しさん : 2020/09/21 18:50:30 ID: 4MjBurwQ

    ブラックだとよくあるんだけどね
    残業時間だけで人事考課されるから、昼間はお喋りしてダラダラして
    5時過ぎてから仕事を始めた方が有利になるって言う

  29. 名無しさん : 2020/09/21 20:00:10 ID: 11eKeHxM

    バカな上司をなくしたら世の中から上司がいなくなるからな
    団塊、バブル世代は速く消えてほしい

  30. 名無しさん : 2020/09/21 23:14:22 ID: 3O8uCg8.

    有休を渋る会社側の心理って何だろうね?
    法律ではとらせるものだと決まってるけど、業種によっては仕事と社員の都合を調整するのができなかったりするのか

  31. 名無しさん : 2020/09/22 06:43:49 ID: 1OfsX93o

    ※25
    24時間稼働で2交替だよ
    お前しんでしまえ事故に合え病気になれ不幸になれ
    効率云々じゃねぇ

  32. 名無しさん : 2020/09/22 18:51:01 ID: YgAS5nxY

    みんなはダラダラ働いて残業代がほしいのにこれだから空気の読めない奴は困るな

  33. 名無しさん : 2020/09/23 02:48:22 ID: LuC7SEU6

    毎日定時の30分前に正社員様が出勤してきて「明日の朝までに×××をやっておけ」と命令して去って行く会社よりマシ。

  34. 名無しさん : 2020/09/24 00:16:43 ID: swQBCQ0M

    ※29
    バブルも団塊もとっくに70超えで引退しとる
    馬鹿は消えろというならまずテメエが消えろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。