確かに私はお金は稼いでなかったけど、家事育児やってても無職って言われるの?

2020年09月23日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/
その神経がわからん!その60
738 :名無しさん@おーぷん : 20/09/18(金)15:29:24 ID:ZF.ni.L4
子供がようやく小学校に上がったので正社員で復職した。
「子供達が小学校に上がるまでは家にいてくれ。」ってのは夫の希望だったんだけど、
復職した途端、
「これまで俺1人の力で家族4人食いつないできたんだから、
君が無職だった期間と同じ年数、君の給料から俺への感謝料として5万ちょうだい。」
と言われた。



俺1人の力でって何?
確かにお金は稼いでなかったけど、家事育児やってても無職って言われるの?
感謝はもちろんしてるけど感謝料で5万ってどういう事?
ああああああむかつく

746 :名無しさん@おーぷん : 20/09/18(金)18:38:09 ID:PD.ed.L1
>>738
その旦那いらないじゃん

748 :名無しさん@おーぷん : 20/09/18(金)19:33:07 ID:Ak.51.L1
>>738
家事育児は無給なんだからそいつに時給×日数×年数で請求していいよ

749 :名無しさん@おーぷん : 20/09/18(金)21:27:02 ID:u4.a0.L10
>>738
それアカン奴やん
本気で言って来ているなら、貴女のこれからの幸せも真剣に考えた方が良い

750 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)10:54:02 ID:xR.ck.L2
>>738
「これまで私1人で家族4人の世話してきたんだから、
あなたが家事育児にノータッチだった期間と同じ年数、
あなたの給料から私への感謝料として、
月720h×(5万/手取り)の時間はあなたが家事と育児やって頂戴」
って言ってやりてえ

そもそもこれからどんどん子供にお金がかかるのに、
生活費も貯金も今まで通りしか出さないつもりかよ旦那

751 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)10:55:14 ID:xR.ck.L2
給料から、じゃなく「あなたの時間から」でした
人の旦那にヒートアップしちゃいかんな、すみません

752 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)11:01:54 ID:d4.93.L7
>>738
「じゃあ、感謝料として5万円払うから
同じ期間の育児、家事代として10万円払ってね」とでも言ってやれ!
マジでムカつくね…

753 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)11:05:31 ID:hy.hn.L17
むしろそんなことを言う旦那とは一緒にやっていけないと思う
意志に反して旦那の要望で仕事やめさせられてONOFFなしに家庭育児に専念した期間を
そんな風に思ってるなんて妻の人生をなんだと思ってるのか

754 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)11:29:11 ID:En.cs.L2
というか、普通に考えても旦那or嫁の給料から相手への小遣いプラスαだけのために
5万もやれるわけないわー
家計をなんだと考えているのか
それなら子どもの学費に突っ込みたいよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/23 04:14:22 ID: DmR3wef.

    どういうふうに考えたら、こんな発想が出てくるんだろう。

  2. 名無しさん : 2020/09/23 04:21:50 ID: AbU3urPk

    慰謝料と言われても腹立つけど感謝料のほうがより腹立つな
    逆に子供産んで育ててくれてる嫁に感謝して正社員復帰前に散髪代出すぐらいしろよ

  3. 名無しさん : 2020/09/23 04:33:47 ID: MnwGx8v2

    こんなカス男が沢山いるのが日本です

  4. 名無しさん : 2020/09/23 05:35:17 ID: 5Z2yE.co

    家事育児はシングルでもやらなきゃいけない事なので
    仕事じゃないし社会的には単なる無職だけど
    慰謝料とか俺一人の稼ぎでってのは分からんな
    旦那が外で稼いでくるvs嫁は家事や雑用育児をするっていう
    役割分担が成立していた訳だしどちらもないと成りたたない

  5. 名無しさん : 2020/09/23 05:37:10 ID: 5Z2yE.co

    でもそんな相手を選んで子供まで生んだのはこの人なんだから
    多分同類なんだろうなあ

  6. 名無しさん : 2020/09/23 05:39:57 ID: tU.OjZW.

    男の独身は寿命が縮むくらい、家庭を維持するって生命にとって重要な事なのに、その担い手に対して慰謝料請求って、アホか
    上記は流石に言い過ぎではあるが、家事労働は裁判でもいくつも事例があるほど、社会的に認められた労働だってのに
    それ録音してたらモラハラや精神的DVの証拠にできるよ

  7. 名無しさん : 2020/09/23 05:52:19 ID: 4SdHfQTw

    自分の妻、子供の母親に対して結構恥ずかしいいこと言ってる自覚ないのが怖いね。
    そもそも感謝って強要するもんじゃないし。

  8. 名無しさん : 2020/09/23 06:17:14 ID: xvkWkOyI

    そんなんでも結婚するから図に乗るんやん
    子供押し付けて離婚して働けばいい
    まともな思考を男に求めるな

  9. 名無しさん : 2020/09/23 06:54:51 ID: GQnLslTY

    感謝料って事は、
    子供を産ませていただいてありがとうございます!
    育てさせていただいてありがとうございます!
    こんな無職の穀潰しを養っていただいてありがとうございます!って事か?

  10. 名無しさん : 2020/09/23 07:14:18 ID: rlccMu9Q

    わずかな期間でも嫁を専業にしたがる男って恩を売りたいだけの奴多いよな

  11. 名無しさん : 2020/09/23 07:19:28 ID: ZD.acUUc

    ※10
    それな
    あと稼いでるんだから俺のいうことを聞けと威張りたい奴な
    アホらしいからとっとと復職したわ

  12. 名無しさん : 2020/09/23 07:38:35 ID: HSy/P/Es

    甲斐性ない旦那しか見つけられなかったんだからしょうがないでしょうよ

  13. 名無しさん : 2020/09/23 08:02:39 ID: PIMNI4Ao

    男見る目なかったんだね

  14. 名無しさん : 2020/09/23 08:05:16 ID: xPjeBU8U

    〇俗のお金と代理母のお金と家事代行保育園のお金を表にして出してやれ

  15. 名無しさん : 2020/09/23 08:17:21 ID: tt5Xnn8Q

    まともな夫って、どのくらいの確率で存在するんだろう?
    5%?

  16. 名無しさん : 2020/09/23 08:51:59 ID: Yx5vNYgY

    この旦那の理論でいくなら、自分の血を継いだ可愛い子供を産んで育てて あ げ た んだから、旦那は子供が生きている限り嫁に感謝料を支払うべきなのでは?

  17. 名無しさん : 2020/09/23 09:41:21 ID: Y3QqTq8w

    「私が専業になって家事育児したおかげであなたは仕事に専念できたのだから、その期間の感謝料と相殺ね。それとは別に、命を削ってアナタの子を産んで育ててあげたんだから、その分の感謝料。ああ、でもこれはワタシの子も同じってことで相殺。」で手打ちにしましょう。

  18. 名無しさん : 2020/09/23 09:51:56 ID: f6BSX7Bk

    資格ないファミサポですら子どもの面倒みるだけで(家事は除外)平日朝7時~夜7時×700円、休日祝日、夜間×800円だからね。夜泣き対応が半年あるとしたら24時間勤務で育児だけで1ヶ月50万くらいかかるわ。

  19. 名無しさん : 2020/09/23 09:55:37 ID: hoyDY/mI

    元伯父が似たようなセリフ吐いた結果、
    伯母が時短勤務にして在職し続けた場合に得られたはずの金額を提示して、
    そこから育児中の伯母の生活費と、従弟名義の貯金を差し引いた額を受け取って離婚してる。

    案の定、養育費が滞った時は内容証明送ったと。
    公正証書に、払わない場合は元伯父実家に請求するって入ってたとかで、
    慌てて溜まってた分を一括で振り込んできたらしい。

  20. 名無しさん : 2020/09/23 10:51:42 ID: bMPO6aJY

    子供が小学校入学=満7歳 かな
    仮に産前を含まずとして7年x12か月=84ヶ月
    84ヶ月×5万=420万

    でも子供は二人いるようだから最短で年子としても96ヶ月
    たぶん産前から休んでるから100ヶ月越えてるんじゃないかな
    500万円、感謝料とか言ってるけど嫁は旦那にそれだけ負債があると言ってるのと同じだよね
    クソだな

  21. 名無しさん : 2020/09/23 11:30:24 ID: ug/R1BIQ

    そりゃ無職には違いないがな
    職歴の欄に家事育児って書けるとでも?
    そんな旦那のために無職になってでも頑張ってやったんだから
    感謝料として5万払って15万くらい貰えばバランスとして丁度いいんじゃないかな

  22. 名無しさん : 2020/09/23 11:49:48 ID: reScySDw

    保育園に預けてたらいくらかかってたから計算したら、どれだけ奥さんが貢献してくれたからわかるんかな
    家事も全般やってもらってキャリアも中断させて、人の人生を何だと思ってるんだろう

  23. 名無しさん : 2020/09/23 12:54:31 ID: ftquvvrM

    金を稼いでないんだから無職であることは確かだけど
    子育てってのは夫婦二人の為にすることなんだから
    夫の言い分はおかしい。

  24. 名無しさん : 2020/09/23 14:23:09 ID: .xkgeXjM

    今後も5万払ってお前の世話をするくらいなら
    職場復帰もした事だし
    離婚して養育費一括で支払わせて没交渉でいいよ

  25. 名無しさん : 2020/09/23 14:23:47 ID: zX9XHEIw

    これ歳の差夫婦なら夫の退職後に
    「専業主夫させてあげるから感謝料払って、私の時は育児もしていたから10万でも安いわ」
    と言われてもおかしくない
    それまで婚姻関係が続けばだが

  26. 名無しさん : 2020/09/23 14:40:40 ID: vcsL.wCY

    ※9
    結構本気でそういうこと思ってる男も世の中には実在するから恐ろしい
    女は働かなくても子供産ませてもらって子育てさせてもらって愛する夫の世話ができていいことづくめなのに
    男は結婚しても稼いだ金を奪われるばっかりでなんのメリットもない、みたいな思考

  27. 名無しさん : 2020/09/23 15:23:35 ID: XiBfWUYU

    家事育児やってるなら専業主婦


    無職ってのは
    ずっと実家暮らしで結婚もしてなくてずっと親の臑かじって生活してる
    ゴミクズみたいな奴のことだよ

    親の建てた家に住んで親に光熱費食費税金全部支払って貰ってさらにお小遣いもらって暮らしてる
    50−80問題になってるゴミクズ中年は多いらしいね
    そこまで言ったら人間のクズで性格も歪みまくってるから矯正は不可能
    でもそういうゴミクズほど現実逃避と自己正当化が得意だから自分が親の金が無かったら生きていけない
    ゴミクズという自覚が無い

  28. 名無しさん : 2020/09/23 16:09:44 ID: z42EUbqc

    それを言うのなら「タダ働きしてやったんだけど」って感じだよなぁ。
    それなりに個人的に使えるお金もらってたのかもしれないけれど、そういう発言する
    クソ男じゃ大した額稼いでないだろうし。
    アホにそれ言われて報告者はなんて返したんだろう。
    それにこれから正社員で働くってことは家事だって分担してもらわないと行けないだろうし。
    金よこせって言う割にはこれからの家事も嫁に丸投げだったら笑えるな。
    その後どうしてるのか気になるわー

  29. 名無しさん : 2020/09/23 23:09:22 ID: Y11eejco

    大体、
    >俺一人の力で
    ってのがそもそも思い上がってるよな
    家事も子育ても風呂トイレの掃除も洗濯も
    その他雑事も全部専業嫁にまかせて
    仕事だけに専念できる環境を設定して貰った上での稼ぎだろうに

    昔、独身の作家が出版社の別荘で缶詰になったら
    当然ながら寮母さんが衣食住の一切をやってくれる環境で
    「世の中の男どもは、嫁にここまでしてもらってて
    あの程度の仕事してんのかよ!」と怒っていたそうだが

  30. 名無しさん : 2020/09/24 09:12:14 ID: 6jQa1STg

    ※16
    女が勝手に妊娠して生んだんだろって考えなんだろう
    たとえ自分が欲しかった子供でも、産むのは女なんだから~って
    そういうスレもまとめてあるサイトも実際あるからね

  31. 名無しさん : 2020/09/24 13:18:06 ID: NdgOWjiI

    無職は無職でしょー
    と思ったが予想外にすんごい夫だった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。