娘の髪が腰より少し長いため、同じクラスのお母さんがたにチクチクと言われる

2012年12月10日 19:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1352469790/
◆小学校低学年の親あつまれーpart65◆
763 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 01:48:03.21 ID:hyW5DTNw
皆様のお子さんの髪の長さってどれ位ですか?
うちの小一女子は腰より少し長め位ですが、同じクラスのお母さんがたにチクチクと言われる。
確かに、クラスには肩よりちょい長め位の子が多いのですが、自分でくくれるし、
洗髪もタオルドライも自分で出来るので非常識と言われる理由がわからない。
かといって、朝早く起きてウキウキでカチューシャやゴムやリボンを選んだり、
可愛く結ってやる日(三つ編みや編み込みレベル)の嬉しそうな顔を見てると、
理由もなく切れとは言いたくない。
因みにカチューシャやリボンは先生に確認とった


764 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 02:56:20.88 ID:sY+Kn0VD
>>763 チクチク言われるって、どんなことを?
他所のお子さんの髪型なんて気にしたことないからびっくり。
ちなみにうちは肩くらいで伸ばし中。でも私が不器用で編み込みとか
できないから、>>763さんがウラヤマシス!

765 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 04:06:50.96 ID:8oDuD2k/
>764
結んでも長いから、それが体育の時とか、他の子にぶつかって迷惑とかの理由?
お母さん方という事は複数なの?

うちは男子だけど、授業参観を見た感じでは肩~肩下位の子が多かった。
腰より下は皆無だったけど、子供が好きでやってて迷惑かけてないんでしょ?
だったら余計なお世話だと思う。



謎なんだけど、他のお母さんが色々言ってくるってどんな環境?
親も付き添いありのクラブ系だと色々言うお母さんいるって聞くけど
それだけお付き合いが密なの?
幼稚園も役員が無かったから色々言うなんて環境が無かった。
ましてや、小学校なんて親同士合う事なんて年5回の学校行事だけだからなー。
PTAやってるけど、そこでもそういう話しは聞かない。

766 :763 : 2012/12/08(土) 05:23:03.04 ID:hyW5DTNw
3人にチクチク言われるのは
・いつも髪いじってると特別感がなくなる
・チャラチャラさせてると不審者に狙われるし、そうなると周りの子が迷惑でしょ
・カチューシャが目に入ったらどうするの(休み時間は外している、体育の日はつけていかない)
・防犯的観点からみて非常識
・縄とび始まるのに非常識(大縄で皆で飛ぶわけではない)
よく言われるのはこの辺り
何度も言われるので常識がわからなくなってきた

>>764
私も不器用w
よく失敗しますよ
娘の髪で練習してますw

>>765
強制したことはありません

公園で遊んでると声かけられるんですよ。買い物中とか
後は月一で学校行事で会う
子同士は仲がいいので困る

767 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 06:29:56.00 ID:ADq7i+ay
うーん、うちの子の登校班にも超ロングペアの子がいるんだけど、
ダラーンと垂れた髪が不衛生に見えるんだよな。
毛先を切り揃えたのは何年前よって感じ。
背が低い子だから長髪ではバランスが悪いし、
正直に言って似合っていないし。
でも、それは私が心の中で勝手に感じていることで、
絶対に当人に話したりはしないよ。
チクチク言われるのは、何かしら親子で舐められる要素があるのかしらね。
もちろん、チクチク言う方が非常識だと思うよ。
伊勢丹広告の吉川ひなのみたいなお子さんだったら、
それはただのやっかみだと思う。

769 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 08:09:35.87 ID:2d2AQw4v
超ロングの人って、大人でも独特の雰囲気があるような気がする・・・。

771 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 09:11:44.30 ID:EcxXZ08P
うちの娘も腰まであるロングだけど、特に何も言われないよ。
>>763が周りのお母さんから言われてる内容からすると、結構派手にしてるのかな?
それでやっかみ半分で言われてるとか?
うちは華美にならないよう大きな飾りは使わないし邪魔にならないようにまとめてる。
クラスで一番長いのはうちの子だけど、派手な髪型の子がクラスにいるからあまり目立たないw

772 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 09:20:31.72 ID:pOp0nWEb
>>766
どれも素で意味がわからないなー
単にインネンつけられてるだけと思う
舐められてる

779 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 10:52:51.94 ID:h3pUIKFT
>>766の内容は完全に因縁だよね。
自分の子より長いやっかみか、個人的にその子(またあなた)が気に入らないか
親が単に人を容姿でしか判断しない>>767みたいなタイプなんでしょ。
子供本人は気にしてないんだったらスルーしておけばいいと思うよ。
子供が気にしだしたら相談して少し切ってみるとかすればいい。
今は完全に親同士のバトルなんだからあなたが我慢すればそれでいい話。

781 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 11:08:37.66 ID:2d2AQw4v
「しか」なんて限定するからおかしい。
容姿も大事。大人なら当然知っているはず。

他の子と違う容姿ならば、文句を言わせないよう努力する必要はあると思う。
努力というか工夫?
うちの子は生まれつき外見に特徴があって初めての集団では必ず目を付けられるよ。
でもキャラ&スルーで次第に何も言われなくなるのもいつものこと。
上手にやれば、逆に友だちができやすかったりもする。

ってか、もしかしてカチューシャとかが華美なんじゃないの?
頑にならず、地味なものをつけさせるか使うのをやめればある程度済むような気が。
うちの学校ではカチューシャの子はいないなぁ。

783 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 12:07:11.83 ID:EzgOwHZc
763のお子さんのヘアアレンジを見て他の女の子が母親に編み込みやヘアアクセをねだってるんじゃない?
それに応えるタイプの母親は何も言わないけど、不器用とか朝忙しいとか、
髪型まで細かく面倒見きれないよ!って人がチクチク言ってきてるとか。

女の子だと幼稚園の頃から髪型やヘアアクセの流行があるし。
○○ちゃんみたいな髪型がいい!とか○○ちゃんみたいに前髪伸ばしたい、
ああいうゴムやピンが欲しい…とかさ。
幼稚園の時に夜寝る前に髪を結んで朝にフワフワになる…
っていうヘアスタイルが大ブームになった時期は大変だった記憶がw

784 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 12:16:36.90 ID:kr9P7KMm
>>783
ああ、そういうことか。
たとえば「お宅のお子さんがキャラ弁を持ってくるので困るのよ。
うち、娘にねだられたって作れないし」
みたいな?

786 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 14:16:36.87 ID:z+CerqyJ
>>766に「髪が長いこと」に対するものは一つも無いじゃん。
アレンジというか、毎日いろいろいじって行くから言われてるんでしょ。

特別な行事でもなく、普通に学校に行く日に
今日は三つ編み、明日は編みこみ、その次の日カチューシャ・・・とか
何しに学校に行ってるの?って話だよね>非常識

うちの2年女児も、たまに体育の無い日限定でシュシュなんかつけて行くこともあるけど
休み時間にいちいちはずさないといけないようなものは、そもそも学校にはして行かせないわ。

787 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 14:19:43.82 ID:vLYzsVT2
ええ~、髪の長い子が三つ編みにしたり編み込みにしたりって普通じゃないの?
「学校に何しに行ってる」まで言う?

788 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 14:28:04.08 ID:OBgxJnsz
>>787
普通言わない
特別な行事じゃないと編み込み三つ編みしないって、どこの田舎だよ…と思った

793 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 15:10:42.15 ID:U/g6k8kg
腰より長いとちょっと引くかも。
カチューシャだとまとめてないんでしょ。
学校が和式トイレだと便器についたりしないか心配だし。
きちんとまとめてるのなら、手間かけてて偉いなーと思う。
むしろ学校では編み込みや三つ編みして少しでも短くしてるほうがいいよね。

798 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 16:19:33.39 ID:Rh+rZNGD
うちの子の学校は、
文具はキャラ一切禁止、お金を持って遊ばない、などの決まりがあり
「過去に揉めたのかな~」と思う事がある。
「肩より長い髪は耳の下で二つに結ぶ」(通学帽体育の帽子対応のため)という
決まりも、過去に何かあってできた決まりなのか、と今思い当たった。

822 :763 : 2012/12/08(土) 22:31:32.91 ID:hLB2IfWk
質問投げっぱなしですみません。
ご意見ありがとうございました。
まとめてのレスになります。

やっぱりナメられているだけみたいですね。
華美なものは使ってないのでこのままで、
あちらさんがたの服のほうが華美だと思うので反撃しつつ対応していこうと思います。

823 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 22:53:34.35 ID:0JvdlVu0
いや。
別に反撃しろとは誰も言ってなかったと思うが…
同じ土俵に立たなくてもいいんじゃないかな~

824 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 23:16:18.85 ID:tZUdCR/s
>>822
アラ~そうでしたぁ?オホホ…でお茶を濁して逃げたらいいかなと思うよー


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346311523/
★その後いかがですか?in育児板★42
726 :763 : 2012/12/10(月) 23:25:03.89 ID:iMght/3R
なんだか拍子抜けする位あっさり解決したのでこちらに。

低学年の親の763です

今日美容室行った後、公園の横を通るとお母さんがたの子に声をかけられ、遊ぶことに。
子達はかくれんぼ、親は立ち話。
「小さいうちから美容室なんてチャラ(ry」などに言い返していると、
段々子供の喧嘩みたいになり、お互いどんだけ手間がかかるか自慢(?)になり、和解しました。

結果としては
習い事の関係で伸ばせないA
子供の意志で伸ばせないB
髪質の関係で伸ばすと大変だから伸ばしたくない、でも子が伸ばすと大騒ぎC

のC主導の言いがかりでした。

729 :名無しの心子知らず : 2012/12/11(火) 03:39:37.25 ID:GCANEkB2
>>726


730 :名無しの心子知らず : 2012/12/11(火) 08:42:29.66 ID:l0ChY2Mb
>>726
乙。いろいろここでもゲスパーされて大変だったね。
言い返せたりしてきっぱりハッキリの性格だから、きっとこれからうまくやっていけるよ。
真正面にぶつかっていくタイプだねw
ちょっとウラヤマシス。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/12/10 19:11:00 ID: wCglIDCI

    カチューシャが目に入るってどういう状況でそうなるんだ
    暗器なのか?

  2. 名無しさん : 2012/12/10 19:18:15 ID: Zks2N6wY

    子どもの超ロングは清潔感が無いし正直どうかと思うけど
    口には出さないな

  3. 名無しさん : 2012/12/10 19:18:27 ID: wglGy13.

    江戸時代から娘はロンゲの家系なんですっていっとけば大丈夫
    昔の人は長い髪のひとしかいなかった

  4. 名無しさん : 2012/12/10 19:18:30 ID: gvtpTHpk

    >>767は似合ってないから後付で不衛生とか言ってるクチ

  5. 名無しさん : 2012/12/10 19:19:33 ID: /NvEQzYc

    >>1
    暗器なのか、に不覚にもワロタwww


    何か、この報告者の方とねちねち言ってる?人の間で認識に齟齬ありそうだなあと感じた

  6. 名無しさん : 2012/12/10 19:19:49 ID: TeMfngEo

    愛子様が超ロングヘアだったのもアレコレと言ってる人がいたから、
    周りと違うのが許せないタイプなのかな
    女の子の親って大変なのね

  7. 名無しさん : 2012/12/10 19:20:48 ID: 3XbdxDpw

    ゲスパーではあるけど、なんつーかこの報告者さんが嫌われているからとりあえず目立つポイント(この場合、娘さんの髪)をけなしている気もすんな。
    私の経験上だけど、髪のすごく長い娘さんを持ってる親って、ちょいエキセントリックな性格だったり気が強かったりする人が多いと思う。

  8. 名無しさん : 2012/12/10 19:21:28 ID: QCbeWOUo

    好きにすりゃいいと思うけど腰より長いって邪魔だよな

  9. 名無し : 2012/12/10 19:23:04 ID: N9x6Pi9U

    アレンジしてれば可愛い
    してないとちょっと異様な雰囲気だと思う

  10. 名無しさん : 2012/12/10 19:23:59 ID: 75wpr72A

    完全に言いがかり

    ただ子供の(大人もだけど)長い髪って、相当きちんと手入れして結んだり編み込んだりしないと、不潔に見えるよね。綺麗にしてる人、尊敬する。

  11. 名無しさん : 2012/12/10 19:25:58 ID: xexXqr0M

    髪長くすような集団から浮く行為って子供のうちは結構危険そうだがな。
    まぁ他人の子供ならどうなってもいいし気にしないけどな。

  12. 名無しさん : 2012/12/10 19:28:12 ID: 6Yh/pQSo

    チクチク言われてるという内容は完全にイチャモンだと思うが
    「腰より長い髪」に対しては※9と10と同意見だな

  13. 名無しさん : 2012/12/10 19:28:34 ID: RpeOUDmI

    子供の腰までロングにしてる髪の毛は、なんか不自然で嫌い。
    だからといって私はそれを本人やお母さんに伝えようとは思わないけど・・・、
    嫌ってる人は多いんじゃないかな。

  14. 名無しさん : 2012/12/10 19:30:49 ID: CWq8KIp2

    キチガ●みたいに他人の髪の長いのが気に入らない女っているね。何なんだろうねアレ。
    他人の楽しんでるのが気に入らない人間なんだろうけど。

  15. 名無しさん : 2012/12/10 19:31:25 ID: OQQ6f15.

    この報告者の娘が可愛くて目立つからやっかんでんじゃない?

  16. 名無しさん : 2012/12/10 19:32:49 ID: TeMfngEo

    バレッタやコンコルドクリップならまだしも
    カチューシャなんて防寒具の耳当てと変わらんだろねぇ
    ツノが付いてる訳でもあるまいし…

  17. 名無しさん : 2012/12/10 19:33:20 ID: m9FUieFE

    正直腰より長い髪って気持ち悪いとは思うけど、本人どころか周りの人にも言わないけどな
    なんやかんや言ってくるには無視していいと思うぞ

  18. 名無しさん : 2012/12/10 19:37:06 ID: ENxyoz62

    小一で腰より長いって、生まれてから一回も切ってなかったらやっとそのくらい伸びるって感じ?
    手入れされたロングヘアじゃなくて伸ばしっぱなしのきったねー髪なんだろうな。
    アーチャリーっぽいのを思い浮かべた。

  19. 名無しさん : 2012/12/10 19:37:22 ID: kiTYnLSk

    髪が長いのは見るのは好きだが、小学校の頃よく前の子が髪を後ろに振り払うのでよく攻撃されてたw
    邪魔にならない程度ならいいと思うが、同級生に変なやっかみつけられたり周りから浮いてきたのなら子供に聞いてみたらいいんじゃないかな

  20. 名無しさん : 2012/12/10 19:37:27 ID: In2VfTPY

    くっだらねー
    でいいんじゃね

  21. 名無しさん : 2012/12/10 19:38:57 ID: 5ewa4W1k

    ※7
    凄くわかる。

    なんだろうね。あれ。不潔系はいわずもがな。毎日びっちり超ロング編み込みを綺麗に結んでくる女の子の家も??だった。なんか不思議な人多いよね。子供も親も。エキセントリックに針がふれると怖いし。

  22. 名無しさん : 2012/12/10 19:39:46 ID: 1Wop8m/Q

    言ってくる3人の中にリーダー格がいて、そいつの言い草なんだと思う。
    他の二人は追従して加担してるんだと思う。「そうよねー!そうよねー!」って。
    どいつがリーダーかを見極めるんだ!
    そのリーダーを直接突くも良し、あえて追従してるだけの奴がリーダーで
    あるかのように「○○さん(追従してる奴)がこういうわけのわからないことを
    言っているみたい」と他のママさんにヒソヒソ根回し。
    追従してる奴はすぐなびく奴なので、自分が主犯と思われたらきっと
    手のひら返して撤回して、リーダーが悪いと言い出すはず。

    ……なーんて考えてみた。
    しかしめんどくせえな、ママ友()とか子供のクラスのほかの母親とか。
    小梨でよかったと改めて思う瞬間だ。

  23. 名無しさん : 2012/12/10 19:40:10 ID: LlvtocL.

    ただの僻みだから気にすんなよ
    どうせ、自分の子供にはショートカットとかさせてるんでしょ。世話したくないからw
    うちの母親も世話をしたくないからっていう理由で水前寺清子みたいな髪型しかさせて貰えなかった。伸ばそうとすると無理矢理髪を切りに連れて行かれて号泣しながら切られてたわw

  24. 名無しさん : 2012/12/10 19:40:49 ID: 3JZlujXU

    大人のウルトラロングは引くけど、小1のサラサラの子供の髪の毛のロングはかわいいと思うな

  25. 名無しさん : 2012/12/10 19:41:11 ID: adSuUiTc

    んー確かにあんまり長すぎるのってちょっとなと思う
    せいぜい胸のあたりまでで止めておけばいいのにとも

    ただ他のママ達が言ってるのは完全に余計なお世話

  26. 名無しさん : 2012/12/10 19:41:18 ID: yi11RhUk

    書いてる限りでは清潔にしているようだし
    髪が長いことによる周りへの気配りもしてる。
    ただ因縁付けられてるだけだろ。

  27. 名無しさん : 2012/12/10 19:43:02 ID: oFeNvYQ2

    多分、チクチク言ってくる他所の奥さんは
    長い髪の似合う763の娘さんに嫉妬してんだよ
    自分ちの娘が長い髪が似合う程可愛くないから伸ばせないせいでwwww

    大人で髪が異常に長い奴のメンヘラ率は異常だが、小学生でしょ?
    ある程度の年齢になったらエチケットや校則でそんなロング出来なくなるし
    いいじゃんねぇ。

  28. 名無しさん : 2012/12/10 19:43:32 ID: N9jk/Sr6

    自分の子供より目立つのが腹立つとかかな?
    文句を言われず、周りと違う事をやりたいんなら地位や力が必要だよ。
    孤立覚悟で、『ごちゃごちゃ、うるせーぞ!』って怒鳴ってもいいし。

  29. 名無しさん : 2012/12/10 19:44:03 ID: X3gSeEK6

    普通小学生の女の子に、腰より長い髪を許す親ってあまりいない気がするなぁ。
    不衛生に見えるし。
    せいぜい背中の半分くらいまでじゃないの?
    でも、この親は許している訳だし、なんだかちょっと変わった親御さんなのかな?って気はする。

    私が通ってた小学校は、基本ショートカットでバレエを習ってる子供だけ肩甲骨まで延ばしていいって変な校則があったけど、最近は髪の長さは何も言われないんだなぁと、自分の子供が小学校に入った時に思ったな。

  30. 名無しさん : 2012/12/10 19:44:32 ID: 2a.AzWk6

    昔は腰までのロングなんて普通だったのに、ここまで価値観変わってるんだな、最近の人は
    正直、似合ってるならいいけど、変に髪短い方が燗に障る
    罪人かよって気分だ
    特におばさんのショートはダメ

  31. 名無しさん : 2012/12/10 19:44:43 ID: QDDLRfIw

    ※欄でも、訳分からんイチャモンつけて貶して発狂してるのがちらほらとw

  32. 名無しさん : 2012/12/10 19:47:01 ID: p1k2La0c

    他の子みたいに肩よりちょっと長めぐらいでも
    いまやっているような楽しみ方(三つ編みとかヘアアクセサリー)はできると思うんだけど、
    それは考えていないのかな?
    どうしても腰より下(おしりぐらいだよね)じゃないと気が済まないのかな。
    「綺麗にそろえるともっと良くなるよ」って言って背中ぐらいまで切るのもナシ?

    その3人はいいがかりだけど、この相談者も頑なすぎると思う。

    私も個人的な好みから言えば、そんな小さい女の子が腰よりも長い髪というのはちょっとひく。

  33. 名無しさん : 2012/12/10 19:47:57 ID: W6npR7kY

    腰まで長いっつっても、大人だとキモイが
    子どもならかわいいもんだぞ
    他人の髪の長さが気になるとか病気だわ

  34. 名無しさん : 2012/12/10 19:49:11 ID: qSYw3H/Q

    どうでもいい

  35. 名無しさん : 2012/12/10 19:50:32 ID: 5sn2bJJ6

    オウムの女性信者を思い出した人が他にもいてわろたw

    そうそう、長い髪は手入れされてるとほんとに美しいんだ。
    けど、毛先揃ってない=のばしっぱなしにみえたりとか、あと長ければ長いほど毛先の手入れが大変で、ほっとくと枝毛がわんさかできたり。
    結わずに垂らしてると髪どうしが摩擦でこすれて傷んだりする。
    シャンプーリンスしてても傷むよね。

    自分の子という色眼鏡を抜いても「髪の綺麗な子供」に見えるなら、あんまり気にしなくていいとは思うけど。

  36. ぬるぽ : 2012/12/10 19:50:43 ID: JrWDtXes

    洗髪や髪型を含み、手入れ次第である。
    豆に洗っている様だからボサボサにならない髪型の工夫をすれば良いのだと思う。
    世の中髪が長くても邪魔にならない様に工夫した髪型は沢山あると思う。
    ロングストレートは大好きな方だが場合によっては娘の学生生活に陰りが差さないようにするのも親の務め。
    逆にそういう事を放置して自分で解決したり、信念を貫くのは大変だと勉強をさせると言うのであればそれも有り。

  37. 名無しさん : 2012/12/10 19:52:20 ID: xijztzzY

    くだらないいいいいいいいいいいいいいいい!!

    アホなお母さんが多くて、泣きそうになったぞ!
    ほんと、専業主婦とかアホしかいねーのか!

    これじゃ〜結婚避ける男性が増える一方だぞ。

  38. 名無しさん : 2012/12/10 19:53:50 ID: SLlzn2cs

    高校のときにいた。うざかった。
    振り向くたびに髪がギュン!て遠心力?つけてまわるんだよ。
    それが妙に嫌だった。避けられてる子だったなぁ。

  39. 名無しさん : 2012/12/10 19:53:51 ID: wNMqCdc2

    783のような理由だと思う
    どれも因縁じゃん
    それに三つ編みしたり、結ったりしているならそんなに不衛生に見えないと思うけど

  40. 名無しさん : 2012/12/10 19:53:59 ID: RoPnVA7s

    昔は日舞習ってるガキくらいしか許されなかっただろ。
    不衛生に見えるかつ非常識だよ。平安貴族じゃあるまいし。

  41. 名無しさん : 2012/12/10 19:55:11 ID: xijztzzY

    >>41
    何処がどう非常識なんだよ(笑
    お前基地外なのか?

  42. 名無しさん : 2012/12/10 19:59:16 ID: wlfx2O7g

    まあ、普通じゃないのは確か。
    んで、普通じゃないものには何かと文句を付けたがる人がいるのも確か。

    長い髪が良いか悪いかは分からん。
    ただ世間はそういう普通じゃないものを迫害しようとする。
    それを通していくためには何らかの覚悟とか信念とか実力とかの要素が必要。
    頑張ってとしか。

  43. 名無しさん : 2012/12/10 20:00:13 ID: iRGyOp6g

    超ロングといえば、前髪なしひっつめ結びでベージュハイウエストパンツの白シャツイン口紅はレッド系で眉は手入れしてない女性を一定数見るんだけど何かの宗教なのかな?

  44. 名無しさん : 2012/12/10 20:00:23 ID: Zks2N6wY

    肩下でも胸下・背中まででもなく腰下までとなるとポリシーをもって伸ばしてるんだろうから
    開き直ってしまえばいいのに
    伸ばしてる本人・家族は長さに見慣れるから周囲の認知とずれるけど
    周りから見ると自己主張の強い髪型になってるんだろうな

  45. 名無しさん : 2012/12/10 20:00:39 ID: o/zbKMEs

    人様の子供の髪型なんてぐちゃぐちゃ言う、暇な母親がいるんだなあ。
    シラミでもわかない限り、自由でいいんでねえのかと思うんだが。

  46. 名無しさん : 2012/12/10 20:01:00 ID: 1TMP8mI6

    そんなことでイチャモンつけるしょうもない輩はスルーしときゃいいんだよ

  47. 名無しさん : 2012/12/10 20:03:29 ID: vjONlHa6

    昔、姉妹で超ロングだったけどそんな事言われたことない
    最近のお母さんたちって恐いなぁ

  48. 名無しさん : 2012/12/10 20:03:38 ID: LDLw7Jd6

    腰より長い髪って、浪漫はあるがすごく邪魔なんだけどね
    自分も小学生の時は長めの髪で、母親に学校行く時はぎっちり縛りなさいと言われてた
    実際、体育で球技やっててクラスメートの顔とか目とか当たったら危ないし、
    なにか引っかけたり巻き込まれたりする危険もある
    小一で腰までロングできちんと結わえない、結わえる時もファッション意識しかないって
    ふわふわしてるよな。もっと危険意識持ったらいいのに

    だからといってロングの子の母にチクチク言うのもどうかと思うが

  49. 名無しさん : 2012/12/10 20:04:08 ID: s1Weywj6

    笑い飯の西田だっけ?髪の毛長い方の髪切った理由が、トイレしたあとに髪の毛先にう◯こついてたからっての思い出したwww

  50. 名無しさん : 2012/12/10 20:04:48 ID: I78y01C6

    腰より長いとトイレの時に便器に髪の毛がつくから不潔。
    トイレの度に髪を結んでるならいいけどねw

  51. 名無しさん : 2012/12/10 20:06:38 ID: f9DMBr3g

    長い髪はあこがれの象徴だったから、その名残が無意識にひがみとなってるんだろうねぇ

  52. 名無しさん : 2012/12/10 20:08:03 ID: kfN2fXJg

    ば~~~~~っかじゃねぇの?
    って感想。

    どうせ中高生になったら切るだろうし、大人に近くなるにつれて超ロングはキモくなるんだから、小さい子の特権でしょ。

    小学校低学年くらい自由にしたらいい。

  53. 名無しさん : 2012/12/10 20:14:57 ID: FtCtP6CU

    鉄棒とかマット運動するようになったら切らないと危ないと思うけど
    危なくない・他人に迷惑かけてないならどんな長さだっていいじゃん

  54. 名無しさん : 2012/12/10 20:17:38 ID: BgbySo8w

    曜日ごとに使うアクセサリーの色を決めればいいと思うの
    月曜が黄色で火曜が赤で水曜が青で木曜が緑、金曜が金色で土曜は茶色、日曜は白よね

  55. 名無しさん : 2012/12/10 20:18:43 ID: veSXiLV2

    見かけたら染髪したりソフモヒにしてる男の子と似た衝撃を受けると思う
    ってか引っ張られたりしたら危なくね

  56. 名無しさん : 2012/12/10 20:19:16 ID: AaWX/RQQ

    ショートカットっていうか、かなり短めのうちの娘。
    妻にいわせれば、女らしくないとかやはり親御さん連中に言われるとか。
    娘はどこ吹く風だし、妻は好きにすればいいな方針。
    やっぱ言う人は言う・・ってな感じなのかねぇ
    父としては個人的には伸ばしてほしいんだけどね・・

  57. 名無し : 2012/12/10 20:22:32 ID: Vyjt.pig

    ママ友()怖いというか気持ち悪い
    人の髪なんざほっとけよクソババア共

  58. 名無しさん : 2012/12/10 20:22:33 ID: s3fJOs5Y

    子供の頃超ロングの子いたけど、やっぱり清潔感がないと思ってたな。
    切ればいいのにと思ってた。バランス悪くて重そうだし。
    少し手を入れれば得られる清潔感なのに。

  59. 名無しさん : 2012/12/10 20:25:20 ID: w52rTmkU

    美容院連れてってちゃんと切ってもらってるのかな?
    腰まで伸ばすにしてもちゃんと整えてもらわないと、清潔感無いしダラダラ重苦しい雰囲気になるよ
    まぁこの話とは全く関係ないけど

  60. 名無しさん : 2012/12/10 20:26:59 ID: KyApcYv2

    大縄跳びをやるならアップのお団子にすりゃいい。
    髪型はなんぼでも応用は利く。ハゲ以外は。

    まあ親世代が異質に思う子を見ていじめをしてるのよねコレ。
    嫁姑やPTA問題、ママ友トラブルといい、女はいくつになっても集団いじめが好きだねえ。
    だから基本的に同性は嫌いだ。

  61. 名無しさん : 2012/12/10 20:29:57 ID: de43FdvU

    髪の毛があるだけええやないか!

    薄毛とか、病気とかで困ってる子やっておるんやで!

  62. 名無しさん : 2012/12/10 20:30:35 ID: pwlM119g

    小学生の時に腰までロングの子が何人か居たけど、
    バレエなどのお稽古事に必要って子は割と受け入れられてたな。
    何も理由が無いのに伸ばしてた子達の髪は
    つややコシがないのが多くて静電気でいつもふにゃふにゃしてるし
    すごくながいおさげをお尻の下までぶら下げてるため、
    影で馬鹿にされたり気持ち悪がられてた。
    女子にありがちな「トイレの中におっこちてたんだって!」や
    「お風呂のとき排水溝にはまっちゃったんだって!」って感じのはしゃぎ話噂話の鉄板ネタ扱い。
    その髪が必要である理由がハッキリしていて、思わず触りたくなるような髪の毛なら別だけど
    基本的に長すぎる髪の毛ってやはり異質だし、
    掃除の時にゴミの中にながーい髪の毛が入っているとぞわっとくるよ。

  63. 名無しさん : 2012/12/10 20:31:37 ID: MX1fcXDQ

    分かる事は非常識と言ってる連中にこそ常識が無いと言うのはいつの時代も同じと言う事

  64. 名無しさん : 2012/12/10 20:36:59 ID: sptd7qHM

    素朴な疑問だけど、水泳のときはどうしてるんだろう。
    濡れて大変なのももちろんだけど、水泳帽の中に入るのかな?

  65. 名無しさん : 2012/12/10 20:37:53 ID: 1zvl2Z1Y

    子供本人が長い髪をいろいろ弄るのが好きならそれでいいじゃん。
    その長い髪で誰かに怪我させたってなら別だけど、相手ママの言い分は只のヤッカミ。

  66. 名無しさん : 2012/12/10 20:38:30 ID: ayFU8hDE

    髪を腰以上に伸ばしてる人って精神的に病んでる人っぽく見えて、私は苦手。
    数年間放置した挙句の長い髪だと痛んでいて汚く感じるし、逆に手入れの行き届いている綺麗な長い髪もその人の執念がこもっていそうで、怖い。気持ち悪い。
    髪って、生理的に訴えるモノがあると思う。

  67. 名無しさん : 2012/12/10 20:39:20 ID: u4ByFjx6

    小学校の時はよく運動とかするだろうからショートの方がいいと思うけどな
    まあ個人の自由だし好きにすればいいと思うが
    でもこの場合なんかあれだわ
    ロングがダメだと思ってチクチク言ってるんじゃなくて
    この報告者が気に入らないからアラ探ししてチクチク言ってんだろ

  68. 名無しさん : 2012/12/10 20:44:21 ID: 1zvl2Z1Y

    ちゃんと手入れしてて綺麗なら綺麗で執念こもってそうとかw歪んでんなw

  69. 名無しさん : 2012/12/10 20:46:13 ID: dQnfT9bA

    いいね、髪長いの憧れるね。私は親がショートヘア好きだったから…
    でも、小学生の時から毎月美容院に通わせてくれた。とてもありがたい。
    報告者さんは娘さんが髪型に飽きるまで好きなようにさせて
    髪を大事に扱ってあげればいいんじゃないかな。

  70. 名無しさん : 2012/12/10 20:49:41 ID: v4kY7.56

    報告者の子は特に不潔にしてるようにも思えないし、結んでるんでしょう?
    大人なら若干引くけど子供なら可愛らしいよ
    こんなことで因縁つけてくる人がいるなんて…
    ババァの茶髪の方が不潔だわ

  71. 名無しさん : 2012/12/10 20:50:43 ID: n4w4nFFc

    貞子みたいなキモイ子供だな
    衛生観念のない親なんだな、とは思うが黙ってnrnrする

  72. 名無しさん : 2012/12/10 20:51:59 ID: ZcUryeoM

    子供のころ、セーラーモーンが流行ったから、ロングが多かったな。
    私も腰まではないけど、乳下くらいはあった。

  73. 名無しさん : 2012/12/10 20:53:49 ID: ktFmfHfQ

    ※55
    一瞬ハルヒ乙wかと思ったけど、よく考えたらあいつは曜日毎に髪型変えるんだっけ?

  74. 名無しさん : 2012/12/10 21:00:46 ID: 7RjfWg/M

    子供の中に女がいる、って感じで疎まれるんじゃないかな
    まだ低学年とかで、殆どの子がおしゃれに目覚めてないのに一人女の子らしさを存分に楽しんでる子がいたら
    寝た子を起こすなというか、まだ子供っぽいうちの子を刺激しないでーという気持ちは分かる

  75. 名無しさん : 2012/12/10 21:05:19 ID: bmITJjfY

    私は今の流行りの毛先をすいて薄くした中途半端なセミロングやショートカットの方が嫌い。
    端正な黒髪をお下げにしたりまとめてある方が気品があって美しいと思う。
    シャギーだのエアリーだのっていろいろ言ってるけど要はきちんと髪を手入れできない人のための手抜きアレンジでしょ?
    労働者階級の時短テク。
    黒髪ロングは美しく手入れされていればそれでいいと思う。

    …でも実際は貞子っぽい人が多いんだよね…。

  76. 名無しさん : 2012/12/10 21:10:31 ID: KyApcYv2

    ※76
    他の人が好きでやってる髪型を見下すのって
    このやっかみ保護者らと同じメンタリティーだねw

  77. 名無しさん : 2012/12/10 21:13:00 ID: ZBSwHkDE

    いつからカチューシャって目に入るような凶器になったん…?

  78. : 2012/12/10 21:13:28 ID: 8tVZG6Vg

    小1だったらまだ可愛いかな
    ちゃんと手入れしてあるさらさらの髪の毛だったらね

    中学生の時髪が腰より長い女子がいて、正直不潔な感じがして皆から嫌われてた
    やっぱりそれだけ長いと少し動くだけで毛先が人に当たったりして気持ち悪がられてた
    行きすぎた長髪はよくない

  79. 名無しさん : 2012/12/10 21:16:50 ID: 6vJaMJNk

    うちは男の子なので、女の子の髪がとても長くても
    「女の子はいいね~」ぐらいしか思わない。
    顔というか目にかかっていたらちょっとよくないと思うけど、
    そうでなかったらかわいくていいよね。

  80. 名無しさん : 2012/12/10 21:19:19 ID: 4SzObeg6

    むしろ腰下まであるロングヘアだからこそ、工夫してまとめてないと見苦しいよ
    結んでない伸ばしっぱなしって、正直ホーム○スみたいだと思う
    ツヤツヤさらさら超ロング乱れ無し、なんてのは二次元にしかないしw
    他人の子ならどんな髪型してても良いけど、自分の娘ならせいぜい肩下までかなあ

    前に珍百景?で「生まれてから一度も髪を切ったことのない姉弟」がでてきたけど
    あれは異常だったし、虐待じゃないかと思ったな

  81. 名無しさん : 2012/12/10 21:19:25 ID: cU/3wwa2

    他人の髪型を苦手と言いながら貶し続けるコメント欄が苦手。

  82. 名無しさん : 2012/12/10 21:22:34 ID: ecW.aLd.

    自分も子供の頃、腰まではないがロングだった。
    ポニーテール、編み込み、三つ編みなんかで学校行ってたけど
    今になって母親に聞いても、誰にも何も言われてなかったよ。
    そんなに他人の子の髪型って気になるかねぇ。

  83. 名無しさん : 2012/12/10 21:24:15 ID: veSXiLV2

    DQNネームは叩くのに髪の長さには口を出してはいけない風潮

  84. 名無しさん : 2012/12/10 21:29:56 ID: 72WfGh0c

    小学校の頃、前の机の女の子がそんなロングで、髪をかきあげた時に私の机の上にばさっと髪がかぶって、机が一面髪の毛!
    みたいになって以来ロングの子は苦手だ。キモイよ。

  85. 名無しさん : 2012/12/10 21:30:31 ID: gU9eJAcU

    なんで人様の事にケチつけんの?
    自分の娘が不細工だからひがんでんの?

    何かケチつける人間って私は妬んでます!僻んでますって自己申告してるみたいで馬鹿みたい

  86. 名無しさん : 2012/12/10 21:30:54 ID: oaiAlDtA

    どうでもいいだろ他の母のことなんて、
    娘がいじめられてなきゃそれでいいだろー

  87. 名無しさん : 2012/12/10 21:39:37 ID: upqpwa3A

    問題があるとすればこの子が振り向いた時とか髪の毛が後ろの子に当たるとかかね
    結んであれば鞭みたいになりそう

  88. 名無しさん : 2012/12/10 21:41:21 ID: .dyC//QM

    結んだりまとめたりしてるならええやん
    戦中みたいにおかっぱがええんか?

  89. 名無しさん : 2012/12/10 21:43:02 ID: RV4GPSjY

    これどう見ても、相談者が話を盛ってるよw
    最初はお母さん達からグチグチ言われると言っておいて、結局3人だけだろ
    こんなもん、子供らが友達で親同士にも接点があるからちょっかいをだしているだけ
    自分らの子と比べて浮いているから目障りなんでしょうw
    日本人は集団だとこういう意識になるのは仕方ないよ。友達という関係は一種のチームだからね
    だから、可愛い子が集まるグループで不細工な子がいたら浮くだろ
    今回のネタも同じでグループ内で浮いているんだよ。だから、文句を言うのは
    空気を読めってことで、そのイチャモンにはあんま意味がない。
    むしろ、忠告してくれるだけマシじゃねーの?ここからイジメに発展するんだよ
    親ならこの辺、読んで動けと

  90. 名無しさん : 2012/12/10 21:43:09 ID: o/zbKMEs

    どの米だか見るのがめんどくさいけど、労働者階級の時短テクとか言っている人は
    ジェーン・オースティンの世界みたいに毎朝、長い髪を手の込んだアップにしてくれて
    着替えまで手伝ってくれるくれる女中でもかかえているんだろうかと想像してワロタw

  91. 名無しさん : 2012/12/10 21:51:26 ID: EL5Bk7x2

    ・便器に落ちる
    ・神をひっぱられる(肩トントンのかわりに髪ツンツンとか)
    ・さわられる、いじられる、からまれる(女子に
    ・プールのあと、一人だけ時間がかかる


    まあ、どれも些細だね
    大人になったり子供ができたら切る人がほとんどだし、やらせとけばいいよ

  92. 名無しさん : 2012/12/10 21:55:16 ID: 8S9pzAGA

    自分の娘がロングヘアにしてくれないし
    自分のをロングにするのもめんどくさいけど
    他の人がしてると何かムカつくって感じなのかな。
    文句言ってるのは大人だけ見たいだし完全に妬みだね。

  93. 名無しさん : 2012/12/10 21:55:50 ID: l0HY/d9M

    確かに長すぎる髪って毛先もバサバサになりがちだし、ちょっと汚く見えるな。
    でも子供の頃はセーラームーンみたいな髪の毛にしたい!ってロングに憧れる女の子多かった。
    今だとプリキュアに憧れたりするのかな?子供にとっては超ロングは特別だよね。

  94. 名無しさん : 2012/12/10 21:57:10 ID: Ywh64eK6

    本当に嫉妬ややっかみが真実なのかな。
    どういう風にちくちく言われたのか分からないし、言われる方に問題は無かったと安易に判断できない。
    普通に考えて腰より長い髪の毛ってかなり不自然だよ。
    背中まであるのと腰より長いのとではインパクト違うよ?
    小さい子だとなおさら奇異に見える。
    意地悪されている訳じゃなければ、スルーしておけばいい程度の事に思える。

  95. 名無しさん : 2012/12/10 22:02:47 ID: aM49gMgs

    何回もアンタ舐められてるよとレスついてるから「じゃあ舐められないようにしっかり言い返さなきゃ!」と相談者が思うのは当然では

  96. 名無しさん : 2012/12/10 22:03:49 ID: p2JbyWuQ

    毎日編み込んだりする位だから、不衛生ってこともないだろ
    小一なんてそれなりに手入れしておけば髪の毛サラサラだし、完全にいちゃもん
    不自然だったり似合ってなくても、それなら自分が勝手に距離置けばいいだけだし、チクチク嫌味言うのはおかしいだろ

  97. 名無しさん : 2012/12/10 22:04:11 ID: fwA7qDUw

    超ロングの話題って荒れるよねw
    何度もこんな流れ見たことあるわ
    物理的にも視覚的にも迷惑掛けなきゃ何でもいいと思うw
    良くも悪くも目立つし、残念な方向に行っちゃうもっさりした方もいるから、
    拘りあるなら、何やかんや言われるのも受け入れるしかないのかも
    子供に対して大人が…っていうのはイカン

  98. 名無しさん : 2012/12/10 22:04:12 ID: fEvhD1WU

    平均からはみ出した人に対してちくりとやらずにいられない人もいるからなあ。お子さん派手みたいだし、うちより目立ってきにくわないはあるかも。
    染めたりパーマかけたりではないし、清潔にできて身嗜みが整えられるのなら他人がとやかくいう問題ではないわな。

  99. 名無しさん : 2012/12/10 22:06:49 ID: sH.tkarw

    ええ〜。初音ミクとかどーすりゃいいのよ。


  100. 名無しさん : 2012/12/10 22:08:52 ID: cCaxvSY2

    超ロングは手入れが重要なのに
    うらやましがられないのはきちんとカットしてないからじゃないのかな

    トイレでも気をつけないとひきずるし
    他の子に毛先を当ててるかもしれない

    他の人のアドバイスを無視して都合のいい意見だけ読むところをみると
    問題は別にありそう…

  101. 名無しさん : 2012/12/10 22:09:41 ID: 4aYsPh/k

    …自分、小学生低学年の時、腰まで髪の毛あったんだが、何も言われて事はない(束ねていた)
    近頃って怖いな

  102. 名無しさん : 2012/12/10 22:12:08 ID: Dvqt.Tk.

    女性の茶髪論議と似た流れだな

  103. 名無しさん : 2012/12/10 22:16:26 ID: Ca4RrhBc

    シャンプーのCM並に美しいロングヘアには憧れるが
    毛先がぴょんぴょん跳ねて傷みまくった長~いお下げの中年女性を見た時は
    なんとも言えない虚しさを感じた

    しかし小さい女の子のロングヘアは可愛いだろうな

  104. 名無しさん : 2012/12/10 22:21:06 ID: YzYoI7Ac

    よそんちの子供の髪形や髪の長さにケチつける人なんているのか!気持ち悪すぎるよ

  105. 名無しさん : 2012/12/10 22:22:06 ID: ZW7k38KM

    43さん、45さんに同意です。
    善悪の問題ではなく、単純に目立つことをしているのだからある程度は覚悟も必要かと思います。
    習い事の関係でもなさそうですし、簡単に多数派になれるのにそうしないのですからきっとポリシーがおありなのでしょう。
    「子どもが嬉しそう」で十分ですよ。開き直りましょう。
    相手のチクチクがわけわからな過ぎて混乱なさったのかもしれませんが、相手も根拠が"普通じゃない"ってことだけだから言いがかりのレベルを出ないんでしょう。
    チクチク言うこと自体もどうかと思いますが、やめさせるよりご自分が開き直った方が早いです。

  106. 名無しさん : 2012/12/10 22:24:35 ID: NB/kT/jc

    ちゃんと髪を結ってるなら全然不衛生に見えないと思うし誰にも迷惑書けてないと思うけど。。。

  107. 名無し : 2012/12/10 22:26:00 ID: 9nH32Re2

    実際見てないからなんとでも言えるんだろうけど、あんまりにも髪が長いと怖いとか気持ち悪いとか思ってしまう。

  108. 名無しさん : 2012/12/10 22:29:34

    うん。腰までの長さなら不潔感があるよね。
    あえて口に出さないけど、やっぱり見るだけでゲロってなる。
    見ていて不快なんだよなぁ。

  109. 名無しさん : 2012/12/10 22:30:49 ID: RV4GPSjY

    むしろ、遠回しに貞子になって不気味だから忠告しているだけかもよw
    空気読めない奴って相談者みたいなのが多いと思うw

  110. 名無しさん : 2012/12/10 22:31:17 ID: afZxYsgU

    今は冬だが夏場のプールの後、ロングの友人の髪の匂いが気になっていた...
    汗と塩素が混じったような...

  111. 名無しさん : 2012/12/10 22:31:39 ID: SwAO2n1c

    長くてもちゃんとお手入れしたり、まとめたりとさっぱりしていれば問題ないと思う

    母ちゃん含めボサボサでろくに風呂も入ってなさそうなロンゲ姉妹いたけど
    汚らしいやら時期的にオウムのあの人っぽいやらでキモかった

  112. 名無しさん : 2012/12/10 22:33:22 ID: LDLw7Jd6

    結ってるならいいって言うけど、
    カチューシャつけてる日は結ってないんじゃないの?

  113. 名無しさん : 2012/12/10 22:40:25 ID: B7qvMbRg

    カチューシャつけてる日=結ってないってのは違うでしょ
    ロン毛なら、寧ろ結った上でカチューシャつけるもんだと思う

  114. 名無しさん : 2012/12/10 22:45:16 ID: tuz/ySV2

    髪の毛ロングが色々言われるのは当然だと思うよ。
    まずきちんと手入れしてないとボサボサしてて不潔な感じがするし。
    手入れしてたとしても机に座る時後ろの机の人に毛がだらーっと垂れたり。
    活発な子だったら動き回るたびに髪の毛が攻撃してくるから非常にウザい。
    なにかをするにつけ髪の毛が…とうだうだ時間を取る。
    大抵長くても胸あたりまででそれ以上の子は奇異な目で見られてたよ。
    特殊な事情がある子は別だけどさ。習い事とか。

  115. 名無しさん : 2012/12/10 23:06:38 ID: yfY56Ajo

    レスによればきちんと手入れをしてるみたいなんだが、そこを無視するだけでなく、
    脳内ソースを元に報告者こそが非常識だと言わんばかりの※をしてる奴は何様?

    チクチク言ってくるババア本人か?

  116. 名無しさん : 2012/12/10 23:14:20 ID: NDM7jChw

    別にいいじゃん
    毎日アレンジしてることへの僻み?
    超ロングの子って中学や高校でもいたけど、みんなさらさらで綺麗だった
    傷んでたり癖毛だったりしたらそもそもそんなに伸ばせないと思う

    小学生のとき、ロングスカート(子供服)履いてたら女の担任にちくちく言われたの思い出したわ
    自分が思う「子供らしさ」に当てはまらない子を叩きたいんだろうね

  117. 名無しさん : 2012/12/10 23:23:31 ID: tuz/ySV2

    きちんと手入れしてあればなんでもOKなの?
    お尻のあたりでも膝の裏のあたりでも地面につきそうなぐらいでもいいの?
    まぁ腰ぐらいまではボーダーラインすれすれって感じだけれどもね。
    不快に思う人も一定数いる長さだと思う。

  118. 名無しさん : 2012/12/10 23:25:50 ID: RV4GPSjY

    ※117
    いやいやw
    例えば、不細工で目立ちたがり屋はウザいだろ。可愛くてもチャラチャラした娘はウザいだろ
    今の時期、クリスマスに合わせて家を光らせているのを見たらアホだろと思うだろw
    みな聖人じゃないんだよ。みながヨイヨ!ヨイヨ!と褒めて絶賛なんてしてくれないよw
    オープンカーに乗っている連中みて、アホだろと思うのは仕方のない感情。これで文句を言うのは個人の問題でどうかと思うけど。
    あまりにも突っ走る輩を見たら文句を言いたくなるわけ
    毎日、オシャレして学校に来る子を見て、毎回スゴいね~と褒めるのも苦痛だし
    見せられる方も苦痛w
    だから、ロン毛をみたら散髪しろって言いたくなるのも分かる

  119. 名無しさん : 2012/12/10 23:29:20 ID: lxOkac3s

    不潔なロングだったらカチューシャの許可もらう以前に担任から切るように注意いくだろうし
    この娘さんは清潔感のあるロングなんだろうね

  120.                      : 2012/12/10 23:35:58

    ああ小さい頃は伸ばしたくても伸ばさせてもらえなかったとかよく聞くね
    昔の恨みの仇を取る心理も入ってるんだろ

  121. 名無しさん : 2012/12/10 23:40:15 ID: BJnaOvpw

    実際、腰まであるロングの女をこれまで何人か見たけど
    綺麗にツヤツヤさせてる女は少ないと感じた。
    トリートメントもしてないバサバサで小汚い髪が多かったけど、(腐女子系というかオタっぽい根暗)
    子供は逆なイメージ。質が違うのかもだけどw
    おだんごで纏めるとかすればイチャモンつけられないんじゃないの?

  122. 名無しさん : 2012/12/10 23:49:51 ID: 4.cR/Mp2

    ※7,22 同意
    私の母親がエキセントリックというか、今でいう不思議ちゃんだった。
    「母の好みの」習い事で、腰の下までいかないけど、ずっと長くしてた。
    ただ、結わえずにいえることは無くて、ポニーテールか三つ編みで、母に結ってもらってた。
    小学校上がって、私が寝坊でピンチの朝が続くと、
    自分で結わえられないなら切ってしまいなさい!って叫んで切れたけど、
    結局習い事あるから、長いままで、その後は自分で結うようになった。
    結わないでいるって、そうとうキチンとブラッシングしないと、ただの貞子だから。

    手をかけてもらってる、この親子はいいんじゃないかな。
    他の親がどうこういうもんじゃなし。

    自分の経験から言うと、低学年の腰より長い髪は汚い。
    便器に触る、子供同士で遊んでて、土足で踏まれたり、泥が付きやすい。
    なにより、シャンプーが大変。自分の髪だけど重すぎて洗うのに親の手伝いが必要。
    あと、しぐさかなー。
    髪かき上げたり、勢いよく振り向くと、ばっさーって人に当たるし。
    スーパー銭湯で、大人の貞子みたいな人が、歌舞伎の獅子舞みたいに濡れた髪振り乱して、
    周りに水撒き散らして大迷惑かけてたのが忘れられない。

  123. 名無し : 2012/12/10 23:51:28 ID: 0mtcTHUo

    髪が解けたときに、子どもが自分で髪が結べるならいいけど、出来ないなら、邪魔にならない長さにするのが暗黙のルールだと思う

    給食のときに、長い髪が机にかかると毎日洗ってたとしても不潔だし、理科の実験や体育の授業のときは危ないし、どの授業のときでも邪魔になる

    自分で管理できるかどうかだと思う

    子どもが保育園のときに、すごく長い髪の女の子がいたけど、食事中はお皿に髪が入るし、遊んでるときは、髪が遊具や他の子の服に絡まって危ないからと先生が結ぶと、ふぁびょる親がいたけど、自分で管理できない年齢の子の超ロングは迷惑だと思う

  124. 名無しさん : 2012/12/10 23:55:25 ID: Ipl.CRyA

    超ロングヘアとかキモイし小汚いから言われてんでしょ。
    上にもあったけど理由のあるロングヘアとか特別に手入れが行き届いてて似合ってるとか
    そう言うプラス面が見えないとキモ汚い不快さしかない

  125. 名無しさん : 2012/12/10 23:57:04 ID: G6g9yiQU

    ※1わろたww

    スーパーロングを染髪とかに置き換えると話が分かりやすいんじゃないかと思った。
    染髪してても子供の同意があって手入れしてるなら別にかまわないと思う人も居るだろうし、いやーそれはないだろと思う人も居ると思う。
    染髪だと「原理的に(=合理的・普遍的な理由なく)」拒否反応示す人が居ると思うけど、スーパーロングも一部の人にとってはそうなんじゃない?
    私はスーパーロングでも髪の毛ショッキングピンクでも親の押し付けじゃなくてかつきちんと管理できてるなら個人の嗜好として受け入れるけど、
    やはり「異質なもの」であることは確かで本人はそれを自ら率先して行っているのだからそのことでこうむる利益も不利益も甘受せざるを得ないとも思う。

  126. 名無しさん : 2012/12/11 00:05:11 ID: k6pVUpwQ

    宗教やってる親の子がそんな感じで腰まで伸ばしているの思い出した…
    しかも胸元には隠すように石かなんかのペンダントもつけてて

    メンヘラは伸ばしているイメージ
    雅子親子など…
    対照的にキコさんは短いし、他意はないけど

  127. 名無しさん : 2012/12/11 00:16:03 ID: tAcsHtiQ

    やっぱり荒れるねぇw
    だいぶ昔に読んだ向田邦子のエッセイ思い出した
    冴えないちんちくりんの掃除婦が洗面所で、他の人に見せつけるように、
    超ロングの黒髪をほどいて「どや」とばかりにウットリ手入れしていて、感慨を覚えたってやつ
    傍目には、あらゆることに恵まれていながら一つの不足を嘆く知人を引き合いに出して
    「幸せな人は少しの不幸にとらわれ、不幸な人は一つでも満足行く拘りがあれば幸せになれるのかも」的な結びだったような

  128. 名無しさん : 2012/12/11 00:18:19 ID: vTvi4zpY

    とりあえずここの人たちは清潔感が大好きなんだね。
    さぞかし頭髪や格好を、他人を不快にさせないよう気を使って、
    枝毛やちょっとしたフケも皆無なんだろうなぁ。

  129. 名無しさん : 2012/12/11 00:24:13 ID: VsJfhBpU

    うーん
    ロングヘアよりそれを叩いてる人の方がキモいし不快かな^^;
    心が小汚ない

  130. 名無しさん : 2012/12/11 00:36:34 ID: sqgo0wnQ

    カチューシャや三つ編みや編み込みの何処が特別なんだろうと思った…。
    自分が小学生の時は、カチューシャ何かは髪の短い子の方が着けてる率高かったし、三つ編みとか編み込みって、清楚でおとなしい子のイメージで、決して派手じゃないと思うんだけどな。
    あれかな、今のママ達って、物凄く不器用とか面倒臭がりなのかな?だから髪を編むのさえ特別とか言ってる人が居るのかな?

    そして他人の子に対してここまで口出してくる人が居るのかぁ。
    暇人乙としか言えないわ。

  131. 名無しさん : 2012/12/11 01:13:55 ID: RV4GPSjY

    今の時代、黒髪ロングなんて時代に逆行して流行っていない。
    だから、他人からみたらこの美が理解できなくて親の自己満足でやらされているだけにみえる。
    子もこういう親ならこれが正しいと思い正しい判断ができない。
    これが中高生なら自主的に行い個性だけど、小学生だと親の自己満足の道具にしていると
    叩かれても仕方ない。
    要は、超ロングは普通じゃないんだよ。だから子供が親のおもちゃにされていると見られてもしかたない

  132. 名無しさん : 2012/12/11 01:20:47 ID: /J.14PYs

    叩かれても仕方ないって狂っとる・・・・。

  133. 名無しさん : 2012/12/11 01:31:16 ID: 1NiAtJJU

    ※68
    私もそんな感じかな
    なんか普通じゃない人、もしくはちょっと変わった家庭って思ってしまう
    で、今まで腰より長い人で綺麗な髪の人って見たこと無いんだよな…

  134. 名無しさん : 2012/12/11 01:32:49 ID: g8lkxW9Q

    つまりは自分の子より目立つのが許せないだけでは>相手の母親たち

  135. 名無しさん : 2012/12/11 01:48:32 ID: xPYFzPuc

    俺の嫁は黒超ロングで、下の小中の妹二人も黒の超ロング(ついでに母も
    ハーフでスラっと背高いし顔立ち良いから、流行り()だの何だの全く関係なく超絶可愛くて人気ある
    ベッキーや栗山千明思い浮かると分かりやすい

    何が普通だの流行りだの、個人の下らん価値観押し付けられても困りますわ

  136. 名無しさん : 2012/12/11 02:08:31 ID: MzId8Eoo

    プールのとき、水が滴って周りに迷惑かけたんだろうな きっと、一人じゃみつ編みもできまい
    プールで髪の毛が長いと排水溝に髪の毛すわれて溺死事故があるんだから、ある 程度は短くしなきゃ駄目だと思う

  137. 名無しさん : 2012/12/11 02:10:11 ID: U1blNZsA

    他人の子の髪型にチクチク言う行為がまず非常識wwwどう考えてもそんな人達の常識なんて当てにならないじゃんw
    いちゃもんの内容から言っても、相談者の娘さんは可愛らしいんだろうな。
    黒髪ロングが流行っていないから叩かれるとか言う奴は、茶髪ゆるふわパーマにしとけば満足なのか?w

  138. 名無しさん : 2012/12/11 02:14:49 ID: 3OTQPQO2

    ※138
    小学校のプールって帽子かぶるでしょ?いまロングヘア用の帽子もあるんだよ。
    三つ編みは出来ないかもしれないけど、自分でくくれると書いてあるからプール前後もちゃんと髪縛れるんだろうし。

  139. 名無しさん : 2012/12/11 02:16:33 ID: Iyyn9SLk

    実際に、クラスメートにいたけど長すぎる髪ってキモかった。ヲタというか、不思議ちゃんっぽくって周囲も引き気味だった。母親はともかく、クラスメートから浮かないならいいけど、たぶん浮くと思うよ

  140. 名無しさん : 2012/12/11 02:42:44 ID: dFugKh62

    余計なお世話すぎワロタ
    さらっさらのロングヘアが綺麗な子いたけど別に浮いてなかったよ

  141. 名無しさん : 2012/12/11 03:00:40 ID: uc2YP4vk

    女は女の髪を切らせたがる(ショートのほうが似合うよ~とか言って)っていうけど、不衛生な伸ばし方してないかぎり、そういうのの類なんじゃないのかな。
    難癖っぽいし、784の『たとえば「お宅のお子さんがキャラ弁を持ってくるので困るのよ。うち、娘にねだられたって作れないし」みたいな?』って読みは当たってそう。

  142. 名無しさん : 2012/12/11 03:28:39 ID: le2QAkZI

    自分で長い髪が気に入ってて、きちんと結べるなら別にいいんじゃない?
    親が強制して伸ばしてるわけでもなさそうだし。
    もし相手側が「うちの子が真似したがるからやめて」って理由で言ってきてるなら、そっちの方が自分の子どもに強制してると思う。
    女の子って早い子は幼稚園くらいからファッションにこだわりを持つから、親子で楽しくヘアアレンジしてる期間って短いもんだよww
    中高生になれば誰がなんと言おうと前髪死守・ヘアアイロンでストレート命!みたいな感じになるしwww

  143. 名無しさん : 2012/12/11 03:40:58 ID: Of6N9i1g

    ほんと、島国根性まるだしだな。
    好きにしたらええやん。

  144. 名無しさん : 2012/12/11 03:45:53 ID: 2/hrsYk6

    みつあみ普通に幼稚園で覚えたわw
    余計なお世話すぎる
    セーラームーン世代だから超ロングは憧れたなぁ
    自分で管理できてるんだから個人的な感情で文句を言われる筋合いはないと思うわ
    たぶん、三つ編みやら編みこみに憧れた女児たちが親にせがんだ線が一番強い気がする

  145. 名無しさん : 2012/12/11 04:13:40 ID: jWTHs1C6

    ストパーしなくても綺麗に伸びてる髪に対するやっかみとか

  146. 名無しさん : 2012/12/11 04:35:08 ID: FtCtP6CU

    ※65
    子供の髪ってボリュームないから、三つ編みしてあるなら普通に収まると思うよ
    この報告者の子供はタオルドライも結ぶのも自力でできるみたいだから、
    先生の手をわずらわせて帽子かぶらせてるとかいうこともないんじゃないかな。

    ※85みたいのとか、おさげをバシバシ当てるとかしてないなら文句言われる筋合いはないよね
    自分で髪洗える子が不潔にしてるとか便器にそのまま突っ込んでるとかしてないだろうし。
    ボサボサに決まってる!清潔感ないに決まってる!って※もチラホラあるけど、剛毛でなけりゃ
    キャラ物シャンプーとかリンスインメリットでもそんなボサらないよ、小1なんて。

    小4にもなって髪洗えない結べない知人のロングヘア子は馬鹿にされてるけどねw
    他人に迷惑ふりまいてるロングヘア子は切れ切れ言われてあたりまえ

  147. 名無しさん : 2012/12/11 04:39:52 ID: ko3JUZns

    女性の世界はいろいろ大変だな。

    「子どもは子どもらしくショートヘアに…」だの
    「40代以上の女性は40代らしくショートヘアに」だの
    「~らしく」って一体何だ??
    綺麗な状態の髪の毛なら、子どもだろうが大人だろうがやったらいいだろ。
    その人に似あって清潔にしているなら問題ないじゃないか。
    難癖付けてくるババアもいるだろうけど、
    「こいつ、嫉妬してるんだなw」ってpgrしとけばおkだろ。

  148. 名無しさん : 2012/12/11 05:25:19 ID: t6QVKChQ

    コメ欄伸びすぎw

  149. 名無しさん : 2012/12/11 06:57:07 ID: Fh7MB.kU

    小1で自分で洗髪、ドライってのがなぁ・・・。はたして本当に清潔を保ているのか疑問。
    大人でさえ超ロングは手入れが大変なのに、遊び盛りで痛む頻度も高いの子供が管理できるかって言ったら、無理でしょ。

    うちの年長の子も背中の真ん中くらいのロングで、もともとの髪質がCM並みのスーパーストレートだけど、夏なんて親が洗ってやらないと動物の匂いしてたよ。汗と砂っぽいのと。今の時期は静電気がひどくて、トリートメント必須だしね。梳かすときも、力任せとかよくあるし伸ばしている、と、伸びている、は違うんだよね・・・。

    切れば?は、不潔だよ、手入れしてあげてよの意かもしれない。

  150. 名無しさん : 2012/12/11 06:57:35 ID: Bq.w7y4Q

    ヘアアレンジを楽しみたいだけなら超ロングじゃなくて普通のロングでいい気もするけど…
    超ロングにこだわってるのは娘さんじゃなくて報告者の方なんじゃないかな

    切らせたくないって言ってもこのまま腰、お尻、膝と伸ばし続ける訳でもないんだろうし、
    いつかは切らなきゃいけなくなるんだから今のうちに少し切った方が…とも思うんだけど、
    娘さんの髪を切る=相手の言いなり みたいで嫌かもしれないね

  151. 名無しさん : 2012/12/11 07:25:51 ID: u7Ey8kmY

    他人の髪型なんざどうでもいいと思うけど
    気持ち悪いだの非常識だの難癖酷いw
    ロングヘアの子がクラスから浮いてるとかおかしなこと書いてるコメントもあるし
    ロングヘアが原因なんじゃなくてその子の醸し出す雰囲気とか性格が原因なんでしょ
    小学生の頃、クラスメイトに三つ編みロングの可愛い子が居たけど
    誰とも仲良くしてたわ

  152. 名無しさん : 2012/12/11 08:06:08 ID: ZtTJvZ..

    ※145
    島国根性てw
    他国の規則とか見て回ってから良いなよ
    欧米だって、厳しいトコは子供の頃から軍隊並みだからサ

  153. 名無しさん : 2012/12/11 08:06:13 ID: vNt2BpKM

    子供の同級生にいても何も言わないとは思うけど、腰より下の長髪は
    私はさすがに気持ち悪いと思う
    美形の子で髪質も良ければいいけど、そうじゃなかったら不潔そうな印象を受けてしまう
    特に潔癖症なわけではないけど、目をそらしてしまいたくなる
    個人的に気持ち悪いだけだから口には出さないけどね
    友達がそんなに伸ばしてたらカットを勧めちゃうかも

  154. 名無しさん : 2012/12/11 08:10:35 ID: vNt2BpKM

    前髪が長くて目に入るとかだったら子どもが可哀想だけど、普通に伸ばしてるだけならいいじゃん。
    髪伸ばせるのって若いうちだけだから、子どもが嫌がらないなら色んなヘアアレンジ楽しむといいと思う。

  155. 名無しさん : 2012/12/11 08:31:35 ID: HqfLKuiU

    私も小学生のころ腰より長い髪の同級生いたけど何も揉めてなかったよ
    少し色素の薄い子だったからお姫さまみたいでとてもきれいだった
    対してうちは母が子供に長い髪は不衛生よ(自分がめんどくさいだけ)と年中ショートだった
    しかし所謂ダンスィのようなガキだったのでまるで不満はなかった…

  156. 名無しさん : 2012/12/11 09:02:35 ID: T2F838us

    >防犯的観点からみて非常識
    このへんが意味わからん。
    いざという時髪を掴まれて引っ張って連れて行かれるから危ないってこと?
    そんなもん、肩くらいの長さでも充分危ないと思うが…。

  157. 名無しさん : 2012/12/11 09:29:42 ID: veSXiLV2

    でも金髪の子見かけたら叩くんでしょ?w

  158. 名無しさん : 2012/12/11 09:34:32 ID: xRscHgmg

    小学生くらいなら、腰くらいのロングもよく見るけどねぇ…
    大人になってそれだけ伸ばしたら手入れも大変だけど、
    子供の髪は長くてもたいしたことないのにね(言い方変だけど

  159. 名無しさん : 2012/12/11 09:35:38 ID: y.y/bAvc

    ヘアアレンジに力入れてる親子ってどうしてもナルシストっぽさや無頓着な子を見下してる部分が滲み出てしまうイメージ
    「悪い人じゃないんだけどハナにつく」ってかんじ

    あと「編み込みくらい簡単だよー」とか「うちの子自分で洗って乾かせるから別に手入れ大変じゃないよ」というセリフがカチンときちゃう人もいる

  160. 名無しさん : 2012/12/11 09:38:04 ID: RV4GPSjY

    つーか担任の許可を求めている時点でヤバいことをさせているって自覚があるんでしょw
    完全にこの母親は調子に乗っているよなw報告している時点で自分の勝手だろ言っている
    ヤンキー親が息子にあの髪型をさせるのと同レベルw

  161. 名無しさん : 2012/12/11 09:38:30 ID: HLO9W8q.

    子供の髪質ってやわらかいから、ボサボサロングなんて見たことないんだけどw
    そんなレアケース強調してまで切らせたい人ってなんなの?
    そういう人って天然の茶髪も周りから浮くから黒に染めろ!って騒ぐタイプな気がする。相談者は嫉妬キモいと内心で思ってスルーしとけばいいと思う。

  162. 名無しさん : 2012/12/11 09:41:04 ID: QKTcuiEA

    うちは七五三で自毛で日本髪結う方針で、三姉妹とも二年生までずっと伸ばしてたけどなあ。
    プールに通ってたけど、きっちり結わえてもらってれば、自分で全部帽子に入れることだって幼稚園からできた。
    中学生になると校則で髪形まで決められて窮屈でカワイソウとかいうのもいれば、小学生の髪形が長すぎるなんて他人の子にまで口出しするバカもいるのか。

  163. 名無しさん : 2012/12/11 09:44:53 ID: bbOe0NxY

    ① 日本舞踊を習わせる。(親類がー親戚がーで適当に。予定も可)
    ② バレエを習わせる(同上)
    でいんじゃね。どっちも髪が長い必要があるので。
    いちいち顔真っ赤にして相手にしない方がいいよ。

  164. 名無しさん : 2012/12/11 09:51:53 ID: FtCtP6CU

    腰より長いなんて不自然って米もあるけどさ、
    自然であることにこだわったらスーパーロングになるはずなんだけどね。
    茶髪やパーマなら加工してるんだから不自然以外の何でもないけど
    要は自分がイメージする子供像からはずれる子が許せないんでしょ。
    自分で髪の手入れできるなんて生意気!三つ編みできるなんて生意気!

  165. 名無しさん : 2012/12/11 09:56:12 ID: LDLw7Jd6

    髪の長いのは変質者に目をつけられやすいよ
    腰までと肩までじゃ掴みやすさが違うし
    縄跳びは大縄じゃなくても、縄跳びやってる子の近くで頭を振れば髪の毛が巻き込まれるなんてことある
    フランコの金具に絡まったり、エレベーターのドアに挟まったり、調理実習で火が燃え移ったり
    ロングは長くすれば長くする程危険度が増す

    他人の子の髪の毛くらいスルーしろって言ってる人達はそういう危険についてもスルーするんだね

  166. 名無しさん : 2012/12/11 10:03:37 ID: jUHJzQ3w

    ※163
    くせ毛の子にも「それパーマでしょ! ストレートに汁!ふじこふじこ!」って
    難癖付けてそうな気がする。まあ単なる嫉妬乙だろうよ。

  167. 名無しさん : 2012/12/11 10:04:09 ID: veSXiLV2

    ※166
    こじつけ必死すぎだろw
    不自然なもんは不自然
    男の子が腰より下まで伸ばしてても同じこと言えんのって話

  168. 名無しさん : 2012/12/11 10:11:20 ID: FZ9UnXsA

    人と違うことしてると、それだけであれこれ言う人はいるからね
    自分のこだわりやスタイルを貫きたいなら、その辺はもう受け流すしかないよ
    この3人は表立って言って来るからまだわかりやすいけど、
    おしゃれな髪型で目立っているなら、他にも影でヒソヒソ言ってる人間もいるかも
    親はともかく、同級生に変にやっかまれてないかは注意してあげてほしいな

  169. 名無しさん : 2012/12/11 10:15:22 ID: FtCtP6CU

    ※169
    それは不自然じゃなくて子供らしくないだけ

  170. 名無しさん : 2012/12/11 10:17:24 ID: FtCtP6CU

    不自然不自然言ってるやつは地毛が茶髪の子をヒソヒソ言ってるタイプで間違いない

  171. 名無しさん : 2012/12/11 10:26:10 ID: veSXiLV2

    ※171
    不自然って言葉をよっぽど憎んでるみたいだけど
    子どもらしくないって意味で捉えてもらっても結構です

  172. 名無しさん : 2012/12/11 10:45:56 ID: BQZZY8gc

    まぁ、子どもだろうが大人だろうが異常に髪の長い奴は正直清潔感がないしメンヘラ率高い気がする。今まで知り合ったロング(腰以上)の人がベタベタ黒髪ロングで汚かった、というのもあるけど。

  173. 名無しさん : 2012/12/11 11:15:19 ID: lJ6yM9f2

    小学生は絶対伸ばさせて貰えなかったから、中学生から伸ばし始めて高校生の時腰ぐらいまで伸ばしてたな。
    自分の意志で伸ばしてたからがんばってケアしてたけど、結構大変だったよ。
    小学生なのにちゃんとタオルドライとかケアも出来て、おしゃれも出来るってすごいと思うわ。
    だから目立ってやっかまれるんだろうけど。
    あと、伸ばしてた時綺麗な髪だねってっていきなり掴まれたり、触られたりしたことがあるので、人の多いところでは気を付けて欲しいわ。

  174. 名無しさん : 2012/12/11 11:20:29 ID: zL7hbWos

    小5くらいの時、メガネ地味子だったのがりぼん漫画かなんかの影響でオシャレに目覚めて、
    爪を伸ばしてキレイに整える事に一点集中で情熱を注いでたら
    周囲の大人がそれはそれは躍起になって入れ替わり立ち替わり「切れ!」と言いに来たの思い出したw
    伸ばすと言っても白いところが3~4ミリくらいがせいぜい限界で、アートとかなかった時代
    爪磨きでキュッキュして光らせてウットリしてるだけの他愛ないもんだったんだけど
    女先生、近所のお母さん辺りのヒステリックな攻撃がすごかった
    朝な夕なに呼び出されたり捕まえられて口をそろえて「不潔!」って言うんだけど、
    山と田んぼが遊び場の田舎で友達は逆剥けのあかぎれの深爪が垢か泥かで真っ黒なのがデフォw
    実際並べて見せてどっちが汚いですかって聞いたけど「とにかく長い爪は不潔!」の一点張り
    意味がわからんとずっと思ってたけど、あの「フケツ!」はそういう意味だったんだなww
    ここ読んでやっと長年の疑問が解けた気分

  175. 名無しさん : 2012/12/11 11:20:57 ID: frUulx6E

    >>1の暗器に笑ったw

    まあ単純に「妬ましい、羨ましい、我が子ちゃんができないのにずるい!」ってことだよな。
    めんどくさい親だ。

  176. 名無しさん : 2012/12/11 11:21:28 ID: 1s8sD./2

    超ロングなんて子供のうちしか許されない髪型だろうしいいじゃん
    子供にも不潔って言ってる人はどうかと思うんだぜ

  177. 名無しさん : 2012/12/11 11:50:00 ID: LV1nT85Y

    腰まである長さでカチューシャonlyってのは
    身だしなみがきちんとしてる子なら大して不潔感はないな

  178. 名無しさん : 2012/12/11 11:52:23 ID: Nth/RCKE

    まあ満員電車乗ったりするなら結んでないと服にひっかかったりして迷惑な事はあるかな
    そうなるといやなのは子供本人だろうから喜んでのばしてるって事はランドセルに引っかかったりはしてないのかな

  179. 名無しさん : 2012/12/11 12:10:46 ID: hK.QVySo

    他人の髪の長さで不愉快になる人がいるんだ。
    私は似合うな似合わないなと心の中でこっそり思うくらいだ。

  180. 名無しさん : 2012/12/11 12:11:37 ID: KgNWNdFY

    別にばっちぃ頭にしてなかったら個人の自由なんだしいいだろうにね~。
    うちの子のいっぱい髪の毛伸ばしてて、ムーミンのミー見たいな髪形させて遊んでたな

  181. 名無しさん : 2012/12/11 12:14:59 ID: Zks2N6wY

    ※67の、
    >髪って、生理的に訴えるモノがあると思う。
    を読んでしっくりきた。
    確かに身だしなみや自己主張でくくれないものがあるよね。だからコメも伸びるし。

  182. 名無しさん : 2012/12/11 12:32:04 ID: drwayCXk

    皆さん、経験則で言ってるから、身近に『喪っさりバサバサ、どよんと澱んだメンヘラチックなロングさん』がいたのか、
    『サラサラつやつや、オシャレで可愛い人気者ロングさん』がいたかで抱くイメージが違うんだろうな
    厨二病の症状によるものなんかは前者、子供なら後者の率が高い気がする
    怖いのは前者の人が後者に違いセルフイメージを持ってる場合w

  183. 名無しさん : 2012/12/11 12:46:56 ID: Ymx6sFzg

    筒井筒でもやってんの?

  184. 名無しさん : 2012/12/11 12:48:25 ID: jHfYJYKg

    引っかかったりして危ないから
    小学生のうちはせいぜい肩ぐらいまでにしておいた方がいいんじゃないか

  185. 名無しさん : 2012/12/11 13:13:23 ID: VVJXNVzk

    学生時代に実習で来た先生が膝裏までの超ロングだったけど
    髪引っ張られるわ「トイレでつかないんですかー」と笑われるわで
    あんまり長いとろくなことがないなあと思って見てた。

  186. 名無しさん : 2012/12/11 13:21:28 ID: ClcZIhzA

    うちの子も腰まであるけど毎日キレイに結んでる
    そのまま行かせるのはだらしないかなとは思う
    成長して髪のコシが出てきたら伸ばしたままもいいと思うけど
    髪の毛のことで文句言われたことないな。ストレートを羨ましがられるぐらい

  187. 名無しさん : 2012/12/11 14:20:24 ID: w7jAiP7Q

    髪の毛縛ってあるなら別にいいじゃない。
    自分の娘にかわいいまとめ髪できない、ただの妬みにしか見えない。
    髪の毛よりも、小学生なのに大人顔負けのピチ○モンなどに出てくるファッションさせてるほうがよほど引く。

  188. 名無しさん : 2012/12/11 15:05:42 ID: Cqb0kEGY

    学生時代、髪を腰までのばしているクラスメイトがいたけど、
    オウム事件の後は陰でアーチャリーと呼ばれていた。
    ただのV系が好きな人だったんだけどね。

  189. 名無しさん : 2012/12/11 15:12:11 ID: QowiLtyU

    続きの手間かけ自慢大会わらたw
    仲直りできてよかった

    毎年夏の暑さに耐えかねて切ってしまう自分には
    ロングを維持できる人はすごいと思う。

  190. 名無しさん : 2012/12/11 15:38:54 ID: bdnKQm5c

    追記乙
    やっぱり783に近い理由だったね

  191. 名無しさん : 2012/12/11 15:54:41 ID: bw.wr5Mw

    ただ長いだけでなくキチンと編み込んだりして手入れをしまくってるんだから別にいいじゃん。
    報告者の娘に対する愛情が感じられてよかった、テキトーな親が多いからやっかみ乙って感じw

  192. 名無しさん : 2012/12/11 16:00:35 ID: /ji.2ZYY

    子供でも大人でも腰より長い人みると不潔で気持ち悪いと思う。
    口にはしないけど。

  193. 名無しさん : 2012/12/11 18:01:10 ID: K5Rt9EhI

    乱髪兜かぶって登校してるわけでもあるまいし…

  194. 名無しさん : 2012/12/11 18:32:14 ID: xIQ/p7Ow

    便器に髪がついてそう

  195. 名無しさん : 2012/12/11 19:45:56 ID: Fxel93dc

    毎日髪型弄って学校通ったら「何しに行ってるの?」か
    そういうやつは当然自分の子供には毎日同じジャージでも着せて学校行かせてるんだよな?ww

  196. 名無しさん : 2012/12/11 20:20:34 ID: wGWif1Ck

    腰より「ちょっと」長いって書いてあるのに、おしりぐらいとか言ってる見当違いの※がちらほら。
    せいぜいウエストのちょい下だろう。
    ボリューミーだったらちょっとアレかも試練が、
    髪質がやわらかくて細めなら、不衛生な感じは受けない。
    それに本当に不衛生なのはショートのほうと言われてたんだがな。
    ロングより汚れを撒き散らしやすいからだと。

  197. 名無しさん : 2012/12/11 20:36:07 ID: tAWiNCAw

    小学生の超ロングってどれだけ編みこんでも結んでも
    生活しているうちにほつれてきたり
    もじゃったりして
    汚く見える気がする

    それでも私は絶対に口には出さないけど
    内心では小さい子の超ロングって
    親は何考えてるんだろうって思う
    いや勿論自由ですよ

  198. 名無しさん : 2012/12/11 21:03:56 ID: DOxpxdTE

    追記もっと分かりやすくしてほしいな。
    わざわざ見に来ないと気づかないだろコレ

  199. 名無しさん : 2012/12/11 21:05:38 ID: DkH4Aemg

    なんか男の友情漫画っぽく終わったねww
    >>199
    お人形なら汚く見えるかもだけど人間だもの。長くても短くてもほつれて乱れて当たり前じゃん。

  200. 名無しさん : 2012/12/11 22:15:20 ID: WUEA/8C2

    >>201
    言い合ったのが公園じゃなくて土手なら完璧だったのにねw

  201. 名無しさん : 2012/12/11 23:13:57 ID: fQh5DQzs

    小学校の時に背が145cmぐらいしかない小さい男の子が腰まで髪があった(後ろで結んでた)けど
    毛先まで天使の輪が出来るほどサラツヤで大人気だった。
    ボサボサはなしだが完璧サラツヤヘアーなら人気になれるかもw

  202. 名無しさん : 2012/12/12 00:16:57 ID: hLhiBkoY

    どんなにきれいな髪でも、腰以上とかはきれいって印象の前に執念や異様さを感じる。
    モデルや芸能人だったり巫女さんだったり地毛で日本髪結う必要があったりするならまあ納得するけど。

    小学校でプールの授業があると、その後自然乾燥で乾くの待つのが大変そう。

  203. 名無しさん : 2012/12/12 00:48:17 ID: Q4f/d8Iw

    いたなー小学生の頃超ロングの子、服もフリルやリボンが付いた良い物で貧乏癖っ毛の私は羨ましかったわwwwww

  204. 名無しさん : 2012/12/12 02:58:32 ID: tHjk/.3U

    ロングヘアって素敵だなあと思うけど、手入れが大変だよね。
    綺麗な長髪って憧れるわ。
    不器用だし、自分じゃろくに手入れもできないから、せいぜい胸元くらいまでが限界だ。

  205. 名無しさん : 2012/12/12 09:34:52 ID: 3QTh5jls

    めんどくせえ人間関係
    美容院に行こうがどんな服着ようが勝手じゃないか
    やっかみうぜえ

  206. 名無しさん : 2012/12/12 13:16:37 ID: M3sR5Ad2

    女の子ってアニメとかのキャラでもそうだけどロングの子に憧れってのがあると思う。
    同級生にもフワフワロングのお嬢様がいて羨ましかったもんなー。
    そういう感じで自分の子供からロングの良さみたいなのを聞かされてさ
    母親としては髪伸ばさせて女の子女の子させてあげたいのに上手くいかないって嫉妬が入ったんだろうね。

    私も低学年の時から美容室で切ってもらってたよ。
    それが気に入らない親っているんだな・・・

  207. 名無しさん : 2012/12/12 13:55:46 ID: e9.zkB/I

    女特有の妬み・僻みでしたとさ。

  208. 名無しさん : 2012/12/12 18:59:18 ID: r5VHg9fk

    子供を美容室に連れてくのって普通のことでしょ・・・
    今時とかじゃなく、昔からそうだったと思う
    今22だけど、小学校低学年のころから親が切るついでに一緒に切ってもらってたよ

  209. 名無しさん : 2012/12/13 00:07:21 ID: dFugKh62

    美容室以外どこで切るんだ と思ってしまった
    女の子だし子どもの頃から美容室で切るもんじゃないの?
    親が切るってこと?

  210. 名無しさん : 2012/12/13 04:19:34 ID: LBuRLXDA

    親が切るんですよ
    でも不器用な親、切れない親もいるだろうにね。
    小学生の時髪伸ばしてたら親より同級生が「切らんのー?切らんのー?」て
    うるさかったわ。うざいから切ったけど。

  211. 名無しさん : 2012/12/13 05:24:47 ID: FtCtP6CU

    ※176
    洒落こいて爪伸ばしてる子はよく他の子にザクザクしてたから陰で嫌な顔されてたよ
    ドッジボールで爪はがれたのをボール投げた子のせいにして被害者ヅラしてたりね。
    フケツ!ってのはほぼ子供のくせに色気づいて、って意味だろうから気にしなくていいけど
    怪我するぞ・させるぞって忠告はなかったのかが気になる

  212. 名無しさん : 2012/12/13 13:23:41 ID: KXDRc9w.

    なんつーか・・・くだらない事でいい年した大人が子供のケンカみたいになるんだな

  213. 名無しさん : 2012/12/13 18:13:58 ID: o/zbKMEs

    くだらない言いがかりをつけてくる人々はどこにもいるから
    火の粉ははらわないとね。GJ。

  214. 名無しさん : 2012/12/14 02:46:05 ID: XHJlSArE

    中学から高校2年まで膝まで髪を伸ばしてた自分にとっては、不衛生とか気持ち悪いってアカラサマに言ってるレス見てちょっと衝撃…

    特別な手入れはしてなかったので確かに毛先に枝毛出ることはあったし、元々茶色くなりやすい髪だったので、染めてはないのに髪はエナメル線みたいな色になってたな。

    けど若かったので全体的にツヤはあって、自分の学校の真ん前に美容師の専門学校があり、頻繁にそこの学生に呼び止められて「すごく綺麗な髪ですけど、地毛ですか?触ってもいい?」って聞かれたり
    友達にもよく褒められてたので大丈夫だと思ってた…。
    母親も結婚するまで腰まで伸ばしてたので、何も言われたこと無い。

    高2になってちょっと気持ち悪いかな?ってバッサリ切ったけど。
    やっぱ異常だと思う人結構いるのか…切って良かった。

  215. 名無しさん : 2012/12/14 09:56:09 ID: HafY1JMM

    >高2になってちょっと気持ち悪いかな?ってバッサリ切ったけど。

    うん、普通の人は気持ち悪いって思う

  216. 名無しさん : 2012/12/14 10:38:41 ID: XwVe3v.g

    友人はまだ腰まで伸ばしてるけど清潔だし誰にも気持ち悪がられてない
    振る舞いや人当たりでしょ、結局

  217. 名無しさん : 2012/12/14 16:32:38 ID: Zks2N6wY

    ※218
    人となりや振る舞いを知ってる友人・知人はそうでも知らない人が見たら違うかも
    見ず知らずの人はわかりやすい見た目で判断するしかない
    まあ知らない人にどう思われようがいいけどね

  218. 名無しさん : 2012/12/16 18:43:02 ID: QjAl2Iko

    超ロングヘアのやつ見ると、うんこ付いたりするんだろうなーと思う
    ただただ汚らしいイメージ

  219. 名無しさん : 2012/12/23 11:47:50 ID: zQm5fHrE

    腰ぐらいまでの長い髪の子、クラスに数人いたけど、
    お手洗いで結び直して落ちた髪の毛放置、
    後ろの席からねぇねぇすると、三編みでしばかれる、
    長い抜け毛が、椅子のコマに頑丈に絡みつく
    等々、うへぁな事いっぱいあったけど、
    本人に面と向かって言ったことはないなぁ。

    ただ、ストーブにあたってて髪の毛燃えて
    泣いてたときは、陰で、馬鹿じゃねpgrしたし
    その子馬鹿だったから、陰では、
    髪の毛にばっか栄養とられて
    脳みそに栄養足りてないんじゃねpgrしてた。

  220. 名無しさん : 2012/12/25 09:44:19 ID: EtHLeA3k

    女の嫉妬って本当に気持ち悪い
    ママ友の百の言葉より子供の希望を優先してほしい
    むしろそういう邪魔なママ友は全員切るべき

  221. 名無しさん : 2012/12/26 10:58:52 ID: NBI52.ls

    私が小1のときも、腰までっていう子がいたな~
    私は、そのころ髪短くて、長ければ長いほどステータスみたいに考えてたから…
    (ちょうど私の周りには、髪長い子に美人が多かった)
    っていう現実もあったから、すんごい憧れたけど、
    現実問題として、手入れ大変なんだろ~な~とは思う。
    いじめの対象になりやすいし。

  222. 名無しさん : 2012/12/30 23:51:41 ID: ZtTJvZ..

    校則になければ勝手にしろ、だと思うが実際事故とかの原因にはなるしなァ
    大人なら自己責任だが、子供のウチは止めておいた方が無難だね

  223. 名無しさん : 2013/01/05 21:19:45 ID: qqBEVk6U

    安全と衛生面からもう少し短くしたほうがいいとは思うわ。
    そこまで長いと毛先が傷みやすくて、それの手入れのために地肌に負担が余計にかかるしね。

  224. 名無しさん : 2013/01/13 12:20:59 ID: Be34T8x6

    髪型への感想いう奴多すぎ
    誰も聞いてねーよ

  225. 名無しさん : 2013/01/16 23:14:25 ID: 7T6lfvDg

    小学校だとグランドで体育座りとかやることもありそうなんだが‥
    腰より長い髪だと地面に付かないか?
    それ考えると、不衛生な気はするな

  226. 名無しさん : 2013/02/01 00:34:00 ID: IGqp2tv6

    本文よりコメ欄がうざいんですが
    ロングは気持ち悪いと言いたいなら言えよ
    まあ口に出さないけどね、とかまあうちの場合は~とか、
    何その私はそのママ友達とは違いますよアピールは

    匿名のネットですらそこまでして、文句は言えど自分はキレイでいたいわけ?

  227. 名無しさん : 2013/02/10 03:41:05 ID: mZ8KMD8.

    小学生なら手入れができるとは思えないので(出来ていると親が思っても)
    気持ち悪いし切ってほしい

  228. 名無しさん : 2013/02/20 06:27:55 ID: O5g929VI

    幼稚園の時超ロングで、年長時代にバッサリ切られてからずっと短めの私が通りますよ
    短い方が可愛いと母と祖母に呪いのように言われ続けずっと芋ショートだった
    大学に入って一人暮らししてからここぞとばかりに伸ばしてるが、ショート生活が長すぎて手入れできず、結局半年に一回はバッサリやってる
    コンプ抱えてねじくれるより好きなことさせてた方がいいよ

    それにしてもコメ欄の長髪叩き気持ち悪すぎ
    私みたいに抑圧されてきた女なんだろうかw

  229. 名無しさん : 2013/06/25 19:10:19 ID: XmjgjjCs

    ロングはステキだと思うけど 腰より長いのはやだな
    ンコついちゃいそう

  230. 名無しさん : 2016/08/11 00:35:49 ID: NI2/bwEU

    親がパートやら兄弟が多いやらで(要は貧乏)で、娘の髪型に構ってやれないから、娘の髪型の面倒を見る余裕のある報告者を僻んでいるだけなんだよ

  231. 名無しさん : 2018/06/25 10:37:58 ID: ZM9.upWc

    実際が綺麗かどうか関係ない

    ただただ「汚らしい」しかないし
    「親は育児放棄?」でしか思わない

  232. 名無しさん : 2020/01/16 13:37:32 ID: N9HwdRN2

    芸能人以外で髪が背中の真ん中より長い奴は100パーセント頭が弱い
    地下づいちゃいけないレベルで弱い
    子供がその長さの場合は親が頭弱い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。