2020年09月28日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
- 309 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)10:15:18 ID:XN.0q.L1
- 最新家電買って主婦業9割減とか言われたくないってキレてる人たち、
家電なんてたかだか数十万で自分の中期的な人件費が減らせて
その分他のことできるなら安いもんだと思うんだけど、それを高いと思う感覚が謎
結局浮かせた時間でそれに見合うだけのお金が稼げないからそう感じるんだと思うけど、
だったらそもそも手間減らすとか考えないで普通に家事すればいいじゃん
なんでこう主婦だって大変なんだギャーってやらないと気が済まないのか
- 312 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)11:05:36 ID:LE.dd.L1
- >>309
さっきテレビでやってた奴だよね?
あの人は在宅ワークと家事のウエイトが半々くらいだから、
主婦というのは間違いでないにしても若干無理があると思う。
全自動洗濯機は俺もいいなと思うが、置くスペースがねえ。
こちらは田舎だから普通に干すけど、
環境によってはお日様よりも室内感想の方が妥当なのかな、と。
でも便利さと引き換えに使わなくても済むエネルギーを消費するのも…。
食事に関してはお袋の味がレトルトの袋では洒落にならないし、
土日はきちんとした物を作りたいかな。ウチでは俺の担当。
金銭的なことを言えば出来合いの惣菜by中国産と、
国産野菜で自炊したものが大体同じ値段だし、できれば自分で調理したい。
いやいや作る食事は美味しくないと言われても、作るのが楽しいからなあ。
まあ、人それぞれ。本人が納得してりゃいいんじゃね? - 314 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)11:33:30 ID:We.vh.L2
- >>309
>>312
宣伝してる側も商売だから仕方ないんだけど
その家の主婦のやり方を完全再現したメイドロボが来た訳じゃなくて
「でかくて電気食う家電とレトルト(外国野菜)の代わりに時間が手に入った」訳で
それは主婦業9割カットじゃなくて新しい生活の提案だと思うんだよね…
そらムッとはされると思う
私は働いてるし個人的には家電バンバン買って面倒なメンテナンスしつつ
シワシワの服きて化学調味料もりもり食べる事に特に抵抗無い(外注大好き)けど
旦那は人間が手をかけた生活の方がずっと良いみたいだし
その違いは些細なものとは言えないんじゃないかな - 315 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)12:18:48 ID:XN.aa.L1
- >>312
>>314
私自身はテレビで見たわけじゃなくてツイッターのトレンドでみただけなんだけど
お金かければ楽になるのは当たり前じゃん、
お金をかけずに楽になる方法が知りたいんだよみたいな意見が多くてうーんって思ってたの
この手の番組を放送されてそれが間に受けられると、
旦那なり他の親族との間でまたいらない軋轢が増えることもあるのかなと思った
手間がかかってたほうが愛情とかなんとかの感慨ってすごい無駄だし、
共働きが当然になってきたご時世なんだから便利家電でも食事外注でもどんどんすればいいじゃん
って思ってしまう側だから共感できなかったのかも - 316 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)12:39:17 ID:We.vh.L2
- >>315
単に言い方の問題かと思ってたんだけど
>お金かければ楽になるのは当たり前じゃん、お金をかけずに楽になる方法が知りたいんだよ
それは…マジで悟り開く以外方法は…
なんか多様性多様性と言う割に結局なにかしら炎上するの悲しいな - 317 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)12:40:08 ID:jm.1z.L1
- >手間がかかってたほうが愛情
その手の意見に「楽して何が悪いの?」と反論してるのを見て目からウロコだった
そうだよね、苦労してるのが偉いって価値観そのものが狂ってる
日本ってこのキチってる価値観死滅させないと坂道転がり落ちる一方じゃないのかな
ブラック企業や社畜がなくならないのだって、もとを正せばこの理屈だもんね - 319 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)13:45:46 ID:XN.aa.L1
- >>317
頑張るのがえらいこと、すごいことって価値観を植えつけてるのが学校教育であり、
その最たるものが部活なんだろうなと思ってる
その辺をなんとかしないとブラック企業と日本の労働体質は変わらないだろうなと
欧米だとそもそも労働時間が短い&ベビーシッター等のサービスが当たり前だし、
アジア圏は家族が同居してたりで親族のサポート受けれる&食事は外食が当たり前(外食がめちゃ安い)
それで成り立ってる共働きを、日本の労働時間と核家族化、保育所不足と公的サービスの手薄さの中で
やらせようとすることにそもそも無理がある
過渡期だからしょうがないんだけど、昭和の価値観と令和の価値観の板挟みで
結局悪いところばっか受け継いで苦しんでる感があってつらいなぁと思うわ - 320 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)13:54:25 ID:GC.7n.L14
- 頑張るのはえらいと思うけど
頑張る場所は自分で選べばいいと思う
楽できる道具があるならそれを使って楽をして
別のことを頑張ればいい
コメント
そりゃ数十万円をポンと家事労働削減のために出せる家庭が少ないからだろ
子供を抱えていればその数十万を子供のために使いたい
ローンがあればそっちに回したい
そもそも最低でも世帯収入1~2か月分を躊躇いなく出せる家庭は少ないぞ
最初から「金で解決!時短家電!!」みたいなタイトルでやってりゃよかったのに、「(お金をかけずに)主婦業削減!」みたいな書き方するから騙されたような気になる視聴者が増えるのもしょうがない
ちなみにシャープ公式ツイッターは「仮に最新家電を導入してもせいぜい3割削減がいいとこ」とコメントしている
正直3割の削減のために日々の生活費を切り詰めたい人は少ないだろ
まぁ家事の時間が空いたからと言ってお金稼げるかといっても稼げないからなぁ
置く場所あって買えるなら買った方が良いのは分かるけど人件費云々は普通は関係ないよね
そんなもんで9割も削減できるんだと思うほうが頭おかしい
単純に家事に掛ける時間を何かほかの事に使おうって話ならいいのだけど。
洗濯機に関してはそれほどメリット感じなかったけど、食洗器は明らかに負担減って身体休ませる余裕ができたから買ってよかったと思う。
コスパで考える習慣ついてると、掛けた金額じゃ割に合わないとかその時間でお金稼げるの?みたいな話になるんだよね。
※4
え?洗濯機なかったらその程度の労力で済まないだろ
どこでどんな家電が紹介されたのか知らんが、9割も家事が減らせる魔法なんかねーだろw
洗濯ひとつとっても、たたんだりしまったりしてくれるわけじゃあるめーし
そんなのがあったら俺が欲しいわ
専業主夫でもないのに嫁のパンツを干す身になってみーっちゅーねん
テレビやネットの言うこと真に受けるなよ
実際9割削減できる方法なんてもう1人の人手くらいだよね
どんなに便利な家電があっても、例えば炊飯器だと火加減とか時間とか見張らなくてもボタン1つで放置でよくなったけど、お米を計量して洗ってセットは必要、みたいに何かしらのやることはある
洗濯乾燥機だって取り出して畳んで収納はいる、ホットクックだって野菜を洗って切ってセットはいる、食洗機だって軽く洗って皿並べて終わったら食器棚に片付けなくちゃならない
シャープさんが言うように決して9割は減らない
いや、でも一部男さんの住んでる世界にはスイッチポンでなんでもできる機械があるみたいだよw
人に寄るし、使い方にも寄るし、家電自体との当り外れにもよるんだけど
結局、家電って早くて5年、それじゃなくても一般的には10年単位で買い替え進めてるくらい
どんどんどんどん、もっと良い(機能的にもコスパ的にも)の出る訳じゃない?
自分や家計の中でそれぞれ妥協して選んでる物が家電だと思うから
一台に付き数十万を出せるか?って話までいってしまうんだと思うよ。
お金を浮かすとか家事を楽にしてって考えで購入してる人って、そもそも少ないと思うんだよね。
9割って,昭和初期の主婦業を基準にしてるんじゃないの? ってくらい非現実的な数字だよね。
そういや,新婚の頃に料理について「手間をかけるのが愛情」って言われたので,「だったら,(買う予定にしていた)食器棚作ってくれる? やっぱり旦那様が愛情こめて作ってくれた食器棚使いたいし,手間をかけるのが愛情だもんね」って言ったら謝罪された。
後に子が離乳食の時も瓶詰め使おうとしたら同じようなことを言われたので,「子どものためなんだから平常とは違うっていうんなら,じゃあ学習机とか作ってくれるんだよね」って返した。この時は大喧嘩になって離婚寸前まで行った。
いやいやいやいや
9割減ってないとか本気で思ってるやつは
たまにはキャンプとかしたほうが良い
楽しいし、家に帰った時にあらゆる便利さが身に染みるよ
楽な生活が自覚できないで実体のない不幸を感じてるほど
不幸なことはないから
我らみんな、魔法のように便利な生活送ってると思うよ
価値観は人それぞれです
>>9
※増やしが目的の煽り釣り師のセリフを真に受けてんじゃねーよ
ガチでそんなこと考える人間が居るわけねーだろ
男叩きも女叩きも単にそれでジャリ銭稼ぎたいだけの貧民だわ
そりゃ知らないのではなくてすでに限界まで投資してる状況だからじゃないの
知ってて出来ない事を無知であるかのように言われたらそりゃ嫌がられる
お金をかければ減るって当たり前のことをドヤ顔で言われましても
そんな当然の事だけで減らせる分は限られてるし、9割を謳うくらいだから何か凄い工夫や知恵があるのかと思ったら別にないし、それ以前のツッコミどころも満載だったし、結局9割なんて無理でしたーってオチなんだからあれは番組構成自体が失敗してるわ
米をかまど炊きしてた時代からみれば9割減かもしれんけど
一般的な家電から最新家電に変えたところで1~2割減くらいじゃないの?
家で食洗器買ったけど入れ方が悪いから洗っても汚れ残って手洗いしてるから買っても無駄にならない家電ならいいと思う
ホットプレートなんかも子供と料理作ると嫁が買ったけど作ってる時子供がコードに足引っかけて嫁やけどしてから一度も使ってない
「9割減にはならないよね」という意見は、
「9割減にならないから家電を導入しない」ということではなく、
今のところ家事にはどうしても人手がかかるため、安易に9割などと言ってくれるなという、導入した側の意見だと思ってる
洗濯板やかまどの時代から家電に代わったところでその分家事が増えてんだよ
昔のように大家族でも洗濯は数日に一回、米は一回で沢山炊いたものを固くて黄色くなっても何日も食べる生活、ホコリまみれの部屋、カビの生えた水回りの生活ならそりゃ9割減だろうけどそんな生活耐えられるやつ現代にいるのか
※14
男叩きって何?具体的に
女叩きみたいにソースなしの妄想やネットの書き込み、バラエティのネタを真に受けて陰険陰湿な男が寄り集まってネチネチ女の陰口叩きまくって女セイキ連呼して、現実で起こってる男様のセイ犯罪の被害者を下品な言葉で袋叩きみたいなことが日本のどこかで起こってるの?
家電揃えたってせいぜい1,2時間しかかわらんだろ。それもまとまってじゃなく1日スパンで見て、だ。
そんな半端に時間増えたって、空いた時間に都合よく仕事いれるなんて普通はできないだろ。
それこそ自営でやっただけ収入増えるような仕事でもなきゃな。
そんなんに数十万もかけるって、自分の楽のために数十万かけるのと同義だよ。
兼ねかけないで楽したい、てのは家電に丸投げしたいってんじゃなくて、今ある環境で時短や効率あげてもっと簡単に家事する方法知りたいって意味だよ。
例えば下茹でにレンチン使うとか、すぐ出し入れできる効率的な収納法とか、手軽な汚れ落としとかさ。
※5
嬉しげに突っ込んでるけどさ、それ面白いどころか不快だから。
普通に考えて「全自動の」洗濯機じゃなくてもって意味だろ。全部説明されないとわかんない?
白モノ家電なんてほぼどこの家庭にもあるやないかい。報告者は誰と闘ってるんだ?
真正の男女厨キチにとっては異性叩きなんて存在しないんだよな
キチの中では心から本気で思ってる正論だから
で、同性への叩きにはブチ切れるw
※1
視聴をあおる為のタイトル詐欺と、最初の部分をつまんだだけのツイートが炎上したというのが内訳だと思う
実際の番組を途中まで見てたんだけど
最新家電で9割減じゃなくて『主婦業を9割減らすために何が出来るか』みたいなスタンスで最初の項目が最新家電を導入する、だった
次が家事代行サービスを利用するで、この二つで45%の削減で目標の半分だそうだ
その後は料理の手を抜く、だったかな?この辺で見るの辞めた
しかも結局は9割減出来てないらしいからタイトルによる先入観が大きすぎる
見てた方としては家電と家事代行にお金掛けても家事あと半分も残ってるのかって納得と失望しかなかった
9割減らすには家政婦さん一択だと思う
女だけど全自動家事アンドロイド欲しいなあ…
ゲームデトロイトの世界は色々ゆがみ出てるけどあんだけ能動的に動いてくれるアンドロイドマジ欲しい…
実際問題、川で洗ってるときに比べたら9割減ってるかもしれないが
その減った分って「子供が家事に追われずに学校いけるようになった」とかで
消費されてるんだよなぁ
※27
マジでほしいけど、それが出来た時に
少子化がもっと進むのか、余裕が出て子供が増えるのかって言ったら
きっと前者なんだろうなぁと思った
全自動洗濯機にしても、生地や色柄で仕分けて複数洗濯、取り込んで折りたたみ収納とかそう言う手間は依然として残るんだよな
常駐家政婦とか、科学が進んで家事ロボットが出ないとかならず自分の作業は残る
手間かかっていた方が愛情ってことはないってのは同意だが、手間をかける愛情はあるってことは言いたいね。
伴侶や子供のために何かを作ってあげたり、一緒にやったりするのは効率だけじゃはかれないと思うんだが。
最新家電を買うのってクオリティアップにはつながるけど
根本的な家事労働の削減にはそんなに繋がらないでしょ
3割ですら出来すぎだと思う
宅食サービスとか使う方が遥かに削減できる
家電製品が無かった頃なら労力9割減だろうけど
家電が揃った現在から9割減しようと思ったらハウスキーパー雇うしかなくね?
お風呂の防カビいくらしたところで掃除しない限りカビは生えるし
トイレにスタンプしたところで跳ね返りで床や壁が汚れる限り拭き掃除はなくならない
キッチンの換気扇が強力になればなるほど換気扇がかわりに汚れていくし、換気扇が強力になっても完璧ではないから油汚れは拭き取らなきゃならない
私の大嫌いなこの3つの家事だけみても、家電がどんなに発達してもどうしようもない
キッチンの掃除を減らそうと自動調理してくれる鍋やらレンジやらを出産祝いでプレゼントされたけど、あんなもん子供いる家庭じゃ役に立たんかった
>>27
トウキョウビカムヒューマンとかやってみたいw
9割削減と謳って二三割しか減らない内容だったらそら怒るよ
こういうの典型的ななろう脳だよね
他人が既に家電買って家事削減してる事に気付いてない
一人暮らしで掃除洗濯炊事全部やってる俺はなんなんだよw
報告者って普段家事やらない人の意見だよね。
家事やってたら最新家電でもカバーできないところもある、言うほど手間は減らないってわかる。
家事やらない奴に限ってネットで
>なんでこう主婦だって大変なんだギャーってやらないと気が済まないのか
主婦を馬鹿にしてdisるという。
報告者こそ卓上のふわふわした意見しか言ってないような気がする
そんなんで上から目線で話されてもまだ若いんかなくらいしか感想がないわ
あれ家事を減らす方法があります!って興味引く演出して、結局高い家電を買います!だったからそりゃ高いお金出せば家事も減るでしょって感じだったと思う
あとしまったり畳んだり、家電をセットするのもあるし9割減るってことはないって話してたり
一部を切り取ってこの報告者も嫌な感じ
例の9割削減の人、便利家電の中にアムウェ◯家電があって色々察した。家電買えるお金を捻出する仕事ってマルチですよね?
現実を知らないチンさんの意見って感じ
馬鹿ですか?
自分、教員だけど今は苦労したらすごいなんて教えてないよ。
努力も結果が伴わないと認めてもらえないから、何が必要な努力で何が不要な努力かを勉強するのが学校だから、学校は苦労したら偉いと言ってるんじゃなくて、苦労したのに結果が伴わないとわかってよかったねって言ってるよ。こんなにはっきりとは言わないけどね。
で、最近は家電のことも勉強するけど、子どものなかにはルンバ=サボりみたいに家で教えてもらってる子もいる。授業では主婦や主夫の手間を減らして家族の時間を増やしたり、仕事の時間を増やすための物だから、必要だと感じる人には必要なものなんだよって言ってる。
実際9割の基準は大袈裟だけど体感の話でそんだけ時間を捻出できて、子どもたちとの時間を増やしたり…できるならその人にとってはいいよね。
便利家電は導入する派だけど、9割減は無理だよな。
ルンバ、ブラーバ 、ガス乾燥機、食洗機、ホットクック、ホームベーカリー、冷凍庫を揃えてみたら、家事(買い物頻度減含めて)はかなり楽になった。
けど、家事がほとんど無くなるってことはないよなぁ。
この人が何と戦ってるのかよくわからないわ
自分の意見が絶対なのかな
人間に、意見が異なるなんて当たり前だし
置かれている環境や宗教や性別や世代やなんやかんやで全然違う
だから意見が異なる人がいても、この人の価値観はそうなんだなって思えばいいだけ
いちいt噛み付いて、そんなのおかしい!なんて糾弾する必要はないし、
それをすると場合によってはムキになって何か羨ましいのかな?
コンプ刺激しちゃったのかな?とか思われちゃうよ
頭が空っぽの主婦どもに何言ってもムダムダw
洗濯がどんな奇麗にできても干すのは人間で、自動で干せるようにはならないわけでな
結局減る手間は限られてる
※47
全自動洗濯乾燥機って知ってる?
すでに家電が普通にあるのが当たり前の生活を、学生ですら享受できる日本で、最新家電があったからって、主婦業九割減にはならん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。