何か負けを素直に認められない人って会話にならんね

2020年10月04日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
547 :名無しさん@おーぷん : 20/09/29(火)22:45:13 ID:6w.5v.L1
何か負けを素直に認められない人って会話にならんね。
論破とかそう言う話じゃなくて、負けた事実の上で何が出来るかの話をしてるのに
いつまでも100%の話してくる。



今日国産メーカーを謳う営業が来てたんだけど、
価格も性能も今買ってる中国企業のものとかなり品質に差がある。
でもね、話を聞いて良かったら買おうと思ったんだよ、まぁ国産だし。
私も上司もその気分で話を聞いてたのに
私「今使ってる(中国のメーカー)のものはネットワークに繋がる事が出来て
予備電源も付いてるんですが、それは出来ますか?」
営「オプションになりますねぇ!でも中国メーカーなんて止めた方が良いですよ!
チャイナリスクが云々、その点国産だとメンテにすぐ駆け付けられますし」
上「メンテによる出張費用は幾らなの?」
営「弊社は○○県にしかないので機材込みで輸送費往復で300万ですね!
でも全て日本人スタッフなんで安心ですよ!」
私「中国メーカーの方は市内に拠点があって日本人の方がメンテに来てくれるんですけど…。
あとここの可動域の動作はどうなってますか?」
営「???まぁ大丈夫なんじゃないですか?壊れたなんて聞いた事ないですけど」
上「中国メーカーの方は動作保証してくれてるんだけど、オタクはそれ無しでこの金額?
ここは摩耗品で周期的に新品に換えないと動かないところだよ」
営「中国メーカーはデータを盗んで国に飛ばしてるらしいですよ、
だからそういう保証とかで誤魔化してるんです。セキュリティ的におかしいですし」
上「いや、うちは外部と繋がってないけど。
と言うかこの機械買ってる企業はそういうシステムばっかりでしょ。
オンプレミス以外の理由で買うとこあるの?具体的には?」
営「いやー、でもうちは大手の○◯企業さんと取引実績があって…」
上「そういうの良いから、具体的にオタクの商品使ってる企業どこ?」
営「それは機密管理の関係でお話する訳には…」
上「さっき大手が使ってるってのは何の話?」

と、上司はあくまで営業の受け答えの頓珍漢っぷりに困惑してて矛盾しているところを指摘したり
本当にうちの会社に必要な機材が揃ってるのかの確認をしているだけなのに、
何故かこの営業はレスバトルみたいな返答を繰り返す。
まともに会話が成り立たないから、と言う明確な理由があってだが、
そこは伝えずお帰りいただいた。
機能性が今使ってるのと同程度あってランニングコストも変わらないのなら
海外メーカーじゃなく乗り換えようと思ってたのに、ありゃ無いわ。


550 :名無しさん@おーぷん : 20/09/29(火)23:31:22 ID:xB.hf.L3
>>547
何か私もそんな経験ある。
知人が機械メーカーの開発設計部門勤務だったのだが
営業みたいなこともしなくちゃならなかったらしくて
たまたま関連性のある業種の私の勤務先でそれを買ってくれと言う。
安くても三百万円から四百万円はする機材ってことと購入に関して決定権などないから私からは
「カタログなり説明書なり渡してくれたなら上層部に渡せる」
ってのが精一杯なのに
「そんなものはないがわが社は国内メーカーの○○社だ。TVCFも流している!
(実際には過去にCFを流してはいただけ)」
としか言わないので
「性能すらわからないのに上層部に言えるわけないだろうが」
と返しても
「国内メーカーの○○社だから買って損などあり得ない!」
だからどうにも出来ないので無視してしまった。
あれから何年かしてその会社は潰れた。
知人は旧帝国大学とその院卒なのにバカだったんだなぁ。

557 :名無しさん@おーぷん : 20/09/30(水)08:29:49 ID:gn.fb.L1
>>550
不都合な事実なんて法に触れてなきゃ二の次なんだけど
相手とのスペック差を悲観的に捉えてるのか知らんが面倒くさいよね。
性能とか機能性は低くても安定してたり自社の取り扱いと製品のコンセプトがマッチしてたら
どれだけ高くても買うってのが分からんのかな、と思うよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2020/10/04 02:38:13 ID: DlHGdzfU

    男は論理的www
    ちんさんwww

  2. 名無しさん : 2020/10/04 02:59:30 ID: fSWPSfWQ

    …?
    投稿者も上司も営業も、性別がわかる描写ある?

  3. 名無しさん : 2020/10/04 03:08:55 ID: oYRHjp5Y

    それは無理なんじゃね?
    上司とこの人が分かってるって感じで話してるけど、何で中国で製品が安く作れるかって理由をそもそも分かってないんじゃないのかと?

    中国の方が人口10倍以上いて市場が大きくたくさん売れる薄利多売×人件費半分体制で作れるのだから、当然購入予算もランニングコストも安くなりやすく、その上在庫も持ちやすいので保証交換もしやすい
    だからそれと同様にできない国産メーカーは安全ですよ?とか言って売るしかないのだから
    そこを買ってくれないと話にならないレベルで、安全部分以外ではぶっちゃけ勝負にならないかと。

    自分の業界に中国製品が進出してきたら、同じことを今度は自分が営業でやらないといけなくなるって展開かと。

  4. 名無しさん : 2020/10/04 03:28:41 ID: 6jZpFgnc

    いや、これは明らかに優ってる点がない商品をなんとか無理無理買ってもらわなきゃならないという状況だからこうならざるを得ないんじゃないか?

    例えばだけどゴミみたいな素材で作ったクソまずい200円の価値しかない弁当を500円で売ろうとしてるようなものだから。そんなもの売るなよ!と買い手は思うが、売り手は「良い物を売るのは無能でも出来る。失敗作すら売り捌けるのが良い営業」と思ってるからどうしようもない。

    「こんなゴミ売ってたら信用失うんで作り直しましょう」と正直に言う真っ当な営業はクビか左遷だからな…

  5. 名無しさん : 2020/10/04 03:48:56 ID: vGKBSQb2

    負けを認めるとかの話なのか?なのは置いといて
    ただネットワークに繋がってるのにセキュリティがちょっと甘くないですかとは思う
    日本の機械だか中国の機械だか分からないが去年あたり普通の工業機械が中国からネットワークに侵入されて動作が重くなってたって事件があったのだからセキュリティは別で構築するべきだと思うんだけどね
    『ネットワークに繋がる事が出来て予備電源も付いてるんですが、それは出来ますか?』で『いや、うちは外部と繋がってないけど。』
    ちょっとん?って思ってしまったw
    この営業が駄目なのは分かるが使ってるのか使ってないのかは知らんがこいつも大概理解してない
    このメーカーがとは言わんが基本値段だけの問題でスペック上は同じなんだよねどっちも、あと日本の悪しき慣習とでも言えばいいのかメーカー謳ってもメーカーの人間じゃない場合もあるんだよ・・・
    その名も代理店!!零細より物知らねーのがたまにいるんだよな

  6. 名無しさん : 2020/10/04 04:11:15 ID: gG96JiPA

    堀江貴文がまさにコレ。

  7. 名無しさん : 2020/10/04 06:34:30 ID: gcgWGE/.

    ※1
    おまえ全ての記事にちんさん名誉ちんさんばっかり書きまくってんなオリモノ臭えんだよ

  8. 名無しさん : 2020/10/04 07:59:33 ID: So6ywhdQ

    ※6
    橋下徹も

  9. 名無しさん : 2020/10/04 08:07:12 ID: DlHGdzfU

    ※7
    名誉云々書いてるのは私じゃないんでwww
    あんたには同じに見えちゃうんだろうけどwww
    論理的(笑)

  10. 名無しさん : 2020/10/04 08:10:53 ID: hEmeFd2E

    ※9
    え? ちんさんいってるキチ2人以上いるってこと?
    すげーなこのサイトw

  11. 名無しさん : 2020/10/04 08:53:07 ID: fVMRg2.U

    米5
    ごめん、文章恥ずかしすぎて最後まで読めなかった
    コピペじゃないんだよね?ネタで書いたの?

    オンプレミスって書いてあるよ…つまりシステムがその中だけで構築されてるの…
    あと会社にはイントラネットっていうネットワークがあってね…

  12. 名無しさん : 2020/10/04 09:14:29 ID: kWEuiq22

    上手な営業ってのは利点だけでなく、欠点とそれにたいするフォローがこうなってますよってのも説明するんだよな

  13. 名無しさん : 2020/10/04 09:14:34 ID: fVMRg2.U

    だめだ…一生懸命最後まで米5読んだけど「その名も代理店!」でダメだった…。
    会社が会社を通して仕事をするときは代理店じゃなくて商社だよ…。
    代理店は下請けのことや…。

  14. 名無しさん : 2020/10/04 10:18:31 ID: i9mkbtIw

    ※5 ネットワークは社内ネット(イントラネット)の事を指してると思うよ。
    その後に外部とはつながってないって書いてあるし。

  15. 名無しさん : 2020/10/04 17:25:52 ID: i.yrhHws

    このコメ欄にもいらっしゃいますねw

  16. 名無しさん : 2020/10/05 19:06:56 ID: nmw.tkF.

    ※9
    いや間違いなくお前ひとりだろオリモノババアwww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。