パート先にイケメン大学生がいるんだけど雨の日にお母さんに店の前まで送ってもらっていた

2020年09月25日 13:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600419417/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART310
814 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:16:57
パート先にイケメン大学生がいるんだけど雨の日にお母さんに店の前まで送ってもらってて、
そのお母さんが多分私より年下で震えたわ...
そうね産めるわね...


818 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:28:40
>>814
ほほほ私くらいになると
数年前から新卒の社員が入ってくると
親御さんはたいてい私より年下よ

821 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:33:32
>>818
ほほほ、今時新卒社員のお母さんの年齢幅はめちゃくちゃ広いから
新卒社員を生んだのが二十歳前のお母さんもいれば
40台半ばや40台真ん中より50台に近いとかいますもの
推測できないったらありゃしない
冷や汗な毎日

826 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:36:22
>>821
ポケモンアニメ放送開始時小学生だった私
バイトしてた時の新人ちゃん(♀)が放送開始年に生まれたと聞いて驚愕してたら
40代先輩さん(♀)に「その程度で驚いてたらもたないわよ」と言われたのを思い出す

830 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:42:17
>>826
今って人手不足だから職場によっては70過ぎでも雇用延長でしょ?
そのうち「子どもの学費がまだまだかかるから」って70歳が出てきても不思議はない
47で末っ子生みました→浪人せず大学進学しましたが六年制コースなものですから
→大学院に行きたいんですって!頑張って稼ぐわ!
っての想像したらぶっ倒れそうになった私

831 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:50:49
大学院まで行って当たり前になると大変よね
おちおちつまみ食いもしてられないわモグモグ

833 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:57:43
>>830
52で生んだ人知ってるわ
大学卒業する頃は後期高齢者ね
フツーのサラリーマン家庭じゃ無理よね


835 :名無しさん@おーぷん : 20/09/20(日)20:58:15
>>830
何かそんなの聞くと20代で末っ子まで生んで家買って良かったと思うわ
30年ローンも定年までに終わるし

たまにローカルニュースの今日生まれた赤ちゃんコーナー
お父さん50代、お母さん40代半ば5人目とかあるけど(お金持ちねぇ)としか思えないわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/09/25 13:49:20 ID: 5/C.GQsg

    報告者さんはアラフィフぐらいなのかしら
    24、5歳で結婚して産んだと考えれば大学生のお母さんでも40代、下手したら前半というのは充分あり得るわね
    最近のお母さんはおしゃれだし、その驚き分かるわ

  2. 名無しさん : 2020/09/25 13:58:49 ID: 1NDYrhrg

    現実的かどうかはともかく16歳以上離れてると「状況次第では産もうと思えば産めたかもしれないくらいの年齢の子」みたいな目で見ちゃうのある

  3. 名無しさん : 2020/09/25 14:08:10 ID: MRBkG0WI

    ママ友のお母さんが同年代でした

  4. 名無しさん : 2020/09/25 14:08:25 ID: MjMCTU4M

    52で産んだってそれは卵子提供・・・?

  5. 名無しさん : 2020/09/25 14:12:32 ID: Mk/8xoG2

    タイトルだけ読んで「気になってたイケメンがマザコンで冷めた」って話かと思ってたら全然違ったw

  6. 名無しさん : 2020/09/25 14:23:57 ID: kPm4Tq5g

    自分が入社した年に生まれた社員が入ってきた時ってみんな軽くショック受けるよなw
    今じゃそこまで生き残れない企業も多いけど

  7. 名無しさん : 2020/09/25 14:44:32 ID: MJPb9FyE

    30代後半だけど、高校卒業したてで入ってきた新人のお母さんが私と同い年だったわ
    うちの子どもはまだ幼児だけど、私自身は就職する年頃の子どもがいてもおかしくないんだなと思った

  8. 名無しさん : 2020/09/25 14:44:44 ID: SP/TSgW6

    誰だったか忘れたけど、昔「テレビで見ていた憧れの魁皇さんと同じ土俵に上がれるなんて光栄です!」とキラキラしてた力士がいたわね

  9. 名無しさん : 2020/09/25 14:59:53 ID: bl.rvEjU

    米4
    いや普通に生めるだろ(人による部分がでかいけど)
    何に戸惑ってんだよ?

  10. 名無しさん : 2020/09/25 15:18:14 ID: MEIhKylM

    ※5
    同じくそっちかと思ったらほっこりした
    ネットに毒されすぎてるな

  11. 名無しさん : 2020/09/25 15:25:38 ID: lyOMHuOk

    40歳の時、同じ年で孫ができた人とまだ婚活中の人がいて人生ってホントいろいろだなと思った

  12. 名無しさん : 2020/09/25 15:28:31 ID: 4il78LHg

    仲が良くていいじゃないか
    さすがに毎日とかだと引くが

  13. 名無しさん : 2020/09/25 16:02:06 ID: 0RbrKBKw

    ※5だった
    面白かった

  14. 名無しさん : 2020/09/25 16:27:36 ID: 23s33y6U

    女は将来が見通せないから、若い頃に仕事に打ち込んじゃって、年取ってから気付くんだよなあ
    結婚したいと思った頃には肌はしわくちゃ、卵子は無くなり、羊水は腐ってる
    膣無事無産様の誕生です

  15. 名無しさん : 2020/09/25 16:30:53 ID: pt96sHUU

    ち~ん

  16. 名無しさん : 2020/09/25 17:28:54 ID: hbNNDI5M

    PTAの役員やってた時に、自分の親と同い年の人がいて驚いたの思い出した
    保護者の中にもおばあちゃんなのかお母さんなのか分からない人が居て、たまに困る

  17. 名無しさん : 2020/09/25 17:34:04 ID: KRLC.E8U

    ※14
    男なんて当てにならないから男並みに働くんだよ。おかげで32歳で婚活したけど年収600万だったのもあって600~800万くらいの男性にたくさん声かけて貰ったわ。子ども2人産んでローンなし即金で5000万のマンション買った。金を稼ぐ女は結構モテるもんよ?

  18. 名無しさん : 2020/09/25 18:29:24 ID: Ihu/RGH2

    近所の公園で遊んでた小学生がスマホの話をしてて「爺ちゃんが若いときは電話しかできなかったって言ってたぞ」と言った瞬間にその時代の携帯をリアルタイムで使ってた自分の年令が世間では孫がいてもおかしくないんだと実感した。
    腕時計型の通信端末なんか現実になるなんて夢にも思ってなかったわww

  19. 名無しさん : 2020/09/25 18:48:12 ID: QSc4MKkE

    日本でも年に10人くらいは50代で生んでる人いるよ
    卵子提供かは知らない

  20. 名無しさん : 2020/09/25 18:48:18 ID: vORD6O3A

    他人もそうだけど、数年振りに実家に帰った時とか
    スーパーで同級生にばったり会った時に隣にデカい青年連れてて驚いた事あったw
    うっすら出来婚したって友達から聞いた記憶よみがえってきたけど、そんなの忘れてるし
    二十歳前後で子供産んでたら、「そうだよねー」って当たり前なんだけど
    実際見ると「おぉぉ」ってなるよね。

  21. 名無しさん : 2020/09/25 20:33:07 ID: 0zcKBE06

    米7
    10代半ば前後にはもう、子供を産んでいる人もいるものね
    特に40歳前後はお母さんもいればお祖母ちゃんもそれなりにいて、ちょっと吃驚することがある
    どちらでもおかしくないものなあ……

  22. 名無しさん : 2020/09/25 20:35:34 ID: 77RvF7eI

    あるあるw
    幼稚園児の息子連れて遊びに行ったら
    同級生に再開して、隣にいる男性を「今年成人する息子」
    と紹介されてびっくりしたわ。
    そうかそうなるよねー
    あと何年かしたら「孫が生まれた」って報告も来るんだろうなぁ

  23. 名無しさん : 2020/09/25 23:06:51 ID: XOJw..2E

    20代前半でぽんぽん産んだから子供が成人するのは40代前半。
    体動くうちに第二の人生スタートでかなり楽しい。

  24. 名無しさん : 2020/11/05 14:24:36 ID: IljreaI6

    小学生子どもの参観日に若い教師が

    『ポケモンが発売された年に僕が生まれました』

    参観してる親はザワザワ・・・てなったわ
    こちとら初代ファミコン現役世代やっちゅうねん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。