何年も自分がデビューしたら云々と夢を語ってるけどなぜあのクオリティでデビューできると思えるのか

2020年09月23日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
69 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)04:51:59 ID:pB.hn.L2
漫画とかドラマでごくたまに漫画家志望だけど
どう見てもデビューできそうにないレベルの下手くそだけど
本人はデビューする気満々でかないもしない夢を追いかけてる人
みたいなの見るけど最初見たときこんな人実際にいんのか?
って思ってたけど

ツイッターや漫画投稿サイト等見てるとそういう人が結構居てビックリした



絵や内容ががあまりにも幼稚で小学生が描いてんのかなと思ったら
三十路に突入してる人とか割と居て中には商業依頼実績もデビューしてないのに
フリーランスの漫画家ですと名乗ってるのまで居た

何年も自分がデビューしたら云々と夢を語ってるけど
なぜあのクオリティでデビューできると思えるのか

70 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)07:38:34 ID:t1.6f.L1
>>69
妄想と想像の区別がついていなくて、夢の中にいるから。
認めてしまったら、見えてしまったら、夢が終わる。だから、考えるのを後回してきた結果。

朝ギリギリまで布団で寝ていたいと同じ。
普通は、遅刻しないように逆算するなりなんなりするけど、夢の中にいるからうまくできない。

71 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)07:53:25 ID:Y9.dt.L9
ツイッター漫画ブログ漫画で趣味の延長で続けてたものが多数の目にとまって商業デビュー
今の時代だから開けた道筋だと思う
そういう人達に共通してるのは継続してることとなんだかんだで面白いと思えること

100ワニはなんの面白さもわからんかったが…

絵が下手でも漫画が上手ければ良いと思うんだ
中の人の人間性が嫌ってのは理解してる

73 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)09:52:09 ID:v1.xw.L3
>>69
ワンパンマンみたいな極端な成功例もあるから、期待しちゃうのかな。

74 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)09:54:29 ID:dE.ck.L9
やなせたかしみたいな人もいるからね
まあ大概が本当にダメなんだろうな

75 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)10:01:54 ID:xR.ck.L2
>>69
「身の丈に合った自意識」を持つことはもちろん大事ですが
「実力を顧みない自意識」を持つことも結構大事なことです

それはともかく、下手くそな絵を上げ途方もない夢を語る人も必要です
「こんな下手な絵あげても誰も喜ばない、叩かれるかも」と躊躇するハードルが下がりますから
つまり未来の神絵師が「もっと上手くなってから」ではなく今、未熟ながらも魅力的な絵をあげてくれる
かもしれない
なにより上手いも下手もたくさんの人があげてるって事が大事です。数は力。

下手くそな絵や文を上げるだけの人も、ジャンルの土壌を育んでいる
(ド下手な人がいきなり化ける事も全然珍しくないですし)
才能あるやつだけでジャンル(産業とも言うけど)は繁栄しない
裾野が広がらなければ山は高くならないんですよ

だからまあ、身内でなければ妄言はスルーしていいかと
そういう人もいていいんです

76 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)10:04:27 ID:OG.dt.L7
最後まで夢を見させたままいさせてあげるのも優しさなのかもね

77 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)10:08:24 ID:dE.ck.L9
玉石混淆とはよくいったものだね
本当にその通りだからね

78 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)10:12:42 ID:xR.ck.L2
>>76
他人が「見させてあげる」必要はないかと
夢を見るのも覚めるのも本人が選べばいいだけなので

79 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)12:10:25 ID:ZF.kx.L14
見る目がなさすぎると、自分が下手なことにすら気付けない

83 :名無しさん@おーぷん : 20/09/19(土)13:18:52 ID:YL.26.L10
>>75
「身内でないこと」これ重要
妄言言ってても全部自己責任でやってる人はいいけど、ネットで時々見かける
「漫画家(アイドル・声優・ユーチューバーetc.)を目指すと言う、働いていない兄弟姉妹」とか、
「それを寄生させて甘やかす親」が家族だったら、縁切って逃げるしかない


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/23 15:10:51 ID: sL868hLE

    俺も何年も自分が結婚したら云々と夢を語ってるけど?

  2. 名無しさん : 2020/09/23 15:23:38 ID: OkGhXImU

    Twitterやインスタで画像検索すると下手な絵いっぱい見れるよ
    個人的に思うのが、BL系の絵は下手な絵多い
    下手でも描きたいもんなんやね…表現しきれてなくて残念ね…

  3. 名無しさん : 2020/09/23 15:42:38 ID: U2cTqkbc

    プロの編集者でも何が受けるかなんて予想出来ないからな

  4. 名無しさん : 2020/09/23 15:52:53 ID: xUek0Xus

    あんたに迷惑かけてるわけじゃないし別にええやろ

  5. 名無しさん : 2020/09/23 16:07:04 ID: NwTkVFTw

    ONE版のパンマン見て夢みちゃったんだろ

  6. 名無しさん : 2020/09/23 16:17:23 ID: CzX.KK7Y

    宝くじ買ってないけど、当たったらどうしようか真面目に考えてる

  7. 名無しさん : 2020/09/23 16:17:25 ID: 5rGi0zMo

    ※2
    自分の脳内で補完するから美麗さが他人に伝わらないのはかまわんのよ。むしろ同志を見つけるために下手ながらにネットに上げる場合もある。

  8. 名無しさん : 2020/09/23 16:20:00 ID: EBUh3.ao

    ※5
    ONE版のパンマンとは何ぞやと思って検索したら、確かにこれは微妙だわ…進撃の巨人の下手さに似たものを感じる
    でもどっちも話が面白くて売れたことは疑いようもない
    王様ランキングみたいな売れかたもあるし

  9. 名無しさん : 2020/09/23 16:21:05 ID: Iyg4jSQ.

    漫画なんて狭き門に挑むだけマシなような気がする
    なろう見てると・・

  10. 名無しさん : 2020/09/23 16:24:35 ID: Awpcfhaw

    一昔前なら見向きもされなかったようなweb小説でも書籍化してる事実に鑑みるに、創作物を出版するまでのハードルが下がってるのは事実だと思う

  11. 名無しさん : 2020/09/23 16:29:13 ID: NwTkVFTw

    >>8
    村田版の絵が漫画界随一レベルで超絶巧いってのが何とも言えんw

  12. 名無しさん : 2020/09/23 16:31:43 ID: jQ835NRQ

    友人の友人がライトノベルで商業デビューしたけど、どの絵師さんが挿画描いてくれるかでも売り上げ左右したりするんだってね

  13. 名無しさん : 2020/09/23 16:31:46 ID: Dn5LQSyM

    友達にもいるわ。アラサーでそんなこと言って、バイトしながらデビュー目指すでもなくダラダラ売れない同人誌描いたりしてた。
    今40超えて職歴なしのバイト生活でジリ貧。あの手の人って今後どうするんだろうなぁ。

  14. 名無しさん : 2020/09/23 16:31:52 ID: FaYT1fd2

    今年のドラフトでは一位指名が来るかもと心配し続けてる@アラフォー

  15. 名無しさん : 2020/09/23 16:37:59 ID: U2cTqkbc

    ※13
    描いてるなら良いじゃん

  16. 名無しさん : 2020/09/23 16:45:26 ID: jtRkUvxk

    進撃の巨人なんて最初の投稿原稿は小学生みたいな絵だもんな
    内容や表現が光ってたから拾われたんだろうけど

  17. 名無しさん : 2020/09/23 16:54:06 ID: tuPZ53C.

    75の言うことに、なるほどと感心し
    83の指摘にそれもそうだと納得する
    裾野になってくれるのが他人なら黙って見ていられても、身内となるとそうもいかんということか

  18. 名無しさん : 2020/09/23 17:01:39 ID: JTdN5Rhs

    漫画としてウケるかウケないか、は絵のクオリティ関係ないからねぇ…
    基本は話が書けるか、継続してるか。

  19. 名無しさん : 2020/09/23 17:03:04 ID: kQgzo0cI

    え、そのクオリティで商業誌載ってるの?って漫画家はたくさんいるから
    どこで編集者に見初められてwデビューするかわからないしねー
    まわりにマウントとって「プロですからー」ってドヤ顔しなければいいんじゃね?
    勝手にやらせとけば。

  20. 名無しさん : 2020/09/23 18:06:49 ID: 3Jh0EtRk

    ONEさんってよく例にあげられるけど、トータルでの構成力があるんじゃなかろうか。
    実際プロ漫画家でも、読ませ方の上手い人って
    絵自体が上手くなくても売れてる人いるし。
    一昔前の言い方で言うと、下手うまってやつかな?

    鬼滅の刃も、原作の絵が微妙って言ってる人結構いるよね。
    アニメから入った人が、漫画読んで「何これ」ってなるらしい。

  21. 名無しさん : 2020/09/23 18:10:45 ID: diu3Qte2

    進撃の巨人だって持ち込んだ当初は
    よくこんな絵で持ち込めたなって感じだったもんなー

    正直クリエイター関連は75の言う実力を伴わない自意識過剰な人たちじゃないと
    続けていけないと思う。

  22. 名無しさん : 2020/09/23 18:21:34 ID: 3Jh0EtRk

    >>12
    なろう系の書籍の漫画化は絵師ガチャって言われてるね。

  23. 名無しさん : 2020/09/23 18:29:37 ID: zHZrvBIE

    投稿サイトでもうまい人もいるけど、絵の上手い小学生ですらない小学生レベルの絵を投稿する人がいるからなあ
    リアル中学生ならまだしも大人で、しかも二次創作でお手本があってすら酷いのが感想こないだ反応ないだで愚痴ってるSNSでお互い「〇〇さん上手なのにー」って言ってるのを偶然見てしまった時はお世辞でも何とも言えない気持ちになる

  24. 名無しさん : 2020/09/23 19:03:58 ID: eey2FDdM

    沖田×華みたいに手が早くて枚数稼げる&営業力と締め切りを守る力があれば、下手でも漫画家になれる
    まあたいていは社会人経験あるから出来ることで、まともに働いて自活した経験もないのにいつまでも「漫画家になりたーい」ってやってる奴は、社会に出られないニートが多い

  25. 名無しさん : 2020/09/23 19:11:29 ID: .yUf9ILU

    何かにチャレンジしようとする人をけなして自分を優位に置こうとするクズは多い
    自分の人生がつまらないのは分かったから他人に汚物をぶっ掛けるのは止めろって思うわ

  26. 名無しさん : 2020/09/23 19:28:01 ID: lBUpcqo6

    別にええやん
    漫画に限らずこの世のすべての創作物は作者の自己満足の産物なんだから
    自分の好みじゃないからって鼻で笑うのは勝手だけど見知らぬ他人を見下して満足するよりよっぽど有意義な人生だろうよ

  27. 名無しさん : 2020/09/23 19:37:22 ID: IO.rRhDo

    小学生どころか幼稚園児みたいなクオリティの絵でweb漫画書いてて話はまあまあだったからってスカウトされてアニメ化されるくらいには売れる漫画の原作になった人もいるし何があるかわからんもんよ

  28. 名無しさん : 2020/09/23 20:10:46 ID: loQ.8TPg

    この手のネタだといつもやり玉にあげられるONEだが、村田の描く構図はONEの原作をそのまま引用している点について誰も気付いてないのか?
    確かにキャラとか(特にタツマキ)とんでもなく雑だけど、構図とアクション、漫画としての見せ方は抜群のセンスだぞ。だからこそ村田が惚れ込んで作画したい!ってなったんだし。
    むしろ最近は変に小奇麗になってきて、昔の大胆さが失われているのが地味に悲しい

  29. 名無しさん : 2020/09/23 20:37:16 ID: dsFNu7ys

    >28  元から遅筆ではあったけど、遅くてその割りに面白くなくなってる気はする。特にガロウの下りはしつこかったし、モブサイコもカタルシス求めすぎで、初期の軽くて大胆なノリがなくなったね。ウェブコミック一般が作画で訴えるタイプではなかったから、特別アレが雑とも思わないし、ああいうアイデアを勢いで見るのが好きだったけど、有望なのはプロになって消費消耗しちゃってるのを見ると、下手にプロになんかなるもんじゃないよなって思う。あと報告者は「そんなん人に自由だほっとけ」と言いたい。

  30. 名無しさん : 2020/09/23 20:39:39 ID: ly0U.L/o

    将来新幹線でガソリンかぶったりしなければ良いかな

  31. 名無しさん : 2020/09/24 01:15:02 ID: QTeQyddA

    ほんとに個人の自由だけど、そういうタイプの人でさらにマウントとってくる一部の人が辛い。
    何故か常に上から目線なんだよね。DMとかで常識的な当たり前のことを知識自慢してくる。
    挙句の果てに「プロ志望ですから遠慮なく意見ください!」って送ってきて、
    真面目にアドバイスするとブチ切れてくる。誉め言葉以外は受け入れられないらしい。

  32. 名無しさん : 2020/09/24 01:36:27 ID: 6iqa0R1s

    けど
    だけど
    ばっかりのこの人も人のこと言えたもんじゃないよなぁ

  33. 名無しさん : 2020/09/24 07:57:41 ID: LBC8RDrA

    ※32
    この人は別に小説家志望でも何でもないんですが

  34. 名無しさん : 2020/09/24 08:52:45 ID: 9CB.NjOo

    遠藤淑子なんて、白泉社よくデビューさせたなってレベルだけど、何十年経っても上手くならないけど
    、あの絵だからいいんだよな。

  35. 名無しさん : 2020/09/24 11:39:39 ID: aHZfV.S2

    下手でも面白ければ売れるし
    下手で面白くなくても量産力と営業力があれば原作つけてもらえて売れたりする
    最近はそのどれもこれも皆無で官公庁パンフの挿絵みたいな面白味も全く無い絵柄なのにつらつらかきなぐってはUPしてるようなのもいるけど
    そういうのでもコツコツ続けてると何かの拍子に売れたりするから不思議

  36. 名無しさん : 2020/09/24 11:54:20 ID: v.Dy8lMw

    沖田×華は確かにヘタウマですらない画力だと思うけど、売りは壮絶と言うか強烈なネタだし
    (本人のこれまでの人生経験?)それにあの絵と淡々とした言葉選びがいいんであって
    彼女がちゃおで売れそうなおめめキラキラ系絵柄で絵が上手かったとしても売れないよ 
    西原理恵子もだけど、書く内容がその人にしか書けないもので
    それにあった絵柄ならプロとして充分な需要がある

  37. 名無しさん : 2020/09/24 12:05:50 ID: C.mbTySQ

    絵が上手い人はいくらでもいるが
    ネーム切れて話の上手い人は本当に少なくて
    原作者としてどこも欲しがってるよ

  38. 名無しさん : 2020/09/24 13:24:34 ID: 3JmDzEk6

    ※37
    そうなんだよな
    画力自体はヒット作餅漫画家の中でも上1割に入るだろみたいなのごろごろいる
    そういう人が商業に出てこれないのはもったいない気もしつつでも仕方ないんだろうな

  39. 名無しさん : 2020/09/24 14:36:46 ID: 4isqNEmU

    ボーボボまで突き抜ければジャンプに載る

  40. 名無しさん : 2020/09/24 18:46:06 ID: FSmiCvH2

    岡田◯◯夫の枕強要告発漫画描いてたイラストレーターは後から身バレしてたけど、
    絵も話も下手だし気持ち悪いし、そりゃ枕でもしなきゃデビューできないわと納得した

  41. 名無しさん : 2020/09/24 21:45:10 ID: 2sQIeDOc

    下手なクオリティでも描き続けているだけマシw
    酷い奴は、ロクに描いてもいないのに
    有名漫画家になれると信じているからねwww

  42. 名無しさん : 2020/09/24 22:28:37 ID: P/i4bjmM

    もしMステに呼ばれたらどんなトークしようとか妄想するでしょ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。