2020年09月29日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
- 310 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)10:40:43 ID:k2.1z.L1
- 実に因果応報な目にあって反省している
昔、地方の田舎では車がないと生活できない
バスが一時間に一度しか来ない
スーパーが遠い、カラオケがない、コンビニがない
国めなんとかしろ
みたいな特集をテレビで見ては見る度憤慨してた
|
|
- 生活改善なんてのは自分自身で成していくものだ
どれもこれも、手前の努力不足じゃないか
お年寄りとかならともかくいい若者が
田舎が嫌なら都会に引越せばいい
引っ越しにも費用がかかる?ならば働いて貯めなさいよ
いい仕事がない?それこそ努力不足じゃないかよ
事情があって離れられない?
じゃあ我慢でしょうが、幸せは向こうから歩いて来ないんだよ…
友達がドン引きするくらいに憤ってたと思う
努力をしないくせに要望だけは一人前、というのが大嫌いだった
けれど、あるとき体を壊してしまって空気のいい地方まで退却を余儀なくされたとき、
それら全てが己の身にふりかかった
今になって「人には各々事情ってもんがある」というある友人の言葉が刺さる
その田舎は空気のきれいな療養向けの土地という場所で
避暑地としても使われると聞いていた
親戚筋を頼りふつうはありえない家賃で住む家を提供してもらえることになった
これからどうなるか不安でいっぱいだったが、救われたような気がした
しかし
駅がない。まず鉄道が通っていない
バスは一時間どころかニ時間に1便あるかないか
タクシーは需要がないとかで走っていない
たしかに大きな病院の療養施設があるのだが、ほぼ老人ホーム状態
若者の姿は見えない
スーパーはある。けど、大きな湾を迂回した先。いわゆる「クルマの距離」
車や免許をもっていない。
買おうにも、これまでの治療費、意外にもが高くついた引越し費用ですっからかん
そもそも、「そんな体で車!?ダメに決まってるだろ!」と叱られている
それは、もちろんそうだ。事は自分が危険だけでは終わらない可能性があることだし…
遊ぶスポットといえば、件のスーパーの3倍の距離にある温泉施設の
一角にあるボウリングやゲームコーナーくらい
コンビニはあるが大手ではないし、品揃えが田舎仕様(伝わるかしら…)
紹介された仕事は最低賃金の、いわゆる誰にでもできるお仕事…。
わかってる、文句なんて言える立場じゃない
住民のひとたちからは暗に「農業も手伝えない、漁業も手伝えない。
そんなんでどうしてこんな所来たの」と言われる
聞けば歳の近い若者は何人かいるけど、どの人も住民から懇願され住み留まってる人達
住民からも最初はそういう人員だと思われてたみたいで期待されてたらしい
あと、これは新しい発見だったけど、自分がこんなに「虫」に弱いとは思わなかった
できることならいますぐもとの生活に戻りたい
けどだめだ、望んだことでないとはいえ、
既に何人もの人に迷惑をかけ、協力してもらい俺はやっとのことでいまここにいる
自分で言った通り我慢するしかない
ひと夏を過ごすにはいい場所と思う
でも向こう2年、3年と住むには…
一刻もはやくなんとか元の暮らしに戻りたいが
体は未だに言うことを聞いてくれない
|
コメント
結局そこまで「努力をしないくせに要望だけは1人前」とやらを嫌ってた理由は何だったの?
なんつーか酔ってるね
その調子で余生を全うしてね
そういうのあるよね
養生して体良くなると良いね
ほんの少しだけ相手の立場になって思考する
中々出来ない事だけど 凄く大事。
まあ若い時はそんなもんよ
養生って書いてるけどフェイクで左遷だろ
住む所は確保できてるし、自力で通える病院がある
それだけでも恵まれてると思うけどな
後は焦らず無理のない範囲でやっていくしかないんじゃない
ネットで何でも買える時代なんだから欲張らなきゃ大丈夫でしょ
ただ、近所のジジババにいじめられない様に気をつけてね
考えるな、働け
これを機に、物事をうまく展開できたのなら、
また新たな違う道が開けるかもしれないね。
わからなかったことがわかってよかったじゃないか。
今の自分の状況を、前の報告者だったらどう罵るのかね
健康管理を怠ったせいだよ!自己責任!くらいは言うだろうね
話はずれるけど
>その田舎は空気のきれいな療養向けの土地という場所で
避暑地としても使われると聞いていた
こういう土地なのに
>住民のひとたちからは暗に「農業も手伝えない、漁業も手伝えない。
そんなんでどうしてこんな所来たの」と言われる
こんな事いう住人達がいる所なんて嫌だわー
鉄道とバスがない、不便
スーパーやコンビニがない、遊ぶところがない
そんなの田舎だから当然でしょ
イヤだったら引っ越せばいい
その土地に縛るような法律はないんだから
思い入れがある故郷だから、というなら
グチグチ文句言うな
引っ越さないのは自分の意志、自業自得
そういう主張してる人はこういう所だとよく見るけどね
明らかな荒らしじゃなくても高校行けるか危ない家庭環境の子に
奨学金取れ家を出ろ甘えんなみたいな事平気で言う奴とか
恵まれた環境にいる奴ほど苦労してる奴の気持ちは理解できないし
自分が同じ立場になったら苦労してる奴より文句垂れる、ってあるあるだよね
この人は自分の過去の発言を思い出せただけ凄いよ
大半の連中って自分が過去に何言ったか覚えてないもん
>>1
世の中、たまたま運よく恵まれた条件で生活・仕事をしているために
能力以上の成果や幸福を得られている人間が、
その全てを自分の努力の結果だと自認して、他者を見下すことは往々にしてある話
「基本的な帰属の誤り」なんて言われるぐらい、ありふれた話
吉幾三の歌みたいだ
バスが2時間に1便ならまだあるほうだと思う
朝と晩上下一便ずつっていう地域もあるから
そもそも最近は都会の空気も良いから田舎で静養する理由って実家に住むくらいだろ
あと都会から来た人に農業漁業期待するとか嘘だよ
ありえない
農業漁業舐めすぎ
自分の息子にも任せられなくて苦悩するのに都会人が使える訳がない
ベトナム人のが万倍マシ
実際そういう立場にならないとわからんよな……
自分も所謂ニート的な人がなんで働かないのか、フリーターの人がなんで正職につかないのかって若い時本当に疑問だったけど、就職氷河期にちょうど働くことになって、2.3年はなかなかフルなバイトすらなくて本当に苦労したし、なんとか入った会社はブラックだったり潰れちゃったりでなかなか落ち着いて働けなかったもの。
それでも昔の自分が見たら、もっと潰しのきく資格でもとっときゃ良かったのにとか思うかもしれないな……
その立場になって自省できるだけ報告者は立派だと思うぞ
自己責任自己責任と言いまくってて
自分が当事者になったら「社会がー」「周囲がー」
になるダブスタ人間も多いしな
過疎化が自治体にとって致命傷なら自治体が頑張るしかないんじゃないの?
個人だけが頑張ったって田舎を出てく結果になるなら出来ないし自治体は終わるだけなんだから
学生時代にネットで貧困叩きしてた男子が就職して社会に揉まれてから自分も使い捨てられる弱者の一人であることを悟って丸くなる、ってよくある話よ
親にお金借りても車だけは確保しなよ。
教習所はバス送迎あるし、軽もオンボロなら20万代あるし、パワステエアコンだけ機能していたら使えるから。
療養お大事に
※15
ものすごく恵まれた人でそんなこと言っている人見たことないよ
言うのはたいがい中の下くらいの家庭の人じゃないの
父親が正社員で母親が扶養内パートくらいの
正社員共働き家庭なら保育園学童塾で放課後忙しいし、家庭によっては食事作りや掃除も家族全員で協力だし
土地持ち裕福な家庭なら貧乏人なんて意識もしないよ
※15
そんで人の苦労話に「そのくらいなんだ自分なんて~」と不幸マウント
田舎に住んでいるからバスが2時間に1本とか結構来るじゃんと思ってしまう。
極力通販で買ってそうでないものはバスで移動するくらいで生活できるんじゃないかねえ?
>>25
いや、いるよ。
大体そういう奴には二つのタイプがある。
あんまり恵まれてない場所に生まれて努力して成し遂げたと思っているタイプ(実はそんなに恵まれてないわけでもない)
もう一つは、自他ともに恵まれた環境にあって、レールに乗っていただけで成功したタイプで、
自分の努力のお陰とは誰も認めてくれず、本人も自分が努力したから成功したのか確信が持てないタイプ。
あとネット上だと、恵まれてもいないし、努力もしないし、成し遂げてもいないから、
同じ境遇のヤツが努力するのが許せないタイプもいる。
嫌なら他の療養できる所に行けばいいだけ。自分がそこ選んだのは親戚からの格安家賃のおかげだろうに。現状なげくよりその親戚への感謝が先だろ。
そういう田舎って生協とかで食料宅配してくれるんじゃないの?
必要物資はネットでも買えるし、遊びなんか家ですればいい。
多少金はかかるだろうけど、死にはしないよ大丈夫。
単なるブーメランじゃん。他人に厳しい人ほど自分に甘い典型だね。
男に多いわ。こういうタイプ。
後悔してるだけマシかな
この手の偏屈はそれとこれとは別で話にならないのも結構多い
いるいる「〇〇できないのは甘え」って言う奴
〇〇できないだけの事情が無いという自分の幸運に気付いていないだけ
いまどき田舎で何年も養生しなきゃいけない病気って何?
今報告者は『俺かわいそう』なのか『過去の俺バカ!』って思ってるのか。
なんにせよ現状運転止められるくらい体不自由なんだから治るように療養するしかないよね。
どんだけ田舎なのか知らんけど、ネットで注文できるだろうから買い物は大丈夫でしょ。
勝手に期待してたジジババは知らんがな。なんか理由なきゃ田舎なんぞにそうそうこんわ。
どうしようもない事情の人もいるかもだけどそれはほんとにごくごくごくごく少数だよね
バスが減便された!とか
高齢になったから駅まで歩けない!とか
行政に文句言う人に「だからあなたのお買いになった土地は安かったんですよ」って言いたい
結論ありきの松くさいなあ
>>21
ダブスタ野郎のほうがマシだと思うけどな
報告者の自己憐憫の下には「俺みたいな奴はクソだ」
「そんなクソ野郎になってしまった」って見下しがあるじゃん
「俺みたいな奴だって生きてて良い」って
開き直りのほうがまだ健全だよ
静かに療養するのが目的で移り住んだんだから駅とかどうでも良くない?
「きれいな空気で療養してます」でも「たまには汚い空気の都会に行きたいです」ってか?
あえてそういう自然環境の土地を選んだんだから、ゆっくり療養生活してろ
そこに住んでる人たちは過疎化の問題等で土地から離れるわけにもいかず、その土地を守ってる人たちだ
そういう人たちが「行政の力でもう少しインフラなんとかしてくれんか?」っていうのはよくわかる
でも、そういうところとわかって移り住んで文句言うのは違うよね
>努力をしないくせに要望だけは一人前
ただの日本の女じゃん
単に努力したくてもできない人がいると学んだだけで
当初の考え方そのものが間違ってたわけではないのでは?
何の病気なのさ
「頑張れば出来る」というけど、能力の問題で頑張っても出来ない場合も多いし、そもそも頑張れるのも一つの才能で頑張ることさえできない人もいると誰かが言ってた
化学物質過敏症にでもなったのかねこいつ
空気の綺麗な場所で養生てのは小説で見るけど
意味あるの?
それで体回復すんの?
「個人の努力だけではどうにもならない環境」を何故か理解できない人っているからね
例えば最近アニメの違法視聴がめっきり減ったそうなんだが、サブスクや衛星放送が発達して地上波だけで放送する意味が消えつつあるからだそうだ
そもそも無料のリアルタイムで見れる地域は日本のごく一部の都市しかなく、田舎や海外で正規手順で見るには数ヵ月〜数年待って金出して見るしかないのに、無料で最速で見てる連中ほど偉そうに違法視聴を叩いていた状況が頭おかしかっただけなんだが
万能感半端ない中学生なら理解できる理論だけど、大人になっても言ってたなら世間の狭い、井の中の蛙、想像力がない、と評価は下がる一方なんだけどな
まー幸せな人生送ってきたのね、それを自分の力だけで得たと勘違いしてたのね
今の住居すら親戚の助力、仕事すら与えられたもの、生活費はどうしてるの?貯金ないんだよね仕送りして貰ってるの?
早く抜け出したいとか腑抜けた事言ってる間はまだ反省してないよ
お前を支えている周囲全てに感謝して感謝マシーンになって足るを知る人になればやっと周りも見直すんじゃね
自己責任を声高に叫ぶ人ほど己は恵まれた環境に甘えてる(自覚なし)パターンが多いって事じゃね?
実際置かれた立場が変わらんと見えてこないもんがあるから謙虚さを忘れたらアカンという誰でも言えるようなうっすい事しか言えんけども
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。