義母に「子供みててあげる」と言われる!「抱かせて」とは絶対言わない

2012年12月10日 15:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353758629/
【育児にまつわる義父母との確執55】
233 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 09:36:51.65 ID:KljWuvDf
「みててあげるから」言われる!
「抱かせて」とか言わないのはなんでだろう?
断られるとわかってるから?


234 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 09:56:06.18 ID:sRhL4rfZ
見ててあげる→あ、いいです大丈夫ですから
抱かせて→(断りづらいな)あ、じゃあ…
ってなりそうなもんなのになんでだろうね。
がっついてると思われたくないのか。実際がっついてると思うけど…

235 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 10:43:52.69 ID:WedGnpds
見ててあげるって親の目が届くとこで見てるならいいけど、なんで見えないとこに連れ出すんだろうね。
そんなことするから嫌がられるのに

236 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 10:48:10.24 ID:m/Mhzl8D
やっぱ嫁より上に立ちたいからじゃない? 義実家行くたびに「SC行ってきて
いいよ」「スーパー銭湯行ってきたら?」「ゆっくりレストランで食事したい
でしょ?」等々アテクシが見てて あ げ る から発言されるよ。
ママから子を取り上げて喜んでるばばあと思われたくない、親切で面倒見がよく
嫁を気遣えるすばらしい姑なんだから感謝しなさいよ的な?

250 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 13:49:41.19 ID:O/qD3yjL
>>234
まさにそのやり取り義実家で見たわ。

義兄嫁さんが息子を抱っこして遊んでくれてる時、背後からトメがやってきて
「あら、兄嫁子さんお疲れ様!抱っこ代わってあげるわ!」とニコニコご機嫌にしてる息子を奪おうとした。
私は「え??」と固まってしまったんだけど、
義兄嫁さんは「いえ結構ですよー!私、抱っこしたくてしてるんで!」とキッパリ。

本当に「抱っこしててあげる」って言うんだなあ…と
妙な所で感心しちゃったわ。

252 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 14:36:33.92 ID:JoaY/2Ns
「抱っこしたいの」で、させてあげて「ありがとう」なら可愛げがあるのにね。
うちも「抱っこしてあげようか?」だわ。
「預かってあげる」「食べさせてあげる」「見ててあげる」
何でもかんでも「してあげる」

一度「したいんですか?」って聞いたら
「そんなことないわよ!嫁子ちゃんが大変だからお手伝いしようと思っただけ!」
って言うから、遠慮なく抱っこも世話もさせてない。
結婚当初から空気読めないおバカ嫁扱いされてたし、
このまま一生バカ嫁行動させてもらいます。

253 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 15:02:08.26 ID:KljWuvDf
>>252
うわ、うちの事かと思ったくらい一緒w

この間「外出して息抜きしてきなさいよ。病気になっちゃうわよ?孫ちゃんはみててあげるから。」
と言われた。
笑顔で「外の空気吸うよりこの子の吐いた息吸ってたいですw」と言っておいたw
この位大丈夫、みたいな感じで扱いが雑だから絶対預けない。

256 :名無しの心子知らず : 2012/12/07(金) 23:12:50.06 ID:sdHftp6C
>>252
先にこっちから「抱っこさせて あ げ ま し ょ う か?」って聞いてみるのどうだろう。

257 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 05:16:15.11 ID:FAKpMp5I
>256
それ言ったわwサンゴハイで里帰りしてるのに来て抱っこしたそうだったから

私「抱っこさせてあげましょうか?ニコニコ」
トメ「私はいいのよ!でもそこまで言うなら~」みたいな事言ってたから
私「そっか、じゃあいいですねw私が産んだ子だし。それが自然ですもんねwミャハ」
トメ「・・・でも、うちの孫だしね。」
私「やだwお義母さんそんな古いこと言ってwもう一人産んだ方がいいですよ~。いいですよ~子供wはあと」

こんな感じの会話してたわ。

なんやかんやで絶縁したけど、私も大概だ。お互いにとっていい転機だったのだね。

261 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 12:07:51.64 ID:s2nPtW1Q
>>257
よく考えたらこんな感じが当然じゃない?
なんで人の子なのに抱っこしたり連れ出したり好きな食べ物与えたりできて当たり前だと思ってるんだろ。
少しは遠慮してほしいわ。嫁の産んだ子はやっぱり遠慮して接すると聞いたけどそんな気配ないんだが。

262 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 14:17:36.26 ID:jDsAkU1V
>>261
もちろんクソトメ限定よね?
なんかこれだけ見ると男児持ち可哀想なんだけど…

263 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 14:50:52.50 ID:zYNa1vVk
>>262
良トメだって遠慮は必要。
つーか、遠慮できる=良トメ

264 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 14:54:37.74 ID:MjwVpA8X
抱きたければ「抱っこさせて?」って言えばいいわけで
「抱っこしててあげるから~」と恩を売るような上から目線で来られたら
姑だろうが実母だろうが姉だろうが妹だろうが「いらん」ってなるだけよ

265 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 22:29:43.32 ID:c/SRCFu4
ホムセンに用事があって、旦那と子どもとトメと行ったんだけど、
「見てて あ げ る から用事済ませちゃいなさい」
って子ども連れてった
その時はまだクソトメだと思ってなかったから、お願いして用事済ませてたら、
トメが笑顔で近付いてきて、
「孫ちゃんがいなくなってね~、よその子がどこに行ったのか教えてくれたのよぉ(笑)かくれんぼが上手ねぇ^^」
って言ってきたよ
クソトメ、まじでありえんわ
思い出してもムカムカしてきた

267 :名無しの心子知らず : 2012/12/08(土) 23:05:16.96 ID:cXpFV2D8
>265
犬のウンコ踏んだ靴で横っ面張り飛ばしたくなるね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/12/10 15:27:37 ID: 9ytKtf8w

    こういう嫁は将来姑と同じことをやらかしそう…

  2. 名無しさん : 2012/12/10 15:28:42 ID: eCnHhpb2

    こいつらは何様なんだw

  3. 名無しさん : 2012/12/10 15:29:47 ID: aZqvKtUU

    ※1
    クソトメのネガキャンしまくりなのにクソトメが減らない理由は(ry

  4. 名無しさん : 2012/12/10 15:37:12 ID: k.UfYvww

    友人は姑が見ててあげる発言をうまく利用してるからなー
    私は実母ならともかく、義母は無理だ…

  5. 名無しさん : 2012/12/10 15:38:13 ID: X8R/TnyI

    じゃあ何て言やあイイんだよwww
    トメが「抱っこさせて」と下手に出たら出たで「こんな時だけヘイコラしやがって」とか言うんだろ、とゲスパ。

  6. 名無しさん : 2012/12/10 15:39:02 ID: 1awPPZ4U

    どうしようもねぇクソ嫁ばかりで吹いたwww

  7. 名無し : 2012/12/10 15:40:59 ID: 9ytKtf8w

    思った通り、理由は何でもいいからトメを叩きたいだけで、マトモに責任ある仕事についてない未熟女基地達の展覧会で安心した

  8. 名無しさん : 2012/12/10 15:42:06 ID: sJ2/B0TQ

    ※がまともでよかった…

    子供が大きくなってこの馬鹿親がトメになったら
    どういう反応なのだろうなと思ったりするよー

  9. 名無しさん : 2012/12/10 15:42:23 ID: AwWWatfg

    子供が男児だけなんだけど、将来孫抱くの難しそうだね…orz

  10. 名無しさん : 2012/12/10 15:44:49 ID: wV9hn8ws

    実母が子供に「ミルクあげたのはおばあちゃんだよ~~」等と
    「~~してあげた」って恩着せがましく言いまくる
    あと「可哀想」も言いまくる
    年寄は大概こんなもん

  11. 名無しさん : 2012/12/10 15:49:38 ID: zJdopSq2

    米欄みて安心したわ…
    ほんと何様なんだろうな

  12. 名無しさん : 2012/12/10 15:51:03 ID: Pk/2y4wY

    こういうのみると、自分は姑に悪意とか持ってないのだけど、
    将来、自分の娘がこういう嫁になったら嫌だなと思ってしまう。
    そして、息子がいなくて良かったなとも・・・こんな嫁だったら怖い。

  13. 名無しさん : 2012/12/10 16:00:20 ID: 0YwodaKc

    こいつらトメが何しても叩くんだろ?

  14. 名無しさん : 2012/12/10 16:01:28 ID: iezXF0Sc

    「~してあげる」は上から目線でないと出てこない言葉だからなぁ。

  15. 名無しさん : 2012/12/10 16:07:42 ID: 0DYWaoF.

    なんというか、坊主憎けりゃ~の心境なのかね…
    こんな嫁だったらこっちから願い下げだよ

  16. 名無しさん : 2012/12/10 16:08:36 ID: 0YwodaKc

    ※14
    「~するね」→最初からすると決めつけて、嫁に拒否権が無い!! 上から目線だ
    「~してもいい?」→わざと下から出て、断れない嫁の立場を利用してる!! 卑怯だ
    「~しとこうか?」→そんな軽い態度で頼んでくる相手に子供話任せられない。誠意が無い!!

  17. 名無しさん : 2012/12/10 16:10:10 ID: 2lvldgJY

    クレクレ乞食が「もらってあげる」って言ったら叩くくせに…
    見ててあげる→居なくなったミャハ☆の流れをやらかす例もあるみたいだし触らせないのは妥当じゃない?

  18. 名無しさん : 2012/12/10 16:11:12 ID: sJ2/B0TQ

    ※14
    お嫁様、子育て本当にお疲れさまです。
    日頃のお嫁様の労をねぎらう意味でも、また、婆も孫を抱かせていただきたく存知ますので
    お嫌でなければ、ぜひお任せいただけませんでしょうか

    とでも言われれば、ご満足ですか?

    まともな人間同士なら、あー助かりますー!、か、いいえー大丈夫ですよー
    でスルーすればいいところでしょ。どんだけスキルないのよww

  19. 名無しさん : 2012/12/10 16:19:38 ID: 6pJGNLs6

    中学生くらいの反抗期に友達同士で家族の悪口を垂れ流し合って
    あることないこと大袈裟に吹聴しては被害者ぶるクソメスガキから1ミリも成長しない女って結構いるんだな

  20. 名無しさん : 2012/12/10 16:22:08 ID: 9It9TN9Q

    ※17
    クレクレが欲しがるのはモノだけど、この場合は人間だから
    たとえがムリヤリすぎw
    我が子がトメにモノ扱いされてから出直しておいで

  21. 名無しさん : 2012/12/10 16:26:57 ID: 9qj449Cw

    でも日常で◯◯してあげるって言った事ないなあ
    やっぱり相手より自分を上にあげないと出てこない言葉じゃない?

  22. 名無しさん : 2012/12/10 16:27:34 ID: 0i4inJXE

    「遠慮できる=良トメ」って良トメでいたかったら一生抱くなってことか?「抱っこしてあげる」はともかく「みててあげるからたまには息抜きしておいで」はそんなに悪く感じない‥普段の関係性でも受け取りかたは変わってくるんだろうけど。

  23. 名無しさん : 2012/12/10 16:27:52 ID: 0i4inJXE

    クソトメとクソ嫁、50歩100歩、目糞鼻糞

  24. 名無しさん : 2012/12/10 16:29:33 ID: m9O7jKDA

    ※14
    すげー気持ち悪い
    「見ててあげるから○○してきたらどう?」はその言葉通りじじばばが子守りを「してあげる」だろうよ
    孫の面倒見るのがじじばばには嬉しいんでしょー?させてあげようっかな(チラッ)な勢いなのか?
    子供を預けて自由に出来るんだから普通「してもらう」って考えるだろうが

    「わー助かりますありがとうございます宜しくお願いします」か「大丈夫ですよ、ありがとうございます」で返せばいいと思うぞ

  25. 名無しさん : 2012/12/10 16:34:09 ID: z73KPEG2

    人の性格関係なしに、自分の母親は良くて旦那の母親は嫌って言ってる人って、単に子どもなだけやんw
    こういうやつが老化して、見た目は婆で中身は子どもの性格悪い姑さんが出来上がるんとちゃう?

  26. 名無しさん : 2012/12/10 16:34:11 ID: eTFTQEnc

    レスしてるクソ嫁どももいずれは自分の息子の嫁から同じことされるだろね。
    子が娘だったら自分が年老いてから介護で仕返しされんじゃない?w

  27. 名無しさん : 2012/12/10 16:37:32 ID: OLdb8iQE

    女の敵は女とはよく言ったものだな

  28. 名無しさん : 2012/12/10 16:52:01 ID: izpUgBJI

    男児2人の私オワタwwwこんな嫁ばかりじゃないと信じたい。
    義理親に「見ててあげる」「預かってあげる」って言われたら、気を使ってもらってすみませんって感じだわ。

  29. 名無しさん : 2012/12/10 16:52:23 ID: dd7NoCP6

    息抜き<<<我が子を目の届かない場所に連れていかれる恐怖
    という事かね

  30. 名無しさん : 2012/12/10 16:55:17 ID: VIEYeEM.

    ※27
    旦那を叩く 姑も叩く 親も叩く 親族叩く 友人知人も

    もう、鬼女の味方は子供だけなのかと思う。
    どんだけこいつら、人に悪い感情を持ってるのって感じ

  31. 名無しさん : 2012/12/10 16:57:38 ID: dd7NoCP6

    義実家に行った時、義母さんに「孫ちゃんは私が見ててあげるから、嫁子ちゃんはゆっくりご飯食べたり、寝ててもいいわよ^^ こんな時じゃないとゆっくり出来ないもんね~」とか言われるけど、私は素直に嬉しいんだけどなー。
    私がおかしいんだろーか…。

  32. 名無しさん : 2012/12/10 16:58:53 ID: sJ2/B0TQ

    >>233の
    >「みててあげるから」言われる!
    >「抱かせて」とか言わないのはなんでだろう?
    >断られるとわかってるから?

    の方がよほど上から目線な件w
    我が子をものすごく価値が高いものとして扱ってるのがちょっと滑稽だわ

  33. 名無しさん : 2012/12/10 17:01:20 ID: zLbtnPzA

    話ズレるけど、抱かせてあげようか?って言ってくる人もうざい
    こっちは恐れ多いし抱きたいとも思ってないから断ってるのになんでしつこく勧めてくるんだ
    そのくせ「あげようか?」と上から目線だからウンザリする…

  34. 名無しさん : 2012/12/10 17:02:21 ID: EvqS2D.I

    こんなクソと結婚した男が憐れだわ

  35. 名無しさん : 2012/12/10 17:14:29 ID: RJ189sN.

    ※32
    産んだ人から見れば我が子は物凄く価値のあるものだと思うが?
    それこそ命にかえても守りたいくらい

  36. 名無しさん : 2012/12/10 17:16:20 ID: UpA0W6/E

    多分これが実母で
    「見ててあげる」なら普通に「ありがとう」になるんだろうな

    それにしても何たる
    糞姑予備軍な嫁たちなんでしょう

  37. 名無しさん : 2012/12/10 17:16:29 ID: AG0i8EMg

    老人に子供をまかせるのは危険だからやめたほうがいい
    最近も一歳の子供を放置して死なせていただろう
    目の届くところでだっこしてもらうのはいいが見ててあげるはやめておけ

  38. 名無しさん : 2012/12/10 17:19:27 ID: 5GC2xiSI

    姑「抱かせて」   → 嫁「いいですよ」(許可)

    姑「見ててあげる」 → 嫁「ありがとうございます」(御礼)

  39. 名無しさん : 2012/12/10 17:21:24 ID: UpA0W6/E

    多分これが実母で
    「見ててあげる」なら普通に「ありがとう」になるんだろうな

    それにしても何たる
    糞姑予備軍な嫁たちなんでしょう

  40. 名無しさん : 2012/12/10 17:21:59 ID: 0YwodaKc

    老人に子供を預けるのは危険て…
    若いママさん(笑)の方が何倍も赤ちゃんの車内蒸し焼きとかやってるじゃん

  41. 名無しさん : 2012/12/10 17:22:44 ID: izpUgBJI

    ※35
    そりゃそうなんだけど、「抱かせてあげる」という意識が
    「うちの王子が!姫が!」と言っちゃうのに通じる痛さがあるって
    ことじゃなかろうかと。

  42. 名無しさん : 2012/12/10 17:24:55 ID: sJ2/B0TQ

    ※35
    あなたのトメは、ちょっと見てもらっただけで孫をコロしかねないトメなの?

    まぁ正直、首も据わらない子を「見ててあげる」言うトメも中々のクソトメだとは思うけど
    でも実母が見てるのは全然平気平気だったりするもんね、こういう類の人って
    こんなハリネズミみたいに威嚇しなくてもねぇ、としか思えない

    こんだけ義実家を毛嫌いするなら、お祝いとかも一切拒否してるのかねw
    それなら納得だけどww

  43. 名無しさん : 2012/12/10 17:35:11 ID: dRweDo1Q

    4ヶ月の子持ちだけど
    どうぞ抱っこして上げて渡してるわ
    だってすっげえ喜んでくれるんだもん

  44. 名無しさん : 2012/12/10 17:41:54 ID: oRRFE7oo

    見ててあげるでも、抱かせてでもいいけど、実親の目が届く範囲で勝手なことをしないならいいんじゃね?
    割に、じゃああっちいこーねーとわざわざ目の届かない部屋に連れて行くとか、じゃあよろしくと嫁が目を離した間にダメなもの食べさせたりって話もよくあるし、そういうこと1度でもされたらもう怖くて預けられないでしょ。
    要は相手によるってことさ。

  45. 名無しさん : 2012/12/10 17:43:18 ID: J4G5BhQg

    ※39
    じゃあ貴方は20年来ずっと一緒だった友達と、数年ちょいちょい顔を合わせるだけの友達の友達、どっちも同じ信頼度なのね?

    20年来の友達に「お前」と言われるのと、まだあまり仲良くない友達の友達に「お前」と言われるのは同じなの?

    貴方、素敵ね。

  46. 名無しさん : 2012/12/10 17:47:10 ID: rZ/cClfQ

    そうだね
    息子には罪はない、こんな嫁に当たったってのが
    運が悪かったと思うしかないんだろうな。
    3男の子持ちより

  47. 名無しさん : 2012/12/10 17:49:08 ID: IRHkZyzQ

    見ててあげる~ぐらいでこんなにトゲトゲしい返しされるのかw
    ちょっと家庭板脳っぽい…
    いちいち敵視しなくていいじゃん
    こんな嫁嫌だー

  48. 名無しさん : 2012/12/10 17:50:55 ID: izpUgBJI

    ※45
    落ち着こうよ…。
    記事の流れがコメ263の「良トメだって遠慮は必要」に集約されるように、
    「トメは遠慮しろ・孫抱くのを有難く思え」と言わんばかりの空気を受けての
    意見だと思うんだけど。

    「お前」よばわりするヤツと関わりたくないのは分かるよ。

  49. 名無しさん : 2012/12/10 17:55:38 ID: J1hsuIcM

    なんか、米欄の流れ変だね。

    嫁が1ミリも「子守してほしい、抱っこしてあげてほしい」と思ってないのに
    どうして上から目線の姑に大切な赤ちゃんを預けないといけないの?
    赤ちゃんのお母さんは、安心できる人にしか子供を預けることができない、これは本能だよ。

  50. 名無しさん : 2012/12/10 18:03:48 ID: vmv8WCCI

    実際助かるから上から目線で全然かまわんのだが
    スレみててこれが普通なのかと焦ったじゃないか。

  51. 名無しさん : 2012/12/10 18:10:34 ID: sJ2/B0TQ

    ※49
    イヤならイヤだとも言えなくて、2ちゃんでぐだぐだ「本能」だの云々、めんどくせーな
    もう山にこもって母と子の二人っきりで子育てしてればいいじゃんw 誰にも邪魔されないよww

    この程度でカリカリしてて、これから子育てしていけんのかねw

  52. 名無しさん : 2012/12/10 18:12:12 ID: W.xcxRSk

    うちの良トメは「抱っこしていい?」と聞いてくる。
    「どうぞ~。抱いてやってください~」と返事する。
    子は母のものって前提がしっかりあるから、勝手に食べ物与えたりもしない。
    そんな良トメ、姑には色んな意味で苦しめられたんだそうだ。
    今嫌な思いしてる嫁子さんが次世代に引き継ぎませんように・・・

  53. 名無しさん : 2012/12/10 18:12:13 ID: 7uiDcNzU

    ほんと世界小さいね

  54. 名無しさん : 2012/12/10 18:20:40 ID: sLZmcezI

    疲れないんですかね
    いちいち言葉の揚げ足取りみたいな事して

  55. 名無しさん : 2012/12/10 18:22:25 ID: J1hsuIcM

    赤ちゃん育ててるお母さんは、赤ちゃんの命を守らないといけない。
    だからキリキリしてるよ。
    人間も動物だもの、赤ちゃんいる猫のお母さんと似た状態になるよ。
    だから赤ちゃん育てて命を守るだけでいっぱいいっぱい。
    世界は小さいよ。

    信頼できない人に赤ちゃんを預けることはできない、これはお母さんにとって当たり前のことです。

  56. 名無しさん : 2012/12/10 18:24:19 ID: na49OuV2

    まぁ、確かにクソトメに抱かせるくらいなら
    実母に「面倒みててあげるわよ~」と言われて預けた方が何千倍もマシではあるなw

  57. 名無しさん : 2012/12/10 18:27:44 ID: XuecyeiA

    男の子ばっかり、産んだ母親は負け組なのかも…。「孫を抱かせて下さい。嫁様」とお願いしないといけないのか?
    最近、2人目も男の子と判明した妊娠としては辛い。
    実母より義親の方に長男は、なついているけどね。

  58. 名無しさん : 2012/12/10 18:32:56 ID: sJ2/B0TQ

    スレや※で躍動してる人たちは、よほど残念なトメに当たったのかねぇ、それなら気の毒だけど
    それか、よほどキャパシティの狭い、子供が子供を産んだようなお嫁様かw

    カリカリしているお嫁様たちが、義実家からお祝いを貰ったかどうかが気になるよオバサンはww

  59. 名無しさん : 2012/12/10 18:37:15 ID: XEOoQ3ck

    「してあげる」ってのは相手のためになる(だろう)行動の時に使うのが普通じゃないかな?
    ここに出てくるお姑さん達は、「孫を好きにしたい!」などの自分の願望のためなのに「してあげる」なんて言うから、嫌がられてるんだと思う。
    本当に相手のためになろうと思っての発言なら、「してあげる」って言われても素直にお礼が言えるはず。
    気にならない、ありがたいって言っている方も、本当に自分が助かるからですよね?

    許容出来るか否かは結局、普段からの関係性によるのでは?
    言われた相手が実母でも、関係が悪ければ腹が立つ言い方だと思う。

  60. 名無しさん : 2012/12/10 18:41:48 ID: DDzIbKyw

    うーん、小さい子二人いるけど流石に「抱っこしててあげる」だけでクソトメ認定って厳しくないか?

    実際手が空かなくて助かる場合もあるのに。
    その時のニュアンスかね。
    奪い取ったってんなら勿論激怒するけど。

  61. 名無しさん : 2012/12/10 18:43:10 ID: izpUgBJI

    ※59
    >許容出来るか否かは結局、普段からの関係性

    完全同意。

  62. 名無しさん : 2012/12/10 18:45:04 ID: y5arpeks

    嫁姑もそうだけど,俺は50代以上のおばちゃんの多い職場にいるんだが,以前は昼休みとかにおばちゃん3人寄ると嫁の悪態ついてたのが,ここ最近は実の娘の悪態ついてるおばちゃんが多いんだよなあ。
    「娘は同居すると使い物にならね~。」っていう話題で盛り上がってる。

  63. 名無しさん : 2012/12/10 18:57:47 ID: J1hsuIcM

    >57
    このスレではお嫁さんとの信頼関係がない場合に揚げ足取られて断られてるんでしょ。
    孫が生まれる前からお嫁さんとの信頼関係を築いていかなければならないのは確かだね。
    孫を即好きにできるかどうか、という意味では息子もちは負け組みかもね。

    うちも息子が3人だ。
    私はまず普通に結婚できる学歴や職につけさせることが大変で、孫の話は狸の皮算用にしか思えないな。

  64. 名無しさん : 2012/12/10 19:05:57 ID: IWh4AY46

    信頼関係って難しい
    悪い姑がいるのも事実
    けど、もう姑っていうだけで敵認定している人もいる

    信頼関係を築くって嫁と姑、どちらも人格が良くないと成り立たないよね

  65. 名無しさん : 2012/12/10 19:11:33 ID: .rwyNSRo

    きちんとアレルギーなども気遣い、お嫁さんの赤ん坊の扱い方の流儀に沿って扱う、
    っていうことが信頼できるようでないと預けられないものね。
    信頼関係ってそりゃ大事さ。

    うちのコトメなんて自分の舅姑がただダッコするだけでもイヤ、実の母親なら
    風呂に漬けっぱなしで湯当たりさせてもタバコの煙モウモウの中に置いても
    な~~んとも言わない、って人だったんで、そういう超ダブスタな人もいるだろね。

    (トメがコトメ子を茹蛸みたいにして「だってぇ~w」とかヘラヘラしてるんで
    私が思わず「赤ん坊の体をなんだと思ってる!人形じゃないんだぞ!」と
    キレてしまったけどコトメはスルーだった…びっくりした)

  66. 名無しさん : 2012/12/10 19:40:29 ID: MJjLmOv6

    こいつらめんどくせーーーー

  67. 名無しさん : 2012/12/10 20:04:17 ID: XEOoQ3ck

    >57さん
    せっかくの妊娠なのに、一部の例でそんなにがっかりなさらないでください。
    お子さんがお姑さんに懐くくらいのお付き合いをきちんとされているのだから、息子さんがよっぽど非常識なお嫁さんを選ばない限り現在のような関係が築けると思いますよ。
    気を付けるとしたら今の"嫁の気持ち"を忘れないこと、そして下品な言い方かもしれませんが、相手の本質を見抜けないうちの出来ちゃった結婚でしょうか。
    何にしろ、妊娠おめでとうございます。
    寒いですから体を大事にしてくださいね。

  68. 名無しさん : 2012/12/10 20:35:03 ID: H8Sr3Mmo

    どっちが姑かわかんねえなもう

    >本当に相手のためになろうと思っての発言なら、「してあげる」って言われても素直にお礼が言えるはず。
    いやこいつらは言えないだろw

  69. 名無しさん : 2012/12/10 20:37:17 ID: E97jYffk

    上から目線が嫌だったら、もう誰とも関わらずにひとりで育児してろ。

  70. 名無しさん : 2012/12/10 20:54:43 ID: 3HTPQRcs

    怖いな、報告者の歪んだ見方が
    米53に完全同意

  71. 名無しさん : 2012/12/10 21:00:30 ID: IWh4AY46

    まあでも産むなら娘の方が良いな
    息子と良好な関係を築いてもマザコン言われたり、孫になかなか会わせて貰えない可能性もあるけど
    娘と良好な関係を築いてたら、孫にはある程度の頻度で会える可能性が高い

    嫁と姑(自分)という関係にならなくても良いっていいうのは、やっぱメリットになることが多いよ

  72. 名無しさん : 2012/12/11 00:17:33 ID: SJp3hb7Y

    扱いが雑って書いとるやろ

  73. 名無しさん : 2012/12/11 01:41:51 ID: ZqbzpE3M

    ※70
    ほんと、自分で守りたいんなら体に括り付けて家に閉じこもっておけって思う
    社会で育てるとか抜かすな
    誰の協力も受けるなって思うわ

  74. 名無しさん : 2012/12/11 09:02:30 ID: 5icEvAGk

    子供を持ってからは自分が寝不足の時に抱いててもらったり
    荷物が多くて抱っこ外出の時に同伴者に荷物持ってもらったり
    全くの初対面の人に席譲って貰ったりって毎度助けられてるよ
    母親は子供を守るためにピリピリ!って全然してないな
    専業だから毎日子供と向き合ってないとだし、少しでも誰かに
    任せられる時は信用して任せる

  75. 名無しさん : 2012/12/11 09:50:05 ID: 9sc2k1VU

    簡単に本能とか女ってすぐに言うけど
    どんな生物学の勉強してるんですかね?
    よほど専門的な知識お持ちなようで

  76. 名無しさん : 2012/12/11 10:54:25 ID: SZsX2bzs

    たとえば買い物してるときに若い夫婦だけで見ておいでよという意味で
    孫を見るときは、「見てあげるから」とは言わず「見てるから」と言うなぁ。

    ~あげるという言い方がさらっと出る姑が嫌なんだろう。

  77. 名無しさん : 2012/12/11 11:25:19 ID: qlAwJY62

    他人に対して「言い方がなってない!」と言える人間て普段どれだけ完璧かつ謙虚な言葉づかいしてるの?

  78. 名無しさん : 2012/12/11 13:11:47 ID: qbTanzG.

    まだ、聞いてくるだけましだと思ってしまった自分は病んでるんだろうか・・・。
    うちの子人見知りが激しくて知らない人が近寄ってくるだけでも火が付いた様に泣き叫ぶ子で、生後3ヶ月位からそんな感じ。
    トメ初孫フィーバーで犬猫扱い状態で、孫が号泣して嫌がってるのに、可愛い可愛いって子を振り回してたよ。抱っこするのも前振りなしで私が抱いてる子をニコニコしながら無言で強奪していく。嫌がって私にしがみついてるのに力ずくで引っぺがすし、抱っこ紐で子を固定してても引きがそうとしてきて気持ち悪かったよ。
    しかも、全部「抱っこさせて」「抱っこしてあげる」とかの発言一切無し。
    おかげで元から薄かった母性本能が消え去って自分の生んだ子だと思えなくなったけどな。

  79. 名無しさん : 2012/12/11 14:21:28 ID: B9BN57y6

    あぁ・・・これ実母に言われた
    子どもを「抱いてあげるわ-」って言われた
    その場には他の人もいたから、一度だけ抱かせてあげたけど
    その後も、私への罵詈雑言が止まらないから、今は縁切った
    娘を産めさえすれば、その娘と仲悪くなっても
    孫は抱けると思ってたんだろうか うちの母は

  80. 名無しさん : 2012/12/11 16:50:31 ID: 6PuXa5zQ

    236みたいな嫁は絶対に嫌だ。
    このトメの発言のどこが悪い?良トメとしか思えない。
    うちの姑がまったく同じこと言う。「いいんですか?ありがとうございます」って預けまくってる私。
    もちろん、しっかり面倒見ててくれる人だから安心して預けられるんだけど。
    最近は、実の娘の子の世話が面倒って話がよく友達から出るって、実母が言ってた。
    娘があんまり実家に入り浸ったり、孫の面倒を見ても感謝の言葉もなく文句ばかりつけてくるから。
    全ての祖父母が孫命になるわけじゃないし、息子しかいない方が気楽って考えもできると思う。

  81. 名無しさん : 2012/12/11 17:14:41 ID: dgXQbsbg

    結局姑のことがすきかきらいかなんだろうな。
    好きな相手になら、同じこといわれても「うれしい、ありがとう!」って思うよ。

  82. 名無しさん : 2012/12/11 19:07:28 ID: l6D70h6M

    ※欄を見て安心した

    人の好意を踏みにじるなんて…
    それじゃあ守れる子供も守れなくなるよ
    どこらへんが上から目線かもわからん
    自分たちの方がよっぽど上から目線だろうよ

  83. 名無しさん : 2012/12/12 04:12:50 ID: dIEun46Y

    良トメでクソ嫁の話しにしか見えん
    子育て=大変って知ってるから気遣いだよね
    抱っこさせて→ありがとうって言えってアホかと。

  84. 名無しさん : 2012/12/12 12:24:19 ID: Zn8kj5lM

    元からクソトメと言われるような事を連発してるからこう言われるだけっしょ
    それで「大丈夫です」と断ると嫌な顔をするの法則…w
    良い歳して想像力の足りない女叩きさんお疲れ様~(^^)

  85. 名無しさん : 2012/12/12 16:19:35 ID: f.AnL2lo

    別に抱っこくらいなら気にしないけど、母乳しか飲まない、哺乳瓶駄目な0歳児を一晩預かってあげる攻撃にはまいった・・・。義母も実母も。用事もない、精神的にも肉体的にも疲れている訳でもないのに一晩預けるってありなの?数時間ならまぁいいとしても。祖母には「あんたが母親なんだからしっかり面倒見なさい。人に預けて遊び歩くのはもうちょっと大きくなってからになさい」と怒られるけどw

  86. 名無しさん : 2012/12/12 21:14:57 ID: 0qeed0PQ

    お前の子は神様かw
    抱いてやったら何か良い事でもあんの?

  87. 名無しさん : 2012/12/14 09:19:32 ID: FP6rXhGE

    タイトルで??ってなって
    スレを読んで?????となり
    コメント欄でようやく正気に戻った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。