もう恨みなんて通り越して義父母に興味ないから気にしないけど、執念深さに感動すら覚えてしまった

2020年09月24日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600306737/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.32
56 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)00:04:01
流れを切ってごめんなさい。
婆は7年くらい前から自分だけ爺の親と縁切りしてるの。
そして爺は車で10分弱の義実家に週5住んで週2日だけ
うちに戻ってくるという生活。
(一人っ子なので自分の親の面倒は自分で見てねって
事でそうなってるの。義父90前半、義母80代後半)



2,3日前、義母の誕生日だったらしいのだけど、息子が
お祝いに呼ばれて連休中のどこかでお祝いするらしいの。
婆はまったく興味ないからどうでもいいのだけど息子が
そう言えば去年、ばあちゃんの誕生日祝いをした時に
車で30分位の所にある生鮮市場で特上寿司を予約していたから
今年もそうなるんじゃないかなと言うわけ。
へーって聞いてたら「だけと去年は母さんの分もあると
言うからお土産で持って帰ったら…」
まさか助六だったんじゃないわよね?そんなあからさまな
嫁いびり今更してもねー、と口を挟んだら
「それが助六寿司だったんだよ」だって。
婆すっかり忘れてたの。
それ聞いて大笑いしちゃったわ。
お稲荷さん好きだから別に構わないけど。
もう恨みなんて通り越して興味ないから義父母が何しても
私には直接関係ないから気にしないけど、何なのかしらね。
執念深さにちょっと感動すら覚えてしまったわ。


57 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)04:13:49
>>56
ごめん、笑ってしまったわ
というか、80代後半にもなって、そんな下らない嫁いびりを
する元気があるってことに驚いたわ…長生きしそうね

婆もお稲荷さん大好きなの!ガリと一緒に食べると最高♪

81 :名無しさん@おーぷん : 20/09/22(火)00:07:44
>>56婆よ。

今日(もう昨日?)義母の誕生日の祝いで息子が義実家に行ってきたわ。
スーパーの袋を持って帰ってきたから中を見たら
一番上に太巻き2切れとソーセージとポテトフライみたいな
惣菜パックが乗ってたから今年の婆へのお土産はこれかよwと
のけ反りそうになったけど、一番下に10巻入り1200円という
寿司が入ってたの。ちなみにうちは海なし県よ。
ウニや大トロなど入ってたわ。
婆は外ではやらないけど酢飯はあまり好きじゃないから
上のネタだけに醤油つけてシャリは半分くらい食べるんだけど
ネタ(マグロ)を醤油につけたらシャリの上が赤くなっていて
ちょっと食欲失せちゃったわ。。。
でも美味しく頂いたわ。
ちなみに夕方、爺から今日は寿司を息子に持たせるよって
メッセ入ってたわ。
御馳走さまでしたと返事したおいたけど。

>>57 さん。レスありがとう。
ガリは小袋に入って付いてきたわ。
お稲荷さんとガリ、美味しいわよね。

義母は婆が新婚だった35年くらい前から
「私はもう長くないのよー」と言ってたのよね(笑)
十分長生きしてると思うけど義父も義母もまだまだ
長生きすると思うわ。婆の方が先に逝くかもね。
もうどっちでもいいと思ってるわ。

82 :名無しさん@おーぷん : 20/09/22(火)02:06:57
>>81
もう姑さんと和解なさっては?
爺様と息子さんがあちらに行かれるたびに気になさってるじゃない
それに何年も顔も見せないお嫁さんに精一杯お土産を持たせてくれるなんて、
昔の人にはなかなかできないことよ
人生も後半になって誰かと絶交なんて、つまらないことだわ
婆様もその方がきっと楽になるはずよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/24 10:37:13 ID: fkReIfKA

    事情も知らんで82みたいな事言う人嫌い

  2. 名無しさん : 2020/09/24 10:45:36 ID: nzSkk5pI

    もう許してあげればいいよ
    冠婚葬祭鮮し仁。亡くなられたら色々してあげてw

  3. 名無しさん : 2020/09/24 10:45:43 ID: C4nJsKx2

    去年は助六だったんだし、息子や孫がギャーギャー言うから握り寿司用意しただけで、本当はいびりたいんだろ。
    頭大丈夫か。

  4. 名無しさん : 2020/09/24 10:45:48 ID: dA3Wn/SI

    和解しろだなんて・・・・
    事情も知らないくせに、キレイごとだね

  5. 名無しさん : 2020/09/24 10:49:10 ID: ZPOQLJlQ

    スレ82は人でなしか?
    それとも頭のネジが2・3本抜けてるのか?

  6. 名無しさん : 2020/09/24 10:49:35 ID: efyKuA0o

    昨年まで続いた30年以上にわたる嫌がらせを水に流せるほどの価値が1200円の寿司一回にあるとでも言うのだろうか
    気になるなら和解しろってどういう理屈なんだろ

  7. 名無しさん : 2020/09/24 10:50:03 ID: gnjJo0iM

    82は周りから嫌われてるだろうなー
    本人は皆にいい顔してるつもりだろうが

  8. 名無しさん : 2020/09/24 10:50:19 ID: rJjVbqJY

    縁者が絶縁したというからには相応の事実があったと思う
    他人が和解なんて軽々しく言うもんじゃない
    本来なら話題や動向を耳にも入れたくないだろうに拒否しないで夫と子を通じて穏便に流してるだけでも偉い

  9. 名無しさん : 2020/09/24 10:51:09 ID: G5.if.LU

    >>義父母
    それは私のおいなりさんだ!

  10. 名無しさん : 2020/09/24 10:52:12 ID: M6gQUzTg

    82の空気と文章の読めなさよw

  11. 名無しさん : 2020/09/24 10:55:36 ID: QObRT4cE

    82は当たり障り無いこと言おうとして場を凍らせるコミュ障とみた

  12. 名無しさん : 2020/09/24 10:55:58 ID: fzec3RHA

    "いけず"することが、ある意味で長寿の秘訣になってしまっているのかもw。
    そういう意味では素晴らしい嫁でしてよ(多分報告主は微塵も素晴らしい嫁をめざしているわけじゃあないでしょうけれども)。

  13. 名無しさん : 2020/09/24 10:56:24 ID: 2dqzIneo

    82みたいな奴って絶対いるよね。
    事情を話してもその程度でしょいう癖に。

  14. 名無しさん : 2020/09/24 10:57:39 ID: P0q7f/ZA

    過去に義父母からのいびりがあったことは否定しないけど、
    お土産には寿司じゃなくて助六を選ぶのは普通だったりしない?

    まぐろなんかの生鮮は傷みやすいから、
    どれくらい常温に置くか分からないお土産に詰めるのは太巻や稲荷、
    と言われた記憶があって、私もそうしてる。
    だから去年のそれは普通にお土産だったような気もするんだけど。

  15. 名無しさん : 2020/09/24 10:58:38 ID: DSism8qU

    そもそも悪いことしてなかったら和解も何もないしね
    向こうが勝手に息子を取った女を憎んでるだけのパターンなら仲直りしようがない

  16. 名無しさん : 2020/09/24 11:00:51 ID: WMRitKfE

    あら、私は56婆様の読みは正解で(上の安物が姑土産)、去年の助六のことがあるから爺か息子が別で1200円の握りを買ってきてくれたのだと思うわ。

  17. 名無しさん : 2020/09/24 11:04:02 ID: /t/pn426

    ※14
    常温云々を気にするならそもそもなんで寿司にするの?
    焼き菓子でいいじゃん

  18. 名無しさん : 2020/09/24 11:04:39 ID: 839lN4xA

    和解って、実際のところ、嫁が一方的に折れて謝れってことだろ。
    きれいごというなよヴォケ!

  19. 名無しさん : 2020/09/24 11:08:16 ID: hLDvJx5I

    婆言葉で綺麗事抜かす>>82みたいな人種が一番嫌いだわ
    サブい浅いのオ◯ニーババア

  20. 名無しさん : 2020/09/24 11:13:08 ID: 7iU/RTDw

    嫁もそれなりの年になっちゃってるみたいだし
    年取ると余程の事がない限り変われないのよ
    離れていれば互いにこれ以上嫌な思いをしないで済むんだから
    そのままでいいのよ
    色んな家族の形があるのよ

  21. 名無しさん : 2020/09/24 11:13:46 ID: pamY7ySw

    距離をおいてそれなりに波風たたなくなってるならそれでいいじゃない
    ひとそれぞれよー

  22. 名無しさん : 2020/09/24 11:23:28 ID: .flUnzGg

    寿司たべたい

  23. 名無しさん : 2020/09/24 11:23:58 ID: JaJRAtpE

    82みたいな善人ぶったええかっこしいが居るから無駄に波風が立つ
    無能な働き者の称号をあげよう

  24. 名無しさん : 2020/09/24 11:25:32 ID: 3vs40WPM

    いやー、これ姑本人は嫁いびりじゃなくて素で「嫁(労働力)だから助六で十分」って思ってるだけだろ。だから言っても全然理解しないし直んないよ。
    この世代のばーさんって、自分の娘が仮に公務員でずーっと共働きでも「旦那くんにあんまり家事させたらかわいそうよ、離婚されるわよ」とか言って後ろから撃ってくる。
    寿司は他の人も言ってるけど、旦那か息子が去年のことがあるから中確認して「やっぱり…」ってなって買い直したんだろ。
    今の距離感でうまく行ってるなら今更波風立てないほうが良い。仲直りとか言って近づいたら向こうは「嫁(便利屋)が戻ってきた!」って糠喜びしてめっちゃ用事言いつけてくるよ。

  25. 名無しさん : 2020/09/24 11:31:21 ID: N0YUZlVg

    絶縁したから良い関係になったという事は絶縁が正しかったんだよ

  26. 名無しさん : 2020/09/24 11:34:57 ID: 4gj73PGA

    週二の夫婦生活か

  27. 名無しさん : 2020/09/24 11:46:10 ID: M8gb5P2g

    嫁が介護するとなったら汚しても気にしないだろうけれど、かわいい息子ちゃんだけが介護するとなったら息子ちゃんにオムツ交換なんてさせたくないから一生懸命自分で自分のことをやって、息子ちゃんには迷惑かけないように生きるでしょ。

    絶縁して良かったじゃん。

  28. 名無しさん : 2020/09/24 11:53:19 ID: 4QcsrAJk

    これ下の寿司は報告者夫がこっそり用意したんじゃないの?
    > 今日は寿司を息子に持たせるよって
    てのはそういうことじゃないのかね
    そしてスレ82はイヤゲモノとかを知らない幸福な世界の人なんだろうな
    (自分も体験したことはないが……)

  29. 名無しさん : 2020/09/24 12:05:50 ID: T0cb7oTU

    息子が可哀想過ぎる

  30. 名無しさん : 2020/09/24 12:12:20 ID: 0.9DwuL6

    下の寿司が夫か息子のフォローだとして、上のゴミは目に入れさせず処分したらいいのに
    絶縁してるなら姑に直接お礼言うわけでもないだろうし

  31. 名無しさん : 2020/09/24 12:12:49 ID: /t/pn426

    ※29
    祖父母が90代80代なら報告者夫婦は60代前後だろうし、
    息子は成人~30代くらいだろうから
    同情するようなことなくないか

  32. 名無しさん : 2020/09/24 12:27:10 ID: Nvg1Rlvk

    人生の後半だからこそ嫌いな人間とは付き合いたくないわ。

  33. 名無しさん : 2020/09/24 12:29:36 ID: cKUstH3.

    土産だから助六は普通だと思っちゃった
    嫁いびりかもしれないけど、そうでないのかも
    家風が合わないんだわ
    今時じゃないけど昔の話だからなあ

  34. 名無しさん : 2020/09/24 12:37:38 ID: ZAII1fYE

    82が一生他人にいびられ続ければいいのに

  35. 名無しさん : 2020/09/24 12:41:10 ID: t2AbNg26

    82を読んで、10年くらい前に2ちゃんに書き込まれてたレスを思い出した。
    2ちゃんだから真偽なんかどうせわからんのが前提なんだけど、
    こういう古臭い家族観を書き込むのは宗教団体の啓蒙だとかなんとか。
    こういうこと書き込むのって一人ではなく複数いそうで、妙に統一感があったから、
    嘘か本当かは知りようもないけど、ない話ではないな、と思ったな。
    もしそうだとしても、地道すぎる上に全く効いてないのによくやるわー。とっとと滅びればいいのに。

  36. 名無しさん : 2020/09/24 12:42:43 ID: DVjSoRns

    ちゃんとした握り寿司用意したのは爺で、イビリババァは太巻き2キレとソーセージ、ポテト入りの安い子供向け惣菜じゃない?
    そんで自分たちは特上寿司食べたんでしょ。

  37. 名無しさん : 2020/09/24 13:21:07 ID: V/c91qC2

    うーん、義母の誕生日で、現地に来ない嫁の分まで土産があるって
    向こうからしたら譲歩なのではないだろうか・・・・
    助六はともかく、今年はちゃんとしたものみたいだし

  38. 名無しさん : 2020/09/24 13:22:14 ID: V/c91qC2

    ※36
    義母の誕生日で集まってるんだからそれで良くね

  39. 名無しさん : 2020/09/24 13:24:55 ID: ROh5WGVY

    姑は80後半で7年前に縁切り・・・何年無駄にしたんだこの報告者w

  40. 名無しさん : 2020/09/24 13:28:39 ID: V/c91qC2

    ※17にひどいアスペを見た

  41. 名無しさん : 2020/09/24 13:38:05 ID: RlPTa7qo

    夫がゴミすぎるな

  42. 名無しさん : 2020/09/24 13:59:02 ID: FUda5pNY

    同じく夫両親と10年以上会ってない身としては事情も知らずに82みたいなこと言う人大嫌い

  43. 名無しさん : 2020/09/24 14:00:10 ID: wwI29/i2

    その1200円の寿司は息子が買ってきたというパターンもあるけどな

  44. 名無しさん : 2020/09/24 14:50:53 ID: 9bTOQAiU

    82みたいない人大嫌い

  45. 名無しさん : 2020/09/24 15:36:56 ID: aLKZWQGU

    82を読んでうわぁと思ったがみんな一斉に突っ込んでくれててほっとしたw

  46. 名無しさん : 2020/09/24 15:51:01 ID: x7qPjabc

    82が嫌すぎて寿司のくだりが頭に入らない

  47. 名無しさん : 2020/09/24 15:57:04 ID: wEKEj/0.

    仲直りする必要があるんだろうか?何かある度に笑えるくらいにはなってるけど
    それは他人の話を聞いて面白いね~って程度の物でそうなったからってじゃあ仲
    直りしてまた行き来しましょう!なんてなるわけがない。旦那はどうか知らない
    けど少なくとも息子はちゃんとわかってるよね。

  48. 名無しさん : 2020/09/24 16:27:12 ID: E4L85hjs

    ※40
    それを言うなら※17ではなくて※14にでしょうよ。
    差を付けたと思われないように、そして当たり障り無い様にだったら日持ちする焼き菓子を良く選んで持たせるほうが懸命だと思うよ。
    「あら!自分たちは美味しい御寿司食べてこちらには助六?」よりはお菓子の方が気遣いが伝わると思うよ。それまでの仲たがいに至る何かもあったんだろうし。
    または孫に小遣い渡して「何かお母さんの好きそうな物買って帰ってね」。
    なんにしろ拗れているんだから何してもさらに拗れるよ。



  49. 名無しさん : 2020/09/24 16:52:09 ID: N93MOvhw

    ※37
    ※31が書いてる様に報告者夫婦が60代だとしても40過ぎてからの縁切りで
    まして「夫がそれを受け入れてる」って事は、余程の事したんだと思うよ。
    今回の事だけじゃなくて、譲歩されても許せる状況じゃないんでしょ。

  50. 名無しさん : 2020/09/24 16:58:28 ID: /9DxaSWA

    自分は、わざわざ一手間かけるくらいの微妙な塩梅の憎悪って
    感じたことないから、こういうのはされてもピンとこない気がするわ

  51. 名無しさん : 2020/09/24 17:27:48 ID: V/c91qC2

    ※48
    いやいやいやいやいやいや
    まわらない寿司屋に行ってそこでのお土産に助六っていう選択肢で、先に寿司屋ありきなんだよ
    なんで「日持ちする」が前提条件になって「焼き菓子」が出てくるんだよ頭おかしいだろ
    まぁどっちにしろ要らないのはわかるが

  52. 名無しさん : 2020/09/24 17:43:07 ID: ikNWwUi2

    なんやかんや言っても介護から解放されてよかったね。
    でも夫はきっと消耗してるよ。
    下手したらこっちが先になるかも。
    2人残されたらえらいこっちゃ。

  53. 名無しさん : 2020/09/24 18:00:00 ID: Qcgje.W6

    82みたいな余計なお節介大嫌い

  54. 名無しさん : 2020/09/24 18:18:45 ID: P0q7f/ZA

    ※48
    寿司を食べたときのお土産が焼き菓子っていう発想がそもそもびっくりなんだけど、
    ※51を読んで、寿司屋という前提が消え去って、
    単なる日持ちするお土産としての発想で焼き菓子なのね。
    納得。

    昔、父親が接待や付き合いなどで寿司屋で食べてきたときのお土産が助六で、
    子供ながらにそれで寿司のお土産は助六って覚えたけど、
    回転寿司が主流で、いわゆる回らない寿司屋はほとんどなくなった現在ではそういう文化も消えつつあるのかしらね。

  55. 名無しさん : 2020/09/24 19:08:05 ID: 4ztyfIns

    ※37
    >現地に来ない嫁の分まで土産があるって
    >向こうからしたら譲歩なのではないだろうか・・・・
    旦那と子供が買ったかもしれないのに?義母が譲歩したと思うわけ?
    なんか82みたいだね。

    82フルボッコざまぁwおせっかいは駆逐しろ

  56. 名無しさん : 2020/09/24 19:08:35 ID: 4ztyfIns

    ※37
    >現地に来ない嫁の分まで土産があるって
    >向こうからしたら譲歩なのではないだろうか・・・・
    旦那と子供が買ったかもしれないのに?義母が譲歩したと思うわけ?
    なんか82みたいだね。

    82フルボッコざまぁwおせっかいは駆逐しろ

  57. 名無しさん : 2020/09/24 19:09:45 ID: 4ztyfIns

    ※37
    >現地に来ない嫁の分まで土産があるって
    >向こうからしたら譲歩なのではないだろうか・・・・
    旦那と子供が買ったかもしれないのに?義母が譲歩したと思うわけ?
    なんか82みたいだね。

  58. 名無しさん : 2020/09/24 21:41:11 ID: eAFh/2eE

    報告者自身が義実家に行ってないわけだしダンナと息子が何吹き込まれてるか
    (愚痴られてるのか)知らんけど、今更行ってもねぇ。
    会ったらトメ血管切れて召されちゃうかもよ?

  59. 名無しさん : 2020/09/24 21:50:11 ID: kkjLFt96

    もう和解という段階ではないよね

  60. 名無しさん : 2020/09/24 22:16:35 ID: Q3X2smEc

    チラ婆っていい人を演じて言いたい事オブラートに包めるのはいい所だけど、
    82みたいに性根が悪い人はどう繕ってもだめだね。

  61. ななし : 2020/09/24 22:49:44 ID: GGG.Svss

    82はTHE・偽善者ってかんじだな。

  62. 名無しさん : 2020/09/25 10:22:04 ID: ikNWwUi2

    絶縁してる人からでも美味しい物をもらいたいのかね。
    意地汚いなあ。

  63. 名無しさん : 2020/09/25 11:01:34 ID: DA65TtmU

    82のクソっぷりに驚いた

  64. 名無しさん : 2020/09/26 00:19:41

    ※54
    普通に折詰の握りを持って帰ってくれたけどね
    常温でどれだけ置くかわからない云々と誰か書いていたが、車で10分くらいの所に息子さん本人が行っているんだから、普通の神経をしていたら土産には同じ折を用意するよ
    自分たちは上鮨、土産は助六というのはあり得ない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。