2020年09月20日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/
その神経がわからん!その60
- 678 :名無しさん@おーぷん : 20/09/16(水)01:17:55 ID:Xp.fr.L2
- 学生時代バイトしてた飲食店にスレタイ
時給700円で週5日、平日は4時間、休日は8時間バイトに入ってたけど
月収5万もいかなかった。サービス業なのでよっぽどの事がなければ土日はバイト。
それなのに明らかに少ない。
|
|
- 明細を見ても変な引かれ方はしてない。単純に労働時間が少ないことになってた。
こりゃ変だぞ。と思って手帳に出退勤をメモするようになった。
タイムカード制だったから改ざん出来るものじゃないと思ってたけど改ざんされていた。
45分以上働かないと時給がつかない規則だったんだけど、
出退勤を15分遅刻、早退って形にして毎日1日2時間タダ働き。
発覚したのはシフト管理する社員が賄いスペースで月末処理の作業をしてたから。
全員のタイムカードが広げてあって、その中に自分のタイムカードが目に入ったんだけど
明らかに自分が押した時間じゃなくなってる。
当たり前だけど遅刻なんてした事ないし、
早退どころか客足が途絶えない時は時給がつかない事承知で
数十分の残業は当たり前にしてたから、そもそもシフト表より多くの時間働いてる形でしか
タイムカードを押したことがないのに毎日遅刻早退になってる自分のタイムカード。
自分この日残業してたのに何でですか?って問い詰めたら
「個人情報なんだからバイトが見ちゃダメ!」と慌てて回収された。
個人情報ってそれ私の個人情報だがな。
店長に正しい給料を出してくれって直談判してみたけど
タイムカード通りに支払ってるの一点張りだったのですぐにバイトを辞めた。
労基がどうとかは自分も当時若すぎたし今程ネットも普及してなかったので考えも及ばず。
そこだけは今も悔いてる。
あまり長く働いてる人が社員以外いなかったのはこういう事だったんだな。と思うけど
その店は流石バイトの給料搾取してるだけあって赤字にならないのか未だに潰れてない。
でも求人のフリーペーパーや求人サイトにはいつ見ても載ってるんだよね。
まだあの搾取続けてるのかな。だからちゃんと働いてくれる人が根付かないんだよ。 - 682 :名無しさん@おーぷん : 20/09/16(水)03:29:38 ID:Zl.yb.L10
- >>678
人生の貴重な時間もお金も騙されて盗まれて来た訳だ
まだ詐欺を働いて来たバイト先が商売してるのか?
その手の悪人達は一度味を占めてしまったらやめないよ
まず今からでもええ、匿名でも思いだす限り多くの、集められるだけ多くの情報を
提供して通報してもらいたいよ
悪事やめてりゃそれはそれで良いと思う
|
コメント
バイト経験者による口コミサイトとか必要だよね
2ちゃん5ちゃんだと探しにくいし
会社のやり口か、店長クラスのハネか・・・・
後者かね?
45分以上働かないと時給付かない、つまり44分までは0円
ってのはさすがに今は変わってるよね?
ひと昔前でもそんな規則まかり通るとは思えないけど、ひどい店だな
毎月1時間前後短く計算されてたので毎回訂正申請に行っていたら
「勤務時間記録してるの?」って尋ねられたわw
繁忙期の期間バイトだったから次もお願いしてたけど
もちろん二度と連絡は無かったよw
一日1400円も損しとるのか
・タイムカードは1分刻み
・準備(制服に着替えるなど)も仕事に含む
・有給利用の強制
このあたりは徹底されるようになって欲しい
労働者が無知なことに付け込んで無茶苦茶する経営者が多すぎるんだよ
Googleマップの口コミに載せたらダメなのかなw
ファミレスだと良くあることなのかね
従妹が働いてた某ファミレス、店長の指示で暇な時は事務所で待機、その間の時給は出ない。もちろん分単位の端数は切り捨て。朝から晩まで10時間ぐらい拘束されてるのに時給は3時間分ぐらいしか貰ってなかった
割と最近の話
令和になってもバイトやパートに対して未だに意識低いからね
何やっても許されるって風潮
そんな環境じゃ労働に対して意欲なんか持てるわけない
ショッピングモールの中の飲食店でバイトしようとしてたことあって
そこの先輩フリーターの勝手な自己判断でサービス早出求められたから雇われ店長に告げ口して即辞めて別のところで働いたんだけど
後日その店長と話してたら、自分が辞めた後タイムカードを気をつけて見るようにしてた所たまにおや?と思うことがあって
確認したら本部にタイムカードいじられてその人が出勤した日がまるまる休んでたことにされてたらしい
パソコンでタイムカード押してたから本部でしかいじれないんだけどその本部が不正ってどうしようもないよね
自分も辞めようかなって話して別れたけど
それから半年経たずに店は潰れてた
中小や個人商店だけでなくて、半官半民もやってる
商工会議所の不定期バイトも社会保険に入れなくて済むように出勤時間調整
これはバイト本人が保険料払いたくない主婦だったりと、承知してればいいこと
でも、6ヶ月続けて働いたら次の1ヶ月は一日も働けない
1ヶ月空けてまた6ヶ月バイト出勤要請
有給取らせないためにな
1ヶ月空けたら出勤実績リセットで有給与えなくて済む
商工会議所がこれだからな
まさに身をもって「経営指導」してるんだなーと感心した
コロナ失業した飲食でしか働いたことない人が転職してきてまた犠牲になってそう
某雑貨屋も酷かったわ
バイトで時給計算なのに18時すぎの勤務はすべて残業扱いとされて
申請書を提出してくれとのこと
申請したにもかかわらず18時過ぎの分はバイト代が出なかった
本部に電話をかけるも計算上は6万円のとこを1万だけ振込されただけだった
こんなとこ潰れろと店を見るたびにいつも思う
結局労基も給与未払い以外はまともに対応してもらえんしな
こういうケースなら多少まともに動いてくれるんだろうけど
私が行ったときはさっさと次行ったほうが良いですよみたいな対応されて終わりだったわ
こういうの実際多いし、ブラックバイトユニオンみたいな存在が出てくるのも当たり前だよなあと
労基よりも税務署の方が強制捜査権あって、徹底的に調べ上げられるから効果高そう
グーグルマップに口コミで書くのはありだと思うよ。
私の前働いてたブラックに、口コミ書いてる人いたよ。食べログじゃ消されるし。
脱税で税務署にチクるといいですよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。