2020年09月21日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/
その神経がわからん!その60
- 703 :名無しさん@おーぷん : 20/09/17(木)02:55:50 ID:bj.a5.L3
- 通っていた中学の教師が本当にヤバく、悪い意味で有名な暴力教師だった。
入学前から「とにかく殴る、蹴るし、手加減もしない」「男女区別無く殴る」と評判だった。
同級生の内何人かは無理を言って越境入学したり、引っ越したり、私立に行ったりしたけど
ウチはどれも駄目で仕方なく学区のその暴力教師がいる学校に入学した。
|
|
- 噂が大げさでありますようにって思ってたけど、入学式・始業式の時に、何か目をつけられた
(「たるんでんじゃねー!」という怒鳴り超えが聞こえた?)2年か3年の男子が列から引っ張り出され
床に引き倒されて何度も執拗に蹴られている光景を見て、噂は本当だったと呪った。
他の先生達は見てみぬ振りをしていた。
暴力教師のBは本当にヤバくて、本当に男女差別無く殴る人だった。
ちょっとした事、例えば集会とか体育の授業でちょっとよそ見してたとか、下向いてたとかで、
殴られたり蹴られたりされた。
ただ殴られる叩かれるだけじゃなく、普通に怪我するぐらいの激しい暴力で、
Bがいる時は恐怖でしか無かった。
私も二回ほど暴力を振るわれた。
一度目は、登校の際に軽くあくびした所、運悪く通りがかったBに見られたらしく、
「おい」って声をかけられたかと思うといきなり強く髪を引っ張られた。
ブチブチって髪が抜ける音が聞こえて思わず悲鳴をあげようとする前に
地面に顔から押し倒された。
「何寝ぼけてんだよ、おい」と言われ、倒れた状態で横腹を何度か蹴られた後、
頭を持ち上げられ再度地面に顔面を叩きつけられた。
眼鏡は割れるし、鼻血ダラダラで保健室行ってからもずっと泣いていた。
でも歯が折れて無かったのは不幸中の幸いだった。
二回目は、体育の授業の時に体調悪そうなクラスの男子が少し力を抜いて走ってたら、
それが気に食わなかったらしく男子と近くにいた数名(私含む)がBに呼ばれて立たされ、
全員が一発で倒れるぐらいの強烈な往復ビンタを食らった。
私達はそれで解放されたが、男子は「ちょっと来い」ってそのまま引きずられ、
木の陰で何度も殴られ蹴られていた。 - 704 :名無しさん@おーぷん : 20/09/17(木)03:04:29 ID:bj.a5.L3
- あまり子供の人権は無かった時代なんだけど、
さすがにその当時でもBの指導の域を超えた暴力は問題になっていて
両親やPTAの人達とかも何度も学校側や教育委員会に掛け合っていたらしいんだけど
結局「B先生は熱意が有りすぎるだけで悪気は無いんです…」
「B先生のお陰で非行は減っているので…」と
学校側はBをかばって、少なくとも私が卒業するまではBはそのままだった。
私みたいに血を出る暴力を振るわれた生徒は沢山いたし、
中には消えない傷や、最悪後遺症が残る生徒もいたらしい。
Bに殴られ鼓膜が破れた生徒も別のクラスにいたという。
(ハッキリと事実かは知らないけど噂で聞いた)
特にBが担任だったクラスは本当に地獄で、毎日の様に何人かが殴られたりされて
ついでみたいに「おい、今日はお前を殴ってなかったな」と言われて殴られたりした。
部活の後輩がB担任のクラスで、その子は二年の途中から学校に来なくなってしまった。
私の学年にも、理由は不明だが学校にいつの間にか来ないまま、
転校したりそのまま卒業な子もいた。
卒業してからもBのヤバい噂は度々聞いて、
成人したぐらいにやり過ぎて?別の学校に赴任したらしいと風の噂で聞いた。
後年になって、学年は違うけど同じ中学に通っていた人がマイナーながら漫画家になり
当時の事を描いた作品があると付き合いが続いていた同級生から知り、実際に読んでみて
「ああこんな感じだったな…」とか「でも実際はもっと酷かった様な…」とか思った。
同窓会でもBの話題は出たが、その後他の学校を転々としながらも、
暴力を止める事は無くそのまま定年退職したらしい。
普通の会社だったら…いや例え警察や役所などの公務員でも
Bの行為は問題になるだろうし警察沙汰にもなるだろうに
学校という社会ではその行為が眉をひそめられながらも公には咎められる事なく、
恐らく多額の退職金をもらってホクホクと定年退職し、今ではそれなりの年金を貰って
老後を過ごしているのかと思うと、たまに理不尽過ぎて悔しくなる。
あいつのせいで中学時代は本当に暗黒で恐怖だったのに。 - 706 :【小吉】【293円】【65】 : 20/09/17(木)09:47:41 ID:5v.nd.L9
- >>704
それだけ酷い人だと家庭でも同じなんじゃないだろうか
だとすれば、妻子に逃げられて寂しい最期になってるかもね - 707 :名無しさん@おーぷん : 20/09/17(木)10:40:23 ID:t7.a5.L1
- >>704
Bがどうかは知らないけど、この手の暴力教師は本当に悪い生徒は殴れないんだよなぁ。
反撃しない一般生徒殴るだけだから非行の増減とはほぼ関係ない。 - 712 :名無しさん@おーぷん : 20/09/17(木)17:00:44 ID:bj.a5.L3
- >>706
どうなったまでは勿論知らないんだけど、少なくとも結婚はしていたみたい。
うまくやっていけるとは思えないけど、家庭でのストレスを学校で発散していた可能性もあるかも…
>>707
Bに関しては悪そうな生徒も平等に殴っていたと思う。
ヤンキーっぽいのが病院送りにされてたのも見た事がある。
だから少なくとも校内での非行は実際に少なったみたい。
その分外で暴れていたみたいだけど。
かと言ってその他大多数の普通の生徒が暴力の雨に晒されて萎縮している様では意味が無かった。
Bのせいで不登校になったり転校して行った生徒の人生の責任はどう考えるのかと。
|
コメント
中学の頃、面白半分に男子にプロレス技かけてた教師がいたな。体育教師でも生徒指導でもなかったけど背が高くてK-1選手みたいだったので、誰もかなわなかった。体格からして全然違う
荒れた中学や高校には用心棒みたいに怖い教師を配置すると聞いたことがあるが、特に荒れた中学でもなかったしワケわからん
昔は教師の体罰が愛のムチ(笑)扱いであんまり問題視されてなかったな
実際やられた自分は暴力教師の事は25年経った今でも腹の底から軽蔑して憎んでるよ
むやみやたらに子供に手を挙げる教師なんて何年たっても美化されない
学校側としては問題がある教師であっても、子供の問題行動を抑えられるから目を瞑ってたんだろうなあ。
多少学生が犠牲になろうとも、校長や教頭辺りは定年まで大きな問題を起こされない方がありがたっかったろうし。
自分は1978年生まれだけど、小中学校の教員って大体酷い奴ばっかりだった
箒の柄が折れるぐらい殴られた子も居たしヒステリックに怒鳴る年配の女性も居た
靴下の長さや髪の毛の長さ等どうでも良い事で押さえつけるから荒れるし
荒れるから力づくで押さえこむ
竹刀に赤いガムテープ巻いたみ「躾棒」という名の武器で生徒を殴り捲ってワイドショーが取材に来てた
最後の漫画の話、「ゆがみ」かな
そんな暴力教師の指導を受けた人間が、現在こうやって社会の底辺やってるわけだ
悪行は巡るね。あんたらもきっと同じように誰かに恨まれてるよ
早く死んでれば良いんだけどね
明らかに生徒が悪い子として、のげんこつはあったけどそんな無意味な暴力は
自分が通ってた学校にはなかったからよかったわー
その暴力教師は恨みを買って闇討ちとかにはあわなかったんだね(報告者が聞かなかっただけかもだけど)。
昔何かがあってその暴力教師が抑制力になったのか、あんまりにもひどいから
自分も殴られたくないから他の教師たちは見ぬふりをしてたのか。
今ならSNSやつべに晒して世間を味方につける事ができるから
その行為がいいか悪いかは別として、いい時代だな
※4
うちは通称「根性棒」だったわ
修学旅行の観光地で買ったお土産みたいなやつ
今の時代じゃ信じられないだろうけどね
報告者の年代いつだろう?自分は1975生れだけどやっぱり似たようなのがいた。
学園紛争→暴走族全盛期→落ち着いてきた頃が我々が中学生になった頃だった。教師にとって、子供は悪さをする者であるのが前提にあった。小学校にも男女問わずヒステリックに叫んで子供を威圧する教師はいたが、中学になるとそれに暴力が加わった。担任は1m物差しを肩にかけるように持ち歩いてて、教師側の勘違いだろうがなんだろうが、生徒が悪さをしたと思われたら怒鳴る叩く殴るが当たり前だった。
教師からすると生徒が怖かったんだろう。あと、明らかに暴走族・やくざに対する憧れが教師側にあったわ。世の中はバブルに差し掛かるころで、皆羽振りが良かったのに、教師は「教員にしかなれなかった落ちこぼれ」DQNだったからね。あの当時は。
そういうのあったなーと子供時代を思い出す自分は1973年生まれ
やっぱりこの世代ってそういう教師普通にいたよね
※4
うちのはケツバットって呼ばれてたわ
※6
ちゃんと読んだ?
ちょっと感想がおかしいと思うよ
修学旅行生が対象の体験教室で、旅館に出張する事があるけど、怒鳴って恐怖で制御する先生が居るクラスは旅行先なのにどんよりしてて、逆にのびのびした気風のクラスはロビーで騒がずにくつろいでいて、こちらの荷物など「持ちますよ~」ってささっと手伝ってくれたり凄く対照的だった。
>>13
ちんは文章が読めない
おかしいな。Bが活躍して見直すエピソードを書き忘れてるよ
これサイトによっちゃコメント欄に「そんな教師いたら教育委員会に言えばいいじゃん」「診断書もらって弁護士呼べば一発なのに」「こんなのやったら叩かれるって。ナイナイw」というコメントが結構あってジェネレーションギャップって凄いなあとおもったわ
今はありえんよなー
お礼参りという言葉があるぐらいだしこういうくずは居たんだろうなぁ
ワイ昭和生まれ、小学生の頃から教師に殴られてたわ。
教師の思い込みやヒスで生徒達が廊下に立たされて尋問されてビンタされるとかもあった。
教育委員会や弁護士なんて無い無い。親も子供を理不尽に殴ったり怒鳴ったりしてたよ。
虐待なんて言葉は浸透してなかった。問題がある教師に親がまともに文句も言えない有様だったし。
今は良い時代になったよ。モンペ呼ばわりの中には時代錯誤な人達のヒスもあると思ってる。
大きくなってから誰もやり返さなかったんだ。
満遍なく暴力を振るったから、俺だけじゃないし、みたいな諦めがあったのかね
普通そんだけやってりゃ保護者の親が出てこない?
普通のじゃなくてモンスターの方
悪い意味で平和な土地柄なんだねー
小学校の教員にこんなのいたね
なのに「厳しく躾てくれる先生」と、親たちからは好評判だった
だから「先生にこんなことされた」と親に言っても取り合ってくれない
何か洗脳されてたのかね
同窓会で有志からお金集めて、Bの現在を興信所に調査依頼→何十人もの大勢で押し掛ければ、こちら側の暴力なしでもBには恐怖だろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。