2020年09月21日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
- 613 :名無しさん@おーぷん : 20/09/16(水)11:24:59 ID:bg.4j.L2
- 長文だけど、相談にのってほしい
お互い子供の幼稚園が同じで仲良くしているママ5人が居る。年齢も20代~30代。
そのうちのひとり、Aさんには、娘の同級生のA子ちゃんの上に、お姉さんが居て、
そのお姉さんが高校1年生。
私たちはよく子供同士を遊ばせるために公園に連れて行ったりもするんだけど、
学校が終わったA子姉が必ず合流する。
- A子姉は、小学生の先生を目指しているとかで、
A子はもちろん、私や他のママの子供とも遊んでくれる…けど
A子姉「音楽流すから、このハンカチを大きく振ってー!」
子供たち「え~私たちこれで遊ぶー」
A子姉「そんなんおもしろないよ!いい?これして!」
って嫌がる子供に無理やりリトミックをさせたりする。
私はモヤッとしていたけど、他のママさん達は
「無料でリトミックしてくれて良いわ~w」って寛容な感じなので言えず…
好意でしてくれているので、仕方ないか…と思っていたが、
娘が「Aちゃんのお姉ちゃん嫌」って言い始めたのもあり
友達と遊ぶのをやめ、散歩に娘と行くようにした。
他のママさん達には「散歩がマイブームだから、また遊べる時に遊んでねー」って言うと
「そんな時もあるよねー」と、納得してくれた。
でも1週間も経たないうちに、幼稚園から帰宅→おやつ食べてから散歩に行こうとした時、
A子姉が、A子を連れて
「わたしーこちゃーーん、あーそーぼー!」と家の前で叫ばれ、
しかも玄関をガチャガチャと開けようとしてきた。
(うちは田舎だけど在宅時も鍵を閉めている)
慌てて外に出て「今日は娘、疲れてるからお昼寝するのよ」と言うと
A子姉が「じゃあ私、お昼寝の歌、歌います!」って言って私の後ろをくぐり抜けて
家に入ろうとしてきたので、すぐに前に立ち塞がって
「やめて、帰って、ね?」って言うと
「じゃあいつ会えますか?妹が私子ちゃんと遊べなくて寂しがっています」と、
A子姉、何故か怒った表情に。
私「娘にも娘のペースがあるの、私は決められません」
A子姉「母親ですよね?少しは決めてあげてもいいのでは?」
私「貴方は私の子供の母親ではないよね?それに貴方が決めていい権限もないよ?」
A子姉「またきます」
私「こなくていいから」
と言ってその日は帰した。
とりあえず、今回の件は行き過ぎだと思い、Aママに「今時間ある?」とラインをしたところ
Aママから電話があり、Aママ、昨日から入院しているとのこと。
Aママ「ごめんね、私…病気なの、誰にも言わないでほしい…娘達にも嘘ついてるから…
もし聞かれたら知らないって言っといて…で、話の内容ってなにかな?」
って言われて、タイミング悪いし、言えなくなってしまい、適当に嘘ついて電話を切った。
翌日、A子姉はまた来て(玄関ガチャガチャ今日もしていた)その日は居留守を使い
その翌日は幼稚園に娘を迎えに行ったその足で、
5人の内のもうひとり、B親子と映画を観に行ってきた。
その時に、Aママの話になり、Bママは、A子を送迎しているAパパに聞いたところ
(A、Bは幼稚園バスの停留所が同じ)
Aママの母親が倒れたので介護しに帰っていると、
目の下にクマ作って、青白い顔で言われたらしい。(Aパパは多忙な業種)
Bママが、何かしてあげられることないかなー?と思って、Cママ、Dママに相談したところ、
CママもDママも「頼まれたらでいいんじゃない?」って感じだったらしい。
帰宅後、インターホンの履歴を見たら、案の定A子姉が映っていた。
(しかも40分差で2回来てた)
相手が大人じゃないし、Aママ入院、Aパパは夜勤などで家に居ないことが多い状況で
迷惑かけられてることをどこに相談したらいいのだろう…
幼稚園バスの停留所も別だし、幼稚園に言って、1日だけでも乗り場変えて
Aパパに相談するのも変かな…?
私旦那は仕事であと1ヶ月は帰ってこない&連絡取れないから旦那にも相談できない。 - 618 :名無しさん@おーぷん : 20/09/16(水)14:41:02 ID:rc.vs.L3
- >>613
Aママが入院しているってのも、介護のために実家に帰っているってのも嘘で、
家族を置いてどこかに逃げてるのかと思ってしまった - 620 :名無しさん@おーぷん : 20/09/16(水)15:18:56 ID:bg.4j.L2
- >>618
病院名まで聞いてるのと、A家族は凄く仲がいいから嘘だとは思えないんだよね… - 628 :名無しさん@おーぷん : 20/09/16(水)21:28:11 ID:WN.jo.L1
- >>620
娘ちゃんが抜けた後も公園遊びは続いているんだよね?
Aママ入院の翌日からA姉妹の訪問が始まったのは、遊び相手や先生ごっこの相手欲しさではなさそう
というより、A姉の行動パターンが放置子に似ている
母親が入院していたら高校生の娘は家でやることがありそうなのに
家事をする間妹を預かって欲しいとかならわかるけど
A姉は自分が他所ん家に上がりこむのが目的みたいだし
Bママの話しぶりでは他の公園仲間が迷惑を被った様子はないけど、今一度情報収集してみて
Aパパに相談は、状況とAパパの性格によっては地雷になるかもしれないから
今のところなんともいえない
>>628
公園遊びは雨とか天候が悪くない限りは続いてます。
放置子かあ…高校生なので同級生の友達と遊ぶなり、
ましてや母親が倒れてるって状況なら余計に他人なんて構ってられないはず
Cママ、Dママにもそれとなく色々聞いてみます
Aパパに相談は耐えられない場合に…という形にします。 - 630 :sage : 20/09/16(水)22:08:45 ID:a0.zc.L1
- >>613
インターホン越しに、忙しいからゴメンねと言って返事を聞かずに切ればいい
相手を納得させる必要はないよ - 632 :名無しさん@おーぷん : 20/09/16(水)23:11:11 ID:bg.km.L2
- >>630
ですね。次からはインターホンで対応することにします - 633 :名無しさん@おーぷん : 20/09/17(木)02:14:31 ID:qA.65.L1
- >> 632
そう言えば同年代の友達や遊び仲間が居ない、ちうのも放置子の特徴の一つだったよ。
言うこと聞く子供たちを指揮できて万能感を味わいたいだけなんじゃないの?
コメント
入院してるの知らなくても母親いなくて父親フラフラなら、高校生だったら家の事したりして忙しいよね
下の子の面倒見るのも手伝いにはなるけど、いつも通りどころか来ない家に執着ってまともな子じゃないって印象
インターホン出なくていいよ
動画撮りためて婆さんに渡せ
A一家の中に育児してる大人がいないみたいだから児童相談所でいいのよ
変な遠慮してないでA両親のどちらかに相談するしかないよ
A姉の奇行が悪化する前に早めに手を打たないと何で早く言ってくれなかったんだみたいになってこじれそう
同級生の友達なんかおらんやろ
自分が小学生の頃、よく遊ぶグループの子に年の離れたお姉さんがいてたまに遊んでもらったのは覚えてるな
4家族くらいでキャンプや海水浴いくとそのお姉さんもいて、面倒見が良いから好かれてた
だからそういうのなのかな?って思って読んだら若干ホラーでびびったわ
この高校生の子、今って教員人気ないから余程面接でやらかさない限り成績良ければ教員試験受かるかもって思うと頼むから教員は諦めてくれ…って思っちゃうわ
湊かなえの「告白」に出てきたウェルテル先生をもっとやばくした感じになりそう
これ同年代の友達がいない・うまく付き合えないから御し易そうな幼児とつるんでるだけじゃない?保育士になりたいってのはその延長
積極奇異型って感じ
A子姉の担任にチクるで良くね?
保育士になるにはそういう大学か短大に行かなくちゃいけない
ってことと
進学のための勉強はしてるのか、進学したい学校の目星はついてるのか
高校の先生と進路相談はしてるのか
みたいな事を質問責めにしたら逃げてくんじゃな
どうせ学校にもロクにいかないで幼児持ち家庭にとりつく目的で
口だけ保母さん志望って言ってるだけだろうし
あ、保育士じゃなくて小学校教師か
だったら猶更、「じゃあ進学するんでしょ」
「勉強しなくていいの」「志望校は?」
って質問責めが効くんじゃないか
「ねぇ貴方同年代の友達居ないの? 学校の先生になるには同僚とも仲良くならないとやってけないよ~」って言ってみて欲しい。
馬鹿だねぇ
その後が気になるね
どんなにA夫が疲弊していても
A夫が対処するべきキーパーソンだよ
誰に助けを求めるかを決めるのはA夫
それとは別に子どもたちに嘘をつかなきゃいけない理由がわからない
高校時代、同級生から避けられ気味の女の子がいて
やはり別の世代(幼児、高齢者)への執着が激しかったのを思い出す
その子はボランティア組織に所属して活動してたからまだマシだったのかもしれない
もう高校生なんだからはっきり迷惑だって言えばいいじゃん
相手が傷付かない理由で断っても察する事が出来ないんだよ
家に母親がいなくて、「入院してる」以上に
子供たちが納得できる理由ってあるか?
ただただ母親がいない方がショックだと思うんだけど
嘘つく意味わかんない。A母に何かありそう
それこそA子姉に聞いてみてほしいなぁw
高校生でも放置子いたよ。
寂しいんだろうけど、毎晩しつこく電話されるのは本当にきつかった。
それに家に上がりこまれそうになった時、今ここで戦わなければ私と私の家族の人生は滅茶苦茶になると本気で思った。
今だったら迷わず児相に連絡するけど、当時はこちらも高校生だったし、止めてください困りますというのが精一杯だったわ。
ストーカーで通報すればいいのに
※8
まんまそれだ
教師になる前に高校や大学の人間関係引っ掻き回したり忙しさでパニック起こして詰んで挫折とか、周りがそうだと気づくより先に鬱とか糖質気味になるパターンっぽくて怖い
どうにか児相に繋げて知能と心理の検査受けられるといいんだけど
※18
A子に言ってないのはまだ納得できるけど高校生のA子姉に入院を伝えてないのってやっぱ不自然だよね
迷惑だっていうより、こういう行動をとってるA子姉の心が心配なんですって体でAパパに相談してみて欲しい
教育委員会に連絡して。
こんな子に将来教員になって欲しくない。
高校に親の事情を口止めとともに説明した上で押しかけをやめさせるよう説得してもらうしかないか?
ふつーの女子高生は友達とか部活とかSNSで忙しいので
A子姉はおかしいな
「同級生の友達いないの?」と迫ってみたらどうか
ここまで来るともう同年代の友達いないから妹の友達を支配して一人ぼっちじゃない気分を
味わいたいだけな気がするわ。
ついでに小さい子のめんどみて偉いわねぇ(承認欲求)がほしいとか。
A母の入院がどのくらいか知らんけど、ジジババとかに来てもらえないのかね。
(介護を理由にしてるようだからもう片方のジジババ)
心配させるから内緒にって余命いくばくかなんだろうか。
>>8
こういうのは発達障害というより、愛着障害の方が近いと思うよ
愛着障害でも、見た目は発達障害そっくりの症状が出る事例もあるからややこしい
母親の病気とか関係ないから
普通に事情話せよ
A姉ちゃん、高校のおともだちは?
買い物とか映画とか行かないの?
カラオケとか最近の高校生って何歌うのー?
とか聞いてみ
あとどうなっても知らんけどwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。